• ベストアンサー

漫画を描きたいのですが。。。

Mintcreamの回答

  • Mintcream
  • ベストアンサー率41% (239/579)
回答No.1

まずは「左から右、上から下へ読む」という基本をまず忘れないこと。 コマの割り方にしても、フキダシの置き方にしても これを無視すると読みづらくなります そしてしゃべってるキャラがふきだしの近くにいること (時々キャラの位置とフキダシの位置がおかしくて、しっぽがクロスしてるようなことがありますが ああいうのはなるべく避けるべきかと) あとはまあ・・・見せたい部分かどうか、キャラやものの動きなどにあわせて コマのサイズを変えるくらいですかね? わからないうちから変形ゴマはあまり使わないほうが良いと思います。 四角だけで割ってみて、ここをこう斜めにしたいと言う理由がちゃんとあれば そこだけ斜めにしてみる程度で そのさじ加減なんかは「実際に漫画を描くこと」と 「漫画をたくさん読むこと」で勉強するしかないと思います。 わからないからって描かないんじゃなくて、まず描いてみてください。 原稿にする前のネームでいろいろ試してみるとよろしいかと。

noname#120261
質問者

お礼

あリがとうございます! そうですよね><まずは描いてみることと、実際の漫画を参考にしてみたいと思います! あリがとうございました(^o^)

関連するQ&A

  • 漫画を描きたくて

    ネットで漫画を公開してみたく、漫画を描く練習をしたいと思ってます。ストーリーなどが考えられないというよりは、漫画的な画力だったりコマ割りの力が足りないといった感じの状況です。調べてみたところ漫画を一冊や一話だけなどを模写するのが良いとの記事を見つけたのですが、実際のところこれで画力の向上やコマ割りは覚えられるでしょうか。そもそもこの練習方法は的確なものなのでしょうか。また、画力の向上やコマ割りに構わずとも漫画力上達のための良い練習方法があれば教えてください。

  • コマ割りができません;

    漫画を描くのは、かなりの初心者です。 漫画家志望というわけではなく、趣味で漫画を描こうと思ってます。 話は考えれても それを上手くコマ割りすることができません>< 会話文が続いたりすると、どうやってコマ割りするのかとか全く分からなくて‥>< 好きな漫画家さんの漫画を模写したりとかもしてるんですけど、 イマイチつかめません; どうしたら、考えた話をうまくコマ割りできるようになりますか‥? 練習しかないと思うんですが、どんな練習をしたらいいのか分からないので コマ割りができるようになる練習方法とかあれば教えていただきたいです(^o^)/ よろしくお願いします!

  • 漫画家になりたいのですが、、。

    わたしは漫画家をめざす中学生です。 小2のころからいろいろ描いているのですが、毎回あまり納得がいく作品ができません。話ももちろん絵もぜんぜん上手くなくて、、。 特に、コマ割り、背景、効果などに苦戦しています。 どのようなものでもよいので、マンガを描くコツみたいなものがあれば 教えて下さい。アドバイスのようなものでもいいです。 描きたいものは少女マンガなのですが、マンガを描くためのコツなら何でもいいです。教えて下さい。

  • 漫画家になることについて悩んでいます。

    こんにちは。私は漫画家志望の高校生です。 私はとても漫画が好きで、一ヶ月のお小遣いの半額以上が漫画に消えているのですが 漫画を自分で描いてみようとしても気に入ったものが描けないとすぐに描くのをやめてしまいます。 普段よく描く一枚絵にも言えることですが、一枚絵は気に入ったものがよく描けます。しかし漫画は無理で、 話の大体の流れは作れるのですがネームの時にコマ割りをどうしていいかわからず 全ページ同じような割り方になってしまい、ジャンプなんかから模写してもこのコマがどうしてこんな形をしているのか なにを見せたいのかはわかるのですが、自分の漫画にそれをどう組み込めばいいのか全くわかりません。 同い年のライバルが今もっとうまいものを描いてるんだ、と思うと自分がそのレベルのものを描けないことを 突きつけられて描くことに耐えられなくなります。 根気がないと漫画家にはなれないとは分かっていますが、自分が生み出しているものが気に食わないと 描く気が起こらずぜんぶやめてしまうのです。 今まで気に入った構成の漫画はなく、それでも無理して描き上げた漫画も 正直正視に耐えないし見つかったら死ぬレベルです。 小学生の時は毎日漫画を描くのが楽しみで、行き当たりばったりで楽しく描いていました。 アイデアもいっぱい出てきて、本当に楽しかったのを覚えています。 相変わらずコマ割りは下手ですが、読み返すと楽しむことができていて 描きたいものが描けている当時の自分が本当に羨ましくなります。 どうやったらこの頃のように楽しく漫画が描けるのでしょうか。 どうやったら漫画が上手くなるのでしょうか。どうやったら自分の気に入ったものが生み出せるのでしょうか。 年齢的にもそろそろやばいので、本気で焦っています。 これからどうしたらいいか教えてください、お願いします。

  • 漫画を書いているのですが…

    漫画を書いているのですが… 漫画家さんなどいたらお聞きしたいです。 私は今漫画を書いているのですが、集中力がなく 続かない状態です。 そして自分の絵を見てすごく嫌になります。 どうしたらあのような綺麗な線、表情、背景が描けるのでしょう? みなさん努力しているのに自分はすごく甘ったるい考えだと分かっています そう思うとなんだか最近絵が描けなくなり 今スランプ状態です。 綺麗な絵とかをみると書きたくなるのですがほんの一瞬です。 描きたくなる→描いてみる→嫌になって破るっと この繰り返しです…自分が情けないです ストーリーも最後がうまくまとまらず、 コマ割りとかもとても見にくいです。 もう諦めようと思うのですが、本心ではすごく書きたいです… 何かアドバイスをくれませんか?

  • 漫画を描くとき

    僕は将来プロの漫画家を目指しています。 ネームを描いてりるとコマ割りは普通だと思うんですが そのコマが人物に顔のアップばかりしか描けなくて 背景を具体的に入れることができないので困っています。 なにか良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 最近の漫画はキャラのバストアップばかりなのは何故?

    お世話になります。 時々80年代以前のマンガを見ることがあるのですが、 コマ割りと、コマ内のキャラの専有度の違いが気になっています。 一言で言うと、昔の漫画であればあるほど、 コマ内のキャラは小さく、コマ割りも単純で余白が多いです。 最近の漫画になればなるほど、コマ間(というのでしょうか?)の 余白が小さく、コマ内のキャラが大きく描かれています。 バストアップ、または顔だけのコマが多いです。 また、それに伴い背景や、全体の動作が描かれることが少なくなったと感じます。 つまりキャラの表情・会話だけで話が進んでいっている印象です。 最新のマンガで「温泉街のメデューサ」という作品を観ましたが、 タイトルの温泉街要素は皆無で、頭がメデューサの女子高生が 友達と会話をしながら、いろいろな表情やリアクションをするだけという、 非常に最近の作品らしいと思いました。 逆に、「うる星やつら」といった昔のマンガは、初期であればあるほど バストアップのコマは少なく、コマ内で小さいキャラが動いています。 それに伴い、背景や無生物もよく描かれ、状況もひと目でわかります。 ドタバタした全身の動きが描かれます。 こうした変化は、どういう理由で起きているのでしょうか? 若者がマンガに求めるものが変わっているのでしょうか。 そういえば「のらくろ三等兵」は単純四コマでしたが、 それに「コマ割り」の概念をもたらしたのは手塚治虫でしたが・・・ また、技術的な観点からいくと、デジタル漫画ソフトが発展し、 3Dなどをトレースすることで、アシスタントを雇わなくても 比較的簡単に背景やアクセサリを描くことができるようになったようです。 そのため漫画家は一人で作業することが多くなり、面倒な背景は 自然と省略されるようになった(背景のプロアシが減った)のでしょうか? いずれにしても、90年代まであった、凄い書き込みの自然風景を 見開きで描く、みたいな漫画が減ったように思います。 逆に、映画やテレビでは画面がフルHD、4Kなど高解像度化になって 一枚絵での情報量は増えていますよね。なぜ、漫画だけがそうした流れに逆光し、 キャラの表情やキャラ同士の交流のみフォーカスされるようになったのでしょうか? 私見で結構ですので、お気軽にご意見頂けましたら幸いです。

  • アメコミとマンガの違い

    スパイダーマンとか有名どころの作品しか知らないのですが、アメコミを読んでいると、どうも日本の漫画とニュアンスが違うような気がします。昔のアメコミだとコマ割りとかカメラワークが単純で、マンガとの違いがすごくわかりやすいのですが、最近のアメコミはコマ割りもマンガに似ていて違いがよくわかりません(これってアメコミがマンガの影響を受けたということですか?) でも何か違うんですよね なぜかキャラに感情移入できない。作品世界がどこか遠い世界のことのようで、いまいち入り込めない。 まあ外国のやつだから、その辺はあたりまえなのかもしれませんが。 (でもマンガって日本人が描いているのに、世界中で受けてますよね。きっとキャラとか世界観とかへの感情移入を外国人たちはマンガにしているんですよね。) 具体的に、アメコミとマンガはどこが異なっているのでしょうか???

  • 漫画家になりたいのに、漫画が描けない

    漫画家志望の学生です。 幼稚園児の頃から漫画家を目指し、描き続けてきました。 でも、とても下手糞でとても「漫画」なんて呼べるようなものではありません。 1コマ1コマ、思いつきで行き当たりばったりで書いているせいかもしれません。 私の友達で漫画を描いている子がいるのですが、その子は「頭で物語を映像にして流し、それを漫画にする」と言っているのですが、私にはそれができません。 大体の物語は考えられるのですが、「頭の中で映像化」ができません・・・ これは、右脳が使えていないせいなのでしょうか・・・? それと、その友達は「漫画を描いていて楽しい。時間を忘れて描いている」と言うのですが、私は漫画を描いていて楽しいと思ったことがありません。 私は、人に漫画を読んでもらうのが好きだから漫画を描いてきました。 漫画を描くことは、私にとって苦痛です。物語を考えようとしても頭は何も考えつかないし、絵もとっても下手です。 それでも、どうしても漫画家になりたいです。今までずっと続けてきたことだし、私には漫画しかないので、死ぬまで漫画を描き続けたいし、面白い漫画を描いてみたいんです・・・。 どうしたら漫画を描くことが楽しくなりますか? どうしたら物語を考え付くようになりますか? 漫画を描いている方、どうか教えてください。

  • 漫画描き方について

    漫画描き方について 今度週刊少年ジャンプのトレジャー賞に応募しようと考えています。 ストーリー漫画P31 そこで質問です。 漫画のコマ割りの中に同じ同カットがあった場合は 隣りのコマにコピーして貼付けしても大丈夫なんでしょうか? その場合はコピーした紙をそのまま張りつけで大丈夫なんでしょうか? ごめんなさい初心者なモノで 是非よろしくお願い致します/