• ベストアンサー

鍼に詳しい方。。。

kounotori3の回答

回答No.1

 肩の痛みで腕が水平から上方に上がらず鍼灸院に通ったことがありました、  其の時は患部に氷嚢を当て、針を刺して電極クリップを接続した所へ、低周波を流す電気治療と、お灸をする治療内容の繰り返しでしたが、効果が現れず、針を刺す位置も上腕部に移り、針の先が神経に触れているのか、断続的な電気信号で筋肉が震える度に激痛がはしりました    これを機に市民病院へ転院を決め、整形外科での治療は針灸院とは異なり、患部を10分ほど温めた後マッサージとリハビリの繰り返しで快方に向かったのです  患部を温めることに依り、痛みが薄らぐ効果は大きく、氷嚢で冷やした治療法は、何であったのかと疑いたくなります  これは私の体験であり、人夫々症状は違い、治療法も異なると思います  貴方に合う治療法が早く見つかれば良いですね

chary2
質問者

お礼

鍼でも冷やすってこともあるんですねー。それは初めて聞きました。以前私も整形外科で温めたり牽引したりしましたがその場限りなので鍼にしてみたのですが。。。鍼は痛くないってよくHPでも書かれていたりするのでやはり痛みが伴う医院は技術があまりうまくないってことなのかもしれないですねー。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 鍼について(腰痛)

    鍼は何度か経験あるのですが(以前 胃の不調で)今回 腰痛で鍼をうちました。(別の鍼灸院)以前は鍼で痛みは感じなかったのですが 鍼が太いのか?わかりませんが 腰に刺された時に すごく敏感に響く感じがします。刺さってる間 体勢を変えようと少し動くと、刺さってる鍼が痛いので じっとしてます。鍼を終えた後すぐ なんだか腰の筋肉が敏感に 弱くなったような変な感じで 今 1日経った感じも 腰の筋肉の存在感があるというか 固まってるような?感じです。鍼の後は だるくなったりすると 聞いたことがありますが それでしょうか? 鍼を刺す前から腰痛でしたが 刺してから 腰の筋肉のコリのような感じがするようになって 私に合わないのでしょうか? また 腰痛の場合 何回くらいで 改善していくものなのか…。

  • 腰痛で困ってます(とくに鍼について教えてください)

    3週間前から腰痛で困ってます。もともと腰は弱い方で、普段は腰痛でないのですが、だいたい3~4年周期で「ひどい腰痛」が突然やってきます。 痛さの感じは、腰を後ろにそり返そうとするとしたり、座りっぱなしの時にとても痛みます。今回、また腰痛の周期?どおり4年ぶりに腰痛に・・・。3週間くらい前からです。整形外科でレントゲンを撮ったところ以上はありませんでした。牽引をしてもらいましたが、もうひとつです・・・。 そこで昨日「鍼灸院」で鍼をしてもらいました。方法は、鍼を腰に数箇所打ち、その鍼に微量の電流をながし、腰の上の方では腰を温めるヒーターがあててありました。でも、痛みは取れてません。 前回の腰痛(4年前)の時に行った鍼灸院では、たった1度の鍼で痛みが嘘のようになくなりました(そこにまた行けば良いのかも知れませんが、先生はもう近くにいません)。その「1度で効いた鍼」のせいで?「上手い人がすると1度で腰痛が治る」みたいに考えてしまって・・・。 今(昨日)の鍼灸院の先生が下手という事でしょうか?それとも、数回鍼をしてみて効いて行くのが普通なんでしょうか?。1度で効く先生に当たるまで、鍼灸院を探し回るか、今のところで様子をみるか悩んでます。鍼に詳しい方、もしくは針治療の体験のある方教えて下さい。 また、よろしければわかる方で「腰痛に効く腰に良い事&してはいけない事」など教えていただけても大変ありがたいです。 今、自分自身で振り返って心当たりのある悪い事は「ベッドの上にノートPC置いてうつぶせで長時間する」です・・・。うつぶせってやはり腰に良くないんでしょうか?

  • 体に残った鍼って、どうなるの?

    もう3年前になります。 長時間、自転車を漕いだ後、足の甲が痛くなったので、湿布薬でもいただこうと思って、近所の整形外科に行きました。 レントゲンを撮ったところ、足の甲の骨の間に鍼が折れた状態で入っていました。その時の痛みとは無関係らしいですが、気になります。 思い当たることと言えば、もう20年位前に、膝の痛み(そのときも自転車の乗りすぎだった)で鍼治療を受けたことがあるのですが、確か、足の甲に打っていました。置き鍼、もしくは折れたままなのかもしれません。 その鍼灸治療院は、場所も覚えていません。 レントゲンで見つかるまでは平気で足の裏マッサージなどしていたのですが、今は、何か足の痛みがあると、意識がそこにいってしまいます。 鍼治療の鍼って、体に残ったままでも問題ないものなのでしょうか?

  • 腰痛の鍼効果について。

    もともと腰痛持ちだったのですが、ここ最近特に腰痛が悪化してしまいました。(一年前MRI撮影、異常なし) なので鍼治療を1週間に2回くらい1ヶ月ほど通ってます。 私は強めの治療をすると悪化するようなので、かなり弱い刺激の治療をされているようです。 わたしの住んでいる地域で1番人気の鍼灸院で、親切丁寧熱心です。 ですが、少し良くなったかな?と思うと私がピキッとやってしまって元の痛さにをもう3回やってます。 少し良くなった時も鍼やったあとに効いたなと感じた事はなく、時間とともに少し良くなってきたという感じです。 でも鍼のお陰で治癒力があがったのかな?と通ってます。 しかし一回6000円で家は赤字。でも治らなければ痛くて痛くて仕方がない。 だからすがるように、どうにかして下さいーと鍼に駆け込み、あまり変わらないなぁの日々が続いてます。 鍼は即効性でしょうか? それとも治癒力を高めるものでしょうか? 鍼の他にストレッチ、ウォーキング、ラジオ体操を鍼の先生の指導で行ってます。

  • 鍼灸 > 鍼が刺さる時の痛み と 「ひびき」

    こんにちは。 腰痛に生理痛に冷え性に鼻炎に精神的なものまで。。。 慢性的になっているので 昨日の夕方、 初めて 鍼灸を受けてきました。 「鍼は痛くないんだけど、 もし 痛かったら遠慮しないで正直に言ってね。 すぐ抜いて やりなおすから」と言われ、 鍼を肩や腰など 鍼を刺す度に「痛くない?」 と聞きながら やってくれていたんですが、 ごく僅かですが鍼が刺さる時に 足のすねの毛を抜いた時のようなチクっと感が あったものの、 痛いうちには入らないだろうと思って 「大丈夫です」と答えていました。 同性(女性)の先生ですが、 初めての場所&初対面の先生、痛みに弱い(心配症) なので緊張が解けきらなかったから 抵抗があった&敏感になっていたから 、だと自己解決していいのか それとも正直に言ったほうが 良かったのでしょうか? 深く刺してる時?や (うつ伏せなので見えないし、感覚的には刺さる時のみなので 筒を外してから更に入れているのかは分かりませんが) 刺している間~抜いてから、 「重だる~くなったりしてる? 『ひびき』っていうんだけど」 と言われたんですが、 生理前で 全身が重だるかったので、 「生理が近くて重だるいから『ひびき』が どんな感じなのかが分かりません^^;」と 伝えたんですが、 『ひびき』って どんな感じなんでしょうか? その感覚がないとダメなんでしょうか? (先生がではなく受ける側が) 個人差が大きいでしょうが、 みなさんは どんな感じがしましたか? さしつかえなければ、 回答時に 男性か女性か も お願いします。

  • 名古屋市南区近辺の針灸院

    最近肩こりがひどく、時には頭痛を起こします。 以前はスーパー銭湯のマッサージに行っていたのですが、もみ返しがきつい為、躊躇しています。 そこで針に切り替えようと思うのですが、近くで評判のよい針灸院を知りません。また、時々行っていた針灸院も閉めてしまいました。 どなたか、名古屋市南区近辺で評判のよい針灸院をお教えいただけませんでしょうか。

  • 鍼灸師の方パニック発作後の予期不安は鍼はききます?

    3回目の質問です。 鍼灸師の方が見てくださってたら嬉しいですが予期不安やパニック系の神経疾患にはここのツボが効きますよとかあれば教えてほしいです。私も鍼灸師でパルスは持ってるので自分で少しでも治療しながらパニック障害と付き合っていけたらなと思っています。鍼や灸で良くはなりませんか? やはり薬や認知療法や暴露療法がいいのでしょうか? 昨日久しぶりに発作になりかけました。それは人にこれ頼むわみたいに命令っぽい感じで頼みごとをされたときになりました。やはりストレスが原因なのでしょうか?その時私はだいぶ不快な気分だったので。数値でいうと80%くらい。普段(朝~16時くらい)は30%でだいぶ落ち着いてきてはいますが夜になるにつれて不安感と息苦しい感じ(気のせいらしい)がします。ストレスだねと医者には言われます。無職なのであまりストレスはないように感じますが。 セロトニンが不足とかゆう説が一番有力っぽいので食事(食べ過ぎない)と運動(有酸素)は気をつけて無理をせず規則正しくしています。確かに行動しているときが一番楽です。なんとなくわかってはきています。 でもここの筋肉を緩めれば楽になるよとかないんでしょうか?筋肉や骨格は全く関係ないんでしょうか? 同じような規則正しくない暴飲暴食の知り合いいてますが全く何もならない人はいてますもんね。やはり体質や遺伝的なものが原因となっているのかな。ただ睡眠は規則正しくできてないとおもっています。いつも1時ごろに寝てしまいます。 文章がうまくまとめれないので簡単に言うとここに鍼、灸したらいいよというのがあればぜひ自分で治療がしたいので知ってる方や専門の人できれば助言していただきたいです。あとこの本見て知識つけて実践したら治ったとかゆう参考書もあれば教えてください。 では本屋に言ってパニック関係の本買ってきます

  • 鍼灸師の腕の良し悪しの見かけ方

    年が明けてから妊娠が目的で鍼灸院に通っています。 現在通っているところは、若い先生ですが人間的に信頼できる感じでこれといった不満はありません。 ただ、今日治療に行って帰ってきてから鍼を刺した腕の内側の部分を見てみると内出血していました。刺した時わずかに痛みを感じた部分でしたが、その時はあまり気にしませんでした。 ちなみに、その先生は、刺した後必ず痛くないですか?と聞いてくれます。 腕のよい鍼灸師さんでも鍼を刺した部分が内出血することってあるんでしょうか?

  • 鍼灸院でセクハラ?

    肩こりと腰痛があり鍼灸院に通っています。数回通っていますが 腰に鍼を打ってもらっているときふわふわと全身の力が抜けていくような感じがして 恥ずかしながら快感がありました。 正直この日はいつもより腰にかける時間が長かったような気がします。 男性の同世代の鍼灸師の方が1人でやられている所なので一応用心はしているのですが 故意に、いわゆる性感のツボのような所に興味本位で鍼を打ったりされることもありますか? 鍼の腕自体は悪くなく、合う治療院が見つかったと思っていたのですが もし鍼灸師の方に変な考えというか、興味(探究心?)があって色々試されたりするのは 嫌なのですが・・・ こちらで「鍼 セクハラ」で検索すると信じられないような鍼灸師も世の中にはいるようなので 不安になってきました。 鍼灸師の方がプロ意識をもって施術されていて、たまたま今回、私の体が反応してしまっただけで 何も起こらなければ良いのですが。 鍼灸師の方から見て施術中に女性が気持ちよくなっていることは背面だけを見ていても 分かりますか? 同じような経験のある女性の方、鍼灸師の方のご意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 鍼灸師さんの違いについて

    慢性疼痛のため、中医学にも詳しい鍼灸院で鍼治療を受けました。 施術場所は 首、背中、腰、手の甲、足先等です。 殆どの箇所で痛みを感じました。 普通に経験する刺した後のズーンとする重い痛みでは無くて、(それもありましたが)鍼を刺すときの痛みです。 特に足先に打たれた時は思わず「痛い!」と叫んだくらいです。 これって使用している鍼が太い? 若しくは腕が悪いのでしょうか? 深く刺しすぎ? それともツボにヒット? 鍼は1本ずつの包装ではなくて、大きな容器に入ったディスポ鍼だったように記憶しています。 過去に3~4回違う鍼灸院で鍼治療を受けましたが、今回は明らかに痛いんです。 今週も予約をいれているのですが、少し心配になりました。 よろしくお願いいたします。