• ベストアンサー

地球温暖化とCO2

r_kotonohaの回答

回答No.3

こんにちは   植物の成長には適気温というものがあります。 35度以上になれば枯れる植物も多数ありますよ。   また、多くの高山植物等は熱には弱く、これは種の危機を招きます。   植物というものを、人間の利害だけで考えてはいけません。 植物、昆虫、動物、人というのは生態系上とても繊細な バランスをもっているのです。   また、温暖化場合バクテリアや病原菌の異常繁殖等もあり、 海では赤潮等がおこり、生物の大量死を招きます。 南極では本来極寒で、生き残るためにペンギンの赤ちゃんは フワフワの羽毛に包まれていますが、温暖化が仇、 熱くて死んでしまうのです。わかりますか?   シロクマも氷が割れて海に流され、その氷も海上で溶け、 おぼれて死んでしまうのです。   人間にも影響はあります。マラリア等の暖かい地域で媒介していたものが 北上し範囲を広げてしまったり、害虫が越冬して植物を食い荒します。   通常の生物のバランスと淘汰、その本当にセンシティブなものを、 暴力的には破壊することが温暖化の恐ろしさです。   まあ、夏に気温が45度でも正常だ、とは考えにくいでしょう。 単純に単種の植物があればいいのではありません。 種の多様性とかかわりを知れば、もっと理解が深まると思います。

関連するQ&A

  • CO2って地球にどんな影響をおよぼすのですか?

    今、地球の環境問題の中に『CO2の削減を目指そう!』見たいな感じ のプロジェクトがありますよね。私は今その事について調べています。 いろいろなサイトを拝見しましたが、検索キーワードが悪いのかあまりしっくりとくる物がないんですよね。皆様はこの問題についてどうお考えですか?

  • CO2は分解できる?

    地球温暖化問題などでCO2の削減が対策されていますが、ところで、CO2は容易に炭素と酸素に化学分解できるものでしょうか。また、植物の光合成とはCO2の分解と理解してよいのでしょうか。 私は化学についてよくわかりませんのでよろしくお願いいたします。

  • CO2削減とCO2冷媒推奨に矛盾ないですか。

    地球温暖化の原因になっているCO2を削減しなければならないとしてますが、一方でオゾン層破壊係数がゼロのCO2冷媒を自然冷媒ということで推奨していることに矛盾を感じてます。なぜか教えてください。

  • 地球温暖化の原因はCO2なのか?

    http://www.youtube.com/view_play_list?p=92017CE052741A03 地球温暖化詐欺 上の動画をみて、地球温暖化CO2原因説は科学的に問題があると思います。 すくなくともまだ科学的論争をしなければいけない段階であると考えますが、 アルゴアやIPCCは科学的論争を避け、「議論は終わった」としか答えないまま 排出権取引市場を形成し、発展途上国に化石燃料を使わせないようにしています。 アルゴアは世界で初めての環境長者と言われています。 (環境関連株を買い占め巨大な利益を得た?) あなたはそれでもまだCO2排出削減の努力のために経済的負担をしますか?

  • CO2削減と石油

     CO2の削減は地球温暖化を止めるための絶対に必要な事です。 CO2の元になっているのは圧倒的に石油です。  そこで環境目的税の意味で原油に税金をかけたらどうでしょう。 ガソリン税よりはずっと明確に環境対策に使う事も出来ますし、  この税金で公共交通機関を援助する事も出来ます。 皆さんの考えはいかがでしょうか?

  • CO2削減について

    環境問題に興味をもって、これからいろいろと学んでいこうと思っています。 それで、たとえば夏の間に一つの家庭でクーラーの温度設定を28度にしたら、どの程度CO2の削減ができるのか・日本人全員がもし28度設定にしたらどの程度削減具体的な数字を知りたいのですが。。。 あと、1990年のCO2排出量も知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • Co2と電気の使用量。

    今、地球温暖化が問題になって、『Co2削減』という言葉を耳にします。電気を使用することによってCo2が排出されると知ったのですが、電気の使用量約0.1kwにつき、どれ位のCo2が排出されるのですか?

  • 節電してCO2を削減?原発ってCO2を出さない?ホントですか?

    節電してCO2を削減?原発ってCO2を出さない?ホントですか? ふと、気になりました。 よく「節電してCO2を削減」と聞きますが、一方で「原子力発電はCO2を出さない」とも聞きます。 原発を推進している電力会社として何か矛盾しているような気もします。 (まぁ、火力発電もあるのでしょうが・・・) ところで原発ってCO2を出さないのは発電時だけで、「燃料」に該当するウランを製造する過程でCO2出すんですよね?良いことしか聞きませんし、 「2重3重の安全設計」って、それだけ危険だったことですよね? 綺麗事だけでは済まない現実があるのであれば、いっそうの事 「節電して放射性廃棄物を削減」の方が正直で良いのではないでしょうか?

  • CO²削減は可能か

    CO²削減は可能か不可能か? 北極の氷の減少から南太平洋地域の島国の海水面の上昇。南極大陸 の一部崩落など地球環境はCO²の排出による地球温暖化が原因だと 言われています。 読売テレビ「そこまで言って委員会」を見ていますが、喧々諤々の 意見で三者三様の体です。 しかし、どうなんですかね。実際できていないし実現も難しいし。 中東の石油産出国だって、いつまでも石油を掘って出し続ける訳 にもいかず。 もう少し、科学技術が発展すれば、人工衛星を使って太陽光で発電 したエネルギーをレーザーで地球に照射、変換して使用できるの ですが。あと百年は無理です。 どう思いますか。これ。

  • 立ち木1本はCO2換算でどのくらいの吸収をしているのですか

    最近、地球温暖化が叫ばれている中で各企業が「・・・立ち木換算で○○本削減」ということをHPなどを記述されていますが、立ち木1本がどのくらいのCO2を吸収しているかが書いていないのに気が付きました。 一言で「立ち木」と言っても、木の種類や育つ環境によってCO2の吸収も違いますので数値をはじき出すのは難しいと思いますが、誰かおおよその数値をご存知の方はいらっしゃいますか?