• 締切済み

特定企業向けの法人設立は可能でしょうか。

特定企業向けの法人設立は可能でしょうか。 研修講師の仕事をしていますが今回独立することになりました。現在の勤務先の仕事をある程度継続できることになり、その対応に限定した「○○社向け研修企画、実施」を事業とする法人設立をしたいと思うのですが可能でしょうか。可能であれば、現勤務先向け以外の仕事は、個人事業で引き受けて、立場をはっきりわけて仕事したいと思います。

みんなの回答

  • earl_gray
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.1

可能です。事業内容と会社案内、ホームページに、「○○社向け研修企画、実施」と表記すればそれで良いです。研修企画の業界ではありませんが、うちはそうしています。 もし、別の所から仕事が来たりしたら・・・とご心配の様子ですがご安心下さい。この不況下では営業しないかぎり、新規の案件が舞い込んできたりすることはありません。もし問い合わせがあったら、「うちは、そういうのはチョットやってませんから・・・」と言えばそれで良いですよ。何人にも、仕事を断る権利ぐらいありますから。 そんな事よりもっと優先して考えるべき事柄があります。個人事業と法人事業と帳簿を分ける必要があることから、財務会計、労務管理の面で本来の業務が手につかなくなることになりかねません。

mietsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘も参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 個人事業を継続して法人設立を行うことについて

    個人事業を継続して法人設立を行うことについて 現在、会社員で副業で個人事業主として活動しています。このたび本業の会社を円満退職して会社の仕事を請け負いながら独立することになりました。研修の企画や講師派遣を行う会社を作りたいと考えています。当面派遣する講師は自分だけです。副業の個人事業では現在、個人コーチングや心理学に関する社会人向け教育の講師を行っています。個人事業主の立場は継続したまま会社を設立して、個人事業と法人の代表者を兼ねることは可能なのでしょうか。仕事の内容は近接した領域ですが、会社を設立して行うのは企業向けのコンサルティングや社員教育、個人事業では依頼されて行う社会人向けの公開教育や講演を行いたいと思っています。

  • サラリーマンが法人を設立する場合

    年内をめどに独立しようと考えています 会社員が現在の会社に勤務したまま、法人(合資または有限)を設立した場合、 代表者となることができるのでしょうか? もし可能な場合、現在の社会保険、税務上の立場はどうなるのでしょうか?

  • 医療法人設立の手引き

    個人経営の歯科医院に事務長として勤務していますが、このたび勤務先が医療法人成りとすることになりました。 以前に弟に頼まれて株式会社の設立手続きをした経験があるので、院長から医療法人設立までの手続きを任されました。 ところが株式会社設立は『手引書』があったので割合簡単にできましたが、医療法人設立の『手引書』が見つかりません。 どなたか良い書籍をご存知ありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 利益1000万が見込める起業する場合、法人と個人事業どちらが得でしょう

    利益1000万が見込める起業する場合、法人と個人事業どちらが得でしょうか。 研修講師・コンサルタントとして独立し起業予定ですが、継続する仕事もあり実質的に利益(個人の所得を含めて)を1000万円程度確保できそうです。この場合、法人と個人事業どちらが得でしょうか。仕事の性質上、法人化による社会的信用とか融資が受けやすいなどのメリットは不要です。法人の場合節税はできそうですが、社会保険の負担が大きくなるのでどちらが得なのか考えあぐねています。 利益がいくら位以上だと法人化にメリットがあるものなのか、帳簿などの事務手数がどのくらい大変なのかなどご意見やアドバイスをいただけませんか。

  • 法人設立か会計でしのぐか

    個人事業をしている者です。 現在、非課税事業者ですが、現在受注している、ある仕事が うまくいけば、早ければ年内あるいは年明け1,2かげ月先か、 に大きな報酬(数百万円)が入ってくるため、1千万を超えます。 そこで相談なのですが、その仕事(単価:数百万)をしていく ための法人;合同会社を設立してしまった方がよいのか、 あるいは、年内に報酬が入ることに備えた方がよいのか、 どちらがよいでしょうか? (今まで消費税を考えていなかったので、預り金の仕訳を していません。)

  • 法人設立・定款内容・銀行…

    法人を設立するにあたって定款に事業内容を書くと思います。 例えば銀行からお金を借りる時に複数の事業内容を書いていれば主な事業内容は何か? など聞かれると思うんですが… 主な事業と言うかやりたい事が人をみつけてそのお店をプロデュースしていく事だったら何になりますか? 何と言いますか…、例えばネイリストをみつけてその子が独立したい!自分のお店を持ちたいと言えばその独立を支援したり、キャバクラをしたいと言えばそれを支援したり。 とにかく幅広い業種になるんですが…、コンサルタント?コンサルティングになるんですかね? そしてこれでお金を借りれるとは思いますか?

  • 会社員の立場での新法人設立について

    会社員の立場での新法人設立について 現在、平日は親の会社で修行をしているのですが、土日祝日を利用してウェブサイト制作の仕事を請け負っています。 定期的に仕事が入るようになってきたので、税金の面からも確認有限会社を設立しようと思っています。 現在の、「親の会社の従業員」という立場のまま、「自分で新たに会社を設立・運営」していくことについて、なにか問題はありますでしょうか? 親の会社からは、「本業に差し支えない範囲であれば良い」との了承を得ています。 また、来年度には現在の会社を辞めて、まったく違う業種を目指して転職活動をする予定です。 その場合、「会社を経営している人は入社出来ない」という事は考えられますでしょうか? 副業とみなされると、会社によっては規定に引っかかるのかもしれないと懸念しています。 転職先では、仕事が落ち着くまでは休眠状態にし、新会社での業務は行わない予定です。 不勉強で恐縮ですが、お教え頂ければ幸いです。 将来は完全に独立することを考えているので、できれば今のうちに確認有限会社から始めたいと思っています。

  • 会社設立 法人について

    私は個人事業主ですが貿易をする為に、相手先から法人化してほしいと言われました。 売上も未知数で、利益が上がる可能性も分かりません。 このような状態で一人会社を設立することはいかがなものでしょうか? 相手先からは資本金の額等は気にしないと言われています。 メリット、デメリットを教えて下さい。

  • 非特定独立行政法人・公益法人の労働者を解雇するのに問題になる点はなんで

    非特定独立行政法人・公益法人の労働者を解雇するのに問題になる点はなんですか? 非特定独立行政法人であれば民間と同じ扱いで、国家公務員ではありません。 事業仕分で廃止となった事業で、働いていた方の処分は決まってません。 このままだと同じ事業を名前を変えて行って、そこに配置されることが懸念されます。 そもそも彼らを解雇できない理由がわからず、質問させていただきます。

  • 個人事業主が会社を設立するには

    現在、個人事業主として仕事をしています。 今度全く異なる分野の仕事を始めるにあたり、信用などの面から法人を設立するつもりです。 よく言う“法人成り”ではなくて、個人事業はそのまま継続し、別に法人を設立するなどという事は可能なのでしょうか? ---- 以前、資本金の特例などがあった時代には、個人事業主は、一度“廃業”してから法人設立をしないと特例を受けられないなどのこともあったようですが、 現在でも、個人事業を廃業させず会社を設立することで、何か違いがでてくるのでしょうか? ・資本金に限らず、あらゆる事で ・資本金については既に5年以内に1000万円などの規定がなくなったので特例なども必要なくなっている事は分かっております。

専門家に質問してみよう