toの意味とは?英文の訳と解説を解説します

このQ&Aのポイント
  • 訳と解説をお願いします。写真に写っているトムを指さし、Tom, the last person to die in this town. 上の英文がありました。そこで以下のように訳されていました。「トムだ、街で最後に死んだ人間だ」。
  • この文で解らないのがtoの部分です。このように訳しているということはtoの部分が関係代名詞のwhoではダメなのでしょうか?ここでtoが使われている意味がよくわかりません。
  • toは動詞の後に来てその後ろの動詞が前の動詞を補う物か方向制を示す時に使う物だと独学ながら理解してきました。関係代名詞や不定詞が苦手なのでこの辺を解説して頂ければと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

訳と解説をお願いします

訳と解説をお願いします 写真に写っているトムを指さし Tom, the last person to die in this town. 上の英文がありました そこで以下のように訳されていました 「トムだ、街で最後に死んだ人間だ」 この文で解らないのが to の部分です このように訳しているということは to の部分が関係代名詞の who ではダメなのでしょうか? ここで to が使われている意味がよくわかりません to は動詞の後に来てその後ろの動詞が前の動詞を補う物か方向制を示す時に使う物だと独学ながら理解してきました 関係代名詞や不定詞が苦手なのでこの辺を解説して頂ければと思います よろしくお願いします

noname#114659
noname#114659
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vilhelmi
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.1

まず最初に、その訳は間違いです。 the last 名詞 to do で、「もっとも~しそうにない…」という意味の熟語表現(比較級を用いた物)があります。 よって、 「街でもっとも死にそうにない人」という訳になります。 ちなみに、質問者様の仰るとおり、toはwhoでも言い換えが可能です。 ただ、熟語として有名である分、toの方が出てくる頻度が高いのではないでしょうか。

noname#114659
質問者

お礼

回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

私がよく引いているのは高校生なんかが使うような、学習的な要素の入った辞書なんですが、それで to の項目を引くと、「to 不定詞の用法」という囲み記事が載っていました。 「to + 動詞の原型」という形ですね。 それによると、1) 名詞的用法 2) 形容用法 3) 副詞用法 の3種類があるということです。 the last person to die の場合、to die は the last person という名詞を「形容」している働きなので、2) の用法に相当するのだと思います。 「~の○○」の「○○」の部分は名詞で、「~の」という部分が形容詞になりますが、その形容詞に代って 「to + 動詞の原型」が使われている、という用法でしょう。 the last person to die だと、「死ぬべき最後の人」と直訳できると思います。 ただし、the last person to die in this town という文を見ると、私には「こいつは簡単にはくたばらない」という文のようにも見えてしまいます。 「死ぬべき最後の人」ということは、他の人は死んでしまっても、その人は最後まで生きているというふうに解釈できますから。 あくまでも私の解釈に過ぎませんけれど・・・

noname#114659
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 解説をお願いします

    現在分詞を勉強し始めたばかりで現在分詞と動名詞と関係代名詞がこんがらがってしまっています。 以下の二つの英文の解説お願いします。 Tom and Ken were there making lunch. この文で出てくるmakingが動名詞なのか現在分詞なのか関係代名詞の省略された物なのかが良く解りません。 makingが直前の単語を解説しているわけではないので関係代名詞ではないのかな??くらいな程度のあやふやな理解力です。 Tom and Ken were at the table, playing Monopoly. これは,の前の文全体をplayingで表現している関係代名詞ということでしょうか? これも現在分詞なのか関係代名詞なのかがわかりません どちらにしたところで意味は同じなのでしょうか? playingの前の,の有無の理由や意味の解説をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 訳と解説をお願いします

    訳と解説をお願いします He pushed the door open. 上記の文がありました door と openの間に to が必要ないのか それとも door と to の間に関係代名詞が省略されていて「開いているドアを押した」なのか はたまた別な意味なのか解りません よろしくお願いします

  • 訳と解説をお願いします

    マクミランリーダーズのThe Last of the Mohicansより 解らないところがあるのでお願いします 3人の男が居た、二人はインディアンでもう一人は白人だった チンガチャックと息子のウンカスはモヒカン(族)だった。 この後に続く文が下の文です The white man was a scout called Hawk-eye. この白人は[偵察者はホーク・アイを呼んだ]だった。 []内はインディアンに良くある意味不明な一つの名詞なのでしょうか? このように訳すと意味が全く解らないのですが・・・ called は過去形なのに不定動詞?受け身?なのでしょうか? 白人はホークアイと呼ばれた偵察者だったがしっくり来るのですが Be動詞とcalled の間に名詞があるのが意味が解りません 中学生ではこのような文法を習っていない?と思うのでこの辺を解説おねがいします よろしくお願いします

  • 解説お願いします

    以下の英文がありました He watched Tom pull out a cell phone as he walked away. 解らない所が2ヶ所あります 1 pull out~の部分は 関係代名詞で良いでしょうか? また、この部分はpulling out~と進行形にしなくてもいいのでしょうか? 進行形と現在形の使い分けが今一良く解っていません。 2 as he walked away の部分なのですがheは主語を差しているのかTomを差しているのか解りません。 以上の2ヶ所の解説をお願いします

  • 不定詞と関係代名詞?

    不定詞と関係代名詞? 不定詞と関係代名詞の違いで分からないところがあります 私の使っている資料に I have Tom to help me. という文がありました。この意味は分かります 分からないのはここで使われている to が that(who) ではダメなのでしょうか? I have Tom that(who) help me. 意味が別物になってしまうのでしょうか? to と that がごっちゃになってしまい混乱しています よろしくお願いします

  • have ~ 不定詞 ?

    (1) I had Tom help me. 私はトムに手伝ってもらった (2) I have Tom to help me. 私はトムに手伝ってもらわなくてはならない と書いてある文章を見たのですが、 (2)のように、 have + 人 の後の動詞にto があるものを初めて見たのですが、 このような使い方があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不定詞の用法

    下記の文なのですが He was kind enough to wait for Tom to come out of the library. to come~の部分の不定詞の用法は、名詞的、形容詞的、副詞的の どれでしょうか。意味としては、「トムが図書館から出てくるのを 親切にも待った」だとは思うのですが、用法がわかりません。 どこにかかっているのでしょうか。 教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。

  • 訳と解説をお願いします

    ある小説の内容です KenがTomという男を殴りました。 そこでそれを見ていなかった第三者がKenもしくは一緒に居た他に人に言った言葉です "Oh, man, would I have liked to have seen that." "Man, when I saw Tom's eye today." 1行目の部分が解りません 疑問文なのかすら解りません エキサイト翻訳にかけると1行目の部分が疑問文になってしまいます、そうすると2行目としっくりこず意味が良く解りません そしてなぜ完了形と思われる所が2箇所も1文の中に入っているのでしょうか? どのような仕組みになっているのか解説をお願いします よろしくお願いします

  • トムの趣味は~することです。

    中学校2年レベルです。 「トムの趣味は野球をすることです。」を英語で書く場合、 動名詞を使って、 Tom's hobby is playing tennis. だと思いますが、これを不定詞を使って、 Tom's hobby is to play tennis. と言うことは可能でしょうか。 更に「~すること」を主語にして、「野球をすることは、トムの趣味です。」を Playing baseball is Tom's hobby. はもちろん言えると思いますが、、 To play baseball is Tom's hobby. も正しい表現と言えますか。 こんなレベルの低い問題・・・!  とおっしゃらないで、回答いただけでばありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ネクステージの解説の仕方についてです!

    ネクステージの解説の仕方についてです! ネクステージの解説のページにしばしば「do」という表現が出てきます。例えば貼ってある画像は助動詞の章の解説のページなのですが、原形動詞がくる所に「do」という表現がきています。 他にも不定詞のtoの後ろの解説にも「do」という表現がされているので「do」=原形動詞として解説に使ってると思います。 そこでなのですが、「動詞なら何でもいい(3単現のsがついてても、過去形になってても文法上何の問題もないよ)」という場合は何と解説に書くのでしょうか?それ以前にそんな場合が英文法上ないのでしょうか?もし「do」以外による「動詞」の表し方がネクステージに載っていれば教えて下さい!