• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卓球のラバー変えようと思います)

卓球のラバー変更について

pasoconの回答

  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.2

ミズノのブースターSAは表ソフトにしては回転が良くかかると聞いたことがあります。しかしながら質問者さんはドライブは使わないということですので、よりスピードの出る決定力の高いラバーを使うことをお勧めします。僕のお勧めはバタフライの「フレアストーム2」や「フレアストーム」、「ハモンドFAスピード」などが良いと思います。「スピード系表ソフト」の代名詞だと思うので興味があれば使ってみてください。 参考程度に~

関連するQ&A

  • 卓球表ラバーの相性

     僕は卓球部でフォア表バック裏ラケット中国式で前陣速攻をしています。初めて投稿します  最近フォアスマッシュやフリックがオーバーすることが多く、弾みがよすぎるのかなと思い、ラバーを変えることにしました。  使用ラケット FブースターEV厚 Bフライアットハード厚 Rファイバーテッククラシック中国式  得点源    王子サーブからミート打ち連打 フリックからカウンター チキータからカウンター          ナックルツッツキからミート打ち 流しツッツキ、フリックからスマッシュ  条件      はじく打ち方がしやすい スペクトルよりも少々回転がかかる スピードがある            弾み過ぎない カウンターがそこそこしやすい 回転の影響が少ない  はじく打ち方のやりやすさ、スピードには満足しているのですが、ドライブのしにくさ、弾みの良すぎさが気になっています。  お金には困っていません。裏ソフトでもいいです。ナックルはあまり気にしていません。スピンよりもスピードを重視しています スピード>スピン そこそこかかればOKです。 今はスペクトル21を考えています。ほかに条件に合う、またはそれに近いラバーがあれば教えてください。またオーバーミス、ドライブの解決方法、バックについてこのラバーに変えたほうがいいなどのフォアラバー以外の意見もあれば教えてください。

  • 卓球のラバーをどうしたらいいですか?

    中学で、卓球部に入っていて、そろそろラバーの買えどきなのですが、前のラバーより、今のラバーだとボールが思いっきり跳ねてしまったり、スマッシュがなかなか入らなくてなかなか勝つことができなくて、次のラバーをどうしようか迷ってます。赤のラバーがタキファイア・Cで、黒のラバーがレイストームです。今の、表ラバーから裏ラバーに戻そうかなとも思ってます。卓球に詳しい方、こういうときはどうしたらいいか教えていただけませんか?

  • 卓球のラバーについて

    中学で、卓球部に入っていて、そろそろラバーの買えどきなのですが、前のラバーより、今のラバーだとボールが思いっきり跳ねてしまったり、スマッシュがなかなか入らなくてなかなか勝つことができなくて、次のラバーをどうしようか迷ってます。赤のラバーがタキファイア・Cで、黒のラバーがレイストームです。今の、表ラバーから裏ラバーに戻そうかなとも思ってます。卓球に詳しい方、教えていただけませんか?

  • [卓球]アンチラバーについて

    中高で卓球をしていて、10年以上ブランクがあるも 最近、また始めようかなと画策しているシェークの社会人です。 (1) 標記の件で質問ですが、よくアンチラバーの特徴として 「回転の影響を受けにくく、ナックルを出しやすい半面、スマッシュ等でスピードが出ない」 と書かれていることが多いようですが、 回転はその通りだと思いますが、スピードが遅いのはなぜでしょうか? 素人感覚では、スポンジがアツとかなら、別にスピードが出てもおかしくないように感じるのですが。 ナックルボール自体がスピードが出ない球種ということでしょうか? (2) 再開するにあたって、バック面は普通の裏ソフトを使う予定ですが、 フォア面は、高弾性裏以外(表ソフト・アンチ・粘着ラバー(ボンバード極薄とかw))など 変なラバーを使ってみたいのですが(学生時代は普通の裏裏でした)、 実戦を考えたときに攻撃型としてプレイするにあたって、現実的なのはどれだと思われますか? よろしくお願いします。

  • 卓球のラバーについて。

    今、コルベルのラケットにF:ヴェガプロ B:ヴェガヨーロッパを張っているのですが、 スマッシュをフラットに打ち、ドライブもどちらかというと当てる私にヴェガプロは向きませんでした。 (ドライブは今は擦っています) スマッシュでオーバーミスしてしまいます。 次にラバーを変えるときは、フォアにスピード重視のやわらかめのテンション系ラバーにしようと思うのですが、スピード重視のやわらかいテンション系ラバーをあまり知らないので教えで下さい! 卓球歴は5年です。

  • 卓球 カットマン2

    初めまして、カットマンαです 今回、ラバーについてなんですけど変化が強く、ゆれるナックルボールが出し易いできれば帰ってきたボールを連続で揺れるナックルボールにできるまた、ドライブやスマッシュなど自分から攻守がし易いラバーで切れたカットができる粒高ラバーを教えて下さい また、ゆれるナックルボールを出すこつも一緒にお願いします 注文が我がままですみません

  • 卓球ラバー

    卓球歴4年目です ラケットはインナーフォースALC フォアラバーはandroのRASANT バックラバーはButterflyのテナジー05 を使っています 高2の女子です そろそろラバーを変えたいと思っています ドライブマンで裏裏に変えたいです なにを使うべきだと思いますか? テナジーは高いのでやめたいです

  • 卓球のラバーについて。

    モニターで、エクステンドSDというラバーの「厚」が当たりました。 私は、フラットにスマッシュを打つのでエクステンドSDをフォアに貼ろうと思っているのですが、 どうもバックにあうラバーが分かりません。 エクステンドSDにはどんなラバーが合うでしょうか・・? 個人的にはラウンデルにしてみたいと思ってます・・・。 卓球歴は5年です。 回答よろしくお願いします。

  • 卓球の表ソフトラバーをもうすぐ後輩がかえるんですが

    卓球の表ソフトラバーをもうすぐ後輩がかえるんですが 女子の後輩がもうすぐラバーを変えるんですが何がいいんでしょうか 中一から卓球を始めてずっと表ソフトだったらしいんですが ラケットはペンの尾州?NO.1D-40??みたいな感じだったと思います一番最初に部活で買わされたやつです ラバーは表ソフトのYASAKAのOLIGINALです厚さはたぶん薄です 戦型は一発で決めると言うよりはツッツキやライジング気味角度打ちで左右に揺さぶってコースをついてきます また本人は角度打ちはとくいですが自分からの一発はあまり打ってこないのでブロックなどの守備に重点をおいています なのでフォアの軽い連打とツッツキ、ブロックで戦います なにかおすすめのラバーはありますか ラバーは表ソフトがいいそうです

  • 卓球のラケット・ラバー

    こんにちは 今中学で卓球をやっています ほとんど初心者です 今度卓球のラケットとラバーを買おうと思っているのですが どれを選べばいいのかわかりません 戦型は特に決まってないというか 適当に相手の打ちにくそうなところに速めの少し回転をかけたサーブを出して点数を稼いでいます なのでドライブ・スマッシュは苦手ですし サーブを返されたらあまり反応できません なので大体8点くらい取ってから負けてしまうのですが… 練習をしてドライブ・スマッシュを打てるようにはしますが、 特にそれ専用のラケット・ラバーを買うつもりはありません。 僕にぴったりのラケット・ラバーってありますか? (出来るならなるべく安いほうがいいです)