• 締切済み

ランエボは誰が見ても速そうに見えるのか?

ランエボは誰が見ても速そうに見えるのか? 私は外観は普通に見えて実は速い、所謂羊の皮を被った狼のような物が好みです。 エボの初代は特にファミリーカーを凄く速くしたというコンセプトが特にいいです。 しかし最近は有名になった(成り過ぎた?)性か少しでも車を知っている人ならばランエボが速い事は知っていると思います。 IIIIIIVIIVIIIIXなら比較的外観はおとなしいですが、全然知らない人や少ししか知らない人が見ても速そうだと思うのでしょうか? 自分では先入観があって判らなくなってきました。

みんなの回答

  • kawanyan
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

車にあまり興味のない人間という常態から見たら、 ワイドなボディーや大きなリアスポイラーをつけていればどんな車でも速そうに見えると思います。 普通のファミリーカーにどでかいリアスポイラーとかつけてもないし、おそらくはエボ4以降は普通の人にはみんな同じ感じに見えると思います。

回答No.6

こんにちは 少なくともエボ9までは、WRCに勝つことを目的にした処置がされている感じで、いかついですが、いかにもで良いと思います。けど、10の一番ダメなところは、ナンバープレートを再度に追いやった姿です。目的を失った車にあそこまでする必要はないと思います。暴走族とまでは言いませんが、それに近い感覚を覚えるのは私だけでしょうか?

  • sky_angel
  • ベストアンサー率31% (53/167)
回答No.5

前はエボ8、今はエボ10に乗っています。 速そうに見えるのと、いかつく見えるのは別じゃないですかね。 私は、4~6までのエボがいかつく見えますけど。 WRCで一番強かった時期でもありますが。 他にないデザインだから、違った目で見られるんだと思います。 格好良さではなく、ラリーのベース車として、性能重視で開発していくと、あのようなデザインになっていくんでしょうね。 インタークーラーを冷やす為の開口部の広いバンパーに、熱気を抜く為に穴のあいたボンネット、高速コーナーで、出来る限りダウンフォースを稼ぐ為のリヤウイングなど、すべてに意味があります。 WRCのような大きな大会ではなく、改造範囲が狭く、外観を改造出来ないレースなどに、そのまま出られるようにしてあるんですよ。

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.4

初代はそうかもしれませんけど、その後は見るからに…て感じですね。 大人しそうだけど、っていえばアコードユーロRとか?(エボ等に比べればかなり大人しいですが)タイプRは見た目は大人しめですが、スポーティなのは有名ですから。 先入観といえば、エボは太めの方が乗ってるイメージです。(私の周りのエボ乗りがみんなバケットシートに一杯一杯なだけ??)

noname#128488
noname#128488
回答No.3

個人的にはどのエボも外観が派手すぎて好みではありません。 エボが子供(ヤンチャ)なら、STiは大人という印象です。 派手=速そうという風に考え方が直結するかは個人によって違うので何とも言えませんが、 さほど車に興味のない人から見れば、「この車の持ち主は車が好き(趣味として)なんだなぁ」くらいに思うんでしょうね。 私的に羊の皮を被った狼的な車と言えば、TRDのカローラ・アクシオGTが頭に浮かびます。 過去にもカタログモデルでGTは存在していましたが、現在ではTRDからの販売のみです。 アクシオはターボですが、以前、2000ccスポーツツインカム(3S-GE)を積んだ限定モデルもありました。これもTRDですが。 アクシオGT http://www.trdparts.jp/parts_axio-turbo.html TRD2000 http://www7b.biglobe.ne.jp/~burumeta/irocoro/100/trd2000/trd2000.html

  • coloskin
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.2

今日びのランエボは、速そうと言うか、素人目には「それ系のクルマ」にしか見えません。 空力系のパーツがちょっと大げさすぎると感じます。 「羊の皮を被った狼」路線なら、インテグラやシビックのTYPE-Rとかルノースポールあたりでしょうか。変り種ならストーリアX4とかブーンX4ですね。傍目には全くフツーのクルマです。

  • nintends
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.1

そのバージョン数の書き方はくさび形文字に見えますw エボは最初のころはまだおとなしめな概観でしたけど、 それでもその当時の周囲の車から見たら、 結構でかいバンパーエアインテークにリアスポイラーだったと思いますよ。 ある程度になると確信犯的にコテコテになってきて、 その様相があまりにも凄いのでガンダムなんて言われてきましたよね。 初めて見たときは少し凄そうな車というイメージでした。 見た目以上にWRCを標的にした高性能を持っているんだと後で知りました。 今はエボもインプもでかい羽やボンネットの穴から走る車だとは思われても、 その価格があんなに高いことは知らない人が多いと思います。 見た目の豪華さよりもメカにお金がかけられている車ですもんね(´・ω・`)

hadronia
質問者

補足

>そのバージョン数の書き方はくさび形文字に見えますw 入力しているときは普通だったのですがフォントが違うのか投稿したら繋がってしまいましたw アラビア数字で書くと1.2.3.7.8.9です。

関連するQ&A

  • 羊の皮を被った狼のようなクルマ、だから何だっての?

    羊の皮を被った狼のようなクルマって表現がありますが、 そもそもクルマの狼ってどういう走りのことですか。 羊は羊のままでいいんじゃないのですか。 狼っていったい何処で狼の走りをするのでしょう。 違反無謀暴走行為そのものが狼なんじゃないのでしょうか。 そんなモノ必要なのですか? 普通に走るだけならそんなモノ要らなくて羊的な走りで十分なんじゃないのですか。

  • GT4とGT5外見上の違いは

    こんにちは。 1960年代、トヨタ2000GTを初めて見たとき日本にもこんなカッコイイ車があるんだと興奮した 記憶があります。 当時、2000GTの下にS800があり、この2車種は有名です。 ところが、トヨタ1600GTという車は車好きな方はご存じかと思いますが、あまり知られていない のでは。 当時のコロナHTにDOHCエンジンを積み「羊の皮を被った狼」等と言われていました。 ちょっとマイナーな車で(確か1~2年位しか生産していなかったと思います)玄人好みな感じです。 レースでは、2000ccクラスと同等又はそれ以上の活躍でした。 たまたま、友人が1600GTのGT4を所有し、一度運転させてもらった時の感想ですが、当時と しては早かったですね。 ただし、クラッチがえらく重かったのを覚えています。 そこで質問ですが、トヨタ1600GTのGT4とGT5で外観上の違いってありましたか? スペックでは、4速(MT)と5速(MT)の違いですが、外観上での見分け方がお判りになる方が いらっしゃれば参考にお願いします。(エンブレムで判るか記憶にないです)

  • 実現したら楽しいクルマ。

    私はいわゆる「羊の皮を被った狼」みたいなクルマが 好きで、よく妄想するのですが、実現は難しいが出来たら楽しいな、 と思うクルマはありますか? 妄想なので、国産、外車、異なるメーカーなんでもアリでご意見下さい。 もし大金持ちになったら実現したい!と思わせるものをお願いします。 軽にV10載せる、とかあまりにも無茶なものはナシで。。 もちろん、実車でこんなのやってみた、というのでも構いません。 私は以前ルノーが作ったエスパスF1 みたいな感じで トヨタアルファードにレクサスIS-FのV8をぶち込んだ「アルファードF」 とか、出来たら面白いなあと思ってます。

  • 軽量旧型車 対 重量新型車 どっちが速い?

    衝突安全性を高めるためだったり、新装備が載っていたりして新しい車ほど重くなっていますよね? 旧型より遅い新型はありますか? ファミリーカーなんかだとパワーは重視されないだろうから新型のほうが遅かったりしますか? スポーツタイプの車はどうですか? サーキットのタイムで 新旧比べる場合は同程度のチューンで比較する 旧型車+新エンジン 対 新型車では? EG6+B16B 対 EK9 AE86+AE111エンジン 対 AE111 その他シルビア、ランエボやインプレッサなど サーキットのタイムで比較 給排気、足回りなどのライトチューン

  • 強化ゴムアッパーマウント

    現在乗っている車がランエボ9なのですが、タイトルにある通り強化ゴムアッパーマウントの 車高調が欲しいのです。 ピロが良いかゴムが良いかは見解が分かれる所だと思いますが、私は街乗りメインである事、 異音がとても気になる人である事、ボディへの攻撃性が気になる事の3点から、 ゴムアッパーマウントの車高調を探しています。 エボ10であるならHKSの製品で決まりなのですが、車の性格の違いからかエボ9にHKSからの 製品リリースがありませんでした。(勿論ピロはあります) 一応自分で調べた限り、RSRのsports☆i と、tanabeのprofiveはゴムマウントの様ですが、 他に製品はないのでしょうか? TEINのスーパーストリートはネジ式なので除きます。 HKS、オーリンズ(オーリンズは予算からしてオーバーですが)、クスコ、ブリッツ、TEIN等々には見受けられないのですが。。 もしくはアッパーマウントだけを流用する事は出来ないのでしょうか? (ちなみにHKSのエボ10のゴムアッパーマウントをエボ9には流用出来ないようです) エボ9のみならず、CT系にお乗りで車高調を付けている方はみなさんピロアッパーマウントなんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授宜しくお願い致します。

  • 日産キューブ・羊と狼編・運転席の人ご存知の方!

    皆さんこんにちわ@ 今回、お聞きしたいことがあります。日産キューブのCMで、羊と狼が車に乗り込んでくる…CMありますよね?? あのCM、歌もさながら、あの男性二人の表情がすごくいい味!だと思うんですけど、特に運転席の男の人(ロン毛の人)が気になります。『ジュニア』と言うお名前は分かったんですが、誰かもっと知ってるよ~という方、お願いです、教えてください!

    • ベストアンサー
    • CM
  • 車の購入迷っています。その2

    今朝ロゴかフィットと迷っていまして、いろんな人にアドバイスいただきました。 ありがとうございます。 さて、また迷っているんですが、 フィット(HONDA)とアクセラ4ドア1.5リッター(MAZDA)で迷っています。 値段は同じぐらいで、どっちも排ガスグリーン車です。 アクセラはいつ出た車なんでしょうか?現行が初代? もうすぐモデルチェンジ? コンセプトの違いを教えて下さい。

  • 軽自動車やファミリーカーで車高を下げる理由

    お世話になります。 クルマにはそれほど深く興味を持っているわけではないので、間違っている知識などがあるとは思いますがご容赦ください。 街中を走っている車を見てふと疑問に思ったので質問させていただきます。 最近よくホイールを大きくしたり、その他工夫を凝らして車の車高を下げ、地面スレスレの車高にしている車をよく見かけます。 スポーツカーや走りにコンセプトをおいた車については、走行安定性や見た目を向上のために車高を下げるのはある程度理に適っていると思います。車のグランプリに出てくる車も基本的には車高が低いものばかりですし、走行性能を向上させる理由があるのでしょう。 しかし疑問なのが軽自動車やファミリーカー(エルグランドなどのワゴンタイプとします)についてです。 上記の通り、走りに特化した車が車高を下げるのはある程度理由がわかりますが、軽自動車やファミリーカーは燃費や小回り、積載量の多さ、その他利便性を追求したものがほとんどだと思います。車高を下げることにより、 (1)見た目の悪化(もともと車高や重心がある程度高いため、下げすぎると非常にかっこ悪い) (2)利便性の低下(車高を下げることでコインパーキングや立体駐車場に入れない、縁石の通過が困難になっているのをよく見かけます) (3)快適性の低下 (4)積載力の低下 などなどデメリットしか思いつきません。 また、走行性能を向上させるにしても、もともと走行性能が対して高くない軽自動車やファミリーカーで走行性能を向上させる意味がわかりません。 車高を下げるならば、ホイールの購入費や車高を下げる工賃、その他メンテナンス費用、各種メリットの無効化などを考えると、車高を下げたことでメリットを得られるような車を購入したほうが断然メリットがでかいと思います。 軽自動車やファミリーカーを持っている人で車高を下げたものを乗っている人を悪くいっているわけではありませんが、私が思いつく中でメリットが(見た目を含め)まったく思いつきません。 なぜ、軽自動車やファミリーカーで車高を下げるのでしょうか?

  • 0-100kmの速い車について

    皆さん、こんにちは。 昨日今日と私のいくつかの質問に対し、ご回答いただけている皆様、改めまして本当にありがとうございます。 ちょっとGT-R R35に関してあまりにインパクトの大きい出来事があり、一気にいくつか質問してしまいました。 というのも、私は将来のたどり着きたい車として、ポルシェ911 ターボを頭においていました。 というのは、分かる人には分かると思うのですが、主に2000年のベストモータリングのビデオです。(2000年度のやつだけほぼ全部youtubeに上がっていたんですよね。何度見たことか。 べスモのいい時代、というやつでしたんですかね。 私の車に関しての認識の大きな部分をその2000年のベストモータリングのyoutubeに上がっていた動画が作り上げました。そんなわけで私の頭の中の車認識はいまだに2000年前後だったのかもしれません(笑) 値段は低いのに、倍以上もするGT-R R34をバッタバッタと蹴散らしていくランエボ、感動しました。まぁ、筑波での話ですが。 GT-R R34にすら、NSX-S ZEROにすら勝っちゃうランエボすごい!と感動していたところに、ポルシェ911ターボです。 2000年、11月号だったかな、確か。 あのすごいランエボをいとも簡単にぶっちぎっていくポルシェ!フェラーリもぶっちぎったポルシェ、なんてすごいんや、と。 私の尊敬するとある著名な方もポルシェを押していたこともあり、ポルシェ>フェラーリ>ランエボ=インプ>GT-R>その他、と一概に言い切るわけではありませんが、このような図式が自分の頭の仲で出来上がっていました。 車のキャリアプランというのも変な話ですが、現在家にあった100系マークII→ランエボ(Vにしようかと)→ポルシェ911 ターボ、という流れでいきたいなと思っていました。 そんな時にひょんなことから、0-100km 加速ランキング的な動画を見ました。 まぁ、そもそも私が車の速さ、特に0-100km、主に加速に拘っているのは免許取立てのころに、交通の流れ上、私がちょっと抜いたら信号待ちで隣でブォンブォン、ニュートラルに入れてか、ブレーキ踏んでか、アクセル踏んでふかして、アクセル全開で走り去っていったVIPカークラウンのせいですがね(苦笑 あのころは免許取り立てで、自分の腕にも自信なかったし(今もないですが)、マークIIとクラウンなら勝ちは確実じゃないかなと思っておかしい話ですが、勝負にいけませんでした。 話はそれましたが、ひょんなことから上記のような動画を見て、それで、ポルシェや色々な速そうな車があつまる中、トップでゴールするR35 GT-R、度肝抜かれました。 それで改めて、現代モデルの車の0-100km ランキングのサイトや動画をあちこちで見ると、どこでもポルシェターボを凌駕しているGT-R R35。  今までの認識や値段の違いなどなどから、ちょっとゲシュタルトが崩壊しましたね。 ネタでゲシュタルトとかいいましたが、要するに価値観ぶっこわけた、といったところでしょうか。 上記の図式がぶっこわけた感じですね。 速さ(加速力)を筆頭に、高級性などの指標も含めて自分の中でのトップにいたポルシェを全然お話にならない、下のクラスだと思っていたGT-Rがぶち抜いたわけですから、さすがに。(でもどうやらR35はポルシェぶち抜くのを目的に作られたところはあるみたいですね。 そんなわけで、図式がぶっ壊れ、新たに、R35>>ポルシェ>ランエボ=インプ>その他、 という図式ができていたわけなんですが、よく考えたら私の頭の中のエボインプはいまだに第2世代なわけで、現代エボインプに目を向けるのを忘れていました。 そこでなのですが、現代エボインプ(モデルは問いません、エボなんか場合によっては現行より一個前のモデルのが速いとかありそうですから。)はあのポルシェを凌駕するほどのGT-R R35に0-100kmに限って言えば、勝てたりするのでしょうか? 私の頭の中も随分とごっちゃごちゃだったので、自分の脳内整理もかねて結構長くなっちゃいましたが、質問を一言で言えば ノーマルという条件のもと、エボIX MR、現行エボX、現行インプ、最新インプsti、R35現行モデル、0-100kmをすると、腕などの要因はさておき、スペック上はどういう順番になるか、エボ、インプはR35に勝てるのか? ということになるかと思います。 また0-100kmではなく、ゼロヨン、そして筑波サーキットの場合は、どうなるでしょう? 今までの私の頭の中つまり2000年代基準(笑)では、エボの圧勝でしたが、R35ともなるともはやゼロヨン、筑波サーキットほどの距離、場所ともなれば、仮に0-100kmでエボインプに負けた場合でも逆転にいたるのでしょうか。 尚、エボに関しては少しだけ知識があるので、過去モデルであってももしやと思い、過去モデルのIX MRも開きとしていれましたが、インプにもそういうことはあるかもですので、そういうところはインプにお詳しい方に任せます。全然過去モデルからも引っ張り出してきてもらってかまいません。(エボに関してももし、さらに過去モデルにそういうことがあれば同様ですが。 現に現行インプにstiはないようですので、過去モデルのstiを最新インプstiという形で明記させていただきました。 わたしのごちゃごちゃだった頭の整理もかねいささかの長文となってしまいましたが、何卒よろしくおねがいします。

  • 国民投票

    日本でやる国民投票の対象は、憲法改正だけですか?私は、もっと対象を広げるべきだと思うのですが。 現状だと、「消費税を200%にして議員歳費を年2億円しようぜ」法案って、民意も参議院も無視して衆議院の優越権だけで通せるよね。消費税をナンボにしようが、議員歳費をナンボにしようが合憲らしい。 消費税が200%ってことは、1万円でホテルに泊まると、消費税が2万円なので計3万円を払わなきゃいけないってことになるね。そこから国会議員の給料を増額したら、そりゃ嫌でしょ。 でもさ、衆議院議員って、ドイツもコイツも狼や悪魔みたいな者なんだよ。つまり、選挙で当選した後は、狼と悪魔は暴走するんだよ。んで、有権者は羊の皮を被った狼や天使の顔した悪魔に投票するのだよ。だって、選挙ポスターを見たら、羊や天使に見えるんだから。選挙で多く票を取るヤツは、変装が上手い。つまり、ポスターを盛って羊や天使に化けるのが上手い。 有権者は増税に反対なんだけど、増税する政治家のことが好きで、投票しちゃうんだよ。コレ、民主政治じゃないでしょ。 横須賀に住んでる人は、消費税を嫌だとする人も多いと思う。でも、衆議院選挙では絶対に小泉進次郎に投票するんでしょ。可哀そうに。消費税増税法案を通そうとするのならば、横須賀市民に国民投票の機会を与え、反対だと投票する機会を提供すべきじゃないかな? それに、ITなりDXなりを使うと、国民投票は低コストで可能なはずだよ。それをやらない理由は、既存の選挙で当選してきた政治家の私的な都合でしょ。