• ベストアンサー

理科の問題の添削をよろしくお願いします。

理科の問題の添削をよろしくお願いします。 (1)H原子一個の質量が1.7×10-24gの時,H原子6.0×1023個の質量は何gか?  式)1.7×10-24×6.0×1023           答1.02g (2)O原子一個の質量が2.7×10-23gの時,O原子6.0×1023個の質量は何gか?  式)2.7×10-23×6.0×1023           答16.2g

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

添削を要しないくらい良い解答と思います。 添削が必要なのは問題の方です。 原子1個の質量を計ることはかなり難しく無意味です。 それよりも、水素分子を2.0mol集めると4.0gに なり、6.0×10^24個で4.0gになる事の方が 重要です。 問題のための問題であるような気がします。

nayuki214
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理科Aの問題

    理科総合Aのプリントから抜粋した問題です。 1H原子1個の質量は1.7×10の-24乗gである。1H原子6.0×10の23乗個の質量は何gになるか。 この問題が分かる方詳しく教えていただけたら幸いです。

  • 理科の物質量についてのこのもんだいがわからないのでわかるかた教えてくだ

    理科の物質量についてのこのもんだいがわからないのでわかるかた教えてください。 (1)ネオン 4.0g (1)物質量 (2)粒子の数 (3)体積 (2)二酸化炭素 3.36L (1)物質量 (2)分子の数 (3)質量 (3)ナトリウムイオン 3.6×10^22個 (1)物質量 (2)質量 (4)グルコース C6H12O6 45g (1)物質量 (2)分子の数 (5)炭素原子 (1)4.5×10^23個の質量 (2)一個の質量 お願いします

  • 理科の問題です!中2の問題!

    理科の問題です! 答えはわかってるんですが、解き方がわかりません( ・_・、) ときかたをおしえてください! 1.5gのマグネシウムを加熱したときにできる酸化マグネシウムの質量は何gか?

  • 理科について質問です

    理科について質問です つぎの問題の解き方がわかりません、どのように考えて答えを導き出すのか教えてください 下の写真のような装置で酸化銅8、0gを水素と完全に反応させると、水が1、8g生じた。 (1)反応後にできた銅の質量は何gか。ただし、水素原子と酸素原子の質量の比を、1:16とする (2)このような方法で、水素1、0gを反応させて水にするためには、酸化銅は少なくとも何g必要か。またこの結果できる水は何gか よろしくお願いします

  • 理科の問題の解き方と答を教えてください。

    理科の問題の解き方と答を教えてください。 (1)標準状態のアンモニアNH3のアンモニア分子1個の質量は何gか。  (2)CO^2物質量1.0mol,粒子数6.0×10^23個,質量44g,体積22.4lの時,CO^2物質量2.5体積56lの粒子数と質量を答えよ。 (1)の方はNH3=14+1×3=17(分子量)までは出来たのですが,その後どうすればいいのか分からなく困っています。解き方と答を教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校の理科の問題

    原子量:O=16.0 Na=23.0 S=32.0 Cl=35.5 Ca=40.0 アボガドロ定数 6.0×10の23乗で、 NaCl 5.85gが水にとけ、完全に電離したとすると、Na+は何個存在するか? と言うもんだいなのですが、解き方がよくわかりません。 答えの式で5.85÷58.5×1×6.0×10の23乗となっているのですが、 どうしてそうなるのかわかりません。 教えてくださいませんか?

  • 理科の問題

    理科の実力テストで「鉄粉4.2gと硫黄の粉末2.9gをよくかき混ぜあわせ入れ、試験管を加熱すると、鉄粉と硫黄の粉末は完全に反応せずに、一方の物質の一部が残った」と。で1問目が「反応せずに残った物質は何か原子の記号を用いて答えなさい」で答えはS(硫黄)だったんですけど、何故そーなったんでしょうか。2問目が「残った物質は何gか」と。式を教えて下さい>_<

  • 理科の問題の添削をよろしくお願いします。

    理科の問題の添削をよろしくお願いします。 1mm=[1000]μm 1μm=[1000]nm 1km=[100000]cm 1nm=[10^-9]m 1kg=[1000]g 1g=[1000]mg 1mg=[1000]μg 1ng=[0.000001]g 1pg=[10-12]g 1b=[1000]mb (圧力) 1KB=[1000]B 1GB¬=[1000000000]B 1TB=[1000000000000]B

  • 原子の質量比

    昨夜、娘に聞かれてわからなんだ理科の問題です 1、5gの酸化銀を加熱し分解したところ、1、4gの銀が得られた。 次に、酸化銀の質量を変えて、加熱分解した後に得られた銀の質量を測った。 ただし、酸化銀は完全に分解されたものとする。次の問いに答えよ。」というものです 銀に結びついた酸素は0、1gです 「酸化銀の銀と酸素の質量を整数比でいくらか答えよ。」 これは14:1ってすぐ分かったんですよ 1.4gと0.1gですからネ 原子の質量比を整数で書け! 化学反応式は? 2Ag2O → 4Ag + O2ですので 7:1に答えはなっていますがなんで~ェ?

  • 高校1年生「理科総合A」の問題です。

    高校1年生「理科総合A」の問題です。 (1)ショ糖10gを水190gに溶かした溶液の質量パーセント濃度は? (2) 質量パーセント濃度が10%のショ糖水溶液300gに水を200g加えて濃度を薄めた。 水を200g加えた後のショ糖水溶液の濃度(%)は? (1)は分かりそうなのでやってみたのですが、答えは10%でしょうか? どなたか以上の質問の答えと式を詳しく教えてください、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電力会社に電柱のPAS開放を中止する料金はかかりますか?
  • 予約制のため、雨で中止になってもお金は取られるのか?
  • PAS開放投入の料金はいくらか教えてください。
回答を見る