• ベストアンサー

マクロ経済学入門書でおすすめもの

ranaranranの回答

回答No.5

わたしもマンキューに一票です。 たとえばこの本「比較優位」「機会コスト」を説明するのにこんな例を使っています。 「マイケルジョーダンは自分の庭の芝刈りを自分でするべきかどうか?」 こんな例で、雰囲気だけでも伝わると思います。

misa1032
質問者

お礼

マイケルジョーダンと芝・・・笑。わかりやすいのかァ。

関連するQ&A

  • ミクロ経済学・マクロ経済学の入門書

    法学系の授業で経済学の話が出てきたので、 ミクロ経済学とマクロ経済学の入門書が読みたくなりました。 数学があまり得意ではないので数式がどうの、という内容だとあまり・・・ という私にお勧めの入門書はありますか? 経済学の入門書でも可です。 よろしくお願いします。

  • マクロ経済学

    現在大学でマクロ経済学を受けているんですが、どなたかマクロ経済学の内容がわかりやすく載っているwebサイトを教えてください!!出来れば講義形式みたいなものだとありがたいです!

  • 経済学入門で、最低限必要な数学について

    後期から、ミクロ経済学などを講義で受けるのですが、数学が必要だとは知りませんでした。   私の大学の場合、経済学入門などの初級レベルから始まるのですが、 どの程度の数学を使うのかが分かりません。 講師の先生は中学程度の数学が出来ればOKと言っていましたが、 具体的には、何を使うのでしょうか? 中学時代、数学が苦手だったので、今から復習しておきたいので 教えて頂きたいです。

  • おすすめの経済学の問題集を教えてください

     私は経済学部の1年です。わけあって他大学への3年次編入を考えています。そこで今年の11月に編入試験があるのですが、試験内容として、マクロ経済・ミクロ経済および経済数学の分野と関連する基礎的学力を問われる試験があります。経済学なんて、まだ大学1年なので入門レベルしか学んでいない初心者です。経済数学においては触れてもいません。こんな私に適したおすすめの問題集はありませんか?マクロ経済、ミクロ経済、経済数学のすべての問題集のおすすめではなくても、マクロ経済学のおすすめだけだとか、ミクロ経済だけのおすすめだけでも大歓迎です。何か良い教材があれば是非教えて下さい。お願いします。

  • スティグリッツ入門経済学について

    大学でミクロやマクロの授業があるので、テキストにスティグリッツを買ったのですが、日本版では3分冊されているようですが、ミクロとマクロを買えば入門は必要ないのでしょうか?内容がかぶっているようでしたらいらないのですが、入門にしか書いてないことがあるかなとおもったので。

  • 入門レベルの経済学テキスト

    入門レベルの経済学のテキストを探しています。ミクロ、マクロ、国際貿易、国際金融(マクロ)が1冊にまとまっているような本はないでしょうか?ある程度、数学を使っていてもかまいません。だらだら説明の長いものより、理論的にしっかり説明されているような本を探しています。

  • マクロ経済(近代経済学)で、わかりやすい本ありますか?

    私は、今年大学に入ったばかりです。マクロ経済学に関しては、まだ初心者です。 問題の解き方がわかりやすく説明されている・解説が丁寧なマクロ経済の本がありましたら、教えてください。教科書として使っているとかでも構わないので、どうかよろしくお願い致します。

  • 大学経済学部ですが、経済学のための数学の入門書

    数学が苦手ですが経済学部に入ってしまいました。 なんか良書はないでしょうか?わかりやすいやつをおねがいします。 大学は慶應経済です。

  • マクロ経済学の問題集について

    今大学でマクロ経済学について学んでいるのですが、とても理解に苦労していて困っています。それでも石川秀樹さんの「経済入門塾 マクロ編」でなんとかしてるつもりなのですが、初めてのテストが近づいており、テストではどのように出題されるかわかりません。普通はどのように出題されるのでしょうか?また、消費関数などの計算問題で練習問題が多く載ってる問題集がありましたら教えて下さい。質問がおかしくてすいません。本当に困っているのでよろしくお願いします。

  • 慶應義塾大学経済学部、商学部について質問があります

    慶應義塾大学の経済学部と商学部では他の大学よりも数学色が濃く毎年、留年する人も多いと聞いています。自分は超がつくほど数学が苦手なのですが、やはり数学が苦手でB方式で受験して入学した場合、講義で苦しむことになるのでしょうか?教えてください。