• ベストアンサー

請書の日付の正式名称は何でしょうか?

請書の日付の正式名称は何でしょうか? 会社で使用している契約管理システムの日付の入力欄の名前を決めなければいけないのですが、「請書日付」では様にならないので。 「請書○○日」で何かいい名称はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.4

システム屋です。 自社の社内システムのお話ですよね? 外部に販売するなら不正確な名称などは採用できませんが、自社で使用するなら「入力する人が項目の意味を勘違いせず正しく把握できる」名前であればなんでもいいわけです。ですので、実際にその画面を使用される予定のユーザーの方数名に項目名をどうすればわかりやすいか相談するのが一番でしょう。 私なんかですと「請書日付」でもいいなと思ってしまいますがね。(どこにその日付が使われるかわかりやすいですし) 以前取り扱った販売システムですと、受注データを入力するとその受注日付けで注文請書を発行していたこともありますが。

jijiol
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにおっしゃる通りだと思います。 これは、自社が発注者で業者から受け取る請書の日付を管理するためのものなんです。 全ての業者が受注日=請書の日付だと助かるんですけど、発注日より前の日付や工期よりも後の日付にする業者が意外と多いんです。 社内でもう少し相談してみます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>回答ありがとうございます。 >ちなみに請書を頭に付けても違和感はないでしょうか? >「請書請負日」 >「請書契約日」 >「請書締結日」 おかしいです。 「○○の仕事を¥-で請負います」というのが請書の意味なので 請書を請負った日、二重の表現になってしまいます。 「請書契約日」・・・注文書に対して請書が出された時点で 契約が成立します。請書を出すことを「契約」とはいいません。 「請書締結日」・・・締結とは両者が捺印することを言います。 請書には請負者の印しかありませんので「締結」ではありません。

jijiol
質問者

お礼

やっぱりおかしいですよね。 回答ありがとうございます。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

「請負日」 「契約日」 「締結日」

jijiol
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに請書を頭に付けても違和感はないでしょうか? 「請書請負日」 「請書契約日」 「請書締結日」

回答No.1

・注文請書も契約書と同等の効力を持つものとされますので 「契約日」。 ・請書の正式名所は注文請書ですから、「注文請書捺印日」

jijiol
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 注文請書の発行日付

    先月から個人事業主になり、初心者なものでわからず困っています。 以下のような流れで契約を交わしました。 契約期間:6月1日~6月30日 先方から注文書・注文請書の発行(発送):6月10日 先方へ請書の発送:6月15日 先方へ請求書の発行・発送:7月1日 請書は6月10日に郵送され、返送したのが6月15日でしたので、 注文請書の発行年月日を6月15日にしました。 ところが先方より、契約期間が6月1日からなので、 6月15日ではなく、6月1日以前にしてほしいといわれました。 確かに、条件面の交渉・口約束をしたのは1日以前ですが、 注文請書が届いたのは10日です。 もし、発行年月日を6月1日以前にしてほしいのなら、それまでに 発送するのが筋ではないのでしょうか?? とりあえず、先方には最速でも郵送された日にしかできません。と 回答するつもりですが、恐らくそれでは困ると言われると思います。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは 1.このようなケースの場合、注文請書の発行年月日というのは   契約期間より前にするものなのでしょうか?? 2.もし相手の言いなりになり、発行年月日を偽った場合、   こちらに有利・不利になるような事はあるのでしょうか?? ご存知の方、是非是非教えてください。 又、体験談などお持ちの方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 注文請書の書き方について

    卸売の会社で働いています。小さい会社なので、経理・総務・営業アシスタントを一人でやっています。 最近顧問弁護士をお願いしましたので、商品売買基本契約書を見直してもらい、中に”個別契約”の項目に下記のように書くようになりました。 ******************************* 甲:客先 乙:弊社 甲は、原則として注文書を発行することにより個別契約の申し込みを行う。個別契約は、甲の注文書が乙に到着し、乙が注文請書を発送した時を以て、成立したものとする。 ******************************* 今まではお客様から注文書をもらって、弊社が商品を出荷し、納品書及び請求書をつけて終わりだったのに、今は”注文請書”を注文書もらったあとにファックスするようになりました。見積書兼注文書の下に”注文請書”の欄を設け、納品日を記入しお客様に返信しています。 ----------------------------------- 上記品名の注文を確かに承りました。 納期を御連絡致します。 納品日:xxxx年xx月xx日 ------------------------------------ 今困ってるのは、 (1)分納の場合 (2)分納の上、納品日は入荷次第 どう書けばいいでしょうか。 すみませんが、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 注文請書の法的効力

    教えてください。8月にある会社と注文請書にて、契約を取り交わしました。内容は 9月〆、10月20支払い 現金支払いとの請書を取り付けて、商品を納入しましたが、10月20日になっても入金がされません。相手先に問い合わせたら、11月20日に入金します。との回答。初めに請書を取り付けて、品物を納入しているのに、勝手に入金日を先延ばしにされました。法的に注文請書の効力はあるのでしょうか?何かありましたら、教えてください。いま非常に困っています。

  • 注文請書について教えてください。

    注文請書について教えてください。 お仕事を単発でもらいながら在宅で仕事をしています。 この間依頼先から注文書がきて、注文請書を送ってくださいという話があったのですが 注文請書を送るのも触るのも今回初めてなので、どういうルールでどう送れば良いか不安です。 色々調べた下記内容であっているかのご判断といくつか質問を書きましたので ご教授いただけますでしょうか。 <1>注文請書を送る流れ 「注文請書には金額に応じて収入印紙を貼り、割印して、相手側に郵送して完了」 と思っているのですがこの流れであっているでしょうか? <2>FAXなどでは収入印紙は貼らなくても良いと聞きましたが、 もしFAXで請書を送る場合、名前と印鑑を押してFAXすれば問題ないのでしょうか? <3>収入印紙にする割印の役割と貼り方 収入印紙に割印をするのは、収入印紙の再利用を防ぐためで、契約書ではないので、 相手方にもハンコを押してもらって返送してもらう必要はない。 という認識で問題ないでしょうか? また印紙を貼る欄がない場合、収入印紙を貼る場所に一定の決まりはあるでしょうか? <4>郵送の際に折って良いか 請求書などは折って郵送してもいいとききましたが 注文請書は折って郵送しても問題ないでしょうか? また折るときに2つ折りなどでも大丈夫でしょうか? (5)郵送する際に請求書とあわせて送る場合の朱書き 別の依頼の請求書と注文請書を送る際、、 朱書きは「請書在中」「請求書在中」と並べて2つかいたほうがいいでしょうか? こまごまとした質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 注文書・請書について

    建築会社に勤めています。契約に関して質問します。 お客様との直接の契約は「工事請負契約書」を結んでいます。印紙税法に基づき印紙を貼っています。 お客様との間に不動産会社もしくは建築会社が入り、請け負う場合は、不動産会社と「注文書」「請書」の形をとっていました。 最近は、印紙代の節約のため、「注文書」を頂き、「請書」は発行せずの形をとっています。「注文書」のコピーを参考までに渡してあげています。「印紙代」の節約のためです。 これで相手の不動産会社さんも納得してくれていました。 ですが、最近、不動産会社もしくは建築会社さんが、自分の方は、「請書」をもらわなくて法律上問題ないのかな?と言って来られました。私の知識で法律上は問題なかったと認識しておりますが、これが文書となって載っているサイトとかありますでしょうか?当然「国税庁」のホームページにはのってないでしょうし。。。。できれば法律家さんが書いているホームページとかに記載があるといいのですが、、、。

  • 注文書・請書をかわした工事をさせてもらえなかった場合の対処法

    注文書・請書をかわした工事をさせてもらえなかった場合の対処法 小さな建設会社をやっております。 ある会社より工事の依頼があり、契約をいたしましたが、実際工事を頼まれることはなく、 再三連絡をしていたにも拘らず、先延ばしにされていましたが、結局、発注者側でその工事をしてしまっていた。ということがありました。 この工事に関しては、注文書をいただき、同日付で請書を返しています。請書のほうには、注文金額に見合った印紙がはってあります。 この場合、発注側は、何の責任もないのでしょうか? 契約違反になるかと思いますが、こちらのほうではどのように対処すればよいのでしょうか?

  • 契約書の日付について

    1年ごとの契約で、4月1日から3月31日までです。 が、契約書を渡されたのが5月に入ってからで、渡された翌日から連休に入ってしまいました。 日付を書く欄があるのですが、いつにすればいいのでしょうか?? 4月1日? 渡された日? 私が会社に渡す日?

  • 注文請書の印紙

    教えてください。 システム関係の会社です。 ソフトの修繕の注文請書には印紙は必要なのでしょうか? 必要と思うのですが、自身が無いので。。。 どなたか教えてください。

  • エクセルで日付けの挿入

    表をエクセルで管理しています。A列は日付け欄、B列は商品名です。 B欄に商品名を入力した時、隣のA欄にB欄の入力日を標示したいのですが、マクロ(?)の記述をご教授下さい。

  • 注文書と注文請書の件です。

    注文書と注文請書の件です。 注文書を7月7日の日付で貰いました。注文書の内容は作業期間が7月7日~8月末です。 ただ、金額が誤っていたので、注文請書を出す前に話をしたら 訂正の注文書を7月8日付けで受け取りました。 この場合、注文書の発行日が7月8日で作業期間内に入ってしまうので 先行して作業しているように見えるので、おかしいと思うのですが如何でしょうか? この場合の請書は、7月7日発行日で7月7日~8月末の期間で 訂正後の金額で請書を出してしまっても良いのでしょうか? または、発行日を7月8日にするとか、注文書の期間を7月8日にしてもらうとか どのようにすれば宜しいのでしょうか。 ご教示願えますと助かります。

専門家に質問してみよう