• ベストアンサー

洋室でお抹茶をいただく作法を教えてください。

洋室でお抹茶をいただく作法を教えてください。 お茶席ではなく、応接間など洋室でテーブルに椅子でお抹茶を出してくださる時のもっとも良い作法を教えていただけますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.2

もっともよい作法かどうか分かりませんが、 気軽におもてなしをうけ、お抹茶を味わうと思えばいいのではないでしょうか。 先日散歩してたら、近くのお寺でお茶会をしておられ、ふと足をとめた私に、 声をかけてくださいました。藤棚の下のベンチでいただきました。 お茶が運ばれてきたら一礼します。懐紙の代わりに、ティシュとハンカチをそばに置き 作法どうりお菓子から頂き、両手で茶器を持ち、右手で少し回して正面を外し、 だいたい、三口半と昔ならったと思いますので、それぐらいでゆっくり頂き、飲み干します。 ティシュで軽く拭いて、両手でもって、器を拝見します。器がご自慢のようでしたら、 何処の焼き物か、とか由来を尋ねたら楽しいと思います。 親譲りのものとか、旅行先で気に入って買った~焼きとか話がはずむと思います。 あと、結構なお手前でした。の代わりにおいしく頂戴しました。でもいいとおもいます。 茶道もいろいろ流儀によってお作法がちがいますので、こころをこめてたててくださったことに 感謝の気持ちが表せたらそれでいいと思います。本来きちんと正座していただくものですから、 姿勢をただしきちんと足をそろえ椅子に座る。茶器は大切に両手で扱う。 お菓子も季節の和菓子だったら、お味と美しい細工を褒める。飾ってあるお花もめにとまったら そのセンスを褒める。全てのおもてなしに関心を示すのも茶道の心だと思います。 ご参考まで                              

goldendogs
質問者

お礼

心持ちまで分かりやすく、くわしく教えてくださいましてありがとうございます! 先日、こうすればよかったんだと過去の場面を振り返りつつ これからはこうしようと思いました。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

裏千家十一代玄々斎宗匠が外国人のために考案した立礼式(りゅうれいしき)があります。 http://www.gion-fukuzumi.com/mycom/?mid=218

goldendogs
質問者

お礼

なるほど、このような考案された式もあるのですね^^ とても参考になりました^^ ありがとうございます!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう