• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音楽教室の退会についての疑問です。)

音楽教室の退会についての疑問

Scotty_99の回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

3ヶ月分の月謝未納があるのでしょうか? 管理責任はともかく未納の月謝は払わなくてはいけません。 教室はホテルと同じで生徒が休むとキャンセル料に相当する 授業料は授業を受けてなくてもかかるものです。 月謝の支払いとは関係ないですが、管理責任の問題です。 管理責任ですが、連絡するべきかどうかですが、連絡すべきだとは思います。 ただ、連絡したかもしれませんし、連絡しなかったかもしれないということで いまとなってはわかりません。 通常は電話するべきだと思いますが、電話にでない家庭もあります。 この件では、管理責任と月謝未払いは別個に考えなくてはいけません。 未払いは商法の規定により年6%の利息、遅延損害金を請求できる重い ペナルティが課されます。下手すると差し押さえもあります。 管理責任は、刑法なので警察に相談しましょう。

関連するQ&A

  • 音楽教室を続けさせるかどうか迷っています

    小学校低学年の娘がおります。 小さい時から音楽教室に通わせて来ましたが、 大きくなるにつれ、音楽教室に通うこと、自宅で練習することを嫌がるようになりました。 最初は親の意思で入会させましたが、それほど嫌がり、やる気もないのならば、 もう辞めてもいいと娘に伝えました。 しかし、娘は音楽教室を辞めたくないと言います。 理由を聞いても、辞めたくないから。とのことで、よくわかりません。 上手に弾けるようになりたい、楽しい、という前向きな理由で続けるのは大歓迎なのですが、 辞めたくないから続けるという後ろ向きな理由では、時間もお金ももったいないと思ってしまいます。 レッスンは、グループレッスンなのですが、娘は多分足を引っ張っていると思います。 週に1度しか練習しないことも多々ありますが、先生に怒られたりはしていないようです。 親としては、1度辞めてもいいんじゃないかと思うのですが、 本人は辞めたくはない。と言います。 でも、練習は積極的にせず、弾いても嫌々弾いてる感じです。 どうしたらいいでしょうか?

  • sheer music 音楽教室について

    音楽教室のsheer musicに入会したいのですが、私19歳で親の同意なしで入会できますか? 両親が音楽に反対派の人間で親にバレずにやりたいです。 姉は反対派ではないので、もし保護者を要求されたら姉を使おうと思ってますができますかね?

  • 幼児教室を退会について。私が非常識なのでしょうか?

    こんばんは。 4歳と6歳の子供がいます。4歳の息子の小学校受験のため、ある幼児教室に入会しました。体験レッスン後、入会手続きをし50,000円の入会金を支払いました。そこは保護者(1名のみ)が参観できるというのが売り(?)の教室です。今日3回目の授業に行った際、「6歳の姉の参観は困る」と言われました。 ・授業中に6歳の娘を預けるあてはありません。私も働いている関係上、授業は土曜日にしました。月1回くらいならまだしも、週1回土曜日に預けること難しいです。 ・教室に相談したところ、受付(1階です。教室は地下ですので、教室内からは様子は見られません)で大人しくしているのなら、いいのではないか?でも責任は追えない。との事 ・体験レッスン+2回の授業では娘も参観していました。大人しい子なので騒ぐなどはしませんが、やはり子供なので時々席を立ったりはします。またそのことについて何も言われませんでした。 教室側の意見としては、「参観は1名のみであり、それ以上の人がいると子供たちの気が散る。」とのことです。確かに言い分は分かりますし、連れてくる私が非常識なのかな?とも思いましたが、今まで娘を連れてくることに関し何も言われませんでしたし、実際他でもつれて来ている人がいます。また、本当にダメなのなら、兄弟がいて他に預けられない方は、通うことが出来ないのではないでしょうか?ダメなら何故先に言ってくれなかったのか、と思います。 また4歳の息子が入室時泣いて騒いでしまう事も重なり、暗に退会を進められました。 そこで、娘の参観に関する説明がなかったことで、入会金の一部+4月分(今日の1回を除く)の返金は求められますか? よろしくお願いします。

  • 書道教室の退会

    中学1年の息子が書道教室に月5回通っていましたが、部活動が忙しく、7月末からずっと休むようになってしまいました。(当日に欠席連絡はしていました) このまま出席は難しそうなので、 9月初回を迎える前に退会しようと、先日、先生に退会の連絡をしました。 7月の月謝を未払いなので支払いに行きます、と謝罪と共にお伝えすると、「毎回、見本を用意していたので、8月と9月分もいただきます。まぁ…9月分は支払わなくてもいいですけど、本来ならいただいていますよ。」と言われました。 休会にせず、ただの欠席連絡のみだったから月謝が発生するということですよね。 間に合えば行きたいとという本人の意思があるので、当日ギリギリの欠席連絡になってしまっていました… この場合、やはり9月分もお支払いした方がいいでしょうか。。 9月は払わなくてもいいけど…とは言われましたが、先生の言い方を思い返すと、やはり支払うべきかと思い始めています。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 音楽教室について

    音楽教室について カテ違いならすみません。 娘がとある音楽教室に通っているのですが、電車で少しかかるところにあるので近所にある支店に移動しようと思っています。 ただ楽器店が違うということで移動の際引き止められましたが(事務の人や先生)通う都合で申し訳ないのですが。。。といって移動しますといいました。今通っているのは電車で10分ほど。移動する予定の教室は自転車で7,8分です。 もともと近所のほうがよかったのですが入会の際人数があつまらなくて、開講は可能だったのですがあんまり少なくてもと思って今の支店に通うことになりました。今の支店の方が教室の規模が大きいです。 4月から幼稚園に通うし仕事もしようと思っているので近いほうがいいと思い移動を決めたのですが、さっき仕事の検索などをしてふと思っていたのですが、音楽教室のある曜日に出勤だったらその仕事は諦めないといけないし、面接の際その曜日は出勤できないとかだったら不利ですよね!! 移動する予定の支店は規模が小さいのであまり曜日の選択肢はありません。 今通っている支店は土日のクラスもあるみたいです。 移動する予定の支店にはもう入会手続きをし、やめる予定の教室には今週中にでも移動の手続きをしにいきますと言ってあり、先生にも挨拶をしにいきますと言ってあるのですが今となって急にどうしよう!!と思い出し不安になってきました。 よく調べてから言えばよかったのですが。。。どちらの教室にも感じが悪いですよね!!今更戻っても先生の心象も悪いし、ばかでした。 まとまりのない内容ですがどうしたらいいかわからなくなったのでアドバイスお願いします。

  • ヤマハ音楽教室に入会手続きをしたのですが

    ヤマハ音楽教室に入会手続きをしたのですが 人数が集まってからじゃないとレッスンがはじめれなくて1か月待ってもらうと言われたので書類だけ提出したのですが半年待っても連絡がなかったので違う音楽教室に通いだしたのですが今日ヤマハ音楽教室から電話があったのですが無視しても大丈夫なんでしょうか?お金とかは払っていないです。

  • プロバイダの退会方法

    今年の7/12よりinterQというプロバイダに入会しました。 このプロバイダを4/30に退会しようと思うのですが 僕の場合最低利用期間が入会から9ヶ月後の末日となってます なので最短で4/30に退会出来るようなのですが 規約が少し紛らわしいので 経験者のかたなどに退会の流れを聞きたいです ↓自分でまとめたものです 今年7/12に入会 →規約により9ヶ月後の末日までを利用期間とするつまり4/30まで →契約を解約する場合は2ヶ月以上前に郵送で解約の届出を出さなければいけない →解約の届出が到達してから2ヶ月を経過した月の末日まで料金等の支払義務を負う →到達した日の翌日から2ヶ月を経過した月の末日が用期間の経過前である場合 利用期間分を支払わなければならない これで見る限り4/30(最短でなるべく損をせず)で解約したいのでそうするには 来年2月中に解約の届け出をすればいいのでしょうか? 入会前から最低利用期間があるのは知ってましたが退会手続きまでは・・・ やはり入会前に規約はしっかり読むべきなんですね

  • アダルトサイトの入会金、退会金について

    アダルトサイトの入会金、退会金について 先日、携帯電話のWebから誤って「最強素人」というアダルトサイトの登録をしてしまいました。 画面遷移にしたがって年齢を入力して送信すると登録が完了し、入会金98000円を振り込むよう求められました。 携帯電話の管理番号?が画面に表示され、振り込みがない場合は何らかの方法で必ず請求されるという旨が記載されており、利用規約にも入会金についての記載がしっかりありました。 ちゃんと確認せずに画面を進めてしまったことを本当に愚かに思います。 そのサイトはワンクリック詐欺ではないと主張しており、クーリングオフも適用外ということで、恐くなって何がなんだか分からないまま入会金を振り込んでしまいました。。 ちなみに振込名義人は指定された会員番号のようなものだったので、氏名等の情報は渡していません。 利用規約によると、退会するにも退会処理金として99800円を請求されるようです。 退会金を支払って退会しなければならないのでしょうか? また入会金を振り込んでしまったことにより、口座情報等が引きわたり何か情報を調べられるのではないかと恐れています。 本当に馬鹿なことをしてしまったと反省しています。 どのような対処をすればよいか、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 退会と再入会は自由なのでしょうか?

    退会と再入会は自由なのでしょうか? 私の場合 ありがとうポイントやベストアンサー率は気にしていません。 不快な回答がつくと マイページから質問履歴を見るたび嫌な気持ちになるので そういう場合は退会して再入会しています。 また多忙になってネットの見すぎになったら困る場合に 退会したこともあります。 (退会理由はちゃんとその都度連絡しています) このコミュニティーは 退会したあと再入会を繰り返してもかまわないのでしょうか。

  • 始めたばかりの音楽教室を辞めたい

    始めたばかりの音楽教室を辞めたい。 ある楽器を習い始めて4か月目の者です。 当初、大手音楽教室で練習してましたが 仕事の都合で通えないことが何度かありました。 先生はすごく熱心に教えて下さるので辞めたくなかったのですが辞めようとしていると告げ その場はそこでかなり引き留められ 嬉しくもあり続行しました。 しかし通えないことがあると次のステップもわからなくなるし 結局辞めるつもりで今月から別の予約制教室へ通うつもりでそちらへ入会したですが こちらを辞めたくて悩んでます。 辞めたい理由としては 1、講師の質が低い 講師の演奏技術はあるのでしょうけれど それを教えるスキルが無いのがまるわかりで 最初入った教室と比べると歴然の差があります。 2、上達する様な練習をしてくれない 自分の時間で何時間も練習して先生に見てもらって悪いところをどんどん直したいのですが 練習内容がただ伴奏してくれるだけで、どこが悪いとも言ってくれず 練習しにきたんだか、アンサンブルに来たのだかわからない。 3、レッスン時間の使い方がおかしい 最初の教室では、短時間で如何に教えるかで先生が 一生懸命教えてくれたのですが 次に入ったところだと、如何に談笑して時間をかけるかというようなスタンスが見え見えでうんざりしてます。 4、上手くなりたいなら最初の教室で十分だと感じてる 上記の事柄により、講師の質や練習内容など いくら欠席しても、最初の教室に通う方が全然上達すると思いました。 5、月謝費を抑えたい 二重で月謝を払っているような状態で辞めたいです 初めから最初の教室は辞めてこちらのみ通うだけのつもりでした。 ただ、自分勝手な理由なので、辞めたいと言いにくいです。 また、辞めると言った以上は気まずいので、申し訳ないですが講師の方ともできれば会いたくありません。 社会人として失礼であると思っていますが、気まずいです。 ただ、今現在レッスンに通うのが憂鬱で、何故自分でお金を出してまで憂鬱なレッスンに行かなければならないのかと考えてしまいます。。。 辞める場合は1ヶ月前に連絡をしますが、その後一度も行かずに終わらせるのはやはり失礼でしょうか?