• 締切済み

携帯が欲しいのですが、今小6で姉が持ったのは中1の最後に持ったのと、両

携帯が欲しいのですが、今小6で姉が持ったのは中1の最後に持ったのと、両親が高いといって買ってくれません。私の家は両親共働きで姉は高1で陸上部なので、帰ってくるのは遅く長い間一人なのです。携帯が高いのはもちろん分かっているのですがこれからどんどん日が暮れるの早くなるし、夏休みはほとんど一人で私の家は遊びに行っている暇などないので朝から夜まで一人なのです。それはすごく退屈で寂しいです。だからといってずっと両親に家から電話をかける事は出来ません。私の今の一番の友達は一人っ子なので携帯を持っていて、夏休みはほとんどずっと九州のおばあちゃんのところに遊びにいくといっていました。だからずっと電話をかけてるわけにはいかないし、通話代がかかって余計お金がかかるのとになるのは、目に見えて分かります。このパソコンも、パスワードがかかっていて両親に言っても教えてくれません。メールが出来れば、楽しいのですが・・・月々のお金が一番安く済むにはどうすればいいでしょうか?!うちは、パソコンのメールの仕方が良く分からないのでパソコンのメールが関わるものは、避けて 何かいい案はないでしょうか!?お願いします!!!

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。私も小6です。 答えじゃないかもしれませんが・・・小学校高学年になったら携帯はおkだと思います。 私はあなたと同じように、ケータイをもっていません。万一のためにもっていたらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

傷つけてしまったみたいですね。ごめんなさい。 わたしも質問者さんがわかってる事はわかっていますよ。 実際にどの位大変なのかとか、どこから捻出(ねんしゅつ)するかとか、携帯代を払っていくとその分何を用意できなくなりどう困るかとかは知らないですよね。 大人でも結婚しててもわかってない人が沢山います。 それ以上の意味で取らなくていいんですよ。 (ちなみに、全世帯の4割は赤字と言うニュースを先日見ました。無い所からは出せませんね…) 携帯がありさえすれば問題は解決しますか? どうもそうには思えません。あったらあったで、友達と連絡が取れないと焦ったり虚無感(きょむかん)におそわれたり。そういう孤独ってあるんです。 甘えられずに寂しいのですね。 性格を変えるのは確かに難しいですが、話しはじめてたった10年ほど。まだ自分の性格もわかってないかも知れません。 「昔は引っ込み思案だった」なんてよく聞く話だったりしませんか? これからです。自分の為に変える努力、伝える努力も必要です。 否定することが多くなってしまいましたが、質問者さんが辛い思いをしなくても済むように祈っています。ほんとです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

携帯がないと命の危険がある…ということがないのであれば、もう少しのがまんですね。 共働きには理由があります。お金がないから共働きするのです。(※ちがう場合もありますが基本は生活の為です) 自分たちの生活だけでもほんとにほんとにお金がかかるのですが、子供を立派に育てるのは、きっとあなたが想像しているよりももっと沢山必要なのです。 家も、学校も、生活も、かなりかかります。 リアルな話し、一ヶ月の稼ぎの内の100分の1でさえも使い道が決まっていたりします。 お父さんもお母さんもほんとは、かわいい子供たちともっと一緒に過ごしたい。 だけど、そんな気持ちをぐっとこらえて毎日働いているのだと思います。 確かに一人は寂しいですよね。携帯を持ちたい気持ちもわかります。 子供の頃の記憶が寂しさだけだったら、親ごさんもきっとやりきれない。 その分、帰って来たら思い切り甘えていっぱい話しましょ。 携帯ですが、中古があるのでそれを探せば本体の値段はかなり安く済ませることも出来ます。(3千円以下など) ただ月々の料金が高いので同じことかもしれません。 どうしてもということなら話してみてはどうでしょう。

nino0617
質問者

お礼

性格が性格なので甘える事は出来ず、話すらまともにした事がありません。 生活のために共働きする事は分かっています。そんなことは分かっているのです! わかりました、もう良いです。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯について

    こんにちは中学一年男子です。最近みんな携帯もっているんですよね?僕も携帯がほしいのですが両親が必要ない、メールならパソコンでもできるといって買ってくれないんです。僕の姉は小6から持ってたんですが僕には持たせてくれません。完璧な理由を言っているのですが、いつも、駄目といわれます。どうしたらいいのでしょう

  • 姉の携帯電話の長電話に困ってます。

    姉(20歳)の長電話に困ってます。家の電話もそうですが、今は特に携帯電話の料金が高くて・・・。うちは母子家庭なんですが、姉の携帯だけで3万ほどかかり当然お金に困ってます。贅沢な話かもしれませんが、僕(高校生)には最近月のおこずかいが無いです。姉の長電話にはもうかれこれ6年くらい母と抗議し続けてるんですが、いっこうに言うことを聞きません。どうにかして携帯電話料金を少なくしたり、姉の長電話を無くす方法はないでしょうか?

  • 姑の姉と仲良くしなさい

    私は結婚三年目です。 お姑は未亡人で、主人は一人っ子。 本当なら、同居なのですが、お姑が関西でこちらが東京。 亡くなった旦那様の墓が関西にあることと、お姑が地元の友達と 離れたくないと言うことで、別居しています。 お姑はなぜか、亡くなった旦那さんとの親族とは 完全に疎遠。なくなった後に疎遠になったわけではなく、 亡くなる前から、付き合いがないそうです。 お姑は正月は実家で過ごしていたそうです。 結婚する2年位前にお姑の両親が他界し、お姑は姉が一人いるだけで、 その姉もお嫁に行っている。 なので、自分の両親の骨は亡くなった旦那様の墓にいれたそうです。 (ひとつの墓に、二つの家系) お姑の姉と言うのが、東京に住んでおり、年賀状のやり取りと、年に一度、電話をしています。姑は、この姉と濃い付き合いをして欲しいらしく、「姉を家に招きなさい」「姉夫婦には私が死んだら世話になるのだから、キチンと付き合いなさい」といいます。 な、、なんで?と思ってしまいました。 姉はお嫁にいって他所の人なのに? そして、私は本来付き合うべき親族と付き合えていません。 (亡くなった旦那様の本家) お墓もなんか、違う家が混ざっているし、私は何家に嫁いだのか分かりません。 説明がごちゃごちゃしていますが、要するに、お姑の姉と濃い付き合いをすると言うのは至極全うなことなのでしょうか。 ちなみに東京には私の親族もいます。 (いとこ)

  • かわいがられる姉

    初めて質問します。文章が読みにくいなどあるとは思いますが、よろしくお願いします。 私は30代女性です。婿養子をもらい、現在実両親と同居しています(子供2人) 私には一人姉がいるのですが、私のほうが先に結婚。父親から婿養子の話をされました。 とても迷いましたが、主人はいいよと言ってくれ、(主人は長男)わたしの姉は、遺産はいらないよ、婿養子受けなよと勧めてきたこともあり、そうすることにしました。 この前その話を(遺産の話)姉にしてみましたが、本当に意地悪だね~と言い、機嫌を損ねていましたので、遺産放棄はないと思います。 今相談したいのはそのことではなくて、毎日のように姉が実家に来ることについてです。2年前に他県から転勤で我が家の近くに引っ越してきました。 週に4、5日、子供(2人)つれて来ます。両親の家だし姉にとっては実家。仕方ないとは思っているのですが、自分の家なのにゆっくりできません。 また、両親は姉が帰る際に食料品などを持たせるのです。 我が家は光熱費、食費は折半になっています。食費はうちが少し多めに払っています。 父が買い物に行くので、安いものなどを見つけては、姉にもと買っているんですが、なぜ私の主人が働いているお金で姉たちの食料を買わなくてはならないの?と悶々としています。 また姉は、マンションで場所がないという理由で、洗車も我が家でします。 水道代も私たちが払ってるのに!!と頭に来るのです。 両親との同居は非常にストレスがたまる上、また2人の介護も私がすることになるでしょう。 姉はというと、ゲストのように扱われており、こんなんだったら婿養子などもらわず、さっさと家を出ていけばよかったと後悔の毎日です。 金銭的にも姉の家のほうが収入が上、また、姉が結婚した時、父が所有していた古い家をリフォームしてもらい姉夫婦は暮していましたし、車も父の使っていたのをもらい、それを買い替える時にはお金も父が渡していました。 そんなことがどんどんたまり、貧乏くじを引いてしまった、主人がかわいそうだとそんなことばかり考えてしまいます。 両親に何度か訴えてみましたが、お前がケチだと言われてしまい、それ以来言っていません。 私が器が小さいのでしょうか?皆さんはどう思われますか? 意見をお聞かせください。

  • 疎ましい姉

    私の姉は40歳でバツイチ、仕事で夜までいないため、子供は両親に預けて育ててもらっており、自分は1人暮らし。わがままで自己中、自分の価値観を人に強く押し付けるため、友達も特定の彼氏も失い、本人は1人の時間を楽しんでいる、と強がっていますが実際は出会い系で出会いを求めており、寂しく感じている様子。私は結婚しており、子供はなし、共働きで、家を数年前に建て、安定した生活。情は厚いのですが、非常識でひがみ根性が強く、価値観の合わない姉とは今まで散々揉め事があり、そのたびに苦しめられてきたので、出来れば付き合いたくないのですが、距離を置こうとしても私と遊びたいためか、何かと用を作って連絡してきます。縁を切りたくても、ヘタに冷たくすると何をするかわからないし、両親を悲しませる結果になるため出来ません。このままおとなしく、姉に付き合っていくしかないと思っているのですが、この先、一生姉のことを心配しながら生きていかないといけないんだと思うと気分がとても暗くなります。姉にとりつかれた気分です。姉のことさえなければ、本当にとても幸せな生活なんです。気が重いです。こういう思いをしている人って、けっこういるんでしょうね・・・。話聞かせてください。アドバイスもいただけると嬉しいです。

  • 死んだ姉の携帯のロックナンバー

    こんにちは 現在高校生です 1年以上前に姉が自殺してます そんな姉の携帯は今でも解約しないでおいてます。 そこでなのですが、私は姉の心情とかがどうしても気になります。 あと死んだあと姉はどのような友達からメールがきたかのかとも気になるます もちろん内容など確認する気はありません 母はロックナンバー知りたくないようです。 だから私1人でも携帯会社に行き ロックナンバーの初期化はできないでしょうか? あともし携帯会社に説明しても、姉の携帯を解約されないでしょうか? 携帯のメールが増える度に友達かではないのかと気になります。 できればそんなに姉を支えてくれてた人にも感謝したいです

    • 締切済み
    • au
  • そろそろ携帯を持つべきでしょうか??

    私は今、高校3年生ですが、未だに携帯電話を持っていません。今や周りの友達みんな携帯電話を持っていて、自分だけ浮いているように感じていて(周りの人に「携帯電話を持っていない」というのが恥ずかしいです)、ずっと前から欲しいと思っていたのですが、私の日常生活では携帯電話は必要だと感じられないから親に反対されていて、私は親の言うことを理解し、欲しいという感情を抑えてきました。今年の夏休みに東京に住んでいる姉にずっと憧れていた東京の大学のOCに連れて行って貰う予定なのですが、私一人で新幹線に乗って東京へ行かなければならないかもしれませんし、万が一姉と連絡を取れなかったり、迷子になってしまったりしたらどうしようと思っています。来年は受験でまた東京に行く予定で、それまでには親は携帯電話を買ってくれると言っています。その頃に持つのなら、夏休み前に持った方がいいだろうなと思うのですが、携帯電話に依存しすぎて受験勉強が疎かになったり、それにお金もかかるので持たずに必要な時に親の携帯電話を借りようかなと思っています(親が必要ではない時に)。私は本当はなるべく早く欲しいと思っているのですが、もう少し我慢した方がいいかもしれないでしょうか??

  • シングルマザーの姉への接し方(長文です)

    姉は33歳のシングルマザーで7歳と9歳の男の子がいます。 姉の離婚は協議離婚ではなく、夫の浮気を懲らしめるため置いてきた離婚届をそのまま役所に提出されてしまっての離婚というとんでもないものでした。子供の親権者を元夫として提出されていたため、子供の親権を調停で争い三年以上かけて姉が親権を取得しました。 姉と甥たちは両親と同居しています。姉は働いていますが、家にお金は入れません。 両親は年金暮らしで、貧乏ですが孫のためにできるだけのことをしています。 姉は家事もやりませんし家にいるときはごろごろしています。 もう我慢も限界です。 というのも姉に彼氏ができたようで家にほとんど帰ってこなくなったからです。 複雑な事情で片親を失った甥のためにも姉の態度には我慢してきました。 携帯にはでない、家には連絡をせず、帰ってこない母を寝ないで待とうとするおい達が不憫でなりません。 昨日、ついに父が彼氏の家に電話を入れました。(この間、家の電話の履歴、姉の漏らした言葉を頼りに相手の家と電話番号を突き止めました。) 父が電話でいったことは「そこにいるだろう」の一言だけです。 が、今日帰ってきた姉は電話するなら(人の恋路をじゃまするなら?)子供を元旦那に渡すといい始めました。 元旦那は離婚後、子供はいませんが再婚しています。 どうしたらよいのかわかりません。 まだ母親を恋しがる年代の子供たちにできるだけ母親の存在を示してほしいと思うのは望みすぎでしょうか? 別居してしまえば気にならなくなるのかもしれませんが、今までの姉の言動から子供たちが大変な思いをするのは目に見えるようという両親の気持ちもわかりますし、そもそも家にいたらお金もかからないし、何もしなくていいのに家を出るわけがないという姉に別居の意思はありません。 姉が理解できません。 私たちは姉に今後どう接したらいいでしょう。

  • 姉の攻撃・・・。

    私には一人の姉がいます。 姉とは3歳違いで、一言で言うと、すごく仲が悪いです。 私は去年の11月に結婚し、今はすごく幸せな生活を送っているのですが・・・。 問題は姉なんです・・・。 姉はバツイチで、前の旦那とのあいだに子供(女の子5歳)がいますが、姉はリウマチで障害2級になっているので、子供を育てる事が出来ません。 ですから、実家の両親が面倒を見ています。 姉も、この4月に再婚しましたが、未だに両親に、お金をせびっています。 両親は、父親が定年退職し、母親は専業主婦でした。 まだ、50代の為、年金も出ませんので、退職金で今は生活をしています。 私と主人も、結婚と同時にマンションを購入している為、余裕はありませんが、私が働きに出て、実家へ毎月10万の仕送りをしています。 そんな中、姉の攻撃が始まったのです。  ・朝5時のメール  ・夜中3時30分までの、無言電話&罵声電話  ・主人の文句のメール  ・私たち夫婦を不幸にする&殺すとの脅しメール  ・結婚祝い催促メール(金出せ!) これが、かれこれ一週間以上続き、私たちは寝不足の上、風邪を引いてしまい、熱があるにも係らず、薬で抑えながら毎日、仕事へ行っています。 主人は、これに対して、「お姉さん、身体大丈夫なんやろか?」と、姉の心配をしています。 私はこの言葉を聞いた時、涙が出ました。 今も私は、この人と結婚して良かったと、しみじみ思っています。 主人が、姉からの罵声を浴びるなんて、おかしいです。 姉は、精神的に少しおかしかった面があり、現在もカウンセリングを受けています。 こんな姉を、何とかする方法は無いのでしょうか・・・? 皆さんの知恵をお貸し下さい。

  • 姉が携帯電話(ドコモ)を買い換えたい

    姉が携帯電話(ドコモ)を買い換えたいと言っているのですが 姉自身、どれがいいのかいまいちわからないというので 是非みなさんにアドバイスをいただきたく質問しました。 希望としては 1 折りたたみ形 2 液晶がきれい 3 待ち受けに使える画像の種類が多い。(gif. jpeg など) 4 メールの機能は重視しない(使いにくくなければいい) 以上の4点だそうです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • バリ取り機械の切削抵抗を円形ブラシと立型ブラシの場合で考える方法や、適切なモータの選び方について教えてください。
  • バリ取り機械のブラシのモータの選び方や、ブラシレスモータの利点について教えてください。
  • IAIの単軸ROBを使用して押し付け力を管理する方法や、そのためのセンサーやROBの有無について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう