部下の退職、説得の仕方

このQ&Aのポイント
  • 部下の退職、説得の仕方について考えています。
  • 部下が人間関係のストレスを理由に退職したいと言っています。
  • 部下の退職をうまく説得する方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

部下の退職、説得の仕方。

部下の退職、説得の仕方。 人間関係でのストレスを理由に退職したいという部下(アルバイト)がいます。 その部下は(ストレス?のせいかもしれませんが)体調不良が多く休みがち、不満は言うのにこちらが求める仕事レベルに対してそこまでやる必要がないという考え。なんとかしなければと悩んでいた矢先の退職願いでした。 少し前から、オーナーの評価や印象も良くなかったので、引き止める必要はないと言われましたが、 繁忙期の頭数としてすぐに辞められるのは他の従業員の負担になりますし、 こういったケースでの会社の方針は「少し引き伸ばしてうまく使え」です。 どう説得すればこちらの都合に合わせて辞めてもらえるのか頭を抱えてしまいます。 個人的には、早く辞めてもらった方がトラブルが少ないように感じるのですが、簡単に退職を許してしまう流れを作らないようにと言われます。 私は正社員ですが、退職の意思は1年前に伝えてくれと言われています。 法的義務がないのは分かりますがプレッシャーを感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113139
noname#113139
回答No.1

駄目な人を会社方針だからと、引き止めるのは、却って、他の従業員の負担になります。当てにならない従業員がシフトに入ってて、出勤しても役立たず。シフトに入ってても勝手に休む・・・どちらにしても他の従業員には不愉快だけしかインプットされません。 頭数ばかり揃えたって、駄目なものは何をどのようにしても駄目です。 一刻も早く人員補充と、待遇改善です。 『会社の方針は「少し引き伸ばしてうまく使え」』・・は、馬鹿経営者が必ず言う常套句で、人件費だけの発想で、効率化を考えていない証拠です。 極端なお話になりますが、こんな時期こそ、優秀な人材を確保できると考えなくては損です。 安く使って、業務成績を伸ばそうなんていうんでしたら、お先真っ暗ですね。

irisalyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その人の言う人間関係のストレス・・・本人にも問題があることは誰が見ても明らかで、 今となっては当たり障りなかった社員に対しても‘冷たい’‘ピリピリしてる’という負の感情しか持てないようです。「引き伸ばしてやった」という気持ちで働かれても現場の空気が悪くなるだけですね。 私は1年程前からアルバイトの面接にも参加するようになりましたが、良い方を採用できたと思っても他に行ってしまったり定着率が悪いので、余計に、退職の話はストレスになります。 おっしゃるように、優秀な人材が他に行ってしまうことをオーナーがもっと自覚し、待遇を見直さなければいけないと感じます。 「せっかく採用を伝えたのに、他社の採用待ちをしてるような人はこちらから断れ」と言われます。 情けないです・・・。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>どう説得すればこちらの都合に合わせて辞めてもらえるのか まずは同情。 ・人間関係で悩んでいることに対して、おまえは悪くない ・それは大変だな ・おれもおんなじことでよく悩んだよ などと適当におだて心をひらかせます 次に遺留ですが ・お前が辞めると因数的に他のメンバーにすごく迷惑がかかる ・このご時世とはいえ、簡単にいい人はきてくれない ・簡単に辞めるというのは社会人の常識、良識からはずれていて、  お前自身の評価にもかかわるので、せめてもう3カ月、半年なりと  辛抱はできないかと揺さぶる。 ・お前にぷいっと辞められたらおれの評価が下がると懇願してみる そんなやつらをだましだまし育て、それなりに使えるようにするのも 上司の仕事の一つですから、正社員でその手のスキルを求められているなら 質問者さんがそのあたりをうまくこなせるかどうかで、 実際的に評価されると考えてもいいでしょう。 やる気があって、能力が伴うやつばかりなら、 会社なんて誰も苦労しないんですから、 そろそろそのあたりの頭の切り替えが必要な年齢に なってきたということなのでしょう。 もちろん出世する気もなければ、そのうち辞めてやろう という気ならそのあたりも気にする必要もないのですが。

irisalyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は過去に同じようなタイプのアルバイトの面談中、あまりの常識の無さに我慢できなくなり、 強く責めるような言い方をしてしまって・・・(打っても響かないとはこのことかと強く感じた瞬間でした) 見かねた上司が繁忙期真っ只中に辞めさせてしまい始末書を書かされる結果となり、本当に申し訳なく思いました。同じ過ちを繰り返したくないので冷静に対処しようと思います。

関連するQ&A

  • 退職後のオーナーの対応について

    まずこちらの状況を書きます ・6月30日(夜勤のため)朝6時までの業務で退職 ・オーナーにお世話になりました的な電話、鍵はどうしたらいいか?を尋ねる ・それは今言う事ではない。鍵の大事な物だから後から職場に来てくれとの事。 ・6時の業務終了の時点で上司と部下の関係では無くなりそれに従う義務はないはず ・業務の事についても話したい事があるしって言うが、もう退職してるのでそんな話する必要はないですよね?話をするなら上司と部下であった間柄の時にしとけって事では? ・6時になってから上司と部下でもない他人になった訳で、職場にまた来いってのは通用しませんよね? 簡単にコチラの考えを言うと ・オーナーには会いたくない ・鍵を渡さないといけないが、直接でなくても方法はある ・オーナーに電話もしたくない ・オーナーの奥さんには電話しても会ってもいいとは思ってる。 ・なので奥さんに鍵渡して終わりたい ・オーナーが業務の事を聞きたいとか言ってるけど今となっちゃ言う必要はない ・一応オーナー宛てにこれはこうですとかこの件はここまでやってますとか伝えないといけない事はメモ残してる ・もっと言うならここ2週間毎日仕事終わりに電話してたけど繋がったのは3回程。ほとんど電話に出ない&折り返しなし。自分は辞める人間だから電話で話す気なかったんだろって思う この状況ですが、俺はオーナーの言う事を聞かないといけないのでしょうか? 職場に行って鍵渡してお世話になりました。だけで終わるならいいけど、 業務の事は話したくないし、文句や説教が始まるのは目に見えてる。 もう上司と部下じゃないからオーナーの強制力はない訳で・・・ 忙しいから職場に来る前にまた電話くれ!って言って電話切られて終わってます。 10時以降に電話くれって言ってたけど俺はもう自由の身な訳でなんでそこまで言われないといけないの?って感じです。 夜勤明けだから朝10時とかもう寝てるしw まぁそんな状況です・・・ 労働基準局が今日は休みなので相談する事も出来ずこの場で質問させていただきます。 労働基準法に詳しい方、お願いします。 (文章下手ですみません)

  • 退職しようと思うのですが・・・

    喫茶店で働いています。そこにはオーナーと社員を合わせて三人しかいません。私はストレスなどにより、これ以上業務をこなすのは無理と判断し、オーナーに退職したい旨を伝えました。 するとオーナーはそんな急に言ってもらっては困る、止めるのなら最低でも一月後にしてくれとの一点張り。もし、その前に辞めるのなら、その間の売上を請求すると恫喝されました。 私は円満にこの喫茶店を辞めれるんでしょうか?

  • 従業員に対する退職の促し方

    今度、会社を清算することとなりました。 従業員は数名の零細企業です。 清算に伴い従業員の解雇を通知する必要があります。 しかし、代表取締役は口下手で、それをうまく説明(説得)できそうにありません。 家族のものとして、どう助言したよいか初めての経験で分かりません。 どのような手順で、どういう話し方をしたら従業員に退職を受け入れてもらえるのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 用事が無いのに休む部下

    ご意見ください。 入社して1年ちょっとの部下がいるのですが、毎月必ず、休みたいと言ってきます。 (部下も私も女性です。) 休んだ時の部下の仕事は 私がしています。 (それは部下も分かっています。) 休む理由は人それぞれ、言いたくないこともあるかも?と思い、特に理由は聞かずに了承していました。 仕事の繁忙期は避け、1週間くらい前もって連絡くれるので、その点は助かるのですが、ふと毎月のように休むのが気になり、 「毎月 休むのは、何かあるの?」 と聞いてみました。 部下からは、「はい。でも、何もない時もありますよー。」と返ってきました。 正直、「何も用事がないのに休む」というのが理解できなくて、何も返すことが出来ませんでした。 (うちの会社は年5日の有給消化は義務付いていますが、それ以上の有給消化をさせる風潮はありません。) 自分の価値観で言ってしまうと、 「休むのは用事があって、どうしても休まないといけない時だけ」 「休んで代わりに仕事をしてもらうのは申し訳ない」 という気持ちがあるため、出来る限り休まないようにしてきました。 部下が休んだ日は、休み明けに仕事が溜まっていないよう、なるべく全部やりきって安心して休めるようにしてきたつもりですが、部下から返ってきた言葉を思うと、 「会社や周りへ迷惑かけるのは気にしない」のだろうと思い、驚いたしショックでした。 仕事は確実にこなすし、理解力も高く安心して仕事を任せられる部分がありますが、「出来るけど、頑張りたくない」「無理はしたくない」「やりたくない仕事は避けたい」 というような、仕事に対するモチベーションが低い部分あります。 これから先も付き合って行くと考えると、価値観が違いすぎて 疲れてしまいました。 皆様のまわりには、こんな人いますか? どう接していったら良いでしょうか?

  • 退職勧奨における退職後の争い方について

    今回、退職勧奨にあい、自己都合で退職届けを出す様に言われたのですが。 私としては、初めは退職の意思はなかったのに説得の結果、自己都合で退職届けを出してしまいました。 しかし、今になって、あれは不当だと思い直し、前の会社を訴えるなり、会社都合に変更させるなり、させたいのですが、如何せん既に自己都合で退職願いを提出済みである以上、今からそんな事が出来るのか知りたく質問しました

  • 部下に退職されると上司の評価に影響があるのでしょうか?

    私はフリーターなので、転職活動の為に最初は直属の上司に退職を申し出たのですが、 その後部長に呼び出され話し合いになりました。 この部長とは4年間部署が一緒ですが、今まで会話をした事はほとんどないです。 なのに私が退職したいと意思表示をした途端、一番最初に出てきたのは部長でした。 話し合いの中で、私は部長にとって、とても大切な仲間である事、 仕事が優秀なので(一応私の席は部長から見えますが、部長からお仕事を 頂いた事はありません)大変助かっているという事、いつも自分は部下から退職願を出されても 「去るものは追わず」がモットーなので慰留はしないのだが、 今回は貴方を失いたくないから慰留するんだ等、いつもは利益を出す為に 何事も0か1かで切り捨てたりする部長が、私に対して必死に慰留するのを見て 心を動かされてしまい残留する事にしました。 近々私を正社員に登用する事も検討するそうです。 実は私は子供のころから人に優しく接してもらえた事があまりなかったので、 自分が必要とされていると思うと、そういうのに弱いのです・・・ その話を友達にしたら、「○○ちゃん(私)やられたね・・・」と渋い顔をしていました。 そして「上司って言うのは部下に辞められると自分の評価が落ちるから、 辞めさせない為に何でも上手い事を言って引き止めるんだよ」と言われ、 何だか自分でもそのような気がしてきました。 残留から数日経ちましたが、今では部長とは何事も無かったような日常になっています。 皆さんにお聞きしたいのですが、上司は部下に辞められると評価に影響があるのでしょうか? でも私の身分はパートで、部長は役員も兼ねている位地位はあると思うので、 どうなのかな?と思います。

  • 妊娠の為退職したいが両親が許さない。どう説得すれば・・・。

    はじめまして、こんにちは。 私の両親への説得のことで悩んでいます。 私は今、主人と共働きしています。また まだ正確にはわからないのですが、恐らく妊娠しているような感じです。(まだ調べていませんが、生理が2週間遅れている上に高温期が3週間目に入ろうとしています。異常に眠い上に胸焼けもしてします。) 私としては、妊娠6ヶ月あたりで退職して、しばらくは子育てに専念したいと思い、また、主人もそれにとても賛成してくれています。 しかし、私の両親(特に母。最初から専業主婦。)は、私の結婚前に 「今は“働かざるもの食うべからず”で、専業主婦はだめよ。生まれたらすぐに職場復帰して、それまでは私たちが面倒みるから、安心して働きなさい。この不況で会社を辞めるなんて損するよ。」といわれていました。また、3ヶ月ほど前に実家に帰ったときも 「子供できたら私がお迎えとか面倒とかみるから♪♪会社辞めちゃ損だよ!」とウキウキしながら、ぐっさり釘を刺してきました。 子供がいない今でも、家事と会社の仕事のストレスで、よく体調を崩していて、(今、ホルモン剤を飲んでいます。)どちらかに専念したいのです。これに子供の世話が加わると思うと、とてもやっていけそうにありません。また、両親に預けっぱなしにするのは私の母親としてのプライドも許さない上に、これから育てていく過程で、「私たちも面倒みたんだから・・!」と口を出されそうなのが嫌です。 会社も、以前上司(女性。未婚。)から「産休取って育児休暇とって、いきなり職場復帰されるのは“何考えてるの?”と思う。」と言われて、職場復帰したら肩身が狭くなりそうなのです。なのでいっそのこと退職したいのです。 退職するにあたり、どう両親を説得しようか、それを考えると妊娠の報告をするのもストレスです・・・。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 退職の際のトラブルについて

    初めて質問させていただきます。 勤めている職場(コンビニエンスストア)に、退職したい月の一ヶ月前に退職を願い出ました。 オーナー、店長から日を重ねるごとに無視をされたり、暴言や他従業員の方とは違う態度をとられており、嫌われているんだろうと思いつつ当月までは働かせていいただくつもりだったのですが 他の従業員がいる目の前で「お前は仕事をできない、無能」「お前がいるから○○なんだ」等と強く罵倒されることが増え、精神的にも体調的にも勤務が困難のため退職する日付を早めてはもらえないかと電話で相談したところ「こちらにも用意がある」と言われ通話を切られてしまいました。 退職の期日関連は自分の責任ですので重く受け止めようと思いますが、同フランチャイズ店に自分の親戚が勤めているのです。 オーナーの言う用意が何かははっきりとはわかりませんが、もしオーナー同士で交流があり自分のせいで親戚が悪くいわれ退職になったらと思うと気が気でなりません。 そういった行為は法的にも違法だとは思うのですが、自分がもしそういった立場になったらきっと気まずさで自ら退職してしまうとも思います。 そういった行為があった場合はどこかに相談する窓口はありますでしょうか。 また、コンビニのオーナー同士は交流が深かったりするのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 自衛官の退職について

    自衛官の退職について。自衛隊の退職には、定年退職・任期満了退職・依願退職(自己都合)等があると思いますがお聞きしたいのは依願退職についてです。  「自衛隊法」には、「その他の隊員にあっては最小限度必要とされるは退職を承認しない」とあります。  しかし、自衛官の身分は国家公務員ですが他の公務員と同様に退職の権利がありちゃんとした手順を経れば退職できるとも聞きました。  ここで聞きたい事なのですが、この時に上官は「部下に辞められてしまうと自身の勤務評価に悪い影響を及ぼしかねない」と言う危惧があり自衛隊法を持ち出したりして退職を踏みとどまらせようと説得してきます。  自分の退職の意思を尊重してくれる上官ならば良いのですが上記のように自身の身の可愛さに留まらせようとするのはいかかでしょうか?    また、一身上の理由として「老親の面倒をみるために出身地での就職を希望するため」等の理由をあげれば上官も納得して辞めさせてもらう事は出来るでしょうか?

  • 退職の仕方についてアドバイスをお願いします。

    福祉施設事務職員(一応中間管理職)です。 年度末から新年度にかけてオーナー面談(取り調べ?)がありました。 そこで言われたのは(内容前回の質問で書いたものと重複しますが・・・)以下のとおり。 リストラ勧告っぽい内容ですが、はっきり「解雇」とは言ってきません。 ※◆は私の心の叫びです。 (1)会社役員(施設長)が倒れた原因は(kkkmax123)のせいだ。  →脳出血で倒れた後にオーナー達がお見舞いに行った際、上記を施設長に言われたとのこと。   施設長にわざわざ答えられない質問ばかりして追いつめたため、ストレスを感じていただめとのこと。  ◆10時間も及ぶ手術後、一週間後のICUで上記のようなことを本人が言えるだろうか?   わざわざわからない質問をする人どこにいるの?わからなければ「調べておく」で済むだけでは? (2)職員をマインドコントロールして自分の支配下に置き、施設長を排除する策略が見える。  →ある職員が「kkkmax123に施設長は能力が低いとマインドコントロールされた」とオーナーに言ったため、このような発言があったと思われる。  ◆(1)のことを言われたもう一人の職員が私のように取り調べを受け「マインドコントロールされている」と言ったみたいですが、自分が愚痴を一番言っていたはず。   ただ単に職員のことを思って体調を気遣ったり、悩みを聞いてあげたりしていただけなのになぜマインドコントロールととれるのか? (3)新人職員を食事や飲み会、ゴルフに誘ったりして、部下にごちそうする場合は上に事前に報告しろ。  →現状トイレや施設現場に行くだけでも許可が必要な感じです。  ◆コミュニケーションをとっていただけなのに何でここまで制限されるのかわかりません。   「マインドコントロール」しているとでも思っているのでしょう。 (5)「kkkmax123が施設長みたいで何をするにもkkkmax123許可が必要」と職員みんな思っている。  →事務なので物品等を購入する場合は許可が必要なのは当たり前の話ですが、「事務領域以外の許可も私に伺え」なんて言ったことない。  ◆コミュニケーションを結構とっているので何でも私に各職員が話しかけてくるのでオーナーはそれが気に入らないのでは? (3)kkkmax123の行動・言動には疑心暗鬼だ。  →オーナーはねじれた見方をしているのでこのような言葉が出てくるのでしょう。   本人にしてみればものすごく傷つく言葉です。 (7)kkkmax123の昇給はしない。  →他職員は昇給します。 ※ちなみにオーナー及び施設長は女性です。 もう辞めるつもりでいます。 現在、上記のようなことを6時間以上も4名のオーナーから言われて私自身の体調が「めまい」「耳鳴り」「体のこわばり」が出て厳しい状態です。 事務所にいると上記の症状が出て苦しいので有給を使って退職日までいきたいと思っていたのですが、引き継ぎがあるしどうしていいかわかりません。 更に「立つ鳥跡を濁さず」と言いますが、こんなことまで言われてすんなり辞めたくありません。 労基署に報告やハローワークで有利な辞め方、オーナー達をボディーブローのように効くような方法がございましたら回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう