• 締切済み

結婚してまだ半年も経っていないのに一人で居たがる夫。寂しいです。

結婚してまだ半年も経っていないのに一人で居たがる夫。寂しいです。 私も主人も20代前半です。 彼の転勤が決まり、お互い好きあっていたので 離れるのは無理だという結論に至り、結婚しました。 彼と二人ならなんでも出来ると信じていました。 しかし、新婚生活はとても寂しいものでした。 彼は家に帰ってきて食事を摂り、早々に自室に行ってしまいます。 一人になりたいのだそうです。 おそらくネットやゲームをしているのだと思います。 私は友達の多い方だったのですが、こちらには親しい友人もおらず毎日寂しいです。 私は子供が大好きなので、子供でも出来れば寂しくないかもしれない…とも 思うのですが主人は子供はまだいらないといい、子供が出来る見込みはありません。 私には趣味らしい趣味はなく(いわゆる「彼が趣味」女だったので。)、 気晴らしに始めたアルバイト先は親切な方ばかりで本当に有り難いのですが、 心に出来てしまった隙間は埋まりそうにありません。 結婚とはこんなにも虚しいものだったのでしょうか? 望まれて結婚したはずなのに孤独です。 彼が私を愛してくれているのは知っていますが、 一緒にいることはしてくれません。 私は彼が大好きだから一緒にいたいのです。 でも彼がそれを嫌がるから笑顔を作り、必死に我慢しています。 「一緒にいられるはずなのに、出来ない」のが本当に辛いです。 これなら遠距離恋愛をしている方がマシだったかも、とすら思います。 このままだと浮気をしたくなってしまいそうです。 そんな私が汚らわしく、嫌になります。 私はどうしたら楽になれますか? 新婚生活を楽しみたいのに、 今の状況は辛すぎます。 アドバイスを頂けたら幸いです。 初めて質問します。失礼があったら申し訳ありません。

みんなの回答

noname#151896
noname#151896
回答No.7

40代既婚女性、結婚生活は28年目となる親世代です。 まず、あなたの不満や不安が、ある程度まで軽減されるまでは、決して妊娠しないようにしましょうね。 もしかしたら、あなたには合わない男性なのかもしれないのでね。 もしかして御主人は一人っ子ですか? 知り合いの男性で、『自分は一人っ子でそだったから、一人で居たくなる』と言っている人が居るので。 >夜の仲良しはギリギリある感じです。大概私から誘いますが。 彼がふざけて私を触ることはあっても、 彼は「別にしなくていい」ってスタンスなんです。 彼は「5年も付き合ってたから家族みたいになっちゃった」と言います。 「それが普通でしょ」と言います。 他の方へのお礼ですが、普通じゃないですよ。 御主人は、もしかしたら奥さんを幸せにする能力が劣っているのかもしれません。 いえ、現時点では劣っていると言えるんだと思います。 その劣った部分をあなたが引き上げる事が出来るまでは、妊娠は避けて下さい。 >でも彼がそれを嫌がるから笑顔を作り、必死に我慢しています。 「一緒にいられるはずなのに、出来ない」のが本当に辛いです。 こんな生活を続けれるとは思えませんし、 こんな生活で幸せになれるとは思えません。 厳しい意見でごめんなさいね。 でも、本当にあなたが心配で書いているつもりです。 私も夫にはそばに居て欲しいと思うタイプです。 こんな年になっても、それは変わる事はありません。 イコール=御主人が今のままだと、あなたはこの先何十年も今の寂しさを抱えたままになってしまうと言う事です。 耐えれますか? 何度かこの件でケンカをしているとの事ですが、 我慢は続きませんよ。 私が親なら、もう少し頑張っても同じなら、 『帰っておいで』と言うと思います。 奥さんを心身ともに幸せな気持ちにする事を努力しないで、 一人で居る事ばかりを望むなんて、 本来は結婚するべきではない男性なんだと思いますよ。 まだ若いんですから、御主人が全てだと思わず、 長い長い結婚生活がこれで良いのか、 しっかり考えた方が良いと思います。 相性ってあると思うのでね。 あと、この年になって色んな友達の色んな意見や経験を聞く事が多いのですが、 夫婦生活が貧弱な女性は、更年期になった時に辛い症状が出る事が多く、 また、老化も進みやすいと医師に言われた友達が居ます。 その点も、女としては大事な事じゃないでしょうか。

rinrinchan1
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 ずばり主人は一人っ子です! びっくりしてしまいました! 一人っ子ってそんな性質があるのですね。 私が大家族で日々賑やかに暮らしてきたので ギャップが激しく、辛く感じてしまいがちです。 主人は結婚に向いているタイプでは決してないと思います。 主人自身も時々そう言いますから。 yk5859のおっしゃるように引き上げることが出来るのが一番いいんでしょうね。 やはり子供はしばらく作らない方がいいのでしょうか? 子供ができれば、彼は変わらなくても 私が変われるかもしれないという期待もあって 子供が欲しいと感じることがしばしばあります。 子供がいれば寂しさに耐えられるかもしれないって…。 >私が親なら、もう少し頑張っても同じなら、 >『帰っておいで』と言うと思います。 その言葉、よく母に言われます(笑) 冗談ぽくちょっと話しただけなんですが。 私も母みたいに幸せになれると思ったんですけど 現実は難しいですね。 主人が好きじゃなかったら こんなに苦しまなくていいのに…って よく思います。 私ってバカな女ですよね。 結婚する前からなんとなく彼の性格は気付いていたのに 好き過ぎて知らん振りしていたんです。 それで後で悩むんだから本当にどうしようもないですよね。 自分が情けないです。 全然yk5859さんは厳しくないです。 本当に助言をいただけてありがたいと思っています。 文章って難しいですね。 私が心から感謝していることがyk5859さんに伝わるといいのですが。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maigen
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

こんにちは! わたしは離婚したばっかりなんですが、 お気持ちよくわかります! 彼が一人の世界のこもってるのって自分の存在がなくなっちゃうみたいで みていてほんとに寂しいですよね。 いつも相手してほしいってわけじゃなくて 女として大事にされてることを感じていたいというか。 >じゃあ私はなんなんだって話で(苦笑) >私にもっと魅力があればこんなこと言われないで済んだのかなって >思うとすごく悲しくなります。 >でもたぶん顔の造形とか体のプロポーションとか関係なく、 >彼は「女としての私」に飽きちゃったんだと思います。 わたしもまさにこういう感じで思ってました!! ただ離婚からしばらくたった今思うのは、 彼が一緒にいる女性としてたった一度の人生で自分を選んでくれたことに もっと自信をもって感謝すればよかったなってことです。 彼が愛情表現が苦手だったりするとどんどん自信なくなっていっちゃって 女として寂しくなる気持ち、すっごくすっごくよくわかるんですが笑、 一生一緒にいてもいいと思ったから結婚してくれたのであって、 毎日家に帰ってきてくれることって、彼とやり直したい今の私からするととてもうらやましいことです。笑 彼のひとりエッチだって、あなたと一緒に居続けるための方法なんじゃないかな。 浮気してないって証拠だと思いますし! だから自信がなくなったりしたときは、結婚指輪でもなんでも、 彼と一生一緒にいれるんだって誇りを胸に女としての自分に自信を回復して、 彼とずっと一緒にいるための努力を考えるのがいいんじゃないかと思います! そのために彼に寂しさを素直に伝えるのでもなんでもありだと思いますが、 一番大切なことは、その目的が自分の自信回復や幸せではなく、 彼との結婚生活を続けていくためなんだって認識することだと思います。 そしたらきっと、うまくいきますよ! 彼も絶対あなたとの永遠を望んでると思うので!!

rinrinchan1
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます! 同じ悩みを抱えている方っているのですね。 >彼が一緒にいる女性としてたった一度の人生で自分を選んでくれたことに >もっと自信をもって感謝すればよかったなってことです。 この気持ちを全然今まで持っていませんでした!! 目からウロコです!! 彼に対する恨み辛みの気持ちでいっぱいになってしまって…。 私もそう思えるようになりたいです。 >一番大切なことは、その目的が自分の自信回復や幸せではなく、 >彼との結婚生活を続けていくためなんだって認識することだと思います。 >そしたらきっと、うまくいきますよ! >彼も絶対あなたとの永遠を望んでると思うので!! こんなに優しい助言を下さるmaigenさんは本当にいい方ですね。 maigenさんのお陰で新しい見方が出来るようになりましたし、 勇気がわいてきました! 本当にありがとうございました。 maigenさんが幸せになることを心から祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fixer2002
  • ベストアンサー率16% (23/141)
回答No.5

前の旦那が同じ感じでした。 多分、男の人は、そういった感じのタイプが多いと思います。 なので、無理に、余計ペタペタくっ付くと、嫌がるんですよね。 そうすると、余計、距離が離れて、あなたはストレスが溜まる。 といった悪循環に陥ります。 例えば、1日30分は、あなたと一緒に居るとかして、ルール化するしかないと思います。

rinrinchan1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人と同じ性格の人って多いのですね。 やはり我慢するのがいいのかもしれません。 ルールにすることも考えないでもなかったんですが、 30分経ったらいなくなる、と思うと一緒の時間も楽しめない気がして…。 どうしようもなくて嫌になります。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.4

40代兼業主婦です。 完全に自室にこもっちゃうんですか??たまにならいいかも 知れませんが、日常がそれって結婚した意味があるんでしょうか。 私だったら無理です。もちろん、うちもそれぞれやりたいことが 違うので…たとえば夫がDVD鑑賞してる時に、私が携帯でゲームを したりすることがありますが、DVD見てる夫の膝に、自分の頭を乗せて (膝枕ですね)ぴこぴこ携帯いじったりしてます。やることは別々でも どこか身体が触れてるとか、そういうパターンがほとんどです。 質問者様。本当に寂しくて虚しい思いをされてると思いますよ。 他人様のことながら想像しただけで、涙が出てきます。 別にべたべたのラブラブでなくってもいいんですよね。その日あった 出来事や他愛ない話を、向き合って喋りたいだけなんですよね。 体温感じたいんですよね。私も遠恋カップルでしたから、結婚して 毎日触れあえたり、リアルでおしゃべりできるのが本当に幸せでしたし それは今も変わりません。 ご主人、その調子なら子どもが出来ればますます部屋にこもってしまうかも 知れませんね。 まだ半年ですから。正直に気持ちを吐き出してはどうですか? 実は私も「ダンナが趣味」って言うんですよ(笑)だからお気持ちは実に良く 分かります。でもそれが「依存」になると不味いとは思います。でも質問者様 にはそんな空気はなさそうですし。ただ「普通に二人で過ごしたい」という 別に贅沢でもなんでもない理由ですから。そこは話し合った方が良いと思います。 もしかすると彼も「言われて初めて理解してくれる」タイプかも知れません。 特に「寂しい」という気持ちは伝えた方が良いですよ。寂しさは人の心を蝕みます。 遠恋して、やっと二人になれたんですものね。「一人の時の方が寂しくなかった」 という結果では悲しすぎます。今は我慢ではなく伝えることが大切だと思いますよ。 浮気は短絡過ぎます(笑)ちなみの夜の仲良しはちゃんとありますか?

rinrinchan1
質問者

補足

babaorangeさんの回答を読みながら号泣してしまいました。 本当に回答して下さってありがとうございます。 気持ちが分かってもらえるのはこんなに嬉しいことなんですね。 「一人の時の方が寂しくなかった」←本当にこんな気持ちなんです。 彼はネットやゲームをしている、と書きましたが、 本当は他にも彼は自室で一人エッチをしているんだそうです。 (すみません、恥ずかしくて書けませんでした。) だから私がそばにいると困るんですね。 たまには仕方ないって分かっているけど、毎日ですから、 自分に対する自信が少しずつ少しずつ減ってきています。 夜の仲良しはギリギリある感じです。大概私から誘いますが。 彼がふざけて私を触ることはあっても、 彼は「別にしなくていい」ってスタンスなんです。 彼は「5年も付き合ってたから家族みたいになっちゃった」と言います。 「それが普通でしょ」と言います。 じゃあ私はなんなんだって話で(苦笑) 私にもっと魅力があればこんなこと言われないで済んだのかなって 思うとすごく悲しくなります。 でもたぶん顔の造形とか体のプロポーションとか関係なく、 彼は「女としての私」に飽きちゃったんだと思います。 浮気したいって感じるのは 彼の一人えっち&「あなたは家族」発言からなんです。 女として必要とされたいんです。 家事をしてくれる、親しみの持てる母親ではなくて。 私は彼が好きだから、彼に求められたいんです。 それは全く、本当に、絶対に、変わっていません。 だけど、すごく寂しいんです。 浅はかな女だって自分でも思います。 でも誰にも必要とされないような気持ちになって どうしようもありません。 babaorangeさんの夫婦のように 仲よくやっていけるのが理想なんですが 私たちには難しいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo425
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.3

♯1さんのリンクの内容とも被りますけど 男の人は一人の時間が持てないと苦しいという人が多いんですよね。 ワンルームで同棲なんかすると、大抵先に根をあげるのは男性のほうで 主な理由は「一人の時間が持てない!」だったりします。 ほら、女性の場合は辛いときや疲れたときほど誰かと一緒にいたかったりするじゃないですか? でも男性は逆で辛いときや疲れたときほど一人になりたがるんですよ。 それは決して愛が少ないから大きいからという問題ではなく、男女でストレス発散の方法が違うだけなんですね。 だから、あなたは今現在旦那さんと一緒にいる時間が少なくて辛いけれど 逆にもしあなたの願いがかなって旦那さんとずっと一緒にいることになると今度は旦那さんが辛い。 どっちかの願いかなえるとどっちかが辛い思いをする。 だからお互いの中間点で 仕事して疲れて帰ってくる平日は旦那さんの好きなように 休日はちゃんと一日あなたと過ごす っていうことにしてはどうですか? あなたは平日は快く旦那さんを自室にこもらせ 旦那さんは休日は快くあなたのために一緒に過ごす それがお互いの妥協点ではないでしょうか?

rinrinchan1
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですよね。 お互いの中間地点でやるしかないんですよね。 でもつい「相手に我慢させたくない」って思って 「私が我慢すれば…」って無理しちゃうんです。 そう思っているのに 彼の部屋のドアがしまる音を聞くと無性に悲しくなってしまいます。 拒絶されたような気持ちになってしまうんです。 彼と一緒にいることを諦められれば良いのだけど…。 なかなか難しいです。 「ストレスの発散方法が違うだけ。」 早くそう思えるようになりたいです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baron23
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.2

普通で言えば、いわゆる新婚さんで、ラブラブな毎日を過ごしていそうな時期ですね。 彼にしてみたら、結婚したし、あなたはいつでも手の届くところにいるってことで安心してしまってるんでしょうね。 いわゆる、釣った魚に餌はあげないタイプの彼だと思われます。 これからの結婚生活がまだまだ長くなる2人ですから、早いうちにお互いの言いたいこと、希望や約束等をしっかりと話し合った方が良いと思います。 あなたが我慢しているだけでは、この状況は一向に変わらないですよ。 思い切って、彼にこの文のような気持ちを伝えてみてはいかがですか? 若いお2人ですから、まだまだ自分の好きなことを好きにやりたいかもしれませんが、結婚という共同生活を快適に過ごすために、いろいろと話し合ってみてください。 お互いが引かないようであったら、何曜日はゲーム、何曜日は一緒にテレビを見るとか決めてみてもいいかもしれないですね。 始まったばかりの結婚生活、お幸せに。

rinrinchan1
質問者

お礼

すみません。まだ使い方がよく分かっていなくて 補足にお礼を書いてしまいました! 本当にありがとうございました。

rinrinchan1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 実は以前「平日はゲーム、週末は一緒」と約束したのですが、 実際は「平日は基本ゲーム、週末はちょっとゲーム」って感じになっています。 このことでケンカもかなりしたので 彼は彼なりに一緒にいようと頑張ってくれているようなのです。 ただ、それが「俺が我慢しているのに」って感じがバレバレなんですよね。 (実際に「こんなに頑張ってるのに」って言われたこともあります。) そこまでして一緒にいてほしくなくて 笑顔で「別にいいよ~」なんて言ってしまいます。 毎日「じゃ、部屋行ってくるね」って言われるのが辛いです。 やはり私が変わるしかないのでしょうか。 すいません、愚痴ばかり言ってしまって。 baron23さん、「お幸せに」って言って貰えて嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119129
noname#119129
回答No.1

こんにちは。 お辛いきもち、とてもわかります。 すごく不安で寂しいですよね。 http://hajimac.qee.jp/men_are_from_mars_women_are_from_venus.htm#1 ↑これをよく読んで、あなたも理解ができたら、 旦那さんにもぜひ読んでもらってください。 男女の感じ方の差を知らないばかりに、お互いが平行線をたどって、 不倫や離婚になるのかなー、、、と最近感じています。

rinrinchan1
質問者

お礼

ご回答、本当にありがとうございます。 「わかる」とおっしゃっていただけただけで涙が出そうになりました。 辛い辛いと感じていたけれど泣くほどだったのか、と改めて気付きました。 恥ずかしい限りです。 「男性は火星から~」読みました。 とても勉強になります。 彼が一方的に悪いような気がしていたけれど 私にも駄目なところがあると気付きました。 いきなりは変えられないかもしれませんが、少しずつ改善していきたいです。 主人にも、彼の仕事が少し暇になったら読んでもらいたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚して半年

    結婚して半年経ちました。 主人とは3年近くつきあって結婚し、つきあっているときはそれなりに恋愛感情もありました。 結婚後は主人の仕事が忙しく、ほとんど夜中に帰ってきて、私も仕事があるため 先に寝てしまい、平日はほとんど話をしません。 私は実家暮らしだったせいか、一人でいることになれていないのかもしれませんが、 だんだん結婚した意味がわからなくなってきてしまいました。 自分はただ実家をでたかったのか、それとも彼と結婚したかったのかわからなくなってしまって。 彼とは共通の趣味らしいものもなにもないので、ただ楽ということだけしかいえません。 共通の趣味などないと生活は長続きしないのでしょうか? このまま子供ができたらほんとに子供だけの生活になりそうでこわいです。 もちろん夜の生活はめんどくさくって最近は触られるのも拒否してしまいます。。 彼はやさしく家事も手伝ってくれますが、今は愛情よりもただの情しかない気がして 悩んでいます。 結婚前につきあっていた人を思い出してしまったりして、 半年でこのようになってしまう私はおかしいですか?

  • 家事をしない夫との結婚生活について

    30代前半女性、新婚です。 10年以上付き合って結婚した夫との結婚生活が、 早くも苦しくなってしまいました。 子供はなし。マンション購入済み。 収入は私のほうが多いですが、家計やローンは全て 折半しています。 夫婦共働きで、私も残業が多く、20時に帰れれば早いほうです。 もとからわかっていたことですが、主人が家のことを一切しません。 掃除、洗濯、炊事、毎日私がこなしています。 主人は手元が不器用で、家事は本当に苦手のようです。 でも、私がどんなに疲れて帰ってきても、 休日に一日中洗濯機を回していようとも、 洗面所の排水溝がつまっていようとも、 全くもって手伝おうとしません。 私も世話を焼くのは好きなほうですが、 仕事との両立で、だんだんつらくなってきました。 これまで何度も指摘してきましたし、 結婚前に一緒に住んでいた時に一度ぶち切れて、 家事の分担ができないなら婚約は破棄したいと伝えました。 その時は、これこらはちゃんと手伝うと宣言したのですが、 今は全くです。 そして、昨日またストレスが溜まって気持ちをぶつけたところ、 嫌な顔をし、謝るでもなく、口をきこうともしないのです。 これから子作りを考えていましたが、 仕事も続けていくつもりですし、 きちんと生活していけるか不安です。 正直、私自身一人で一家を養える収入もあるのに、 家政婦業まで負担している気がしてきてつらいです。 普段は真面目で仕事熱心、女遊びなども一切しない(と私は思っている)人ですし、 趣味などもあうので、その部分は尊敬しています。 このまま結婚生活を続けても大丈夫でしょうか。 何度言ってもわかってもらえない場合は、 どうしたらよいでしょう。

  • 夫の事で悩んでいます。

    結婚13年。 二人の子供にも恵まれ、幸せなはずなのに 心が淋しすぎてどうしようもありません。 夫は1人の時間がとても大好きな人です。 仕事からまっすぐ自宅に帰り、食事とお風呂を済ませた瞬間から 自室にこもり、1人の時間を過ごします。 当然、私も子ども達を寝かしつけたら1人。 雑誌を読んだり、テレビを見たり好きな時間を過ごしているのですが どうしても、この状況が不自然に思えてなりません。 独身時代、お互い実家暮らしでしたが 夫は小さい頃から自分の部屋があり、1人時間を満喫。 私は父がいなかった為、兄弟や母とのつながりが深く 寝るのも常に一緒。そして寝るギリギリまで家族のだれかといました。 そんな二人が結婚したのだから合うわけがありませんよね・・・。 男の人に1人の時間が必要なのは 重々分かっています。 だからこそ、一緒に居たいと言うのが辛くて・・・。 また、一緒に居たいという私の意見を尊重してくれたとしても ”1人でいたい”と思いながら一緒の時間を過ごすのはあまりにも悲しくて。 (半年前に、一度だけ一緒に居たいと言いましたが拒否されました。) 夫婦生活においては、私が誘えばあるという程度。 1ヶ月に2度くらいなので、そんなものなのかもしれませんが 夫と一緒にいる為には、夫婦生活しかないので どうしてもそう言う事にばかり気がいってしまいます。 普段から一緒に居れば、体に執着することなど 絶対にないと思うのですけどね・・・。 私も自分の趣味などがあるし そんなにしゃべる方ではないので、ただ夫と同じ空間にいて 寝るまで、お互い好きな事をしていたい。ただそれだけなのです。 (実際、寝るときは別室でも良いくらいです。) 夫は父親としては100点。いや120点かもしれません。 そして、私にたいしても言葉は少ないですが 本当に大切にしてくれています。 ただ、夜、一緒に居たい。 それだけが叶わず、毎晩泣いています・・・。

  • 結婚して半年・・・夫にスロットをやめてほしい!

    結婚して半年ほどの妻(私)30歳、夫32歳、子供なしの共働きの夫婦です。 生活費は夫の給料、貯金は私の給料というかんじでやっています。 どうしても夫にスロットはやめてほしくてここに相談させて頂きます。 夫は付き合っているころからスロットには行っていて、2,3度行き過ぎないようにと注意したことがありました。もちろん付き合っているころはお金の管理等はしていませんでしたのでどの程度使っていたのかわかりません。しかし気晴らしにやっている程度だと信じ、あまりうるさく言わないようにしていました。 結婚してからも休日(夫は平日に休みあり、私は仕事)に行っているようでしたが、おこづかいの範囲内でやっていると思い、何も言いませんでした。(夫は特に趣味がなく地元を離れいているので友達もまわりに少ない) しかし先日、かなりの金額をスロットに使っていることが判明しました。夫の給料を生活費にしていますが、節約するようにしていたのでそれなりに残っているはずなのに残高はほぼゼロ、それどころか家に置いてあった現金(生活費)にまで手を出していました。 とてもショックでした。まさかそんなことをする人とは思っていませんでした。 もちろん私は激怒し、夫から銀行のキャッシュカードを取り上げました。 夫は一応謝り、「もうしない」と言いました。「スロットなんかで儲かるわけない、そんなふうにお金を一瞬でなくすなんてバカだ、そのお金で何ができたか、子供ができて私が働けなくなったらどうするのか」と、泣きながら説得しましたが、なんとなくそこまで伝わっていないように思うのです。 それ以来夫を心から信用できなくなり、私の通帳も実家に移し、現金も置かないようにしようと思います。 キャッシュカードを取り上げたので、自由に使えるお金が減り、もしかして消費者金融など借金に手を出すのでは・・・と不安になります。 私が仕事の休日や帰りが遅いとき「もしかしてまた行ってるかも・・・」と不安になり情緒不安定になります。 なんだか家計のやりくりもばかばかしく感じ家事も前のようにやる気が起こりません。 とても裏切られたような気持ちでつらいです。 まだ結婚してたった半年なのに・・・夫のことが信用できないなんて・・・ 夫が何を考えているのかわからなくなりました。 夫は普段優しく気遣ってくれ、家事も協力的で片付け、洗濯等も積極的にやってくれます。夫の休日には夕飯も作ってくれます。だからこそ大目にみてきました。 これからも疑心暗鬼で生活していかなくてはいけないかと思うととても苦しいです。 これからどうしていったらいいでしょうか? とりとめない長文ですみません。 離婚・・・等ではなくできれば前向きなアドバイスお願い致します。

  • 離活頑張って1人立ちしたいです!

    いろいろと相談しましたが結局、、、1人ぼっちですが、もうそのことは関係なく1人で頑張って生きたいと思っているのです。 結婚して主人は子供も要らないしペットも飼っちゃ駄目とのことでの性格の不一致で、今月から生活費は主人からは貰っていません。 そのせいか姑も夕飯のおかずの催促は諦めてくれました。 迷惑かけて本当に申し訳ないとは思うけど、、、主人が同居で私を呼んだので、、、。 子供とペットの変わりに可愛がってる野良猫の保護をしているのですぐに実家に帰りたいですが、、、帰れないので今の土地で、自分の生活費、学費、猫の食費や医療費などを少しでも稼がなくちゃならないし、戻ってからも仕事を探してなんとかほそぼそでも子供たち(にゃんずたち)を養ったりもしなくちゃなので、、、今までのことは忘れて生活したいのです。 人間よりもペットって言うことも無いですけど、生涯子供を授かることも無いと思っているので動物の嫌いな人などからは理解はしてもらえないのはわかっています。 趣味のブログもやめたり始めたりとやってきたけど、、、最近休んでいますけど、好きな趣味はずっと続けていきたいと思います。 だから違うサイトに行っても、邪魔されたくないんです。 自分でもむちゃくちゃやってるな思っていますが、出来ることを精一杯頑張ろうと思っているんです! と、言うことで昔のことなどは関わらないほうが、、、いいですよね?

  • 結婚したのに

    主人が仕事が忙しくていつも家に帰ってくるのは10時を超えます。 私は12時に寝るで、一緒にいる時間は2時間だけです。 そして主人は私が寝た後も仕事をするので、私は一人で寝ます。 もちろん、Hもなしです。ご飯も一人で食べます。 日曜日は大体主人も会社は休みなのですが、自分の趣味で出かけていったらまた私は一人です。 いつもは主人が帰ってきてから、お風呂を一緒に入ったり、主人がご飯を食べる間、話をしたりもしますが、せっかく一緒にいたいと思って結婚したのに、夫婦なのに一緒にいれる時間って本当に少ないんだなと思います。 自分の仕事が終わって6時頃家に帰ってから家事をして主人が帰ってくるまで一人なので、なんだか一人暮らししてるのとあまりかわらないなとも思います。 主人は仕事をがんばっているのだから仕方がないと分かっていても結婚してまだ4ヶ月なのにと思うと寂しいです。 付き合っている頃はお互い実家暮らしでたまにしか会えなかったので主人に会いたくてたまらなかったのですが、結婚すればずっと一緒にいられるんだと思っていました。 今ではあの時の自分はバカだったと思います。 確かに結婚した今は少しの時間でも主人と過ごす時間は毎日あって付き合っていた頃よりは主人と過ごす時間は多くなったとは思いますが、 自分が思い描いていた結婚生活とは現実はかけ離れているので、すこし戸惑っています。でも主人は仕事をがんばっている間、私は家事をしたらテレビを見たりしてゆっくりしていますし、土曜日の休みも主人は仕事をしているのに私は会社が休みなので一人で買い物に行ったり趣味をしたりしています。それなのに寂しいとか言っている私は贅沢で甘えているのでしょうか?

  • やる気の問題?

    最近、特にやる気がありません。 誰とも話したくないとも思います。 この4月に、これまで九州でしか生活したことがなかった私は、結婚と同時に東京へ来ました。それと同時に、仕事も変わりました。業務内容は九州のときと同じですが、勝手が違いますし、人間関係や組織のあり方も違っていて、未だになじめずにいます。 東京での知り合いは誰もおらず、主人だけが頼りです。お休みのときに気晴らしにどこか連れて行ってもらえるわけでもなく、行くのは主人の実家ばかり。でも、主人も最近は仕事が忙しく、土日も仕事にかかりっきりで、相手にしてもらえていない状況です。 主人にばかり頼っているのも問題だと思って、趣味である音楽を始めたり、一人でどこかに出かけるようにしたり、私も仕事をしているので、仕事上で仲良くなった方はいますが、やっぱり本当に私のことを理解してほしいのは主人で・・公私共に新しい生活ということで、思う以上に負荷がかかってるのだろうと自分でも思います。それを主人に話したこともありますが、「やる気がない」と思われているだけなんです。 新婚であるはずなのに、楽しいと思えない、笑顔が出来ない自分にも嫌気がさしてます。 子供もまだ作らないと言っているし(私は自分の年齢を考えたら、すぐにでもほしいのですが・・今年32歳になります。)仕事も家庭もそんな状態で、これってやっぱり自分の気持ちの持ちようですか?

  • 結婚して半年がたちました。

    結婚して半年がたちました。 主人が髪をきりに実家に毎月泊まりに帰ります。 実家までは車で2時間くらいです。 いままで何度か一緒に私も帰ったりしてました。主人の両親は離婚していて、実家に母親と弟がいます。 先月は、主人の母親があまり食事の用意などしたくないらしく、気を使うから旦那一人ならいいよ~みたいな事?言ったみたいなのです。主人はちゃんと食事は食べたみたいですが。 気を使うなら それじゃあ行きたくないなと思い、私は自分の実家に帰りました。 親は結婚したんだから、普通は一緒に行くと言ってました。 今月も主人が休みとれたみたいで、実家に電話したら、え来るの?って嫌そうに言われた見たいです。 ご飯の準備など熱いから面倒だからとか言われた見たいです。 なのでいいよ気を使わないで、外に食べにいけばいいよって、お風呂なども外に日帰り温泉いけばいいしと旦那に言いました。 寝る部屋もクラーない部屋でいいからと、主人がいったらしいですが、暑くて寝れないよとかいろいろ理由つけてきたそうです。 電話で喧嘩っぽくなってました。 普通は喜んでおいでとかいうよねって主人も言ってました。 なので今回初めて私も主人と同じ美容院にいく感じなんですが、行くのをやめようか迷っています。 日帰りで帰ってくるとか主人は言ってますが。 今こんな感じで、これから先、つきあっていけるかわかりません。 主人の真ん中弟夫婦は、子供がいます。 毎月帰ってるらしく、今月もくるみたです。弟のお嫁さんの親とも中が良いみたいで、泊まりいったりしてるみたいです。 主人は長男ですしいろいろ考えてしまいます。 将来一緒に住むなんてこと今からこんなだと無理じゃないかなって思ってしまいました。 主人とは別れたくはありませんが、でも結婚したらこれだと困ります。 正直、こんなんじゃもう主人の実家には行く気になれません。

  • 友達が一人もいない自分・・・

    既婚、子供なしの30代女です。 私は友達が一人もいません。学生時代はそれなりに友達はいて、結構社交的な方だったのですが、社会人になったら友達に彼氏ができたり結婚などで自然と交流がなくなり、人付き合いが少なくなっていくにつれ私自身人と交流を持つことが苦痛に感じるようになってしまいました。7年前に結婚し、主人とは仲良くやっていますが、子供がいないので会社での話題も子供の話が多くひとり浮いた存在になっています。子供という共通の話題がないために職場では本当に孤独で一日中誰とも喋らないなんていう日も珍しくありません。主人も帰宅時間が遅いため一日中誰とも話さないことに加え、主人も疲れて帰ってきて、たいした会話もなく寝てしまうような毎日を日々繰り返しています。職場の人たちやママ友たちが楽しそうにお喋りしている光景をみると羨ましくもあり、孤独な自分が嫌になりどうしたらいいのかわからなくなってしまいます。友達がいないのは私の性格が悪いのが原因です。それは自分でも良くわかっています。ネガティブで自分に自信がないから誰も私に近づかないでオーラだしまくりで趣味も何もなくて・・・話題にうまく順応できればいいのですが、職場での悪口や旦那や家族の愚痴などにうまく話を合わせられなくてただうなずいて相槌を打っている私のことをみんなつまらない人間だなって思っていると思います。私は人のことが全然気にならない(非常識なことをしてる人がいてもみんなが言うほど気にならない)主人と喧嘩をすることがあってもみんなのように離婚したいとか存在が気持ち悪いとかそういう気持ちがわからないのでうまく話を合わせることができないのです。他人から見れば私みたいな奴はいいこぶってて話もかみ合わないつまらない人間なのでしょう。孤独はすごく辛いです。でもそういう話題についていこうと思ってもどうしても浮いた存在になってしまうのです。主人は明るくて器も大きく細かいことは気にしない性格なので色々話はできますがあくまでも友達ではなく家族なので。もう職場では腹を割って話せる友達はできないと思います。(小さな会社で人の出入りもない)かといって趣味などが何もない私にとってこれからさき人との出会いは皆無です。子供もいないのでママ友なんてもちろんできるはずもありませんし・・・自分に正直に生きて行ったら本当にこれからも友達なんて出来ないと思います。でも本当にすごく友達がほしいです。愚痴になってしまいましたが、長々と読んでいただきありがとうございました。

  • 結婚されてる方にお聞きしたいです。

    結婚して2ヶ月になります。主人は仕事の関係で1ヶ月に10日くらいしか家にいなく 子供はまだ授かっていません。(子作りには主人は協力的です。) わたし達は大恋愛で結婚したのに、最近、わたしは主人に対してが気持ちが冷めている 自分がいます。(新婚2ヶ月)理由は月に10日くらいしか家にいなく 風邪をひいても一人、ご飯を食べるのも一人、朝起きても一人、寝るとき一人。 最近は一人では食事の支度もしたくなく、料理が大好きだったわたしが お弁当などを買って簡単にすましています。 だって美味しいご飯を作っても食べてくれる人も褒めてくれる人もいないから 作る張り合いもないです。 それでも思い詰めるのはよくないと思い何度も気持ちを奮い立たせ 体を動かしたり趣味の時間に没頭したりしていますが、もう一人で気持ちが 切り替えられなくなってきています。 周囲に友人はいますが友達は小さな子供がいる友達や まだ独身の友達で、最近、独身友達が自分の彼氏を紹介してくれましたが 仲がよさそうで、すごく羨ましく思えたり、自分が寂しくなったりしました。 こんな状態で結婚を続けていけるのか? 自分の新婚生活ってこんな形だったのか? 主人はこの事をどうも思ってないのか? わたしは、どう考えたら、どう気持ちを切り替えたらいいのか教えてください。 ちなみに、わたしは仕事を寿退職したばかりと、主人は子供が欲しいので これ以上、わたしに仕事やパートをする事は望んでいません また、主人は普段,仕事の関係で仕方なく実家(新幹線で3時間以上かかる場所) に住んでいるので わたしが主人と一緒に住むとなると同居になるので それは私も、主人も義理両親も望んでいません。 また主人が月の10日くらい家にいるのは週末婚ってわけではなく 連続10日で、あとの20日くらいは週末も祝日もいません。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンを使用している際に、突然画面が青みがかり再起動しても元に戻らない状況になりました。
  • 再起動しても画面が青くなり、復元されません。どのように対応すれば良いでしょうか?
  • 問題はノートパソコンの再起動時に青い画面が表示され、元に戻らないことです。解決方法を教えてください。
回答を見る