• ベストアンサー

預金封鎖について、

大前研一氏が「政府、日銀は2004年春に新札に切り替えるとし、預金封鎖のXデーは今年12月か今年度末の3月に設定される可能性が高いだろう、これにより預金が現在の8割に目減りする」とsapio 2003.6.25で書かれています。 まず、第一に、本当にこのようなことがおこるのでしょうか? 第二に 具体的にどのような対策(現在の銀行預金をどのようにするか?)をうてばもっともダメージをへらすことができるのでしょうか? 御意見をどうぞよろしくお願いいたします。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bisromani
  • ベストアンサー率57% (80/140)
回答No.3

あり得ない話、という点で#1さんと同意見です。 そういうデマを流す人が多いのは事実ですが、踊らせられてはいけないと思います。 #1の方のご紹介のHPを見ましたが、 >新札に切り替えても、新規需要は銀行のATMや自販機の改修に限られる。経済効果は数千億円規模にとどまるかもしれない。ところが、デノミであれば、コンピュータプログラムの改訂が必要になるため、1ケタ大きい経済効果が期待できる。 と述べて、銀行にムダな投資を強いるデノミを肯定しておきながら、次の段落では >第三の疑問は、新札切り替えが銀行に大きな負担をかけるということだ。不良債権処理もままならぬほど弱体化した銀行になぜ財務省が新たな負担を課すのだろうか。 と続け、両方とも「政府の新札導入にはウラがある」という自説の根拠にしています。 この自己矛盾に気づかないんでしょうか。 新紙幣導入を機に「財産税」を課税するためには、1晩にせよ預金封鎖をして、「勘定を締める」必要が あります。24時間流動している円の流れを止めるなんて非現実的です。 そもそも政府は、公的資金を注ぎ込んで銀行を保護しようとしているのに、確実に銀行を破綻させる ような政策を実施するでしょうか? 国民の猛反発で、自民党政権は確実に崩壊するでしょうしね。消費税の値上げさえ、選挙が怖くて できない政治家たちが、「自分は政治生命を失っても日本のためなら」と信じて実行するでしょうか? (私は決して日本のためにはならないと思います。念のため。) 大前氏らの予言が仮に実現したとします。政府はそれを秘密裏には実行できません。金融機関の協力と コンピュータ関係の準備が不可欠だからです。 で、その話が世間に伝わったら、国民はどうしますか? みんないっせいに預金を解約して全額引き出し、金地金や外貨に換えますよね。円が暴落します。 銀行は手元資金が足りなくて払い出しができず、取り付け騒ぎになります。 世界第2の経済大国が金融パニックに陥れば、世界中に金融恐慌が広がるでしょう。 いくらなんでも、政府にそれがわからないとは思えません。

その他の回答 (4)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.5

昔の、銀行貯金(郵便貯金を含む)しか 資産の運用方法が無かった時代ならともかく、 今、預金だけ封鎖しても庶民を泣かすだけです。 というのは、外貨交換が自由化されているからで、 封鎖直前にドルを買ってしまえば 新円切り替えは怖くないのです。 じゃあ、為替も封鎖したら..... 日本は先進国扱いされなくなります。 また、ずっと財務省は円の国際化を進めてきました。 さて、海外にある円はどうするのでしょう。 というわけで、デノミ(2割減など)を伴う 新円切り替えは難しいと思います。 でも、単なる1:1の新円切り替えならあるかもしれません。 というのは、バブル期に地下に潜ってしまった 経済を表に引きずり出す効果があるからです。 (新円に切り替えないと紙屑になる) 銀行が融資した(今は不良債権化した)お金は どこに消えたのかを考えてみて下さい。

  • mai9999
  • ベストアンサー率12% (32/256)
回答No.4

作家ですね。いい意味でも、悪い意味でも。検討する必要もないでしょう。こんなことでも書かないと飯が食えないのか?ってとこでしょうか? ノストラダムスの(五島勉)とおなじでしょう。 そのときがきて、何もなくて恥をかくか。誰も、気にしていなくて忘れている。 ってとこでしょう。

noname#108554
noname#108554
回答No.2

封鎖のやり方・規模・範囲にもよると思いますが、 No.1さん紹介のHPによると、 「銀行預金、郵便貯金、簡易保険、生命保険、国債は課税、不動産と株式、社債、外資預金、外債は非課税」 とありますから、 不動産と株式、社債、外資預金、外債を 買えばいいのではないでしょうか? あと、金とかダイヤとか電気製品、車、家。 ようするにインフレ対策と同じですね。

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

全くありえない話ですね。 大前研一氏と同様に、森永卓郎氏も新紙幣発行の本当の狙いは、 「新円切り替え」「預金封鎖」「財産税」の3点セットであるといっています。 竹中金融相が考えているという話としては面白いでしょうが、 この説は現実的でなく、国民に受け入れる事はないでしょう。 アフリカの国の債務超過国のような政策をとったら、世界的な信用を無くします。

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/life/eco/spcl/020809.html

関連するQ&A

  • 預金封鎖について

    この前、新聞にまで載っていてちょっと驚いたんですが、「貯金封鎖」というのは本当に無いんでしょうか? 新聞の記事は政府や日銀関係者の「あり得ない話」「非現実的」で締めくくっていましたが。 ただ逆に考えると、やるなら「やる」とは絶対言わないですよね。言った時点で計画破綻ですから。 500兆の国債の償還が、正常な方法ではもはや不可能な状態にある。 一方でここの処、預金や株など個人資産を把握するシステムを次々打ち出してきた。 そして全札を一度に切り替える。 これがヒョッとするとやる気じゃないか、と言う元らしいです。 「預金封鎖」で過去の質問をしらべたら去年のが一件有ったのですが、やはりあり得ないと言う回答なようです。 ただその理由が経済混乱、銀行のダメージや政府支持低下、国際的信用など、それ程決定的でない様にも思えたんですが。 なんせ特攻隊の展示の前で涙を流した小泉首相ですから、救国のため多大な犠牲を覚悟で実行するんじゃないかって不安が有ります。 国債のため一定の財産税を取りさえすれば良いなら、不公平や海外との整合性も無視するかも知れませんし。 「国家の破綻を救う為やむ得なかった」と言われればおしまいです。 終戦直後、戦時国債の穴埋めのため日本でも実際に行われたそうです。 経済的に現代では不可能という理由は有るのでしょうか?

  • ヘリコプターマネーとハイパーインフレ、預金封鎖

    ヘリコプターから札束を撒き散らして景気浮揚待望論。 その散布用札束元手は国民の預金封鎖でゲット。 同時に、千兆パーセントの物価上昇で 国の千兆円の借金チャラ待望論。 「んな、バカな。」 実際、敗戦で預金封鎖はあり、国民のたくわえは消え、 国が国民から借りた戦費借金はチャラになった。 「打ち出の小づち」のように日銀を利用した戦中の反省から 政府が日銀に国債を直接売ることは戦後、財政法で禁止された。 だが、いま国の債務がGDP比215%(昨年度末)と戦時も超える中、 金融市場では当時を思わせる策を求める声が高まっている。 「ヘリコプターマネー」。政府が国債を日銀に売って得たお金を 公共事業や現金給付を通じばらまく政策だ。 禁じ手だったはずの政策が「亡霊」のようによみがえってきている。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201608/CK2016081102000238.html ヘリコプターマネーというのは実際、行われるのでしょうか そして行われた場合、このような事態になってしまうのでしょうか よろしくお願いします

  • ハイパーインフレ対策に外貨預金は、どう?

    こんにちは、今日、朝のテレビで国が600兆円の借金を無くすには、国民の預金封鎖するか、インフレにするしかないとのことでした。預金封鎖したら暴動おきるので、国はインフレになるようにお金を印刷しまくると思います。新札にもしたし。  仮に今の100万円が10年度 値打ちが大幅に落ちたらイヤなので、どんな対策があるでしょうか? アメリカドルやオーストラリアドルなどの外貨預金しといたらいいのかな?  またソニー銀行などの日本の銀行で外貨預金していていても大丈夫かな?  今、交換手数料が50銭やけど、インフレで大幅に値上がりする?  預金を外貨で持つ一番いい方法を 教えてください。

  • 預金封鎖の対策について質問です。

    現在、日本国と地方の借金は1000兆円を超え、今のままいけば財政破綻そう遠く ない時期に到来するであろう。 という記事をネットでよく見ます。 この財政破綻のXデーの最終手段である「預金封鎖」に備え対策を考えておきたい のですが、 ネット上では対策としてだいたい下記のような事が書かれています。 a.海外の外貨建て預金口座を作る b.ドルやユーロの紙幣または「金」を現物で保管する。 c.対策はリスクを分散するため、複数行っておいた方が良い。 a.は難しそうなので、b.C.従い、500万をドル・500万を金を現物で保有し たとして、預金封鎖が【実行された場合】と【実行されなかった場合】の認識は どれが正しいのでしょうか? 何せこの手の知識が乏しいもので、とんでもない事を書いているかもしれません が、どんなご指摘でもいただけるとありがたいです。 【実行された場合】 国内では物価が上がり、円の価値が下がる。 価値が1/100になったとすると ・ドル  1$=80円時に500万円分ドル買いしたとすると、おおよそ$62000が手元にある事 になりますが、  1.円の価値が1/100なので、62000×80×100円ですぐに換金する事が出来る。  2.円の価値がなくなる、イコール円安となり1$=8000円となり、たいした対策 とならない。  3.円の価値がなくなる、イコール円安となるが一気に1$=8000円となる訳では なく、早急に売れば対策となる。  4.預金封鎖混乱時にドルを売るべきではない(若しくは出来ない)日本経済 がある程度正常化した時の円相場により対策効果は変動するが、紙くず同然の円 を持っているより遥かに良い。  5.1~4何れも間違い。 ・金  1.基本的に500万×100倍の価値となる。 それ以上となるか以下となるかは 預金封鎖時の金の相場が全てであり購入時より相場が上がっていれば得をする。  また相場が下がったとしても相場が1/100になる事は有り得ないので有効な対策 である。  2.1.は全面的または部分的に間違い。 または注意が必要。 【実行されなかった場合】 ・ドル  1.(円相場予想となるので何とも言えないが)このまま円高が進む事が予想さ れ損する可能性の方が高い。  2.預金封鎖までとはならなくても、国の何らかの対策で超インフレになる可 能性が高く、対策として有用である。  3.1.2.は全面的または部分的に間違い。 または注意が必要。 ・金  1.全ては今後の金の相場次第である。  2.1.は間違い。 または注意が必要。 宜しくお願い致します。

  • いつか来る、突然の預金閉鎖に備えるには?

    このカテゴリーが相応しいものか悩みましたが、経済に詳しそうな回答者の方が多いので、質問します。最近、日本政府の借金総額は、隠れ借金を含めると1050兆円超ある・・・みたいな情報を見聞きするようになりました。不良債権処理や財政構造改革が進まぬ場合は、もっても後3年で預金封鎖やデノミ、はたまたIMFの介入などと言う物騒な展開を予想する経済学者もいるほどです。私は素人なのですが、どの話にも説得力があり、恐怖しています。まるでノストラダムス教みたいですけど・・・ そこで雀の涙とはいえ、私の財産の価値保全を如何にして行うべきかを、私なりに考えました。それは現在の定期預金を金(ゴールド)と米ドルのキャッシュに(それも今のタイミングで)替えて「たんす貯金」する事です。外貨預金も考えましたが、海外の銀行で口座を作る事は、私の場合渡航費用だおれになります。他方シティバンクを含め日本法人の銀行では預金封鎖は免れず、特別法によって強引に安いレートで円に替えられた揚げ句、デノミによってその価値を目減りさせられるかもしれないんです!外貨建てMMFとて同じ事。それにデノミの時には闇市で米ドルのキャッシュが大きな価値を持つに違いありません。経済にお詳しい方々、「資産価値の保全」を目的としたこの回避策は妥当でしょうか? もう一つ、我ながら超悲観的ですが、こんな将来しか思い描けません。これをご覧の皆さんの意見が聞きたいです。国債の暴落、破滅的な円安、金利の急上昇、超インフレ、日本経済の没落・・・本当にやって来るのでしょうか?

  • 郵便貯金の安全性について

    晴れて民営化した日本郵政ですが 気になるのは郵便貯金です これまで国営の腕力で潰れませんでしたが 今後は当然倒産もありえます 今までは1000万までは政府保障の 範囲でしたが民営化以降もこれは継続でしょうか? 最も政府保証といっても財源がないのでどう保障するのか不明なのですが 大前研一さんによると日本郵政の財務状態は非常に悪く ムーディーズが格付けに入ったらFランク(倒産)を つけてもおかしくないくらい酷い状態だそうです 実際郵便貯金の危険性を感じてる方はどうしてますか? とりあえずは銀行(預金保険機講の保障対象)に入れ替えれば済む話かもしれませんが、

  • 郵便貯金の安全性について

    晴れて民営化した日本郵政ですが 気になるのは郵便貯金です これまで国営の腕力で潰れませんでしたが 今後は当然倒産もありえます 今までは1000万までは政府保障の 範囲でしたが民営化以降もこれは継続でしょうか? 最も政府保証といっても財源がないのでどう保障するのか不明なのですが 大前研一さんによると日本郵政の財務状態は非常に悪く ムーディーズが格付けに入ったらFランク(倒産)を つけてもおかしくないくらい酷い状態だそうです 実際郵便貯金の危険性を感じてる方はどうしてますか? とりあえずは銀行(預金保険機講の保障対象)に入れ替えれば済む話かもしれませんが

  • 長期金利が4.6%になるという内閣府の試算について

    今年2月12日に発表された「中長期の経済財政に関する試算」についてお聞きします。 http://www5.cao.go.jp/keizai3/econome/h27chuuchouki2.pdf 4頁にある経済再生ケースでは2023年度には長期金利は4.6%になるとあります。ということは、銀行の定期預金の金利もこのレベルになるのでしょうか。現在日本の金融機関は大量の国債を保有しています。その多くは1%以下の金利だと思います。低金利の国債を保有していながら定期預金の金利を高くするなら、明かに逆ざやです。定期預金の金利を高くしないとお金は国債に流れますね。 【質問1】逆ざやを解消するためには低金利の国債を売るしかないと思いますが、売られ た国債は誰が買うのでしょうか。 【質問2】日銀が買うとすれば、日銀当座預金は巨額になると思いますが如何でしょう。 日銀が買いまくった低金利の国債による含み損は相当巨額になると思いますが、どの程度になるとお考えですか。 【質問3】2023年度の国債残高は1218.8兆円とあります。これは主に誰が保有 しているのでしょうか。もし日銀が主に保有しているとすると相当日銀当座預金の残高は増えると思います。また日銀当座預金の金利を相当高くしないと金融機関は経営が成り立たなくなると思いませんか。そうすると日銀の赤字は巨額になってくると思いますが、どの程度になるとお考えでしょうか。 【質問4】日銀の赤字は、金融機関にとってみれば黒字です。金融機関の日銀当座預金が生み出す利子が巨額になるわけで、実際国債費は50.7兆円にもなると予測しています。ある意味でこのうちの利払いは金融機関への国の巨額の助成金の意味を持つように思いますが如何でしょう。 【質問5】金融機関にとっては、CPIは2.0%ですから、4.6%の金利の国債を買っておけば間違いなく儲かるのではないでしょうか。でもそのときは、国債の奪い合いとなって、結局金利はもっと下がるということになりませんか。 【質問6】5頁のベースラインケースですが、2023年度になっても消費者物価指数は 1.2%ですか。政府・日銀は2%をインフレ目標にしてますから、いくらなんでも10年も経ってもこの水準に達しないと情けないと言われませんか。そのときは景気を刺激して2.0%にまでインフレ率を押し上げるのではないかと思いますが如何ですか。 【質問7】お金の流れをしっかり考えないと、試算自体が矛盾だらけのように思えてきま すが如何ですか。

  • 預金封鎖

    最近「預金封鎖」っていう言葉をよく聞きますが、近い将来実施される可能性は高いのでしょうか。

  • 預金封鎖

    近いうち、日本でほんとうに起きると思いますか? 最近わたしの知人がやたらしつこくメールをしてきてて、朝堂院大覚とかいう人のYouTubeを見た方がいいや、はこぶねコミュニティ、ここNAUに入った方がいい、坂の上零だけがこの国を救える云々を言ってます。 はこぶねコミュニティのサイトなどはもう見たので、ここの貼り付けは不要です。 朝堂院 大覚はチンピラヤクザにしか見えないし逮捕歴もあるなども掴んでいるんですけど、坂の上零もどんな人たちなのか? 単なる妄言なのか? プラズマウォーターを飲めばコロナにかからない云々、一般には買えないとか言ってる時点で私は怪しい臭いしかしないのですが、この人たちのことで知ってることがあれば教えてください(‐人‐)