• ベストアンサー

お祝いにペアのアクセサリーってどうでしょうか?

nachinachiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは   おめでとうございます 実際は 嫁さんの好みがあるけど 心がこもっていれば いいんじゃないですか? 私も 欲しかったな... アクセサリーなら いっぱいあってもいいもんね! 余談ですが  これは 私の個人的な意見できにいらなければ 無視してください すてきなカード など なにか心にのこるメッセイジを送るととてもいいと思います  お勧めがあるんですが 吉野 弘さん という詩人が書いた 祝婚歌 と言う 詩です  図書館で調べれば すぐに見つかるので 読んでみてください! かなり 気の利いた ポイントUPにつながる 贈り物になること間違いなしです!!

noname#4833
質問者

お礼

今晩は、有難うございます。 nachinachiさんはアクセサリーでもオッケー派なんですね。私もアクセサリー好きです。(なので、どうかな?と思いました) そっかー、カードはいいですね!何か品物を贈るにしても、何か添えるといいですね。 全く余談ですが私は谷川俊太郎さんが好きです。でもお祝いって感じの詩はぱっと思いつきません; 参考にします、有難うございます☆

関連するQ&A

  • 結婚祝いのプレゼントにアクセサリーは変ですか?

    友人の結婚祝いプレゼントについてアドバイスをいただければと思います。 身内のみでお式をするとのこと、招待はされていないためご祝儀と併せて郵送する予定です。 プレゼントの金額は、1.5~2万円を予定しています。 他の友人が「花束」「フォトフレーム」などを用意するようなので、何か別のものを・・・と考えているのですが、なかなか良いものが浮かびません。 自分の経験上、ペアの食器やパジャマなどは頂いてもなかなか使わなかったため、あえて「結婚祝い=2人のもの」とは考えず、友人(新婦)にピアスなどのアクセサリーを贈ろうか・・・とも考えているのですが、 結婚祝いとしては相応しくないでしょうか? ル・クルーゼのお鍋もいいかなぁとは思っていますが・・・。 その他、もしよい案があればお聞かせ頂きたいと思います。 因みに、新郎とは面識がありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 安曇野付近でアクセサリーを買いたいです。

    今度彼女と安曇野に行きます。その時にアクセサリー(シルバーのリング)を買いたいと思います。(ペアで買いたいです。) 手頃な価格の商品が多くあり、雰囲気が良い所(店員さんの感じが良いとか、ゆっくり商品がみれる感じの店等)を教えてください。 行き先が、長野道の豊科インターから松川町あたりになりそうなのでその近くだと嬉しいです。(多少は足を伸ばしても良いですが) よろしくお願いします。

  • 結婚式の祝儀とお祝いについて

    今度、弟が結婚することになりました。そこで結婚式の祝儀を10万円包もうと思っています。 式には、私、妻、小学生の子供2人、3歳の子供の5人がよばれております。金額的に妥当でしょうか? また、祝儀のほかにお祝いとして、渡すものでしょうか?その場合5万円くらい包まなければだめでしょうか? ご回答宜しくお願いします。 ちなみに私は2人兄弟で、お相手の女性は3人兄妹の末っ子です。

  • お祝いをいくらつつんだら・・・?

    主人の会社の人で、先日結婚したのですが、海外挙式の為だれもよばれなかった みたいなんです。 私たちの結婚式にでてくれてご祝儀をいただいているので、 お祝いを贈ろうと思うのですが、物で贈ったほうがいいのか、それとも商品券が いいのか、現金がいいのか悩んでいます。  だれか教えてください。  ちなみにいただいた金額は3万円です。

  • クリスマスプレゼントのことで。

    29歳同士で付き合って半年、私は女性です。 初めてのクリスマスなんですが、何をあげようか迷っています。 今頃悩んでるって遅いのかもしれませんが。 今までプレゼント交換の経験がないもので・・(^^; 一応財布か、ネックレスにしようかなぁと思ってるんですが、 値段は1万円以内でネットショッピングを見ているとカルバンクラインの財布とか良いかなぁと思ったり。彼は財布は黒が好みです。 ネックレスは刻印が出来るようなのを探してはいるんですが。 お勧めの品を教えてください。 後、アクセサリーはデパートで近い内に買った場合クリスマスまでに 間に合いますでしょうか。

  • 友人の結婚祝い、何にすれば良いでしょう?

    20代半ばの女です。 学生時代の非常に親しい友人(同年齢の女性)が結婚しました。 とある事情から結婚式や披露宴に出席できず、また結婚の事実すらもそれから数ヶ月経った時点で知った身なので、何かお祝いを贈りたいと思い立ったのですが… (1)現金(商品券含む)と何かしらの品物、どちらが良いですか? (2)金額や値段はどれ位にすべきでしょうか? (3)品物の場合、ペアのものの方が良いでしょうか?(新郎は私の知らない人なので、好みが分かりません。しかし、もしペアの方が良いのであれば、選択肢も少し変わって来ると思い、質問させて頂きました。) 世間知らずな質問かも知れませんが、どうかご協力お願いします。

  • 出産祝い、結婚祝い

    今度学生時代の友達に1年ぶりに会います。 その子は、去年結婚・出産をしました。 式は挙げてません。 私は独身です。 この場合 どういうお祝いをすればいいのでしょうか? 3000円くらいのお菓子と 5000円のご祝儀でいいでしょうか? その際ご祝儀ののしは出産祝いでいいのでしょうか? 結婚祝いは省略していいのでしょうか? またベビー用品ではなく お菓子でもいいですか? 私は子供がいない為 どんなベビー用品が良いのか 買うのに苦労します。

  • 【結婚のお祝いについて】

    【結婚のお祝いについて】 3ヵ月後くらいに友人が結婚します。何かお祝いをしたいのですが、色々わからないことがあるのでアドバイスお願いします。 友人も私も同い年の女性(20代半ば)です。 出会いは3~4年ほど前にインターネットを通じて知り合いました。(共通の趣味で) 他に同年代の男性2人とも同じところで知り合いになり、よく一緒に遊ぶ仲でした。 しかし1年くらい前から女性の友人が引越しした(実家に帰った)為、現在はネットで連絡を取り合うのみです。 その彼女がもうすぐ結婚するお相手は、過去に前述の男性とネットであったことを怒られ、別れることになるかも・・・というくらいの喧嘩をしたことがあるみたいです。 そのことと、彼女の実家がちょっと遠いこともあり、私は結婚式によばれていません。(共通の友人が、その男性しかいない為、『ひとりで結婚式に出席するのは微妙だよね?』というようなかんじ) なので私は結婚式にはいけないのですが、とても仲良くして頂いた方だし、祝福したい気持ちがあるのでなにかお祝いをしたいのですが、どうすればよいのかよくわかりません。 ご祝儀を送れば良いのか、品物の方が良いのか、ご祝儀or品物にプラスして電報が良いのか・・・ ご祝儀やお祝いの品はいつ、どのタイミングでどこに送れば良いのか・・・(結婚前?結婚式?結婚後?実家にいるうちか、新居に移った時か・・・) 遠くにいるので、直接渡すことはおそらくないと思うので、ご祝儀ではなく品物ですよね?(お金の代わりにギフト券みたいなものなら郵送もアリかもですが) ご祝儀なら相場は3万ですが、品物なら相場はいくらで、どのようなものが喜ばれるのでしょう?(今考えてるのは、プレゼントすると「幸運がおとずれる」というジンクスがある・・・と聞いたことがあるので、ペアのワイングラスを・・・と考えています。) あと少し気になるのが、招待状を頂いてないのに、こういったことをすることや、「お祝いを贈りたいので住所を教えて欲しい」と聞くのはマナー違反になったりしませんか? 世間的にどうなのか・・・気になります。(彼女は気にしないと思います) 他にも、何か気をつけたほうがいいことなど、なんでも良いのでアドバイスお願いします。

  • 姉妹の新築祝い

    私の姉が結婚するに伴い家を新築することになり、その御祝儀のことで悩んでいます。 ネットで調べた所、大体のサイトでの兄弟の相場が〝10,000~30,000円程度〟と書いてありました。 私自身は結婚式を挙げていないので、結婚式のお祝い+出産祝いとして25,000円ぐらいのデジカメを買って貰いました。 中古マンションを購入した時の引っ越し祝いはいただいていません。 ちなみに姉の〝人前結婚式〟の御祝儀には、夫婦+子供(4歳)で100.000包む予定です。 そこで相談なのですが、姉妹の新築祝いに10,000円の御祝儀というのは少な過ぎるでしょうか? 姉のことは大好きですし、私が独身で働いている立場なら30,000円を包むかそれ相当のお祝いを贈りたいところなのですが、3月(新築予定日)4月(結婚式)と続いての出費が痛く、専業主婦として養って貰っている身な為、金額で悩んでいる状態です。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 結婚祝いについて

    来月、両親の親友ご夫婦の息子さんが結婚されます。 その時の結婚祝いについての質問です。 当方の父は数年前に他界している為、この度の先方の結婚式に母・弟・私・主人 が招待されています。 ご祝儀の金額は、私達夫婦の3年前の結婚時に先方夫妻から20万円頂いている +結婚1年目に祝いとして先方夫妻から10万頂いているので今回のご祝儀は 10万円包もうと思っています。 母は「娘の時に20万頂いてるから同額を包む」と、20万包む予定です。 ちなみに私達夫婦は海外挙式の為、国内での披露宴はしていません。 挙式には先方ご夫妻を主人が招待してくれました。 質問は、今日、母が、実家で暮らす26歳(未婚)の弟に、いくら包ませたら いいか聞いてきた事です。 私は、弟は未婚で実家暮らしなのだから、母が包む予定の20万で充分で、 弟が個人で包む必要はないと思います。 が、念のため皆様に意見をお聞かせ願いたく投稿させていただきました。 ちなみに私の時には先方の息子さん、娘さんからはご祝儀を頂いていません。 私も先方も2人兄弟ですが、先方は30代、私達兄弟は20代です。 この場合、私が思っている通り、弟はお祝いを包まずに挙式・披露宴に 参加してもよろしいでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう