• ベストアンサー

新築間取りについて

tobi_tombiの回答

回答No.5

やや画像が見えにくいので細かく言えませんが… 1.キッチンと洗面室をつなげたほうがいい。この間取りだとかなり遠回りする必要がある。ぜひ、奥さんのためにも。あと、陽ざしを入れられるなら入れてあげたい。 2.リビングが暗い。これだと一日中照明をつける必要があるかも。私だったら、東側にある階段・パソコンコーナー・物入・裏戸を全部なくして、大きな窓にする。 3.階段がリビングの奥だと、人の出入りが気になる。一般的には玄関近くにするところ。ただし、最近では、家族同士(とくに子供)のコミュニケーションを増やすために、あえて階段をリビング内にする設計もある。 以上3点は、普通の観点からの意見です。 変わった構造が好き、と言う人もいますので。 可能であれば、大きめの立体的な模型を製作して、それにライト(=太陽)を向けたり人形を動かしたりすると、イメージがわきやすいです。 まあ、私は専門家ではないので建築家の方に見てもらうのが一番かもしれません。 こちらのサイトなどを参考にしてみては?質問もできるみたいです。 http://www.houseco.jp とにかく、自分が納得するまで検討することです。後悔しないためにも。

kyutaro-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただき間取り変更中です。

関連するQ&A

  • 間取り診断お願いします‼︎北が上で、南、西道路です

    間取り診断お願いします‼︎北が上で、南、西道路です。東が庭になります。ホールを狭くするには、日当たりよくするには、なんでも構いませんので、ご意見宜しくお願い致します 新築に関するアドバイス、宜しくお願い致します!間取り、診断、図面、工務店、ハウスメーカー、リクシル、一級建築士、設計事務所

  • 新築の間取りの打ち合わせについて

    土地も決まり新築の家を設計する段階にあります。 ハウスメーカーも決まり、間取りを決めている最中なのですが、 その段取りについて教えて下さい。 はじめに自分たちの希望をいろいろと伝えるために、 部屋数と部屋の広さの希望、 それと収納なのどの用途について自分なりの意見を用意しました。 それと自分なりに間取りプランもどき(素人考え)も数点 参考までにつくって見てもらいました。 そしてハウスメーカーさんにいらっしゃる設計士さんが プラン案を作成して、叩き台としていただきました。 これをもとにいろいろと改良していきましょうと言われたのですが、 ここからどの程度の改良をしていっていいものか、戸惑っています。 例えば玄関の位置や階段の位置を変更したいといえば、 かなりの量の変更になりますよね。 そういうのは言うべきではないのでしょうか? ハウスメーカーの担当の方や設計士さんがとても良い方で、 気になることはなんでも言ってくださいね。 大きな買い物だし、遠慮はしないでどんどん言ってください。 これではじめからOKだなんて思ってないですよ。 といってくださいます。 でも、その「なんでも」ってどの範囲なんだろう??って やっぱり少し遠慮してしまいます。 設計士やハウスメーカーの方の本音、 また家を新築された方の体験談などをお聞かせ願えたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 新築の間取りについてご意見をお聞かせください

    先程画像が添付されておりませんでしたので、再投稿させて頂きました。 間取りについて、みなさんのご意見をお聞かせ下さい! 立地は北と東に道路があります。 北玄関で、西側に水周りを固めました。 北から、お風呂→洗面脱衣場→パントリー→洗濯室となっています。 個人的には階段とお風呂までの距離が気になるのと、1階の収納が少ない気がします。 子供はまだおりません。 宜しくお願い致します。

  • 新築 間取 窓の大きさについて質問です。

    今新築を建てるのに間取りで悩んでいます。そのなかでリビングの南側の窓なんですが、ハウスメーカーさんから来た間取りでは165×110でリビングの窓にしては小さく、前からリビングの窓は下からの窓で大きくと思っていたので大きくしたいと言うと出きるんですがやはり断熱性は下がりますと言われ諦めるか悩んでます。変わりにというか西側に少し大きく土地があり庭になるのでキッチン横の西側に165×200の縦長の窓があります。あとは南西の壁の上の方に光とりで165×50の窓❓がついています。(壁掛けTVをつけるのでその上)横に客間もあってそこの窓からも光は入ります。 南側のリビングの窓を大きくしてないかたっていらっしゃいますか❓ 間取りを添付したかったのですが、なぜかできないので文章だけですいません。

  • 新築 間取り ご教授ください

    夫婦、子供二人中学生と小学生 新築の間取りでまよっています 洗面室横のフロアは部屋干しする為の部屋なんです。天気の良い日はテラス屋根の方で干すつもりです。2階に干すつもりはありません 玄関側からは見えないようにすりガラスみたいな囲いをするつもりです。 玄関から階段にすると風呂入って2階に上がる際にいちいち玄関にでなくてはいけないのが腑に落ちないので リビング階段にしています。 子供がしらない内に家を出入りするのを防止の意味もあります 2階トイレは部屋と離してあります。夜中はいると寝てる人に迷惑なので 玄関が凹んでいるのは積雪が多い地域だからだとおもわれます お客さんはほぼ来ません きても家庭訪問で先生が年一回くるくらいです

  • 新築一戸建て 間取りについて

    新築一戸建住宅を建設するため土地を購入し、住宅メーカーと間取りについて打ち合わせ中ですが、なかなか決まらずに悩んでいます。以下の条件でおすすめの間取りについてアドバイスをお願いします。 条件 1 土地 北南約15m 西東約13m 約195m2   北側 新築建設中(南側に玄関、南側に駐車場)、南側 一戸建て住宅   西側 市道 東側 水路 その向こうは店舗(平屋) 2 夫婦及び子2人 3 1階 和室、キッチン、LD、トレイ、風呂、洗面所   2階 主寝室(ベランダ付)、子供部屋2部屋 4 キッチンの勝手口は北側か東側 5 トイレは台所から離れ、来客も使用しやすい位置がよい 6 階段は廊下に付ける 7 2階にはファミリースペース等をつくらず部屋を広くしたい 以上、よろしくお願いします   

  • 新築の屋根の延長

    新築で今はハウスメーカーと間取を決めているところです。画像の黒い部分(玄関ポーチ)の延長は通常どれぐらいかかるものなのでしょうか。1m50×2m 今はまったく屋根のない状態です。

  • 間取り図の相談

    こんにちは。 間取りで相談です。図も添付します。 南北に細長い土地です 1F ○リビング、玄関側が北 ○リビング、寝室側が東  (少しスペースとれるからここが庭、洗濯スペース予定) ○北が道路、両隣は家 ○南は家なし ○和室はしばらくはリビングとしてオープンにしておく予定。飾り程度の部屋。 ○寝室は義母の部屋(南側が日当たりいいのでこちらに配置 したらいいだろう、とのこと) ○2Fは私達夫婦、子供(今は1人)   寝室(北)、寝室にベランダ(北東)   子供部屋は南側に2つ並んでます 洗面所に洗濯機をおいて、庭までの順路が、玄関まで出て庭へ回るか、 リビングのマドから出るか、、どちらにしても、手間がかかり 改善作があれば、ぜひアドバイスください。 なるべく家事がやりやすいようにしたいです。 2Fの間取り図は省きます なるべく後悔しないように家つくりをしたいのですが、 素人で、全くわかりません。 担当の方も受け身で、~だから、~した方がいいだろう、 などはなく、不安になります。 こちらが希望することには対応していただけますが、 専門からみて、日当たりや生活をして行く上でのアドバイスなど を聞いて納得しながらすすめていきたいです。 改善、アドバイスあれば宜しくお願いします。

  • 新築・・・どちらが良いか悩んでます

    新築予定です。 間取りが思い通りでちょっと坪単価が安い地場の ハウスメーカーか、間取りは思い通りではないが まあまあ納得のいく大手の坪単価高めのハウスメーカーか。 後者のほうが後々いいのかなぁと思いつつ、 前者も坪単価(37万くらい)が魅力。 こういう場合、最終的にはどこに重点を置いて メーカーさんを決定すれば良いのでしょうか?

  • 北西角地の間取り

    間取り自由プランの新築分譲地を契約→間取り悩み中です。 北が玄関、南は古い平屋(将来どうなるかは???)、東は同じ分譲住宅、西は幼稚園の運動場です。 間口が5400と広くないため、縦長?な間取りしか取れないんですが、LDKと和室を隣り合わせたい希望があるので、今考えてるのは、奥からキッチン・リビング・和室、となってて、玄関の横が和室になります。なんとなく玄関の横(メインの大きな窓)があるのはリビングなイメージだったので、和室になるのかぁ・・・とちょっと残念なような。採光の面でも、外観の面でも(私はどちらかというと洋風な外観に憧れてたので) リビングの採光に関しては、設計の方から「角地だから西側に大きな窓をつけれますよ」と言われ、それならいいかなと思ったんですが、西日のことが気になってきて・・・夏の夕方の強烈さは今住んでる賃貸でも実感してるので。西は幼稚園の運動場で木はあるけど、遮る建物はナイので、やはり強烈になるのかと思うと・・・。西側の窓を控えた方がいいのか、でもそうなると採光が少なくなるような・・・。あと対面キッチンの西壁に勝手口(総ガラス)をつける予定でしたが、これも西日のこと考えるとやめた方がいい?!とか考え出して・・・。 周辺の環境が良く、希望の工務店での施工、価格が予算圏内の物件だったので割とトントン拍子に話が進み、間取りもほぼ決まりかけてますが、ここにきてあれこれ考えてしまってます。 主人はこの間取りでいこうと思ってるみたいなので、私だけが考えてることなんですが・・・。 どなたか何かアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。