バスケットで相手チームのフリースローの時の掛け声は一般的?

このQ&Aのポイント
  • バスケットで相手チームのフリースローの時、『アウトー!!』の掛け声は一般的なんでしょうか?小学生のバスケットの試合で、あるチームが『アウトー!!』という掛け声を使っていたが、他のチームは『スクリーン』という掛け声を使っており、混乱が生じたこともあった。
  • 『アウトー!!』という掛け声を聞いた人々は、ルールを知らない人やおじいちゃん・おばあちゃんたちが混乱し、誤解を招くことがあった。一般的には、フリースローの時には『リバウンド!』や『スクリーン!』などの掛け声が使われることが多い。
  • 掛け声や声援にはルールを知らない人もいるため、混乱を招きやすい。ちゃんとした注釈がない場合、意図が伝わらず誤解を招く可能性があるため、掛け声には注意が必要。アウトの掛け声を使う場合は、スクリーンアウトの意味であることを明確にする必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

バスケットで、相手チームのフリースローの時、『アウトー!!』の掛け声は

バスケットで、相手チームのフリースローの時、『アウトー!!』の掛け声は一般的なんでしょうか? 先日、小学生のミニバスケットの対抗試合を見に行きました。 私が子どもの頃は、フリースローの時は、 『リバウンド!』とか『スクリーン!』 とかの掛け声を掛けていましたが、 ある小学校のベンチから、相手チームのフリースローの時にベンチから、『アウトー!!』と言う掛け声かあがりました。 何の事か判らず、なんだか『アウトー(外れろ~)』と言っているようで、ちょっと不快に感じました。 そのため、前回こちらのサイトで質問したところ、違う意味があるのでは?と言うことだったので、 顧問の先生に伺ったところ、『スクリーンアウト』の意味で、使っているのでは?と言うことでした。 でも、ベンチから、『アウトー!!』の掛け声を、聞いていると、 とてもスクリーンアウトの事だとは、すぐには受け入れられないし、 ルールを知らない人や、孫の応援に来た、おじいちゃんやおばあちゃんは、怪訝な顔やムっとした顔をされており、 一般的な『アウト=外れ』の意味を思い描いてしまうようでした。 他の学校では、『スクリーン』と掛け声をかけており、この学校だけが、『アウト!』と言っているようで、以前この掛け声の事で、応援席でもめ事がおきたが事あったそうです。 いくら、別の意味で使っていると言っても、見に来る人はルールが分かっている人ばかりではありませんし、注釈をつけないと誤解を招くような、掛け声や声援はいかがなものかと思うのですが… それとも、この『スクリーンアウト』の事を『アウト』というのは一般的なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

29歳元大学バスケ部キャプテンです。 >『スクリーンアウト』の事を『アウト』というのは一般的なんでしょうか? 私の大学時代の後輩がそのように発していましたが、後輩以外では聞いたことがありません。 よく他県や離れた地域に試合をしに行くと、試合会場では聞いたことのない応援が聞こえてくることがあります。 そういった応援と同じで、掛け声に関しても、地域やチーム、指導者によって変わるものだという認識です。 質問者様が目撃されたチームでは、そういう風に指導されているのではないでしょうか。

cat-sakura
質問者

お礼

ありがとうございます。 多分、その一校だけなんで、顧問の先生がそう指導されているのでしょう。 でも、以前からこの掛け声でもめ事が起きているのだから、他校と同じ様な掛け声にしたほうが良いような気がします。

その他の回答 (5)

  • makochia
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.6

他にも書かれている通りアウトをスクリーンアウト(ボックスアウトとも言います)というのは非常に一般的だと思います。私も一番最初にこれを聞いたときはギクっとしましたが、子供に聞くと何の違和感も感じてない様子で、だって試合中スクリーンアウトとか言ってられないよ、と。スクリーンだと、スクリーンプレーとか違う意味にもなってしまいますし、リバウンドと聞くと、アウトせずに飛んでしまいそうだといいます。 受け入れるしかないんではないでしょうか。 ただ、それにかこつけて、シュート打つまさにその瞬間などに、妨害の目的で声を出すのは、言葉がアウトだろうがなんだろうが認められるべきでないと思います。

cat-sakura
質問者

お礼

地域性なんでしょうね。ありがとうございます。 ミニバスケットのルールを親も勉強する事にします。

回答No.5

私の地区では「スクリーンアウト」を単に「アウト」と言うのは普通ですよ。 おそらくこちらでは観客も気分を害する事はないと思います。 なぜ、いざこざが起きるのか、理解に苦しみます。 確かに穿った見方をすれば「外せー」って事になるかもしれませんが、 選手が理解している言葉で簡単な言葉を使うのは当然の事かと思います。 プレーヤーの反応が第一かと・・・。 質問者様が気にしてる事は、プレーヤーへの的確な指示とは別次元の事 ですね? 言葉がどの様に使われているか、聞いた側が正しく理解する風潮が無いの でしょうか? 「アウト」がダメな地域では、敵がファールやバイオレーションをした時 に拍手とかも無いのでしょうか? 土地柄がありますから、大会の規模が大きくなればなるほど、いろんな事 に違和感を感じることが多くなると思います。 出来るだけ悪いようには受け取らないで観戦する事ができたら良いですね。

cat-sakura
質問者

お礼

ありがとうございます。 ミニバスケットのルールを親も勉強する事にします。

回答No.4

我が家の子供たちは、ミニバスケットのクラブに入っています。 私も応援のときは「アウトー」の掛け声はします。 スクリーンアウトの事で、フリースローが2本だった場合は2本目の時しか言いません。 子供たちがスクリーンアウトしていなかった時は「アウトしてないよー!」と声をかける時もあります。 スクリーンアウトを「アウト」というのが、一般的かどうかわかりませんが質問の内容を読んで気にした方がいいのかなぁ・・・と思いました。

cat-sakura
質問者

お礼

ありがとうございます。 地域性みたいですね。 ミニバスケットのルールを親も勉強する事にします

  • patapata1
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.2

 20年くらい前から聞かれる言い方です。「スクリーンアウト」は長いので、短く「アウト」と省略されたのでしょう。でも当時の使われ方として「シュート外れろ」といった意味合いが多少なりとも含まれていたように思います。時に相手のフリースロー時は。現在はすっかり一般化した言われ方ですが、悪意(というか外れてほしいといった願望)が全くないとは言えません。国際試合では相手のフリースローに対し、観客があからさまな妨害(声や行動)を仕掛けるのは普通のことです。ミニバスの世界にそれをあてはめるのは乱暴ですが、精神的的にタフに育てる必要もあると思われます。

cat-sakura
質問者

お礼

ありがとうございます。 プレイヤーは、ゴールしか見えていないようで、精神的にタフに育っているようで、気にしていないようです。 ですが、小さな町ですので、軽いお祭り気分で見に来る、ルールを知らない近所の人や孫を応援しに来た、おじいちゃん・おばあちゃんなど外部のお客さんには、 『外れろ~』って叫ぶ、底意地の悪い小学校という陰口が流れています。 こんな風に、受け取り方が悪意にも受け取れるような掛け声は、却ってマイナスなイメージしか持たれないと思うのですが… ましてや、何度かもめ事も起きて居ますし… 小学校の内では、やはり別の掛け声を検討された方が良いような気がします。

  • love_mia
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.1

こんにちは。 私がミニバスをやっていた頃は『アウト!』という掛け声はなかったですね。質問者様のおっしゃるとおり『リバウンド』とか『スクリーン』は使っていましたが。 イマドキなら、外せ~って意味で使いそうな気もしますね。 前にbjリーグの試合を観たときも、外せとは言ってなかったですが、敵チームのフリースローでブーイングみたいな声があがったなんて場面も、あったので、、、。

cat-sakura
質問者

お礼

ありがとうございます。 応援席からも、やはり同じ様に掛け声を掛けられるのですが、応援席はゴールの真上にあるし、どんどん過激になっていくから、この学校に対する、周囲の目は結構キツいから、別の掛け声に変えた方がいいように思います。 私も、自分の子供達が通う学校が、同じ様に悪意として、受け取れるような応援はして欲しくないです。

関連するQ&A

  • 先日、娘のミニバスケットの対抗試合を見に行き、ちょっぴし不快な思いをし

    先日、娘のミニバスケットの対抗試合を見に行き、ちょっぴし不快な思いをしました。 それは、ある小学校のチームが、相手のチームがフリースローの時、ボールが手から離れた後に、ベンチにいるメンバー達が声を揃えて『アウトー!』との掛け声がベンチからあがるからです。 フリースローが2本あれば、2本とも、『アウトー!』と掛け声がかかります。 相手の失敗を望むかのような、掛け声はこの一校だけで、他のチームは、『リバウンド来るよ』とかで、こんな掛け声はありません。 この学校では、相手の尊重するという、道徳の授業は行われていないのか?と思いました。 この学校の指導者や保護者は、この掛け声になんの疑問も持たないのでしょうか? ネットで調べたら、あるミニバスのルールにテクニカルファールとして、コーチ・プレイヤーだけでなく、ベンチメンバーや応援席からの罵声や試合を妨害する行為にも用いるとありましたが、この行為は認められているのでしょうか?

  • フリースローの時のマナー

    子ども達(中一・小三)がバスケをしています。 私自身はミニバス経験者です。 ルールというかマナーってありますよね? 審判によってもマナーの場合、違うのでしょうか? 昨年、試合が始まったばかりの時に、子ども達がベンチでメンバーコールを始めました。 メンバーコールが終わらない内に、相手のチームのシュートチャンス。 シュートの瞬間も、そのままメンバーコールを続けていたところ、審判に「シュートを打つ時は静かにするように」と注意されました。 試合中、シュートを打つ時にベンチは静かに・・という注意を受けたのは1年間でその時だけでした。 バスケではそういうマナーなのでしょうか? 周りで意識しているチームを見た事がなかったんですが(気付かなかっただけ?)。 また、私がとーっても気になった事があるのですが。 相手側のフリースロー二本目の時に、ベンチ(敵側)が大声で掛け声を始めるチームがあるんです。 「リーバウンド、リーバウンド、リーバウンド、リーバウンド(続く)・・・・・・・・」と、いうものです。 初めて聞いた時に、びっくりして。フリースローの時は、シーンとしてシューターの集中を妨げないようにするのがマナーだと思っていたものですから。でも、審判は何も注意するわけでもないので、そういうマナーがあるわけじゃないのかな・・と。 流れている試合の中でのシュートチャンスに静かにするように注意を受けるなら、フリースローは尚更。。と思うのです。 しかも、自分のチームのフリースローの時にはシーンとしています。 という事は、その「リーバウンド・・」という掛け声は、暗に「外せ、外せ」と言っているものと理解できます。「リバウンドとれよー」という意味なら、自分のチームの時にも言うはずですよね。そう考えたら、すごく腹がたってしまいました。 こういうのはマナー違反、とはならないものなんですか? そのチーム、とても強いチームで人数も多かったので、フリースローの時の掛け声は本当に響き渡っていました。 私の中で、フリースローでは集中を妨げないようにするというマナーがあるものと思っていたのですが、そんなマナーはないのでしょうか? それともマナーなんてものは、それこそお互いの気持ち・・って事で、腹を立ててしまうのはおかしいのでしょうか。

  • 阪神の応援。相手チーム攻撃終了後の掛け声について

    分かりにくいと思いますがよろしくお願い申し上げます。 阪神の応援で相手チームの攻撃終了後 ♪タタンタタンタン タンタン を2回繰り返し、最後の「タンタン」の所で 掛け声を掛けているのですが、その掛け声を何と言っているのか教えて下さい。 私はずっと「あほ」だと思っておりファンながら不快感を感じていました。 最近この話を他の人にすると、その人は「アウト」思っているとの事でした。 そう言われて聞いてみると「アウト」にも聞こえるので 「あほ」よりましかなと思っていました。 先日TVの野球中継で江夏豊氏が、この掛け声に対し 「ファンは止めて欲しい。野球を愛する者として恥ずかしい」 と言う内容の話をされていました。 このコメントは途中から聞きましたので若干の内容の違いは有るかも知れませんが 氏の口調等で、あまり良い言葉では無い様な感じを受けました。 そして実際は何と言っているのか、とても気になる様になりました。 どなたかご存知の方がいいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • バスケで相手チームへのヤジ(一般の人)の対応

    バスケで、ベンチ入りしているメンバーが聞くに耐えないヤジや罵詈雑言を相手チームに対して言ったら、テクニカルファウルを取られると思うのですが、これが一般の応援に来た人からだったら、どうなるのでしょうか?

  • 今日子供のバスケットの試合に応援に行ったのですが

    今日中学のバスケットの試合があり夫婦で応援に行ったのですが、応援されている親御さんのモラルの無さには呆れました。 相手チームがミスをすれば手を叩いて喜び、フリースローを外せばまた手を叩いて喜び・・・・・ ホントにあれが応援なのでしょうか?ホントに腹立たしかったです。 他のスポーツでもそんな感じなのでしょうか? あんなのが応援なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 【プロ野球の応援】相手が攻撃時は静かにすべき?

    プロ野球の応援について質問です。 贔屓チームが守備のとき(=相手が攻撃のとき)マナーとしてどこまでならやっていいのでしょうか?ルールは明確化されているのでしょうか? ・ラッパや太鼓を鳴らしての応援は? ・アウトをとったとき、打者の交代の時だけなどインプレーでないときは応援OK? ・それともずっと静かにすべき? ・記録がかかったときだけは大目にみてもらえるの? また、最終回だけは特別にOKとかってありますかね。 よく9回だけは守備側が「アウト!!」とか「あと○人!!」とかやってますよね? 先日横浜DeNAの抑えの山崎投手が投げた時、9回2アウト2ストライクから例の「ヤマサキジャンプ」が始まったじゃないですか。あれはマナー違反(協定違反?)と一部で議論が生まれています。 個人的には  ・守備時は原則ラッパ・太鼓はNG  ・ただしインプレーでないとき時々(頑張れコールや最終回など)ならOK  ・だから最終回のアウトコールは許容範囲内  ・となると最終回2アウトからのヤマサキジャンプもOK と思ってます。 サッカーみたいに攻守入り乱れての応援も面白いと思うんですけどいかがでしょうか。

  • 日本では攻撃側が2アウトになると、投手がベンチから出てきて肩慣らしのキ

    日本では攻撃側が2アウトになると、投手がベンチから出てきて肩慣らしのキャッチボールをしている。 (プロ・アマ問わず) これはルール違反だという。 (昨年行われた第2回WBCで同じ事をして、審判に止められた) しかし、これはルールに定められた”競技に出る準備”に該当するから、ルール違反ではないと言う人もいる。 いったいどちらが正しいのだろうか? 【参考】公認野球規則 3・17(抜粋) 両チームのプレーヤー及び控えのプレーヤーは、実際に競技にたずさわっているか、競技に出る準備をしているか、あるいは一塁または三塁のベースコーチに出ている場合を除いて、そのチームのベンチに入っていなければならない。

  • ミニバスのコーチを探すにはどうしたらよいですか?

    ミニバスケットのコーチを探すにはどうしたらよいでしょうか? 子供が小学校でミニバスケットをしています。 教えてくれているコーチは小学校の先生なのですが 今年転勤されて、今はよその小学校で教職をとりながら 放課後教えに来てくれています。 しかし、先生も自分の小学校で新しくチームを作りたい事、 通うのが大変だということで、今年でコーチを辞められます。 そうするとミニバスは解散となります。 バスケ経験のある保護者や学校の先生にあたってはいますが やっていただけそうにありません。 一生懸命練習している子供たちなので このまま続けさせてあげたいのです。 よそのチームはどうやってコーチを探しておられますか? 今まで対戦したチームはだいたい2~3人コーチがいたので 1人転勤になっても、おいおい探していくという感じなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 応援の掛け声

    NBAで味方チームを応援する掛け声(連続で何度も繰り返し言うやつです)がどうしても”Be fat”に聞こえてしまいます。あれは本当は何と言っているのでしょうか?意味も教えていただけるとありがたいです。

  • プロ野球観戦に行くのですが

    プロ野球の前売券を買うにあたって、応援チーム側のベンチに近い席なら一回終わるごとに選手がこちらに向かって引き上げてくるので顔が良く見えるということですが、試合に勝ったらどの当たりに来て握手とかするのですか。ベンチから離れた方へ行っている気がしますが。それから、相手チームの球場で負けた場合は選手は絶対観客席などに向かって来ませんか。名前を呼び続けても来る事なくすぐ帰っちゃいますか。

専門家に質問してみよう