• ベストアンサー

高校の理科の問題

原子量:O=16.0 Na=23.0 S=32.0 Cl=35.5 Ca=40.0 アボガドロ定数 6.0×10の23乗で、 NaCl 5.85gが水にとけ、完全に電離したとすると、Na+は何個存在するか? と言うもんだいなのですが、解き方がよくわかりません。 答えの式で5.85÷58.5×1×6.0×10の23乗となっているのですが、 どうしてそうなるのかわかりません。 教えてくださいませんか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185706
noname#185706
回答No.1

>5.85÷58.5×1×6.0×10の23乗 NaCl 1 モルの質量は 23.0+35.5=58.5[g] です。溶けているのは 5.85g ですから、そのモル数は 5.85÷58.5 です。 1モルの分子数は 6.0×10^23 個ですから、溶けている NaCl の個数は (5.85÷58.5)×6.0×10^23 です。 NaCl が 1 個電離すると、Na+ が 1 個できますから、完全に電離した場合の Na+ の個数は (5.85÷58.5)×6.0×10^23×1 です。

その他の回答 (2)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.3

高校の理科ですと、用語が異なっている場合があるので、変な内容を答える場合があります。 電離ですと、電気の力(エネルギー)を与えてイオン化する場合を言います。 解離ですと、水などの極性溶剤に溶かして、溶解のエネルギーで水和してイオン化する場合を言います。 「水にとけ、電離」というと、ちょっとわからなくなってしまいます。 「アボガドロ定数」は、化学の範囲では、状態をとわず、1モルのぶしつが存在するときの最小構成単位の数、と解釈してください。NaClのようなイオン結晶ですと、最小構成単位がNaClとなりますが、NaClという分子で存在するわけでは有りませんから。 1モルとぶしつがあれば、このぶしつを構成している物の数はアボガドロ数になります。 「NaCl」という状態の物がアボガドロ数存在することになります。 「NaCl 5.85g」が何モルに相当するかを求めて(重さ/分子量 又は 重さ/式量。NaClはNaClという分子では存在しないので式量という言葉を使います) NaCl(固体、本来はsという記号を使うのですが、高校生ですので固体という言葉を使います)が溶けて解離するときの反応は NaCl(固体) → Na+ + Cl- となります(実際は、NaCl(s) + aq → Na+ + Cl- aqは大量の水の意味)。 NaCl1モルあたり、Na+ が 1モルできます。ので、NaClのモル数に1を乗じた値がNa+ のモル数になります。 モル数かわかれば、ここにアボガドロ数を乗じて、生成したイオンの数がわかります。 注意を要するのが、物理関係です。同位体の取り扱い等で少し値が変わる場合があります。 NaClの式量、分子量はわかりますね。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagaku/archive/resume007.html http://okwave.jp/qa/q5473300.html

hapituri12
質問者

お礼

テストが近かったのでたすかりました。

回答No.2

アボガドロ定数は1モル中の構成要素の総数です。 NaClの1モルは58.5gですから、この58.5gの 中にNaClが6.0×10の23乗個ある事になります。 水に溶かした5.85gは5.85/58.5=1/10モル ですね。 従って、6.0×10の23乗の1/10となりますから、 6.0×10の22乗個のNaClですが、このNaClは 完全に電離しているので、6.0×10の22乗個の Na+が存在する事になります。

hapituri12
質問者

お礼

もう一度もんだいを解きなおしてみます!!!

関連するQ&A

  • 物質量に関する問題

    次の問いに答えよ。ただし、アボガドロ定数を6.0×10の23乗/mol,Oの原子量を16とする。 24gの酸素原子Oは何個か。という問題の解き方を教えて下さい。

  • 高校 化学 物質量

    ・ 水H^2O 27gの物質量は何molか。また、この中にH原子は何個含まれているか。H,Oの原子量を1.0、16とする。 物質量は求められるのですが、H原子の数が分かりません。 ・塩化ナトリウムNaCl 0.50molに含まれるナトリウムイオン Na+と塩化物イオン Cl-はそれぞれ何個か。 回答お願いします。

  • 物質量と質量の関係

    水H2O27gの中にH原子は何個含まれるか。ただし、アボガドロ定数を6.0×10の23乗/mol,H,Oの原子量を1.0,16とする。という問題の解き方と解答を教えて下さい。

  • NaClの水和について

    NaClが水に溶けるとNa+とCl-に電離しますがNa+のほうが水分子を多くひきつけるそうです。Na+もCl-も電荷の大きさは符号が違うだけで同じ力のはずなのになぜですか?

  • 高校の化学Iの問題です。

    中学を卒業したばかりなのですが、入学する高校の課題が難しくて困っています。 エタノールの密度は20℃で0.789g/cm3である。このとき、エタノール100mL中に含まれるエタノール分子の数はいくらか。(原子量; H=1.0 , C=12 , N=14 , O=16 , アボガドロ定数=6.0×10の23乗/mol) 解答お願いします。解説もして頂けると嬉しいです。

  • NaClの水和の補足

    NaClが水に溶けるとNa+とCl-に電離しますがNa+のほうが水分子を多くひきつけるそうです。Na+もCl-も電荷の大きさは符号が違うだけで同じ力のはずなのになぜですか? しかもNa+の方が小さいです。

  • 化学の問題教えてください。

    炭酸ナトリウム90gを生産するために必要な塩化ナトリウムは理論的に何g必要か。 2NaCl+H2O+2NH3+CO2→Na2CO3+2NH4Cl Na=23 C=12 O=16 Cl=35.5 H=1.0 90÷106×2×(23+35.5) という式で答えが出ますか? 間違っていたら解き方教えてください。

  • 高校化学の問題です。

    高校の化学の問題なのですが、答えは知っているのですが、解法がどうしてもわかりません。 理論化学の分野です。 連結コックでつながれた2つの密閉された容器があり、それぞれにビーカーが1つずつ入っている。(それぞれ、ビーカーA、Bとする) ビーカーAに塩化ナトリウム1.46gを、ビーカーBにグルコース7.20gを入れ、それぞれに水100gを加えて密閉された容器に入れ、まず連結コックを閉じた状態で放置した。次に連結コックを開くと、水蒸気の移動が始まる。そして、長時間放置して平衡に到達させた。Na、Clの原子量はそれぞれ、23.0、35.5、グルコースの分子量は180とする。密閉した容器の気相中での水の量は無視できるものとする。また、NaClは完全に電離するものとする。 問)コックを開いて長時間放置して、平衡状態に達したとき、ビーカーに入っている溶液の総質量は? 答え)113g コックを開いたとき、水蒸気がBからAへ移動するのはわかるのですが、どういう計算をすれば総質量が求められるのかがわかりません。 考え方、計算式など教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 化学反応式の量的関係について

    高校の化学についてです。 問題は 『アンモニアソーダ法で塩化ナトリウムから炭酸ナトリウムを10kg作りたい。必要な塩化ナトリウムの質量(g)を答えよ。ただし、反応は理想的に進み、原子量は H=1.0 O=16 Na=23 Cl=35.5 とする。』 というようなものなんですが、 NaCl+CaCO3 → Na2CO3+CaCl2が 2NaCl+CaCO3 → 1Na2CO3+CaCl2になって ここから「モル 6.0×10の23乗」をつかって 計算するのはわかるのですが どのように解いていくかが分かりません。 お願いします。

  • molについての問題なんですが…

    molについての問題なんですが… いつもお世話になっています。 初歩的なところでつまづいてしまい困っています。 どうか教えてください! 問題 原子量はH=1,C=12,N=14,O=16,Na=23,Mg=24,Al=27,S=32,Cl=35,Ca=40 アボガドロ数を 6.0×10の23乗 個とする。 C+O2→CO2について (1)1molの炭素を燃焼させると何molの二酸化炭素ができるか。 (2)1molの炭素を燃焼させるには酸素が何g必要か。 (3)2molの炭素を燃焼させると標準状態で何Lの二酸化炭素ができるか。 (4)3.5molの炭素が燃焼させると二酸化炭素は何個できるか。 (5)2.7molの炭素を燃焼させると何gの二酸化炭素ができるか。 過程がよくわからないので 申し訳ありませんが 詳しく教えてもらえると助かります。