• ベストアンサー

リモネンの抽出について

オレンジの皮からリモネンを抽出する実験の計画を立てています。 有機溶媒を使った抽出を考えていたのですが、ウェブサイトで調べたところ、ソックスレー抽出機が必要だとわかり、それが学校に無いので困っています。 自作が可能らしいのですが、制作方法を知っている方がいらっしゃいましたらお教え願います。 また、他に良い抽出方法がありましたら宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 既に回答がある様に,ジムロート冷却器を付けたフラスコに溶媒(#1 さんが御書きのヘキサン辺りが良いかもしれません)と細かく切ったオレンジの皮を入れて加熱還流後,濾過によって溶媒だけを取れば抽出できるはずです。  あるいは,ソックスレー抽出器に似たものを作るなら,側管付きの滴下ロートを使用する手があります。フラスコに側管付き滴下ロートを付け,その上にジムロート冷却器を付けます。細かくしたオレンジの皮は滴下ロートに入れます(下に濾紙を敷いたほうが良いかも)。  この状態で,溶媒を加熱還流させると,溶媒は滴下ロートの側管を通ってジムロート冷却器に達します。そこで冷やされた溶媒は液化して滴下ロートの中に滴り,元のフラスコに戻ります。その際に,滴下ロートの中にあるオレンジの皮からリモネンを抽出します。  この方法では,滴下ロートのコックを絞るなどして,溶媒がある程度溜まる状態を作らないと抽出効率が悪くなります。また,使用後にオレンジの皮を取りだすのが大変かもしれませんので,そのつもりで。  類似の装置で溶媒の脱水を行った経験はあります。ご参考まで。

hakkaame
質問者

お礼

ソックスレー抽出機の代用品の作り方、本当にありがとうございます。早速先生と話し合いたいと思います。 返答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2898/5649)
回答No.1

工業的には圧搾法で製造されているようです。 ソックスレー抽出器をつかうのは効率よく抽出するためで、収率、コストなどを気にしなければ、フラスコなどにヘキサンとオレンジの皮を入れて、しばらく攪拌後、ろ過して抽出液を集める作業を数回繰り返せば目的は達せられると思います。 ご存じとは思いますが、火気に注意して作業して下さい。

参考URL:
http://www.sc.kochi-u.ac.jp/~tatukawa/edu/exp/s8.html
hakkaame
質問者

お礼

ソックスレー抽出機が無くても抽出が可能なのですね。早速先生と話し合ってみます。返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リモネンの摘出の方法

    中学の理科の授業の一環で、各グループでテーマを探究しプレゼンをするのですが… 私のグループでは発表の中でリモネンを用いた実験を予定しているんです。 (リモネンの溶解作用で風船を割るというものです) ですが、みかんなどの柑橘類の果皮をただ搾るだけでは大した量にならない… ということで、リモネン(オレンジオイル)を効率よく摘出する方法が思いつかず、 プレゼンの準備が停滞してしまっています。 こちらの過去ログを拝見させていただくと、 「有機溶媒」「ソックスレー抽出機」などがあるようですが、 正直大掛かりなものは時間的に手をつけられなさそうなんです。 もし果皮から摘出したリモネンでなくとも何か代用できるものがあれば、それもお答えいただきたいのですが… リモネンの効率的な摘出の方法を教えてください。

  • 固体物質のソックスレー抽出ついて

    ある固体物質の抽出実験を行うにあたり、ソックスレー抽出をしたいのですが、この抽出方法で溶媒をエタノール水溶液を使用する予定です。この場合水とエタノールでは沸点温度が違いますので100度前後まで加熱しようとおもうのですが、突沸を起こしそうな気がします。この条件でも問題ないでしょうか?使用した事がなのでよくわかりません。 また、その他抽出方法で良いやり方が有れば教えて下さい。 ちなみにReflaxとソックスレーは違うのでしょうか?Reflaxは加熱環流のことで、ソックスレーとは装置の名前でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 安息香酸の抽出

    安息香酸を抽出する時の溶媒についての質問です。 実験の時はベンゼンを用いて抽出しましたが、ベンゼンよりも効果的に抽出できる 溶媒はあるのでしょうか? (有機化合物は有機溶媒に溶けるからトルエンなどでも良いのだろうか?) ベンゼンよりも効果的に、という部分が良く分かりません。

  • 環境汚染物質等の液々抽出について

    環境ホルモン分解菌の代謝産物について解析をしています。培養液をヘキサンを用いて液々抽出(二層分配)の形で抽出・濃縮してGCMSにかけているのですが、ヘキサンだけでなく、別の有機溶媒でも抽出を行おうと計画しています(=ヘキサンで見えなかった代謝産物が見えてくることを期待して)。ただ、一口に有機溶媒と言っても色々あり、数多くの中から実験結果に差が出ることが期待できそうなものを数種類選ぼうと思っています。そこで、このような意図で液々抽出の結果に差を出したい場合に参考となる尺度というものは存在するのでしょうか。例えば、各々の有機溶媒がどれだけ疎水性が強いか、を示すような化学的尺度はあるのでしょうか。その他参考になりそうな「尺度」をご存知でしたらお教えください。

  • 溶媒抽出

     未知試料混合物を溶媒分画によって酸性、中性、塩基性物質に分画する実験を行いました。初めに、HClで抽出して、そこで得られた水層(1)をpH12に調整してから、クロロホルムで抽出して、有機層(2)(塩基性区)を得ました。また、初めにHClで抽出したときの有機層(1)をNaHCO3で抽出して、水層(3)と有機層(3)(中性区)を得ました。さらに水層(3)をpH2に調節してから、酢酸エチルで抽出し、有機層(4)(酸性区)を得ました。  質問は、溶媒をクロロホルムと酢酸エチルの2種類使った理由はどうしてでしょうか。同じものを使ってはいけないのでしょうか。比重のことや、pHのことなどをあれこれ考えてみましたが、どうしてもわかりません。  

  • 抽出における水層の分析をしたいのですが・・・

    私は大学生で、今後実験を行うにあたって困っていることがあります。 ある程度疎水性で環状構造をもった物質を、何らかの溶媒を使って抽出し、それを有機層ではなく、水層を評価していきたいのですが、何か良い方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?  今までは有機層を回収し、減圧乾燥させて分析にまわすという感じだったのですが、今回は水層を回収して分析したいのです。回収した水層を濃縮させる方法や、適切な抽出溶媒を探しています。  文献を検索しても(探し方が下手なんでしょうか・・・)なかなか探しきれません。少しでも情報が欲しいです。よろしくお願いします。

  • 有機溶媒等を用いた抽出方法について

    化学にも質問させてもらいました。 コーン油に含まれている有用物質(疎水性であることぐらいしか予想できていません)の抽出を行いたいと思っています。有機溶媒をもちいて抽出しようと思っていますが、どんな溶媒を用いたらいいかわかりません。何とかして油を除去したいのです。よい溶媒や方法等をご存知でしたらアドバイスください。また、抽出で参考になるような図書をご存知でしたらあわせて教えてください。

  • 内部標準物質(I.S.)の抽出率の求め方

    内部標準物質の抽出率の求め方が分かりません。 抽出操作の含まれる実験で用いるのですが、抽出率を求めるよう指示されました。 実験では有機層にI.S.となるものを加え、溶媒留去(evapo)し、移動相に再溶解してHPLCにinjectionします。 宜しくお願い致します。

  • 有機溶媒等を用いた有用物質の抽出方法

    コーン油に含まれている有用物質(疎水性であることぐらいしか予想できていません)の抽出を行いたいと思っています。有機溶媒をもちいて抽出しようと思っていますが、どんな溶媒を用いたらいいかわかりません。何とかして油を除去したいのです。よい溶媒や方法等をご存知でしたらアドバイスください。また、抽出で参考になるような図書をご存知でしたらあわせて教えてください。

  • 手を触れずに風船を割りたい

    こんにちは。26歳介護員です。職場で手品を披露しなければなりません。手を触れずに風船を割ろうと考えています。 私のイメージでは、リモネンを手に付着させ、少し離れたところから風船に水滴を飛ばし、割ろうと考えています。 しかし、実験してみましましたが、うまくいきません。相談に乗ってください。 グレープフルーツの皮を水と混ぜ合わせてミキサーにかけ、膨らませた風船に付着させてみました。ですが割れませんでした。純度に問題があるのかと思い、ネット検索で調べてみましたが、リモネンの抽出には簡単なものでも枝付きフラスコなどの実験器具が必要なようで、困っています。 さらに簡単な抽出方法、また入手方法はありますか? リモネンにかわるような、何かいいものをご存じないでしょうか? そもそもこの方法で割ることは可能でしょうか? 必要な材料や手順などを、教えて下さい。 博識な皆様のお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。