• ベストアンサー

フィラリア 予防薬

tsurupika0の回答

回答No.2

まず フィラリア予防薬と言われてるのは… 犬糸状虫という寄生虫の子虫(ミクロフィラリア)を 血管や心臓に達する前に 殺すことを目的に使う薬です 予防といってもミクロフィラリアを寄せ付けない 薬ではありません 心臓に達する前に駆虫することで、心臓に棲みついたあとに更に成長して成虫に なった犬糸状虫(長さ十数センチ以上になります)によるフィラリア症を予防する また蚊自体がミクロフィラリアを持っているわけではありません 心臓に棲みついて成虫になると産卵を繰返して次々ミクロフィラリアを生む その動物を蚊が吸血して取り込む 蚊の体内で更に成長して感染能力を持った ミクロフィラリアになった状態で蚊に刺されると刺された犬の体内に入る しばらくは皮膚下や筋肉などで成長して その後血管に入ります 一般的な月に一回服用する薬の予防プログラムの考え方は… 今日 薬を飲ませたとすると その薬は二ヶ月前から 二週間前の間に 犬の体内に入った子虫を今日、殺すという考え方です 4月21日~6月7日ごろに感染能力のあるミクロフィラリアを持った 蚊にさされた分ということです 次の投与日は7月21日ですから その分は5月21日から7月7日に 犬の体内に入ってきた子虫を駆虫する形で考えられているようです 注:飲ませた薬が次の投与日まで有効で守ってくれるということではなく   過去に入ってきた子虫を投与した日に殺すということです フィラリア症予防のプログラムでよく理解しておかないといけないのは 寄生虫の性質上タイムラグがあるということです 質問者さんの場合月に一回の薬のプログラムで 7月1日に投与開始とすると それは5月1日~6月14日に体内に入っミクロフィラリアを駆虫し 前の質問 にある 昨日刺された蚊に 感染能力があるミクロフィラリアがいたと仮定して それは8月1日に投与する薬=で駆虫するという考え方になります これから予防プログラムを始めても 昨日刺された分については心配しないで 良いという考え方になりますね なお この薬には成虫を殺すこともできますが 子虫(ミクロフィラリア)と 違って 心臓に寄生してしまった成虫は先のとおり長さ数10センチ以上ですから 死んだ虫が血管に詰まったりする危険性があるということです ということで プログラムが完全に機能していれば 成虫が心臓に寄生して いることはないはずですが 念のため投与開始前にその検査を推奨されている ようです 専門家ではありませんので詳細は獣医さんできちんと説明を受けてください  

関連するQ&A

  • フィラリア予防はそんなに重要なんでしょうか??

    フィラリア予防はそんなに重要なんでしょうか?? フィラリア予防を当然していない野良犬なんかは 全部フィラリア症なのか?? と思ってしまうのですが フィラリア症になる確率は低いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • フィラリア予防薬について

    こんにちは 皆さんはフィラリアの予防薬を投与していますか? 投与するにこしたことはないと思いますが、前に飼っていた犬には 投与したことがなかったのです。

    • ベストアンサー
  • 犬のフィラリア予防について

    フィラリアについてなのですが、現在カルドメックチュアブルを与えています。 投薬前の検査は、もし陽性で予防薬を与えてしまうと、大量にフィラリアが死滅して心血管に詰まってしまうのでそうならないように行うと聞きましたが、陽性の犬にも治療で毎月予防薬を与えますよね? これでは大量にフィラリアが死滅して心血管に詰まってしまうのではないんですか? 治療で与える予防薬はカルドメックなどとは違う種類なのでしょうか。 それともミクロフィラリアの数や犬の年齢などで死滅しても問題ないと判断されたときのみ与えるという感じなのですか。 出来れば詳しい説明やほかの一般的な治療法なども教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 一歳の犬がフィラリアに感染していました

    一歳の犬(10キロ)がフィラリアの強陽性でした。 去年は子犬で病院から、フィラリアの予防接種はしなくていいと言われました。 今年の五月末にフィラリアの予防にいった時の検査で強陽性だと判明しました。 調べたら、心臓にフィラリアの成虫が沢山いる状況みたいでとても不安です。病院も回りの人からおすすめされたところでしたが、不信感がすごくあります。 フィラリアの予防薬とパンフレットを渡されて、フィラリアに感染しているので予防薬を飲ませて5年後のフィラリアの寿命が来るのを待ちましょう。詳しくはパンフレットをみて!と言われました。 パンフレットには、予防薬について書いてあるだけで成虫については何もかかれていませんでした。 犬がたまに『カッッ』と咳をします 1日何回かなんですけど、かわいそうでなりません。 一年でフィラリアはどのくらいふえているのでしょうか?(*_*) 先生からはレントゲン等もとったりしなかったし、どのくらい症状が進んでいるか言われませんでした。 病院は、変えるつもりですが不安です。 なおった方いらっしゃいますか? いろいろ教えてください。 家は田舎でわまりの犬は皆放し飼いです。凄く汚いので病院とかもいったことないと思います。放し飼いの犬が15匹以上います。 困ってます

    • 締切済み
  • 赤ちゃん犬のフィラリア予防

    生後2ヶ月のトイプードルが日曜日に我が家にやってきます。 季節的にまだフィラリアのことが心配なのですが、フィラリアの予防はみなさんどれくらいから始めるのでしょうか? 予防の薬は生後2ヶ月のワンちゃんも飲めるのでしょうか? まだ3日前に第1回目のワクチンを接種したばかりなのですが、ワクチンを接種したばかりでも平気でしょうか? フィラリアはとても怖い病気と聞いたので心配で心配で質問ぜめみたいですいません。

    • ベストアンサー
  • フィラリア予防薬について

    フィラリア予防薬についてご存知の方がおみえでしたら教えてください。友人に聞いたところ10キロ弱のわんちゃんのフィラリア予防薬が1ヶ月1個(カルドメックチュアブル?)で800円、我が家のわんは8キロ台なんですけど,やはり1ヶ月で1700円(カルドメックチュアブル)です。なぜこんなに差があるのでしょう?ふと気になってネットで調べたら,海外のものは6個1パックで4000円とか3400円とかのものがありました。こんなに違うというのは何か差があるのでしょうか?ふと,気になりました。

    • ベストアンサー
  • フィラリア(予防)のお薬について

    5月初旬で生後4ヶ月になる子犬を飼っております。 3回目の6種混合ワクチンを4月20日頃にしました。 1ヶ月前病院からの案内でフィラリアの薬は5月下旬頃に・・・というハガキをもらっていました。 ただ、田舎なのですでに蚊が飛んでおり、フィラリアの薬を早めにもらおうと思っているのですが時期的に早いのでしょうか? まだお散歩はさせていません。5月に入ってから散歩はしても良いと言われたのですが、なるべくフィラリアのお薬を飲ませてからの方がいいかな?と思ってので・・・ 狂犬病の注射はまだしていません。5月中旬以降にダメ押しで最後(4回目)の6種混合ワクチンをすると言われたので、狂犬病予防の注射は6月下旬になるそうです。 フィラリアのお薬はそういった予防の注射をした時期によって、飲ませる時期はずらした方がいいのでしょうか・・・? また、ネットで調べている際こんなページがありました↓ http://inu.or.tv/soudan/z-55.html 〔フィラリアのお薬の場合は、 予防ではなくて、薬を飲む1ケ月前までに、もしかしたら身体の中に入ったかも知れないフィラリアの虫を殺してくれるお薬です。 だから、蚊の発生する時期の1ケ月後から薬を飲ませて、蚊が発生しなくなった季節になって、それから1ケ月後まで、お薬を飲ませます。〕とあります。 フィラリアのお薬とは、予防ではなく殺す薬ということなのでしょうか?他のサイトでは「予防」と書いてあるので予防するものだと思っていたのですが・・・ となると、今蚊が出始めているからといって飲ませるのではなく、1ヵ月後に飲まるのがよいのでしょうか。 もし予防ではなく、殺すのであれば今飲ませても意味はないですよね?? かかりつけの病院に聞いてみようと思っているのですが明日が休診日なのでここで質問させていただきました。

    • 締切済み
  • 熊本ですが、フィラリア予防薬いつから飲ませますか?

    本日、フィラリア予防薬モキシデック錠をいただきました。7回分で5~11月、投与日が毎月1日です。ちょっと気になったのが予防薬は投与した1ケ月前までの分に対して効果があるということ。だから1ケ月ずらして、6/1開始で最後の月を12/1にした方がいいのかなと思いました。同県、または近県の方はフィラリア予防薬の投与時期をどのようにしておられますでしょうか?

    • 締切済み
  • フィラリア予防薬について悩んでいます。

    現在、フィラリア予防薬は月1回の経口投与が主流になっていると思います。が、うちは昔から1日1回のタイプの経口投与でフィラリア予防をしています。 月1回のメリットもいっぱいあると思うのですが、1日1回投薬が必要だったものが月1回で済ませられる、というのは犬にとって負担が大きかったりしないのでしょうか?例えば、作用がものすごく強くなったのかと思ったりするのです。 確かに、1日1回というのも毎日の投薬なので、負担が少なからずあるとは思うのですが。 うちの犬は高齢でもあり、既往症などもあるので、今さら薬を替えるのもちょっと心配な気もするのです。 もちろん、かかりつけの獣医さんが処方される薬なので大丈夫だとは思うのですが、1ヶ月に1回のフィラリア予防薬の安全性というのは確実なのでしょうか? 重篤な副作用などが起こった事は過去にあるのでしょうか? どなたかご存知の方がいましたら宜しくお願いします。

  • フィラリア予防薬について悩んでいます。

    現在フィラリア予防薬は月1回の経口投与が主流になっていると思います。が、うちは昔から1日1回のタイプの経口投与でフィラリア予防をしています。素人的な考えだと、1日1回の投薬が必要だったのが月1回で済ませられる、というのは犬にとって負担が大きかったりしないのでしょうか?例えば作用がものすごく強くなったのかと思ったりするのです。確かに1日1回というのも毎日の投薬なので少なからず負担はあるとは思うのですが。うちの犬は高齢でもあり、既往症などもあるので今さら薬をかえるのもちょっと心配な気もするのです。もちろん、かかりつけの獣医さんが処方される薬なので大丈夫だとは思うのですが、1ヶ月に1回のフィラリア予防薬の安全性というのは確実なのでしょうか? また、重篤な副作用などが起こったことは過去にあるのでしょうか?こういうタイプの子は副作用を起こしやすい、などあるのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

    • ベストアンサー