• ベストアンサー

子供が保育園を嫌がっているのですが、心配ないことなのかどうかが不安・・

子供が保育園を嫌がっているのですが、心配ないことなのかどうかが不安・・・ もうすぐ3歳になる子供が保育園を嫌がって困っています。 去年は認証に1年通わせ、今年から認可に移ったのですが、前の保育園は「いやだ」と言うことはあったけど、「せんせいだいすき」とか「○○して楽しかった」とかいう言葉も出ていたのであまり心配はしていませんでした。 今の保育園でもはじめは同じ様子だったのですが、子供の機嫌がいいときに私が保育園の話をしたりすると途端に表情を曇らせ、「保育園行きたくないです」「先生嫌いです」「お友達たのしくないです」と半べそ状態で言います。何でイヤなのかを聞くと、「先生はイイコイイコしてくれない」「○○先生がぶつんだ」と言います。 はじめは、慣れるまでは仕方ないか、とか、家にいたくてそんな言い訳ができるようになったんだなーくらいにしか思ってなかったのですが、本当なら日に日に慣れていくものだと思うのですが、日に日に保育園を嫌がるようになるのでとても不安になります。 まず、先生が本当にぶつなら問題だと思ってそこをよく聞いてみたのですが、「どうやってぶつの?」と聞くと、「こうやってぶつんだよ」と、笑いながら私のお腹をポンッと押すので、何かの遊びの一環なのかな??と思い、そこは大丈夫かなー?と私なりに思いました。他の子の様子やその先生自身を見ていても、子供をぶつような先生には思えませんでした。具体的に園にそのことは聞いていないのですが・・・ 今は送り迎えを夫にお願いしているのですが、私がたまに行くときに先生に様子を聞くと、「朝はないちゃうんですけど、日中は楽しそうに遊んでいますよー」とのこと。 じゃあ何で前の園ではそこまで嫌がならなかった子供が、今の園はダメなのか、私なりに違いを考えてみたのですが、 ・前の園にはお友達がいた(赤ちゃんの時から児童館に一緒に通っていた子)  でも、保育園でよく一緒に遊んだりする子は他の子だったようですが・・・ ・送り迎えとも夫がしている  夫は事務的にこなすだけなので、周囲の子や園の情報などが私にはあまり入ってこなくて、  子供と園についての会話が不足している??  もしかして、他の子はママがお迎えに来るのに・・・とか、子供なりに意識している??  夫もすすんでやっている、というよりは仕方なく・・・という感じなので、そういう雰囲気を  子供が感じてしまっているとか? ・先生が年配  前の保育園は認証でできたばかりだったので、若い先生ばっかり!今はおばちゃん先生が多い。^^;  子供がそういうことを気にするのかは疑問ですが、男の子なのでひょっとしたら・・・?? ・嫌なものは嫌、という年頃になった、というだけの問題?? 思いつくことを書いてみましたが、うちの様子で要注意だということはありますでしょうか? また、子供が登園を嫌がる場合で、本当に注意した方がいい様子はどんな様子なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 そろそろ集団としてトラブルが多くなる年齢かな。 他のお友達と見比べたりと。 公立の保育所に行かせましたが良くある話かなと。自我が目覚めてくるほど自分中心的な行動をしていきます。当然他のお友達とのトラブルが増えてきます。叱られることも増えてきます。でも、ここで叱らないと集団として動けなくなります。優しいだけの先生は最終的には子供になめられて、何も出来なくなっています。ベテランの先生が入る事で怖い先生だけど嫌いじゃないという感じでした。    それと先生と家でこういっているのですがと直接尋ねてみてはどうでしょうか? トラブルの原因が本人にあるのか友達にあるのか分かりませんし。ただ時間が経っているので子供に聞いても忘れている。話が変わる事も有るので、話を聞いてアドバイスする程度かな。叱ったりしないでね。  先生に直接聞けないときは連絡帳や手紙など書いて返事をもらうのも良いですよ。  年に数回の懇談会で先生からトラブルの状態など正直に話してもらった事もあります。親も居る状況ですので、他の親からの情報など含めて、トラブルの原因と解決を考えたりもしました。  実行委員や保護者会の本部役員経験もあり先生方と話す機会も増えましたね。その時にでも子供の様子とか聞いていますよ。    二児の父親でした。

grapeapple
質問者

お礼

やっぱり先生にちゃんと伝えた方がよさそうですね。あんまりそういう事を言うと、自分の育児を棚に上げて園にクレームをつける親、とか思われそうな気がしてちょっとためらっていました・・・。子供が保育園に笑って通える日が来るように、私も頑張ろうと思います!ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.4

こんにちは。 気になったので書き込みました。 正直先生の影響って大きいと思います。 質問者様からみてその先生はどうでしょうか。 うちの子どももある年配先生が担任になった時には 本当に嫌がっていました。少し登園拒否状態・・・ 今でもその方が担任になると保護者からは”はずれ”と 思われています。 こういうことを書き込むと語弊があるかもしれないですが、 年配者の先生はベテランかもしれないですが、 園長とか管理的立場にあるならいいですが、幼稚園、保育園の 園児とともに過ごす担任となると若い先生より体力がないから、 子どもとの遊び、対応について、若い先生より劣ることもあると思います。 うちは行きたくないって行った時にその先生に相談を持ちかけました。 そして、私達はその担任に問題があるということを先生と話をして確信しました。 幼稚園はどうしても小学校に通ううえでここでなければならなくて 転校はできませんでした。 でも、幼稚園の生活で担任は子どもに対するフォローが出来ないと 悟り、幼稚園後に園の友達と遊んだり、近所の園の友達を家によんだり 私がなんとか園での友達との関係を作ってあげようと、ママ友及び 子どもの友達つくりの場を意識していたと思います。 3歳ならその言葉が本当かどうかわからないところもあると思います。 でも、嫌がっているなら、園長、担任に相談をしたほうが絶対にいいです。 園長や担任がきちんと対応してくれる人であれば、先生が園児に 対して目をくばってくれると思います。 それでだめなら、他の方法を考えて対象する。 でも、その前に園長、担任の意見を聞かずして子どもの状態が改善する事は ないと思います。

grapeapple
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。皆さんからご回答頂いたその後の事を書きたいと思います。 連絡帳に正直に書いたところ、担当の先生が変わり(そのせいか分かりませんが)私が産休育休に入り送り迎えを始めたらすごく嫌がることはなくなって、(時々やだ!とかは言うけど、めんどくさくて行きたくないってカンジです(^^;))お迎えに行くと遊びを中断したくなくて帰りたくない!と言う程になりました(^^)私は担当の先生が変わったこともいい方に影響してくれたと思っています。 園のママさんたちと仲良くなって、園以外でも子供同士の交流を深めてあげたいのですが、今まで送り迎えを夫にお願いしてたし、登園は遅く、お迎えも早いので他のママさんたちと会わないですし、なかなか交流ができません。 でも、諦めずに頑張っていこうとおもいます! ありがとうございました!

  • a-yuko
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

ささいなトラブルだと思いますが、やはりお子さんが嫌がっているのは事実ですので、若い先生・ベテランの先生とは遊び方が違うのは当然の事だと思います。 だからと言ってあやふやな言葉は親としたら困りますよね? 担任の先生・園長先生にもう少しつっこんで、話をしてみたり、大げさに言ってみてはいかがでしょうか? もし、らちがあかないようならご主人にも協力してもらうべきです、子育ては難しいですが、ママさんが全て負担するなんて、体を壊すと思います。 子供は親御さんたちの行動など、敏感ですよ。もしママさんが送り迎えが可能でしたら、園の様子を兼ねて、行ってみて自分の目で確認してくるのも宜しいかと思いますよ。

grapeapple
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!連絡帳などに、子供が保育園を嫌がっていることなど、もう少し正直に書いてみようと思います。そうしたら、園でも注意してみてくれるようになるものでしょうか?? 今私が妊娠中で、家事や子育てに関しても、今まで無頓着だった夫もそれなりに頑張ってくれているように思います。でも、子供のそういった精神的な部分に関してはあまり気にならないようで・・・。「保育園嫌がって困る」と話題にしてみても、「その嫌がってる子供を送り迎えしてやってるのは俺なんだぞ。分かってるのか?」と言われてしまいました・・・。どう協力をしてもらったらいいのか、私にも分かりません。 もうすぐ産休に入りますので、そうなったら送り迎えは私がしますし、在園時間も短くなると思いますので、その間に慣れてくれれば・・・と今は願っているのですが、どうアプローチしたらいいか分からず質問させて頂きました。

  • kesikoma
  • ベストアンサー率13% (43/312)
回答No.1

3歳の男の子ですか?もしかしたら保育園のお友達とささいなトラブルがあるのかも知れないですね?それか保育園の先生のことですかね?今行っている保育園はおばさん先生ばかりみたいですね?多分子供の接しかたや遊び方は若い先生とだいぶ違うと思います。それが嫌なのではないでしょうか?

grapeapple
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!2歳児クラスです。もうすぐ3歳になります。お友達とトラブルがある時ってどんな風に話してくれるんでしょうか?お友達のことは聞いても全然話してくれないので・・・。まだ今の保育園に通うようになって2ヶ月ちょっとなので、お友達の名前も全然覚えていない様子なのですが、それは普通でしょうか? もし子供が先生がおばさんだからって嫌がっているなら、ちょっとそれはどうしようもないことなので、放っておけばいいのでしょうか??

関連するQ&A

  • 全然違う二つの保育園、どちらが子供の為になるでしょう

    子供を、認可外(認証)保育園の2歳児クラスに通わせています。 今後とも通わせ続けるか、4月からの認可園を申し込むか、大変迷っています。 というのも、無認可よりも当然庭のある認可がいいと思っていたのですが、先日認可の見学に行ってみて、園児たちが室内で、よく言えばのんびり、悪く言えばだらだら過ごしている様子を見て、ちょっとショックを受けたのです。先生いわく、今の時間はお教室でそれぞれ好きなことをしているのよ、とのこと。でも、そういったことは、今の園では考えられません。 現在の認証園は、園長はじめ先生たちが非常に教育熱心で、子供たちに色々教えようと意欲に燃えています。一日1回の公園への散歩では自由に遊びますが、それ以外の時間は、歌、工作、お絵かき、お遊戯、読み聞かせ、フラッシュカード等、とにかく盛りだくさんです。子供は楽くこなしています。また、雨の日は、外に行かれない分、テラスのお砂場で遊ぶなど、何かしらの工夫をしてくれます。また、4歳児クラスから、提携している広い庭の幼稚園に送り迎えしてダブルで通わせてくれるので、庭の問題も解決します。でも、あと一年間庭がないのはやはり可哀想かなという気もします。それに、昼寝をせず幼稚園から帰ってきて、さらに保育園でのカリキュラムをやらされるのは、大変かなという気も。(お迎えは5時~5時半頃になります。)でも、子供の脳は、いろいろな刺激を与えれば与えるほどいいとも聞きますし・・・。 子供の個性に合わせてとか、親の教育方針に合わせてと聞きますが、子供はどちらでも楽しく通いそうですし、私も、子供がよりよく成長しさえすればいいと思っています。 一クラスの児童と担任の数、家からの近さ等は大体同じです。(月謝はさすがに認可外のほうがかなーり高いですが、それはさておき。)どちらもそれぞれいい園と思うので、片方しかなければ、迷わずそちらに通って何の不満もなかったと思うのですが、なまじ2つあるので、どちらの園が、子供のためによりよいか、頭を悩ませてしまいます。 みなさまは、どちらの園が子供の成長によりよい影響を与えると思いますか?

  • 保育園&保育士さんとのやりとりについて

    保育園&保育士さんとのやりとりについて 順番待ちをしていた駅近で人気の認証保育所に、 1ヶ月前から1歳の息子を預け始めました。 以前は個人経営の保育士さん宅に預けていたので、 連絡や相談事なども突っ込んでこまめにやりとりしていたのですが、 今の保育所は大所帯であるため、 以前よりは先生との会話も少なめになってしまいます。 息子の園での生活の様子、 何よりお世話になっている保育士さん達の名前をしっかりと覚えて、 しっかりコミュニケーションとっていくためにも、 例えば連絡帳を使って担任以外の保育士さんのお名前を聞いてみるなど していきたいのですが、皆さんはどのように保育士さん、 保育園との連携、関係構築をしていますか? ちなみに連絡帳にはしっかり子供の様子も書いてくださいますし、 子供も園にも先生にも慣れてきて上手くいっているほうなのですが、 朝のバタバタで担任の先生以外の名前を知らない状況は、 あまり良くないかなあと思ってしまっています。 堅苦しい質問になってしまいましたが、皆さんの保育園生活について、 何かアドバイスあれば教えてください。

  • 保育園の先生と合わない(長文)

    保育士が2、3人、園児が30人弱ほどの、縦割りの小さな保育園に、今月4歳になった息子を通わせています。 3ヶ月前から通わせていますが、アットホームなところが息子には合っていたのか、それまでは私べったりで一時も離れるのが嫌な様子だったのが、毎朝あっさりと園の中に入っていくようになりました。迎えにいったときも、よい笑顔の日が多いです。食事や生活リズム、乱暴などのしつけの面も、ずいぶん改善されて、保育園に対する信頼感はある程度もっているし、息子を無事に親離れさせてくれた、諸先生方にかなり感謝はしています。 良い園だと思う反面、実は、私は、毎朝毎夕の送り迎えで、ひとりの先生との会話が苦痛です。 結構私は、細かい注文?をつけることがあるのですが(例えば、子どものトイレの間隔が長く溜め込むことが多いので、出来るだけ声かけをしてほしい、や、新しい靴に変えたとき、きちんと履かずに外で遊びだすことがあるので、注意してみてほしい、など)おそらく、うるさい親だと思われてるんじゃないか、と思います。 今朝も、子どもの服の話題で、半袖か長袖か、ということで、その先生は半袖や短いソックスがいい、という考えのようでした。私も暑がりの息子には本当は半袖を着せたいのですが、おそらく昼寝のときに全然布団を着ないのが想像できるので、今、下の子の出産間近のこの大事なときに、冷えて風邪をひかせたくないという考えから、近頃は少々暑いかもしれないけれど、7部袖を着せています。 なのでつい、別に先生を責めるつもりもなく、注文するつもりもなく、そういう予想をしてるから7部袖なんですよ、という意図で「お昼寝のとき、お布団着てないでしょう~」と言ってしまったのですが、先生から「そんないろいろ言われても困る」とイキナリ言われました。 そのとき、私は何を言われてるのかわからなかったですが、これってまた注文されてる、と勝手に誤解された?と帰り道で、心配になりました。やっぱり迎えにいったとき、先生の様子は不機嫌で、今日、本人の話によると、お昼寝できなかったらしいのですが、その報告もありませんでした。もしかしたら、先生が、本人が暑がるのに無理やり毛布をかけられたりした?と心配です。 よく気がつくしっかりしたベテラン先生なのですが、結構気が強いところもあり、そういうつもりはなくても、深読みされて気分を害されて?不機嫌になることがあり、それが苦手です。もう一人常時いらっしゃる先生は、若手でベテラン先生ほど、目が届かないような気がします。そして園長先生なのですが、この方は営業中心のようで、入園まではこちらの話をよく聞いてくださっていたのですが、入園後はベテラン先生にまかせる、という感じです。 私が先生と会話がかみ合わない分など、私との関係がギクシャクするのはかまわないのですが、何気ない会話の失敗で、子どもの保育に支障がでるんじゃないか?と心配です。 子どももようやく慣れたものの、小さい園で、日頃先生が二人のことも多いのに、その一人の先生に冷たく扱われたら、子どもの園生活はつらいものになるような気がします。 子どもの自主性にまかせるためか?連絡帳を息子がきちんとださないのか、お帳面の出欠シールも貼れてなく、連絡帳にコメントがある日も少ないので、園での様子が把握できません。 そういったことも、なぜ?と指摘したいのですが、これ以上、細かい親と思われるのも嫌だし、息子と先生の間に溝が出来るのも困るので、言わずにいるのですが、、、。 私が幼稚園時代、困っていても物言えず、楽しくない生活を過ごして、後々まで尾をひいたので、子どもには、楽しい園生活を過ごして、人に対する信頼感をはぐくんでほしい、という想いでいっぱいなのです。 出来れば、現役保育士さん、元保育士さん、保育園にお子さんを預けているママさんに、私はどう対応すればよいのか、どのようにすればこの先生との摩擦が少なくなるか、どう気持ちを切り替えればよいか、教えてください。 園を変えることは考えられません。次の子の出産が本当に間近で下見をする時間もないし、園自体にはこれまでのこと、とても感謝しています。

  • 保育園に行きたがらない

    子供が、今まで元気に楽しそうに行っていたのに、保育園にいきたがらなくなりました。 行くと言っていてもいけば泣き出したりしがみついて離れなくなったり。 保育園では、なぜか始めのころいた先生がいなくなってしまい(無認可の小さな処なのですが)、新しい先生が来てもすぐにいなくなってしまっている状況です(今まで見た中でも新しい先生が3人も、2日くらいでやめています) でも、園長先生がよい方だったので続けていたのですが、あるとき園長先生もいなくなってしまい、園長先生の旦那さんが来て園を見るようになってしまっています。 園長先生は親の介護でこれなくなっているということなのですが・・・。 しかも、園長先生がいなくなった日に子供を預けると、紙おむつで帰ってきました。もうオムツは半年以上前に外れていたにもかかわらずです。 連れて行けば泣き出したりするので、その園長先生の旦那様に相談してみますと、なれるためにもなるべく預けたほうが言いといいます。けれども、もう子供は既に園自体には慣れていると思うのです。もうそろそろ1年くらい通っています。 今後どうしたらいいのでしょうか?やはり、園はかえた方がいいのでしょうか?園には何が起こっているのでしょう? ちなみに、ほかに通っている子供は普通に通っているように見えるのですが・・・。 ご助言お願いします。

  • 保育園の合うあわないは…

    1歳11ヶ月になる子がいます。 いままで、あちこち預けてきましたが、最初の赤ちゃんだった時期を除けば、離れるとき、泣かない子でした。 ですが、転園させて4日目、初めて泣いてしまいました。 いままで泣かなかった子が泣いてしまい、そんなに無理をさせているのか、新しい園があわないのかと、非常に困惑しています。。 私の都合で泣く泣く転園させたのですが、子どものストレスがあまりに過多になるなら、また前の環境になんとか戻ろうかとも考えてしまいます。 この時期の子に、保育園があわないことはあるのでしょうか、それはどんなサインから察するのでしょうか。 また園があわないと判断したらまた転園を検討するべきでしょうか。 以前は託児に預けており、迎えにいくと気が緩んで泣きはしても、行きに泣いたりはしませんでした。 また、そこは先生たちが、一緒に遊ぼうというスタンス、 いまは、どちらかというと、先生は先生、躾はしっかりやるという印象です。(とくに厳しいとかは思いませんが) 利便性や私の仕事を考えると、いまの園が大変助かります。 ですが雰囲気は、前の託児が子どもにはあっていたと感じます。 まだ退職せず戻ることも可能かもしれません。 どちらを優先するべきでしょうか、 みなさんからどうしますか?

  • 延長のある幼稚園か保育園か・・・迷っています。

    今子供は2歳8ヶ月です。 家庭の事情で私が働くことになり、私立の保育園に通いはじめて4ヶ月になります。 良い園で特に不満も無く、子供も楽しく通っています。 悩んでいるのは今の保育園は幼稚園の付属で2歳児クラスから「幼稚園」になることです。 と言っても仕事をしている間は延長保育で預かってもらえるので親としては問題はありません。 ただ、送り迎えで見かけているので「うちの子に幼稚園はまだ早いのでは」と思えています。 規律正しいことも大切ですが、今はまだ自分の興味あることにじっくり自由に時間を取って欲しい。 ここは幼稚園になると、 英語の時間 体育の時間 音楽の時間、 と細かく時間割があります。 うちの子はおむつはずしもこれからです。 おっとりしていてお友達によくひっかかれたりしていますが、ひとなっつっこく他園に遊びにいってもあっという間になじんでしまう子です。 このままのびのび育って欲しい親の私と幼稚園の方針が合わなくなっていきそうで不安です。 それから幼稚園は定時が2時ごろです。 迎えにいける6時まで少人数で他の園児にお迎えが来るのを見ているのかと思うとどうなんだろうと思います。 かといってすでにうちの子はしょっちゅう保育クラスを抜け出して幼稚園にもぐりこみ、お兄ちゃんたちにもよくしてもらっていて、先生ともすでに仲良し。 人、場所になじんでいるので今のまま、幼稚園にあげようか、これを期に園庭が大きくていつも庭で駆け回ってるのを見かける近所の認可園に入園するようにしようか? 本当は通っている幼稚園の子のお母さんにも聞きたいのですが、先生の前では聞き辛く、皆さん(家も)自転車で遠くから来ているのでつかまえられません。 似たような園に通ってる方も、そうでない方も 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 保育士さんへの不安

    1歳の子供を無認可保育園に預け始めて1ヶ月になりました。子供も慣れてきて、別れ際も泣かなくなってきたのですが、先日お迎えに行ったときに、保育士さんが子供二人(うちの子含む)を激しく怒って叩いているところをみてしまいました。驚いて、しばらく声をかけずに様子をみていて、怒り終わってから部屋に入りました。理由は保育士さんのさわってはいけないものを出してきて遊んでいたとのことです。子供同士が喧嘩したなど、本当に悪いことなら激しく怒ってもらっても構わないと思うのですが、さわってはいけないものが、子供の手の届くところにあるのは置いておく方が悪いと思うのですが。。。 そこは小さい保育園なので、子供を見るときは保育士さん一人です。保育士さんも人間なので、つい・・・ということはあるとしても、一人だと何をしても誰もわからないし、日常的にそんなことがあるのかな。。と不安でいっぱいになってきました。 今のところ子供は特に変わった様子もなく、保育士さんを怖がったりもしていません。見送りの時も楽しそうにしています。 他のママとも見送り・お迎え時間があわず、交流もないので、情報交換できない状態です。 何でもかまいませんんので、アドバイスください。

  • 保育園に行きたがらない(4歳男の子)長文です

    出産、赤ちゃんの育児のため、今年3月から保育園に、4歳4ヶ月の上の子を預けています。 当初から園に行くのを嫌がっていましたが、下の子の出産による赤ちゃんがえりもようやく落ち着いて、お盆休み前までは、病欠はすれども、他の日は元気に登園していました。 が、お盆休み後、最初の日はやる気満々で登園したものの、次の日から「行きたくない」を毎朝繰り返すようになりました。以前なら、それでも登園時間になると、気持ちを切り替えて行くのですが、今回はなかなか気持ちの切り替えが上手くいかないようです。 どうして行きたくないの?と聞いたら、「お家にいたい」とのことでした。 園に迎えにいくと、いつも男の子の集団から離れたところから、どこからともなくやってきます。 仲良しの友だちと園で週3日一緒になるのですが、その子のことについては「○○くん、嫌い」と言います。どうして?と聞いたら「叩くから」とのことでした。○○くんが嫌、ということは、本人はずっと以前から言ってますが、園の中では、○○くんとは仲良しということで通ってると思います。 先生に、登園拒否のことを話すと、「園ではいつもと全く変わりありませんよ」と決まった答えです。赤ちゃんがえりのときも、園での様子は全く変わらなかったらしいです。本当にそうなんだと思います。 いつもの様子、というのが、どのようなものかが疑問です。 マイペースな性格なので、友だちがいなくて、園の中で孤独なのかもしれない?とも想像してます。園の様子を通りすがりにチラッとみたときも、ひとりでいました。 せっかく入って、毎日通えるようになった保育園なので、 出来るだけ保育園で楽しい生活を送って欲しい、 そのために親の自分が援助できることって、どんなことでしょうか? ちなみに園は、全員で20~30人くらいに先生が3人。 縦割りの、無認可園で、雰囲気はアットホームです。

  • 保育士の実態、こんなものでしょうか??

    数年間、保育の仕事をし 今は保育園の仕事に就いています。 保育士の実態にショックを受けています。 まず最初に驚いたのが、勤務中で子供がいる目の前なのに、子供や親の愚痴を言ったりすること。 面と向かって「ねぇ、お母さんお迎え遅いね~」って心配げに言うのではなく、文句で言ったり 「○○君のとこ、今日お父さん仕事休みなのになんで来るのぉ?」とか。 ひどいのは「私○○ちゃん嫌~い」なんて・・・保育士としてありえない姿に、ショックを受けました。 手をあげる先生もいるし。 0~3歳までしかいない保育園(私立・認可)なんですが、相手がまだ小さいからあまりよく分からないだろうと思ってそう言うのかもしれません。 でも、たとえ0歳でも敏感な子は感じ取っています。 そういう先生は私よりもずっと若い先生たちですが、 この園に入ったばかりの私にとっては先輩の先生なので、保育以外の学んでいかなければならない仕事もたくさんあり(先生たちは仕事はよくできる) まだ口出しできる立場ではないので、「お父さん、休日出勤かもしれないですねぇ」とか「○○ちゃんて、こうゆうとこが可愛いですよね~」ってフォロー入れるのが精一杯。 ひどく言われた子のことを思うと胸が痛くて、こんな園で勤めていたら自分が変になりそう、すぐ辞めたいと思いましたが、 保育園に勤めた事のない私は、保育士ってどこも多かれ少なかれこんなものなのか?いやここの園だけ??っていう疑問が湧いてきました。 自分の保育観がすべて正しいとは思わないし、どれだけ力があるかわからないけれど、 ここに通ってくる子供たちの為にできることをしていきたいと思います。 でも自分自身、保育士として成長していきたいから 良い保育園に転職したいとも思うので、他の園の保育士像を知りたいです。 文章にまとまりがなくてすみませんが、 色んな意見を聞かせてください。

  • 子供の保育園の問題

    現在、区の認証保育室に通っています 子供も慣れてきて、先生方もとてもいい方ばかりです 出来れば来年も通わせたいと思っていました 昨日、保育園がもう一つ出来るということを知りました 園舎の裏を工事していたので、てっきり園舎を広げるだけの工事だと思っていたのですが、実は、保育園を作っているなんて ただ、今の保育室は続けていくものだと そうしたら、新聞広告に10月に保育園がオープンして、並行して保育室、保育園をやっていくこと、 そして、三月末には保育室はなくなるということを知りました その経緯を園からは一切説明は無く、不信感を募らせています 保育園に移行するだけならいいのですが、料金体系が変わってきます 今までは区からの補助がありましたが、あたらしい保育園には補助が無くなります もちろん、保育料のUPはいうまでもありません 正直、その保育料を払っていく自信もなく、転園も考えなくてはなりません 私が釈然としないのは、園からの説明が一切無いこと 保育士には抗議はしたものの、園長からの説明はなし 来週に登園したときにはあることを期待しているのですが… この状況をどうにかしたいと思っているのですが、なかなか… また、転園するとしたら4月からするのか空きが出た時点ですぐにでも転園した方がいいのか悩んでいます。