• ベストアンサー

1、2ヶ月後に今住んでいるアパートを退去する事になりました。

1、2ヶ月後に今住んでいるアパートを退去する事になりました。 そこで、一点気にかかっている事があり、質問を投稿させて頂きました。 今の部屋はフローリングの床なのですが、その中の2枚くらいの、ごく一部分が いつからかは分からないのですが、欠けたように剥がれてしまいました。 ("剥がしてしまった"のかも知れませんが…。) この場合、退去時にどのくらいの費用がかかるものなのでしょうか? 現地を見ないとハッキリとしたお答えが難しいかとは存じますが、憶測でも教えて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.2

フローリングは1平米または1坪単位の請求が出る可能性がありそうです。 その場合、材料費だけではなく職人さんの日当も含んだ金額の、数%~100%の負担になります。 目安としては2~3千円~3万円というところでしょうか。 もちろん負担ナシというケースもあります。(後述の通常損耗の場合) 普通に生活していてもついてしまう跡などは通常損耗として費用負担がない『場合』があります。 逆に、全額負担を請求される場合もあり、その場合は程度にもよりますが、過剰請求として、拒否する事も可能です。 現地を見てないので一概には言えませんが、フローリングの一部が「欠けたように剥がれる」という症状だと、元々ひびなどが入っていて剥がれやすくなっていたか、あるいは質問者さんが何か落としたり引っかけたり(?)して破損してしまった可能性もありそうです。 やばいかな~? と思うようでしたら、お近くのホームセンターで補修材を購入して自分で直すのも一つです。 剥がれたフローリング材を接着して、つなぎ目をうまく消せば、材料費1000円程度で済むと思います。 やってみると結構簡単ですよ。 ご参考にして頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

通常の使用で生じた傷や損傷は免責です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸アパート退去時の費用について

    賃貸アパート退去時の費用について 現在賃貸アパートに住んでいる学生です。来年3月、大学卒業と共に退去する予定です(その時点で丸4年住んでいることになります)。 アパートを引き払う際の費用について心配なことがあります。 友人の先輩が、私と同じ不動産屋でアパートを借りていたのですが、 今年の3月の退去時に、立ち会い時にヤクザのような怖いおじさんが3人ほど来て クリーニング代として20万円請求されたとのことです(その方は部屋でタバコを吸っていたそうですが…)。 もしそのような人達が来て請求された場合、高額であっても有無を言わさず払わされてしまいそうで怖いのですが、今のうちにするべきこと、退去時の注意点など何かありますか? 思いつく状況を簡単に箇条書きでまとめると、 ・新築で入居 ・敷金は0円 ・契約書の特約条項に「解約時の修理費は賃借人が支払う事」とある ・タバコは吸っていない ・床に凹みや傷、壁紙に傷や剥がれが数か所ある ・入居時に、退去時の費用に関する話などはしていない ・心配になったので、アパートを探している人の振りをして電話をかけ「退去時の費用はどれくらいかかるか」と聞いてみたところ「クリーニング代として25000円程度」と言っていた といった感じです。 1.今のうちにしておくこと、退去時の注意点 2.床や壁の傷などは経年劣化に含まれるのか 3.大体どのくらいの費用がかかるか(部屋の状況や不動産によって大きく変わるとは思いますが…) 以上を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 賃貸アパートの退去費用について教えてください!

    築3年の賃貸アパートに2年半住んでいて2月に退去するんですが、そのアパートの退去したあとの清掃費用が 2~3年住んでの退去の場合、かかった費用の70%を支払わなければならないんです。 入居時に敷金は払っていません。 最近は管理会社も過剰請求はできなくなって来ていると聞いたんですがいくらかかるか不安です。あとどのような費用が借主負担なのか、どの費用は払わなくていいのか、 どのぐらいの費用が掛かるものなのか教えて頂きたいです。 部屋はリビング,キッチンで12帖、寝室6帖の1LDKでペット可です。犬を飼ってたんですが管理会社には飼っていないと言って入居してます…。(ペットがいる場合敷金1ヶ月払わなければならなかったんですが初期費用を安く抑えたかったので) タバコは吸いますがキッチンの換気扇の下とトイレでのみです。換気扇は凄く汚いです。キッチンの床にタバコを落として焦げ跡が2箇所ついてます。あと床が凄く傷つき易くて爪で少し強めに床を引っ掻いたら跡が残ります。そうゆうものなんでしょうか? キッチンにはイスを置いていたのでその跡もあります。 ベランダ一切使わず洗濯物は部屋に突っ張り棒を付けて干してました。その突っ張り棒が何度か壁から落ちて部屋の両側の壁紙が剥げてます。 リビング約8帖の床全面には入居してすぐに分厚いマットを敷いてます。 ベッドの脚の部分にはダンボールを付けて傷が付かないようにしてました。 キッチンやお風呂の水回りの清掃やクロス張替え、エアコンの清掃、床の焦げ跡、傷等の修理どのぐらいのお金がかかるんでしょうか。 福岡です。教えてください!お願いします!

  • アパート退去について

    今回アパートを退去する際にフローリングの板を2枚傷つけてしまったのですが、不動産側はこれは在庫がないから全面張替えでこちらのふたんだといわれました。これは普通ですか?あとクロスも特約条項にかいてないのに部分張替えをせず全面張替えをするといわれました。 新築で入って7年間住みましたが15万の請求がきました。 フローリングは傷つけた2枚分だけ支払えばいいと思うのですがどうですか?クロスも汚れて取れない部分は部分張替えでいいと思うのですがこれも同じ在庫がないから全面張り替えるといわれると思います。 どう対処すればいいですか?

  • 借家、アパート、マンションの退去費用について

    借家、アパート、マンションの退去費用について 通常使用でたばこを吸わない場合、壁やフローリングの修理費用は取られなくてもクリーニング代金は必ず取られると思います。 ハウスクリーニング代金は部屋数、部屋が何畳の大きさかでたいていきまると思います 1、新築の賃貸物件と古い賃貸物件とでは新築のほうがやはり多めに退去費用とられる傾向がありますか? 2、集合住宅と一軒家の借家では退去費用の違いはどのくらい差が出るのでしょうか?(どちらも同じ部屋数、部屋の大きさとした場合) 3、ハウスクリーニング料金はどうやって決めているのですか?たとえば何畳×何千円などですか? お手数おかけしますがよろしくお願いします

  • アパートの退去費用について

    賃貸アパート退去時費用について 1年程度借りていたアパートを近々、退去します。 1、冷蔵庫を置くスペースのフローリングに冷蔵庫の脚の跡が残った(冷蔵庫の下に何も敷かなかったため) 2 、物をよせたら壁に拭き掃除では取れないカビがはえていた 質問1、上記の1、2の場合それぞれ入居者は全額弁償するのですか?それとも、何割かだけ弁償するのですか? 契約書には詳しく書かれていないため、お手数ですが回答よろしくお願いいたします。

  • ペット可アパートの退去費用について

    観覧ありがとうございます。 今住んでいるペット可のアパートを退去したいと思っています。 そこで、退去費用が大体いくらかかるのか知っておきたいので 質問させていただきました。 今住んでいるペット可アパートは 2LDKで一部屋が和室です。 フローリングは犬が走ったときに傷がいくつか入っています。 また、畳に嘔吐したことがあり、一部変色しています。 ここに引っ越してきたのが去年の11月で、 もともとペット可の物件ですが 大家さんがちょっとした知り合いだったので 家賃が高いから迷っているというのを伝えたところ 犬がいるということは秘密にして ペット敷金は払わなくていいと言われたので 敷金礼金など初期費用は払っていません。 小型犬はトイプードル一匹です。 壁や柱を噛んだことはないのできれいなままです。 わたしは喫煙者ですが、換気扇の下でのみ喫煙していました。 また、画びょうを何カ所か刺しています。 住んで間もないので違約金等かかります。 退去費用についてはしっかり払いますが 大体いくらぐらいかかりますか? 体験談などお聞かせいただけたら、嬉しいです。

  • アパート退去時の清掃費について

    個人でアパート経営をやっている人から頼まれて、経理みたいな事をしています。 退去時の部屋の清掃費用って、何費になるんでしょうか? 修繕費かな~と思ったのですが自信がありません。 もしよかったら、回答お願いします。

  • アパート退去と敷金

    5年半前に当時築12~3年のアパートに入って、このほど引っ越すことになり、大家に退去の意思を伝えました。 今のアパートには和室があり、私が入居した際に新しい畳に交換されていました。 大家から「あなたの退去後は和室はフローリングに改装するのだが、どっちにしても畳の分は全額引かせてもらいますから」と言われました。 タバコの焼け焦げなど故意・過失の破損部分の負担は覚悟していますが畳交換の分までこっちの敷金から引くものなのか?と疑問に思っています。 契約書には退去に関して細かな規定は書かれてありません。 入居時の畳交換も敷金から出すものなのですか? ご存知でしたら教えて下さい。

  • アパート退去後の立会いについて

    今月アパートを退去予定です。 退去後の立会いをするのは初めてなのですが、 ネットなどで不当に負担額を請求されたなどあるので不安です。 現在借りているアパートは積和の物件なのですが、 立会いのチェック項目は厳しいでしょうか? 例えば、床~壁~天井までシミの一点も逃さないくらいの勢いでチェックされるものですか? 実際にはどのようなところを重視して見ていているのか知りたいです。 出来る限りきれいにしておくようにしたいので参考に、回答よろしくお願い致します。

  • 退去時の費用 フローリングに染み

    いつもお世話になっております。 今回は引越しの退去費用についての質問です。 三年住んだアパートを出るのですが、フローリングの床に黒い染み(ソフトボールの玉くらい)を作ってしましました。 部屋の間取りは九畳なのですが。 どれくらい修繕費が取られるのか分からない為、 教えていただけないでしょうか? 詳細は避けますが、 管理会社が信頼の置けない会社なので高く請求されないかなど不安に思っております。

このQ&Aのポイント
  • Youtubeで得られるまともな情報についての衝撃体験
  • Youtubeで情報を得るリスクとは
  • 私の場合、Youtubeで得られる有用な情報
回答を見る