• ベストアンサー

胸腺腫の疑いありと言われました。

t_omizuの回答

  • ベストアンサー
  • t_omizu
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.1

>胸腺腫の疑いありと言われました。 >今は衝撃的過ぎることを言われたので考えれません。 ご心痛お察し申し上げます。 胸腺腫は比較的珍しい腫瘍のようでありますが、まず 下記の国立がんセンターのサイトにて胸線腫の情報 を勉強して下さい。 敵を熟知することで、今後病気と如何に取り組むべき かの将来像が見えて参ります。 申し遅れましたが、私は過去に上顎がん、大腸がん、 現在は、肺がん治療後7年目を迎えようとしている 多重がん患者の一人であります。 国立がんセンターの胸線腫のサイト http://ganjoho.jp/public/cancer/data/thymoma.html

関連するQ&A

  • 胸腺腫は何処で診て貰えば

    胸腺腫は何処で診て貰えば 47歳男性です 咳の後、肋骨の辺りが痛み出し、総合病院へ行き、受付をすると取り敢えず内科になった、内科でレントゲンと胸部CTを撮影 結果は、胸腺は思春期より機能しなくなり無くなっていくものが無くなってない、良性でも悪性でも取る必要があるが、胸なのでじっくり調べてからとなり、病歴等を言い、MRI(頚部、胸部)を後日撮影 まず耳鼻咽喉科の方で診て貰いましょう、同病院の耳鼻咽喉科から大学病院の耳鼻咽喉科を紹介され、PET-CT、結果、舌根部の腫瘤と胸腺に高濃度の集積があり舌根部の腫瘤を生検することになりました。 結果が悪ければ追加治療になると思いますが、悪くなければ、胸腺は総合病院の内科で診て貰うのでしょうか? 総合病院の内科では、呼吸気外科のある病院で直ぐに病理検査出来る大学病院で診て貰うことになるので耳鼻咽喉科へ回された時には、こちらで検査出来ることはないので今日が最後ですと言われてます。 この場合大学病院の耳鼻咽喉科より呼吸気外科を紹介して診て貰えば良いのでしょうか? それとも総合病院の内科にかかり、そこから紹介して貰えば良いのでしょうか?

  • 胸腺腫について

    突然のメールですいません。奈良県住む40代男性です。4月の健康診断で縦隔腫瘍の疑いがあると言われて近くの大学病院に行きました。CTから胸腺腫と言われて手術が必要と言われています。(腫瘍は5センチ)事例が少ないと知りこのままこの病院でいいのか悩んでます。関西でいい病院があれば教えてください。

  • 大腸腺腫について

    大腸腺腫について教えてください。 3か月ほど前に膵臓がんの疑いがあり、造影CT、腹部MRI、PET検査をした結果、膵臓の影は癌ではなくただの脂肪と判明しました。 ただ、腫瘍マーカーca19-9の値が基準値を上回っているため、経過観察が必要とのことで、本日造影CTの検査を行いました。 膵臓部分の結果は前回と同様で問題なしとのことでしたが、「大腸腺腫が写ってますね。石灰化してるとこんな風に白く写るんですよ。前回のCTにもちょっと写ってますけど、今回の方がよく写ってるようですね」と言われました。 「何か精密検査した方がいいですか?」と質問したところ、「うーん、特に必要ないでしょう。半年前に大腸の内視鏡検査をしたんでしたよね?それで問題なかったですし、症状も特になければ治療も必要ないと思いますよ。今まで腺腫って言われたことないですか?」という回答でした。「毎年1回胃と大腸の内視鏡検査をしていますが、言われたことないです」と答えたところ「大丈夫でしょう」とのことでした。 以前から時々腹部に軽い痛みがあることがあったので、もしかしてこの大腸腺腫が原因かと思い、先生に「この辺が時々痛いんですが」と痛い個所を指さして伝えたところ「うーん、まあ大丈夫でしょう」とのことでした。 ちなみに、この痛みに関しては3か月前に検査した際に同時に卵巣の炎症が見つかったため、この炎症が原因だろうという診断をすでに受けています。 ネットで調べたところ、大腸腺腫は癌化することがある、と書かれていますが、現段階で何かしらすぐ精密検査をしたほうがいいのでしょうか。 ちなみに次回の経過観察検査(造影CT)は3ヶ月後の予定で膵臓をチェックする予定で大腸に関しては何も言われていません。診ていただいている先生は膵肝臓、胆のうが専門です。 腫瘍マーカーca19-9の数値は138(3か月前)→125(3か月前の検査入院中の2度目の検査)→142(本日)と若干上昇しています。 以上、よろしくお願いします。

  • 乳腺線維腺腫について

    線維腺腫の疑いがあり、来週 胸に針を刺して細胞を検査するといわれました。もともと注射が嫌いな上に、胸に注射するということで 怖くてたまりません。でも 逃げ出すわけにいかないし‥。実際にこの検査を受けたことのある方、感想を教えてください。そして、もし 線維腺腫と判明された場合、どんな摘出手術をするのでしょうか。 線維腺腫とお医者さんに言われたことのある方も、何でもいいので教えてください。

  • 事故にあい胸に痛みがあります。

    4月に玉突き事故にあいました。胸に痛みがあり咳やくしゃみでも痛み、物を持つこともできませんでした。病院では胸骨骨折の疑いということでCTを撮りましたが異常はなく経過観察ということになりました。その後も四回CTを撮りましたが骨折したような跡は写っていません。しかし、今でも重いものを持ったり子供を自転車の後ろにのせたり軽い運動をしたりと少し力が必要な行動をすると胸が痛くなります。 先月病院に行った時、異常がなく特に治療するようなこともないのでそろそろ症状固定したいのですが…と言われました。MRIを撮ったからといって何か変わるものでもないから…と。 確かに何の治療もないのですが痛みが続いているのが気になっています。そろそろ病院に行く予定なのですがこのまま治療を終わらせていいのでしょうか?骨に異常がないとすれば神経とかなのでしょうか。一度、内科等で診てもらったほうがいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 乳線維腺腫について

    今までに、同じような質問がありましたらすみません。 乳線維腺腫を切除すべきかどうか、悩んでいます。 昨年末に胸に3cmぐらいのしこりを見つけ、 マンモグラフィ → エコー → MRI の検査を受け、 『乳線維腺腫』と診断され半年後の受診を予約。 7月に半年後の検診に行ったところ、 若干ですがしこりが大きくなっていたため、 『葉状腫瘍』の疑いがあると言う事で、 マンモトーム生検を受けました。 今日、その結果を聞きに行ったのですが、 やはり『乳線維腺腫』との診断。 この結果、担当の先生は 『再検査でも乳線維腺腫という結果でしたので、  切除はしなくてもいいと思いますが、  やはりしこりの大きさが大きい事を考えると  切除してもいいと思います。』 と、どっちつかずの説明。 切除するかどうかの決断は私に任せるとの事でした。 葉状腫瘍であれば、切除を覚悟していたのですが、 やはり良性の腫瘍と言われれば考えてしまいます。 そこで質問内容なのですが・・・ (1)切除するメリットとデメリットを教えて頂けませんか? また、手術した場合、 しこりが大きいので全身麻酔で4~5日の入院が必要と言われました。 (2)退院後は普通の生活(家事や育児、外出、車の運転など)に すぐ戻れるのでしょうか? 一般的な生命保険に加入していますが・・・ (3)手術給付金はおりましたか? 以上の3点を教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します

  • 前縦隔腫瘍疑い って言われてます

    先日検査機関でパックのがん検診を行いました。胸部CT検査の結果が連絡され、前縦隔に16mm大の腫瘤影を認めます。呼吸器科を受診し、精密検査を受けろとありました。色々と調べてますが、 (1)信頼できる呼吸器科のある病院がどこか?  (2)胸部CTで発覚した後の精密検査は一体何があるのか? 造影CT?  (3)今週末に会社の健康診断があり、胸部X線撮影はする予定ですが、その結果を待ったほうがよいのか?  等で悩み中です。良いアドバイスを!

  • 胸、背中の痛み、咳で困ってます

    胸、背中の痛み、咳で困ってます 2ヶ月半前に咳、痰が一日中止まらなくて、病院にいき風邪だろうと診断されました。 そのひどい咳の症状は収まりましたが、今でも咳が一日に何回かあり、痰もでます。 また胸が痛いといいますか、苦しく、首、肩から背中にかけての痛みもあります。 痛みは急激に出るものではなく、常時、鈍痛があるという状態です。 病院では胸部レントゲン、胸部CT、血液検査、肺機能検査をしましたが問題ないみたいです。 現在、アドエア、タケプロンを飲んでますが、症状は変わりません。 歳は24歳です どうしたらいいのかわかりません、アドバイスお願いします。

  • PETで異常が無ければ心配ないでしょうか

    PETで異常が無ければ心配ないでしょうか 47歳男性です。 8年前に悪性リンパ腫の疑いでワルダイエル扁桃輪の 手術をし、細胞診では異常がなく、経過観察。 途中から経過観察は行ってません。 最近、胸の痛みで総合病院を受診、病歴等を言い、 レントゲンでは異常が無かったが、念のためにCT撮影。 CT画像には、胸腺異常が見つかり、詳しく調べてから 大学病院を紹介と言われ、胸部MRIを後日予約を入れる。 胸部MRI撮影時、頸部から胸にかけて撮影するよう 変更になっていた。 血液検査も追加(内容は腫瘍マーカー) 後日検査結果を聞きに行くと、同病院の耳鼻科を紹介され ファイバーにて咽頭及び喉頭を観察。 喉頭蓋に病変が見つかる。 MRIの結果では、リンパ節の腫腫が、首以外に、脇の下、 胸に見つかる、触診にて、鼠形部にもリンパ節の腫脹が見つかる。 総合病院の耳鼻科より大学病院を紹介され、 造影剤を使用した胸部MRI撮影を行い。 近々PET-CT検査(18F-FDG)を受けることになっています。 今回も悪性リンパ腫が疑われています。 リンパ節の生検は、PET-CTの結果によるそうです。 悪性リンパ腫で無い場合、胸腺異常(本来無くなって いるはずのものがある)ので胸腺を取り除く必要があると 言ってました。 PET-CTで異常が無ければ、心配ないでしょうか?

  • 気管?喉?から胸上部の違和感について

    長文ですがすいません。 去年の五月頃から喉?(鎖骨の間の窪みら辺)と胸の違和感とたまに出る咳で悩まされてるのですが、 (以前にもここでで相談したことがあります) 病院にいって検査するも異常無いにも関わらずに症状が改善されずに困ってます。 症状としましては ・横を向いて寝ると胸の真ん中位から喉周辺(気管?)に違和感が出て単発の咳が出る。(仰向けは大丈夫) ・車等に乗っている時、背中の左側が振動で刺激されて、胸から喉周辺(気管?)に違和感が出て単発の咳が出る。 ・朝起きて大きく深呼吸すると気管に違和感が出て単発の咳がでる。 ・大きな声で笑ったり、ラーメン等すすった時に咳がしたくなるような感覚がある。出る時もある。 ・じっと黙って座ってると咳が出そうな違和感が出てくる。 因に咳は連続して出るのではなく単発で出ます。寝てる時は出てない様です。 後は気持ちのせいか上記症状に加え、食用不振や吐き気等がありましたが今は落ち着いてます。 検査は古い順に書きますと 2010年 5月・胸部レントゲン。 6月・胸部CT、喘息の治療薬吸入 7月・頸部CT、喀痰検査、呼吸機能検査・血液検査(腫瘍マーカー含む)。 8月・耳鼻科の咽頭ファイバー。 9月・胃カメラ、胸部レントゲン、胸部CT、腹部CT、心電図(運動負荷)、血液検査(腫瘍マーカー含む)。 10月・耳鼻科咽頭ファイバー、気管支鏡検査(1泊入院)、胸部レントゲン。 11月・腹部造影CT、血液検査(腫瘍マーカー含む)、脳のMRI。 12月・胸部CT、胸部レントゲン、呼吸機能検査 2011年 1月・腹部エコー検査、血液検査。 2月・胸部レントゲン、耳鼻科咽頭ファイバー ・・とやってきましたが異常は認められずになんの診断も無く現在に至ってます。 消化器系は気持ちの問題だったのか良くなって来て、現在は問題ないのですが、依然として最初に書いた症状に悩まされています。 病院側からも咳の原因は分からないと言われ、これ以上来られてもする検査がもう無いとの事です。 先生曰く、肺のストレッチに対して敏感になってる様(あんまり意味が分かりませんでした)だが、命に関わるような病気ではないから咳が酷くならなければ様子を見ていいと言うのですが・・・ 最終的に精神科に回され鬱病の薬を処方されてますが、当たり前ですが全然良くなりません。 今の病院に紹介状を書いてもらいデーターを持って他院で見てもらおうか、様子を見ていいものか悩んでます。 CTもこれ以上は被爆もあるので出来れば撮りたく無いですのですが・・・ 上記の症状、検査等見て皆さんはどのように思われますか? やっぱり病院を変えた方がいいですか? それともどこも悪く無いのでしょうか? 因に今通ってるのは総合病院の呼吸器内科です。 正直な所、長く病院に通ってるので、いまさら病院を変える気力、時間、お金もあまり無いのですが、でも何となく体の事も気になって・・・ 回答宜しくお願いします。 去年10月頃から3ヶ月程禁煙してましが咳も止まらずイライラから禁煙に失敗しました・・・