• ベストアンサー

江戸時代などにもDQNはいたのでしょうか

yuki01cunnの回答

回答No.2

今で言うヤンキーみたいな格好をしたかぶき者と呼ばれる人達がいました。 町奴の代表幡随院長絵兵絵衛を殺害した水野十郎左衛門や前田慶次郎や水戸黄門で有名な水戸光圀こと徳川光圀等がいますが、江戸前期だけでなく、武士には無礼打ち等が認められていた他奉行所に届け出ても相手が旗本や御家人の家族だと相手にしなかったので、幕末まで好き放題だったようです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/かぶき者
noname#113144
質問者

お礼

まさにDQNって感じですねー派手を好んで犯罪して。 DQN王国ですねジャパンは。

関連するQ&A

  • 江戸時代について

    江戸時代について質問したいことが幾つかあるので、質問させていただきます。 まず一つ目は、江戸時代は何世紀頃になるのでしょうか? 二つ目は、江戸時代の移動手段はなんだったのでしょうか? 馬車などはあったのでしょうか? 回答お待ちしてます。

  • 江戸時代から明治時代なり江戸時代とどう変わったか

    社会の調べ学習をやっていて、江戸幕府から明治維新への移り変わりを調べているのですが…分からないことがあるので分かる人は回答をお願いします。江戸幕府の時代から明治維新の時代になって、江戸幕府の時代とどう変わったのですか?お願いします。

  • 江戸時代の流行語について

    江戸時代の流行語について調べたいのですが、どんな調べ方があるのか教えてください。 江戸語事典などの事典類については調べましたが、もう少し詳しい内容が知りたいのです。 参考文献などありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 江戸時代

    江戸時代の娯楽本にはどんなものがありますか? 多ければ多いほど教えていただけると助かります。 江戸時代の本の出版について調べているので、どなたかご回答お願い致します!

  • 江戸時代に関して

    江戸時代が大好きなのですが、江戸時代の庶民の生活や習慣等に関して詳しく写真や絵等を取り入れて説明しているホームページを紹介してください

  • 江戸時代の「江戸」の範囲について・・・

    時代小説を読んでいると「芝の在から・・」とか「板橋から江戸に行く・・」と言ったようなくだりがしばしばみられます。  江戸時代で「江戸」と呼ばれる所は今の東京のどこからどこまで辺りなのですか?またそれは川など、何によって分けられていたのでしょうか?

  • 江戸時代について!

    今でこそすぐに色んな食べ物食べれます 電子レンジやカップ麺 ほんとにすぐに! 江戸時代はいちいちいろりから火をおこして お粥食べてたくあん 大根のみそ汁 今から言わせてもらったらあり得ない馬鹿馬鹿しい… でも当時はそれが当たり前だったんですよ! 皆さんどう思います? 江戸時代ありえない もし今が江戸時代みたいになったらあまりの不便さに皆自殺したりノイローゼなりますよね?

  • パン江戸時代

    パンはポルトガル語とききますが、ポルトガル人が追放された後も江戸時代を通じて食べられていたから言葉として定着したのですか?英語だとブレッドですね?

  • 江戸時代について

    江戸時代って何で、なんで260年も続いたんですか。

  • 江戸時代の人々について

    子供のような質問ですが。 江戸時代やそれ以前の人々の会話ってどのようなものだったのですか?古典に書いてあるような会話をしていたのですか?どこまで現代語に近い会話をしていたのか気になります。時代劇などで使われる「ござる」というような言葉を本当に使っていたんですか?