• ベストアンサー

脂質異常症と診断されました。

脂質異常症と診断されました。 まずは、痩せなさいと医師に言われました。 ところが従来の食事の量を減らすと 満腹感がなく逆にストレスを覚えます。 キャベツの千切りを食べなさい。 質問者に答えた回答者様がいらしたと思います。 早速、食事の前にキャベツの千切りを 明日からバンバン食べますがソースをかけて食べる ことを推奨していました。 ドレッシングはダメですよね。 他にかけてもいい調味料があれば 是非教えてください。 最後にもう一つ。 食前に豆乳を飲むのも食べすぎ防止になりますか? もし、飲むなら一回にどの位の量が適していますか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは まずは急いで食べないことです よく噛んで唾液を出しつつ、脳に満腹感を感じさせることです それとコレステロールが高いか低いかの異常だと思いますが 高い方が多いので高いと仮定しますね 油分ですが取り過ぎないようにしてください だからといって取らないのもダメなので質のいい油に変えてください 私はごま油にしました http://www.gomasekine.co.jp/ コレステロールにはいいそうです それと運動です 食生活も重要ですが 運動とのバランスで効果が上がります ウォーキングや軽いジョギングをしてください 出来れば毎日30~40分できると効果が出やすいです 食生活ですが よく噛むことも重要ですが 薄味に慣れてください 質問を拝見させていただくと 何かを掛けないと食べれない、と言うのは濃い味に慣れてしまっているからです 薄味でもよく噛んで食べると、おいしいですよ 虫歯は無いですか?あれば治してください 先生から薬を飲んでと言われるようであれば まずは数ヶ月から半年、様子を見させてもらいましょう(余裕があればですよ) それで上記の内容で数値が下がればこれを続ければいいわけです これで私は下げました 体重も落ちました 長く付き合う自分の体ですので 今、気が付かせてもらってよかった。と思って ここ一番で頑張って下さい 豆乳は合う合わないがあります それと卵ですが出やすい人と出にくい人がいます 一度、控えてみるといいですよ 私は卵と牛乳が出やすいんですよね ご参考までに

otukare
質問者

お礼

>ウォーキングや軽いジョギングをしてください 出来れば毎日30~40分できると効果が出やすいです これはうれしい情報です!! 運動もしないとダメですよね!!! >薄味に慣れてください 質問を拝見させていただくと 何かを掛けないと食べれない、と言うのは濃い味に慣れてしまっているからです はい、おっしゃる通りです。 濃い味が大大大好きでして・・ 見透かされてました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

食事のバランスについて全く考慮されてませんね。 カロリーブック買って自分で研究してください。 そうそう、最近こんな本が流行ってます。使えると思いますよ。 http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%93%E8%84%82%E8%82%AA%E8%A8%88%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%81%AE%E7%A4%BE%E5%93%A1%E9%A3%9F%E5%A0%82-~500kcal%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%B7%E3%81%8F%E5%AE%9A%E9%A3%9F~-%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%BF/dp/4479920250/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1276086552&sr=8-1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 私は自主的にダイエットをして今は14kg減量状態を維持していますが、毎朝の食事は大皿に盛り上げた千切りのキャベツから食べ始めます。そのままでは味がないのでごく薄くカゴメソース(とんかつ)をかけ、よく混ぜ合わせます。ソースでもドレッシングでもマヨネーズでも結構カロリーがありますので、濃い味にするのはお勧めではありません。  「従来の食事の量を減らすと満腹感がなく逆にストレスを覚えます」とありますが、最初は誰でもそうです。ですが数ヶ月も続けると慣れてきます。満腹感を満たす、という食生活から治さないと抜本対策にはならないように思いますが。  すでに回答があるようですが、キャベツなどの野菜のほか、海草(ワカメなど)、きのこ、寒天、トコロテン、コンニャクなどを食材にするのも宜しいかと思います。これなら無制限に食べても宜しい(ただし味付けには注意!!)。豆腐はカロリーがありますが低カロリーなので少々なら大丈夫です。  そしてゆっくり時間をかけて食べる(よく噛む)ことです。早食いはいけません。脳が満腹感を覚える頃には食べ過ぎの状態になっています。私の夕食は、大量のワカメにポン酢を少しかけ、それをツマミにしてビール(250cc1本だけ)をゆっくり飲むことから始めています(これで私の夕食の1/3が済んでしまいます)。  成功の秘訣は続けること(続けられるような食事にすること)であり、これを新しい食生活・食習慣にすることです。

otukare
質問者

お礼

>私の夕食は、大量のワカメにポン酢を少しかけ、それをツマミにしてビール(250cc1本だけ)をゆっくり飲むことから始めています(これで私の夕食の1/3が済んでしまいます)。 大量のワカメですか!! おいしそうですね!!!! またビールにあうんでしょうね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.3

pu2pu2です。 ソースですか‥ 脂質の面から言えば差し支えないと思いますが、 (ソースには多くの野菜や酢も含まれていますから) ただ、塩分や糖分も多いですから摂り過ぎは禁物ですね。 ソースに限らず、何でも薄味に慣れる事が健康の第一歩かも知れません。 お腹を満たす為の食材として、キャベツを含め野菜は一番の味方ですが、火を通すと量が沢山摂れるのはご存知ですよね? 一番手っ取り早く簡単な方法は、適当に切ってお皿に広げ、ラップを掛けてレンジでチン‥これだけで後はポン酢でも掛けて軽く味付けておしまい。 たっぷり野菜が摂れます。 生キャベツが飽きたらやってみて下さい。

otukare
質問者

お礼

>一番手っ取り早く簡単な方法は、適当に切ってお皿に広げ、ラップを掛けてレンジでチン‥これだけで後はポン酢でも掛けて軽く味付けておしまい。 実は今日からキャベツの千切りをして食べました。 酢醤油がメチャクチャうまくてびっくり仰天!! レンジでチンすると美味しそうですね!! >生キャベツが飽きたらやってみて下さい。 先を読まれてました(笑) 今日大量にキャベツの千切りを食べました。 正直どこまで飽きずに食べれるかな~と思っていたので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.1

キャベツばかりでは飽きるでしょうから、ワカメやキノコ類、蒟蒻や寒天等もお勧めです。 カロリー、脂質共に有りませんから。 ドレッシング代わりとしては、酢醤油、酢味噌等、酢を活用すると良いです。 何をするにしても、キャベツだけ‥みたいな、単品だけと言うのは長続きしません。 少しばかりの余裕、幅を持たせておく事も必要です。

otukare
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます!! >ドレッシング代わりとしては、酢醤油、酢味噌等、酢を活用すると良いです。 酢醤油、酢味噌等、酢を活用すると良いのですね!!! ソースはけていいいのか疑問でした。 それではソースは余りオススメできませんか? すみなせん、もう一度お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 千切りキャベツにかけるもの。

    千切りキャベツにかけて食べると美味しいものって何ですか? できれば家庭にある調味料とかでお願いします!(マヨ,ドレッシング単品以外で) 千切りキャベツは生のままでも調理したもの(炒めたりレンジでチンなど)でもOKです♪♪

  • 「食前キャベツダイット」をしている方いますか?

    雑誌で見た食前にキャベツを6分の1玉食べるダイエット法を 実践しています。 ドカ食い傾向があるので、食前にキャベツをゆっくり食べると その後の食事の量が自然に減るので私には合っていると思います。 まだ2週間ですが、これからも続けたと思っています。 そこで、実際に「食前キャベツダイット」を経験した方、 現在実践している方に質問です。 (1)効果はどの位ででましたか? (2)外食するときはどうしていましたか? (3)キャベツを毎食切るのがめんどくさい時があります。 キャベツは毎食前に切っていましたか? それともまとめて切って保存していましたか? (4)ポン酢以外でおいしい食べ方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • キャベツダイエット→この方法でいい?

    遅まきながら、キャベツダイエットなるものが ある事を知りました。 実は私、とんかつ屋でお代わり自由で食べれる ようなキャベツが結構好きで、とんかつ屋に行った 時には、必ずお代わりして食べています。 あの千切りで、ちょっぴり水分のある水みずしい キャベツでダイエット出来るならこの上ないです。 (ちなみに角切りとかは嫌です。同じ食べ物なのに これだけで好き嫌い分かれます。) そこで、早速やってみようと思うのですが、栄養の 事も考えて、キャベツだけとかにするんでは無く、 ご飯の前に千切りの水みずしいキャベツを多目に 食べて、食事の量を減らすようにしようと思います。 キャベツは千切りの水みずしいキャベツにノンオイル のドレッシングの一本で通そうと思います。 (その食べ方が一番好きなんで…。) 正直、キャベツダイエットの方法が把握しきれていない 状況で、上記のような形で始めようと思っている訳 ですが、こんな方法で大丈夫でしょうか? 経験者の方、および詳しい方、どうかご教授願います。

  • 脂質のTCやTGは、食前と食後で変化がありますか?

    最近、健康診断を受けたのですが、血液検査の脂質の欄に深刻ではありませんが気になる結果が出ました。 脂質のTC(総コレステロール)が、220以下が基準値ですが、それをやや上回りました。また、TG(中性脂肪)も基準値は150以下ですが、これをやや上回りました。 結果は心配するほどでは無いと思いますが、私はこの検査を食後1時間で受けています。食事をしてもいいということでしたが、脂質の量は食前と食後とでは変わらないのでしょうか?もし、食後の方が少しでも上がるというのなら、私はこの結果をほとんど心配しなくてもいいのかと考えているのですが、どうでしょうか?なお、糖代謝結果のGLUは基準値内でした。 ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • たくさん食べても大丈夫な食材ありますか?

    ダイエットに関してです。 ご飯の量を減らすのはなかなか実行できず、それならば野菜などを食べて満腹(腹8分目)にしようと思ったのですが…具体的にどの食材が理想なのかがわかりません。 私の考えだと、キャベツとササミを茹でて(レンジでチンして)ドレッシングをかけて、それを食べて満腹になれば普通にご飯とおかずを食べるよりはいいのではないかと思っているのですが…どうなのでしょうか? また、お腹にたまりやすい(食後に空腹感が早くこない)食材というものはないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • キャベツダイエット&低炭水化物ダイエット 体験者の方アドバイスください。なかなかやせない

    ただいま、相方が、体重110キロ。 朝は、パン二枚か ご飯と玉子焼き 昼は、弁当ご飯半杯 おかず 夜は、食前にキャベツ    ふつうに食事 でも、ぜんぜんやせません。病気のため、すぐに眠たくなり、運動できません。夜も食前にキャベツたべても食事の量かわりません。 体重がぜんぜん変わらないのでやる気ないです。 これではだめだと低炭水化物ダイエットしてみようと思いはじめました。 どうしたらやせさせることができるでしょうか? 油もの好きで私の前ではなるべく食べささないようにしてますが、影でたべてるみたいです。。。。

  • 痩せない理由…教えてください。

    こんにちは。19歳女です。 一週間ちょっと前から、ダイエットのためジムに通っているのですが全然体重が落ちません。 身長は154cm、体重54kgです。 好きな人がいるため、バレンタインがある2月までにはせめて50kgを切りたいです。 食生活としては、仕事が夜勤のため、 寝て起きてからの昼頃、 食前に無調整豆乳を一杯飲んで、ごはんお茶碗一杯と、わかめとささみのサラダや卵焼きとキャベツ、と日によって違いますがダイエットに良いとされているものを食べるよう心掛けています。 あとは仕事前に、炭水化物は摂らず、サラダとスープだけにしています。ドレッシングはノンオイルのものを使っています。 痩せないのは何が原因なんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • あの中華風のソースは?

    先日、町の中華料理屋(定食)にて注文した、焼肉定食のソースについて知りたいのですが・・・?  豚ばら肉と玉ねぎをそのソースにからめて炒めてあり、つけあわせとしてはキャベツの千切りが添えてありました。そのソースとキャベツの相性もよかったです。ではそのソースですが、色は赤と朱色の中間程度で、味はほんのり甘さがありますがまたほんのり辛味がありました。明らかに中華風といった感じで、平皿でしたが汁の量も抽象的ですが吉牛のツユだくだくといった感じでした。あのソースは市販されているのでしょうか?また合わせ調味料としたら、何をどのような配合なんでしょうか?教えてください。

  • この朝食の栄養バランスはどうですか??

    生理が半年以上来ないので早く改善したいです!!! 紀文の無調性豆乳…200ml バナナ…1本(90g) 鶏ささ身…1本(50g) キャベツ…100g グレープフルーツ…1/4個(50g) 豆乳とバナナはミキサーにかけます。 ささ身は蒸してキャベツと和え、なにかしら調味料で味付け、 グレープフルーツはそのままで食べようと思います。 栄養価はだいだいこんな感じでした。 私は中学3年生、運動はふつう弱くらいです。 ●エネルギー  280kcal ☆たんぱく質   23.24g ●脂質      7.43g ●食塩相当量  0.05g ●カルシウム  91.4mg ●鉄        1.67mg ●ビタミンA    11μg ●ビタミンB1   0.228mg ●ビタミンB2   0.178mg ☆ビタミンB6   0.879mg ☆ビタミンC    74.4mg ●食物繊維    3.51g ●炭水化物    33.25g ●コレステロール:33.5mg ☆マークの栄養素が特に摂りたいものです。 多すぎの栄養素、少なすぎの栄養素はありますか? ビタミンB6、Cが一日の摂取量に近いですが大丈夫ですか? 栄養は一度に多く摂っても吸収されず意味がないらしいですが、↑の量なら大丈夫ですよね? また、朝に摂らないほうがいい、昼や夜に摂ったほうがいいものがあれば教えてください。 改善点、注意点、アドバイスなどお願いします。

  • ダイエット中のメニューですが…

    現在ダイエットを行っております23歳の女性です。 仕事は基本週5の9時頃から夕方までの立ち仕事、時折歩いたり走ったりもします。 家に帰ってきたらクタクタです。 身長は165センチ、体重65キロです。 朝・牛乳or豆乳1パック(200ミリリットル) +バナナ1本 昼・自作お弁当 中身は色々です。(ゴハンは茶碗一杯分)大体700カロリー前後です。 夜・食前にキャベツの千切り山盛り ごはん茶碗半分ぐらい おかず 500~700カロリー前後を目安にしています。 (基本的におかずは大抵肉でも何でもアリです。その代わり量を食べ過ぎないようにしています) 大雑把で申し訳ありませんが、昼食と夜飯は本当に色々なので詳しく書くことができません。 このメニューで痩せることはできるでしょうか? 現在1ヶ月ほどこれを続けていますが、あまり痩せません…。 何かアドバイスなどがあればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ソースネクストの製品を使用していると、ワードで特定の単語を選択してコピー&ペーストする際に、マウスのポインターでドラッグしても青くならない問題が発生しています。
  • NECの中古パソコンで、VersaPro VK27MX-Nを使用しています。オフィスは2010です。このパソコンでは以前に比べて調子が悪くなり、特にワードで文字選択ができないという問題が発生しています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。現在、ソースネクストの製品を利用していますが、ワードでの文字選択ができない問題について困っています。具体的には、単語をマウスのポインターでドラッグしても青くならずコピーできないという状況です。この問題は、NECの中古パソコン、VersaPro VK27MX-Nを使用してから、約三ヵ月前から発生しています。以前のパソコンではこのような問題はありませんでした。
回答を見る