• 締切済み

国際ローミングで40万円請求されています。あまりに法外な額ではないです

va-ka-vonの回答

  • va-ka-von
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.12

寿司屋で時価のネタを食べて、「高すぎるから払わない!!!!」というのは貴方でつか?

関連するQ&A

  • 国外利用していないのに国際ローミング料金が請求されています

    度々海外へ行くので、ソフトバンクで国際ローミングサービスを契約しています。 今月の請求明細を確認したところ、「通話料 国際ローミング(音声)」という項目で、5,000円ほどの請求がありました。 (通常音声通話は「通話料 ゴールドプラン」の項目で請求がきています) 請求対象の期間には、海外に行っておりませんし、電話をかけた相手も日本にいたのは間違いありません。 国際ローミングの代金として請求が来ているのが理解できませんので、どなたかご教授願えないでしょうか・・・。 「ネットワーク設定」>「事業者設定」を「自動」にしているのが原因なのでしょうか?東京にいてソフトバンク以外の事業者に設定されるとは考えにくいのですが。

  • 国際ローミングについて

    現在Adesを利用しています。近々台湾に行く用事があるのですが、この機種は国際ローミングに対応していないようです。 国際ローミングに対応している機種でW-SIMを設定すると、Adesでもローミングできるようになるという話を聞きました。 ただ、国際ローミング対応機種を持っていないので、どうしたものか思案中なわけですが、例えばウィルコムでW-SIMなしで端末を購入するという選択肢はいかがでしょう(いくらかかるのかよくわからないのですが)。1回台湾に行く程度でそこまでするのは不経済でしょうか。他にも何かいい方法があれば教えてください。

  • 国際ローミング

    国際ローミングて、何?

  • 国際ローミング金かからないキャリアあるでしょうか?

    海外旅行の準備をしている。 アメリカでは、国際ローミング金かからないキャリアが一社ある。 毎月の通常料金で、世界のどの国に行っても、ローミングができる。 別の料金が掛からない。遅いげと。 多数の国で、短い滞在のときに便利です。 日本では、国際ローミング金かからないキャリアがないですね? 他のいちいち買わない、一発で買う方法がないですね。

  • 国際ローミングの方法

    softbank の国際ローミング可能な機種(705P)を使っています。 来週中国旅行に行くので、現地でも利用したいと思っていますが、いまいち使い方がよく分かりません。ソフトバンクのサイトや『国際ローミングガイド』を読んでもはっきりとは書かれていないので、質問いたします。 分からないのは、他人からかけてもらう場合のダイヤルの方法です。 1.日本国内からかけてもらう場合 2.中国国内からかけてもらう場合 3.中国国内で国際ローミング中のソフトバンク携帯(またはドコモ・AU)からかけてもらう場合 それぞれどのようにダイヤルすればよいのでしょうか。 また、通常のメール(XXXXXXX@softbank.ne.jp)はそのままのアドレスで送受信できるのでしょうか。中国国内のPCや携帯電話、あるいは中国で国際ローミング中の携帯との送受信でも同様でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • iPad国際ローミングで高額請求

    やってしまいました… 海外パケット1480円に加入しているにもかかわらず、設定不備で3日間で166,000円の請求が上がってしまっているようです… 色々調べていたら、下記のサイトを見つけました。同様のトラブルはやはりあるようですね。 http://okwave.jp/qa/q4741360.html 質問というよりは議論したいのですが、iPad素人の私の設定不備の瑕疵は認めるとして、一番の問題は、私のような素人が単なる設定の知識不足や不備で、誰も望んでいない高額請求を簡単に受けてしまったということです。 定額サービスのことも知っていて、それをやろうとしているのに、設定がうまくできず、自動で勝手に指定プロバイダではないプロバイダに接続されてしまい、望まない高額請求を受けてしまうのは、私たちユーザー、ソフトバンク、アップルの誰も、望んでいることではないと思います。(望んでいたら詐欺です) なので、私のような不幸な者が出ないように、システム的に何らかの追加のセーフティネットを考えた方がいいのではないでしょうか?(今までもあるのかもしれませんが、それでもやってしまったので) 例えば、 (1)海外ローミングをオンにした瞬間に、電話の通信は自動的に指定プロバイダのみしか表示されないようにする、あるいは、せめて自分で選べるようにする。 (2)海外ローミングで定額サービスに加入した人が、定額でローミングできるように設定する方法に関する設定方法を、図解した説明書を添附する 「こいつバカだなぁ」と思われても仕方ない質問ですが、ぜひ真剣に議論したく、ご意見をお願いします。

  • DTACにて、国際ローミング方法を教えて下さい。

    先日、タイにてDTACのSIMを購入しました。 国際ローミングをしたいのですが、手続き方法を教えて下さい。 また、ローミング先がわかれば、教えてもらえると助かります。 宜しくお願いします。

  • 格安simと国際ローミング非対応機種について

    格安simで国際ローミングを利用する場合の対応機種についての質問です。 (海外の渡航先でSIMを別途購入する方法もありますが、ここで質問したいのは国際ローミングを利用する場合です。) 現在格安SIMを利用している会社に確認をしたところ、simをさしたままで海外に出かけた場合でも、電話として利用する場合は(料金はすごく高くなりますが)そのまま海外に持ち出しても国際ローミングで利用できるとの事でした。 知りたいのはこの時『端末自体が国際ローミングに対応してなければ国際ローミングは利用出来ないのか?』です。それともSimカード自体が今回のように国際ローミングに対応していれば大丈夫なのでしょうか? あと端末がもともとSIMフリー機種が旧docomo端末か・・・など条件によよっても変わってくるのでしょうか? 国際ローミング自体、大まかなくくりは理解していても、細かなステムそのものが分かっていないので教えていただければ有難いです。

  • 国際ローミング

    機種変更をするにあたり、海外で使えない機種を選んだ場合でも、 国際ローミングに申し込む事は出きるのですか? (今までの機種が海外で使えるものです。)

  • ウィルコムの国際ローミングについて

    国際ローミング対応のウィルコム(WX320K)を台湾で使用できるよう申し込みを行いました。 台湾でメールの送受信は可能でしょうか? 具体的には、 自分:ウィルコム(国際ローミング対応)@台湾 相手:携帯(国際ローミング非対応)orパソコン@日本 といった状況でもメールの送受信は可能でしょうか?