• ベストアンサー

苦情をいったら

yyukamiの回答

  • yyukami
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.3

相手の態度がそう思わせたのだと思いますが、決してmomotarooさんのことを疑っている訳ではないと思いますよ。実際に異物混入で原因を特定できないことはあり得ると思います。 ただ、どこの会社にも、お客様相談窓口の人でさえ感じの悪い人はいるもので、先方の印象が悪かったらそこの会社の商品を買わない、というのは良い選択だと思いますし、納得行かなかったらHPからその旨メールを送ってみたら良いと思います。 あと、対応されたのはお客様相談窓口の人ではなくて、現地の営業さんかもしれないですね。その場合、調査の結果が会社にとって宜しくない結果であれば、きちんと知らされていないかもしれません。 いずれにせよ、気になることがあればどんどん言った方が良いですよ。ちゃんとした会社ならその情報が商品開発や品質管理に生かされますし、それをわかっている担当者なら良い対応をしてくれるでしょう。そうすると又そこの商品を買いたくなりますよね。

momotaroo
質問者

お礼

担当者の人は本社の検査結果をただ伝えているだけなので その会社自体が異物は入っていなかったということ にしようとしている雰囲気でした。 自分自身の対策としては、その会社の製品はもう買わない。(なぜならもしまた異物が入っていたら、クレームを 言っても否定されそうだし今度はこちらをクレーマーということにされそうなので) 他の会社の食品とかに異物が入っていたら(よっぽどひどい時は)まず保健所とかに相談してから企業にクレームを いれようと思いました。 だって今回企業に全部証拠品を持っていかれてしまったので、証明しようがないからです。

関連するQ&A

  • 異物混入

    質問させていただきます。 私は食品会社に勤めていて、保険の管理などを任されているので気になるのですが、ときどきニュースなどで見る食品に異物が混入し、その商品を回収するケースですが、当社で加入している「生産物特約賠償責任保険」で対応できるのでしょうか? また中国の餃子のように、どの時点で異物が混入されたか責任の所在がはっきりしない場合、保険会社の対応はどうなるのでしょう? お知恵をお貸しください。

  • 有機物か無機物かの判別検査法教えて

    食品等への異物混入等で最初に有機物か無機物かの判別がつかないことがあります(特に固体状のもの)。簡単な化学的な判別検査法があれば教えて下さい。 また、分析機器にかける前の前処理法がわかりません。

  • 過分なX線検査をされた食品 どんな影響がありますか

    過分なX線検査をされた食品には、どんな影響があるのでしょうか 海外旅行からの帰国時、税関で初めてひっかかり、お土産の食品だけを再度X線検査されました。 職員がどこかへ持っていっての検査だったのですが、 袋などからも出して直接、X線を当てられたようです。 海外旅行の際の荷物はすべてX線検査されるとわかっていましたが、 食品に直接当てた、というのはとても抵抗感がありました。 気になってインターネットで調べてみると、 食品工場などで異物混入チェックのため普通にX線検査はされているし、 国内で配送の際も運送会社はX線検査を行うようで、 一般的なようですが、 しかし人間の場合はレントゲンやCTスキャンといったX線検査をやりすぎるなという調査結果があったり、 手荷物検査X線でも中国の地下鉄では問題があっていたりして、 結局のところ、X線検査が食品に影響あるのかないのか、よくわかりませんでした。 放射線が遺伝子を傷つけ病気になる、だから放射線を人体に過剰に当てたり・それを出す放射性物質を体内に入れてはいけない、というのはわかります。 なので放射線を出している食品を食べないよう規制するのもわかります (セシウムなどは、食品に含まれる放射性物質のことですよね)。 ただ、放射線を当てられた食品について、影響があるのかないのか いまいちわかりません。 別のサイトでのベストアンサーの回答を参考にすると http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111580376 「手荷物検査の食品に放射性物質による汚染などはおきません」と言い切られていて 安心感がありましたが、 つまり、 「食品においては放射性物質を含まなければOK、放射線の当てるのは問題ない (放射線って残らないのでしょうか?)」 「人においては放射性物質も放射線も極力ダメ」 ということでしょうか・・・? 物理は全く門外漢で、X線検査をされた食品にはどんな影響があるか、 詳しい方、アドバイスをお願いします。 どのカテゴリーが適当かわかりませんでしたので、「放射線」での回答数が多いこちらにしました。 他のカテゴリーでしたらご指摘下さい。

  • 転職志望理由

    転職志望理由 添削お願いします。 私は昔から食に興味があり、病院の栄養士として就職しました。仕事をしていく中で、患者様のご意見では異物混入などの食品の安全に対するご指摘が多くみられました。近年、食品偽装や農薬、放射能などの食品の安全安心にに対する関心が高まってるように思います。私は化学実験などの授業が好きなので、調理して食事を提供することよりも、やはり微生物検査や食品成分分析の分野で社会に貢献していきたいと思い志望しました。

  • 異物分析の進め方についてアドバイスお願いします。

    繊維くずの異物混入による不具合が多発し、繊維くずをFT-IRにて分析したところナイロンと結果が出ました。繊維を顕微鏡で見ても私には何だか分からなかったのでナイロンと分かったのはよいのですが、ナイロンは様々なものに使用されていると思うので、特定する方法の検討がつきません。分析に携わっている方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 顕微FT-IRによる異物分析

    分析初心者です。 仕事上、分析機器を扱うことになり 今は顕微FT-IR装置を使い始めました。 それまでも専門的な知識はほとんどありません。 さて、仕事では、製品に混入する微小な異物(数ミクロンレベル)の原因特定を主に行っています。 そこで顕微鏡や、EDX装置などを使ってその異物が何なのか、調べようとしているのですが、EDX装置では異物に含まれる元素は出るのですが、それだけでは何が原因の異物かいまいち判らないのです。 そこで顕微FT-IR装置を使って、調べることになったのですが、異物を測定してもまともなピークが出ず、結果が出ません。 ピントもうまく合いません。 測定している異物はいわゆるゴミのようなものですので形も大きさも不揃いです。 基本的な事が分かっていないのですが、そのような形状や高さも不揃いなままでは、顕微FT-IRで測定できないものなのでしょうか? 何かうまく測定する方法はありますか? 結果は出したいのですが、何せ素人レベルの分析技術しかありません。ですので宜しくアドバイスお願いします。

  • モデルナの混入異物について

    先週の木曜日に金属粉が混入していると報道されましたがそれ以降混入異物について何ら具体的な調査結果が報道されません。 有機物なら微量では特定するのかは難しいようにも思いますが金属であれば微量でも構成元素の分析は容易(もちろんそれなりの機器があってですが)ではないでしょうか。というかすでに特定できていると思います。 なぜ金属粉が何かということが開示されないのでしょうか? 政治とビジネスの世界で裏取引でもあるのでしょうか?

  • コカコーラ社のお茶に異物混入

    先日コカコーラ製品に異物が確認されたのでクレームを言い品質管理部に検査をしていただいたところ以下のような回答でした。 完全に「当社の問題ではなくあなたの問題ですよ」というような内容なのでとてもくやしいので質問させていただきました。 下の文面を読んでいただくと「無人の無菌環境下で製造しておりますので異物が入るとは考えにくい・・・」とあるのですが、無人無菌なのにこちらの責任じゃないなんてなんでいえるのでしょうか? 無人で製造しておいてこんな回答納得いきません。 どなたか詳しい方がいらっしゃればアドバイスいただければと思います。では↓こちらです。 調査結果 中身液の微生物検査の結果につきましたは既に開封・飲用済みのため一般細菌は検出されましたが、カビ、酵母、大腸菌群および食中毒菌(黄色ブドウ球菌・サルモネラ菌・腸炎ビブリオ菌・セレウス菌)はすべて検出されませんでした。ご指摘の製造工場に当日の製造状況を確認したところトラブル等はなく正常に稼働しており行程管理・品質管理の記録にも異常は認められませんでした。 また、製造工場ではご指摘の異物に該当する原材料・資材は使用されていませんでした。なお、同一製造日品について現時点まで同様なご指摘はお受けしておりません。 上記の検査結果より、ご指摘の異物は食物残渣(野菜類など)と推測いたします。なお、ご指摘品は無菌充填システムで製造されています。 製造工程につきましては容器洗浄から製品液充填・密封までの一連の作業は無菌環境下で人手に触れることなく自動的に行われております。 また、ご指摘の異物に該当する原材料・資材は使用されていないことからもご指摘の異物が製造工程で混入することは考え難く、開栓後に混入したものではないかと推測いたしますが、混入の具体的な原因・時期につきましては特定に至りませんでした。

  • これな何?

    異物混入にて 検査しましたら 結果 炭素 酸素 ケイ素 鉄 でした。 一般的に何の素材か教えて下さい。

  • 損害保険の質問

    食品会社に飾りを納品しています。異物混入があり食品会社がラインを止めて清掃作業をしました。その際ラインを止めて生産できなかった商品の原価を請求されるようですが、そういった事に備える保険はあるのでしょうか

専門家に質問してみよう