• 締切済み

扉などの閉め方について

扉などの閉め方について 姑、舅はとてもガサツな人で 扉などをバシッ!!と毎回勢いよく閉めます。 窓が開いていると閉まりも良く 家が揺れるほどです。 私が子供の頃にそんな閉め方をしていたら 親から注意されました。 同居を始めた頃は閉まるたびに ドキッとしてましたが 今は、うるせ~な~ババア!と独り小言を言ってます。 ガサツな人ってなんで周りをみないのでしょうか? 育ちの問題でしょうか? 歳のせいでしょうか?

noname#115794
noname#115794

みんなの回答

noname#122046
noname#122046
回答No.6

こんにちわ。 義父がそんな人でした。 私も同居していた頃は、バタン!と言うたびに ドキッとさせられてましたね~ 何?なんか怒ってるの?と(笑) これはもう育ちの問題って気がしますね。 ガサツな行動を誰にも注意されずに生きてきたんじゃないかなって 思ってます。 無意識だからこれからも治らないかと…

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.5

たまにそういう人っていますね。 気にならないみたいです。 一番つらかったのは産婦人科で、あいにく出産が始まってしまい先生がそちらに行ってしまったために、しばらく待合室で待たされ、つわりもあったので、ぐったりしている所に、椅子の後ろの受付のおばさんが思いっきり扉を開け閉めするので、座っている椅子にまで響き、つわってなかったら文句言おうかと思いました。 子供が生まれたら、いちいち注意をすると良いかも。 後は戸当たりと言うスポンジみたいなクッションがホームセンターで売ってますから、気休めに貼ってみたらどうでしょう?

  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.4

扉を大きな音をたてて閉めるのは良くないですね。 ただ、これは、育ちの良い悪い、ではない気がします。 単に家ごとの常識、ルールの問題で。 一般論としては「大きな音はたてないほうが良い」が正論ですが 家ごとの常識の違いなんて、良い悪いを言っても仕方の無いことです。 義両親と同居を始めたということですが、これは、どういった形態ですか? 質問者様夫婦の家に2人がやってきたのであれば、家のルールは質問者様と旦那様が決めることです。 旦那様を通して、やめてもらえるように交渉すべきと思います。 一方、逆であれば郷に入りては郷に従え。気にせず無視するしかないでしょう。 なにせ家ごとの常識の違いですし、ドアの開け閉め音程度、気にならない人には気にならないものですから。 それにしても質問者様、同居のストレスが可也溜まっていそうですね。 何か他にも不満があるのではないですか? 義両親との関係が上手くいってれば、あまり気にならないようなことも、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、となってしまっていませんか? 客観的にみて、「ドアの開け閉めが気になる」ということで育ちを疑ったり、悪し様に言うのは少し行き過ぎな気がします。 若干神経質になりすぎているというか。 一度「旦那様と」義両親と夫婦の関係を上手く回すにはどうすれば良いかを話あったほうが良いかもしれませんね。 あと、ストレスの良い発散方法を考えるとか… 義両親への不満は旦那への不満につながり、夫婦関係さえ危うくしますから…

noname#155097
noname#155097
回答No.3

持って生まれた本人の性格や気性だと思います。 世間では性根ともいっていますが。 私も質問者さんの姑、舅と同じようなガサツな人間ですが、 だからといって、「うるせ~な~ババア!と独り小言を言ってます。」 なんてことはありえません。こういうのも持って生まれたもので、 親の躾けなどはあまり関係ない話だと思います。 と、子供を二人育てると同じ兄弟姉妹であってもその性根の違いに 驚かされることがしばしばです。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.2

育ちと性格、年もあると思います 私もガサツな性格ですけど今はしてないので関係ないかなと思います 私も嫁いできて初めてのマンション暮らしをしてますが、 少しでもバンと音が出てしまうと夫に怒られます マンションは響くから迷惑だと。 実家では全く気にしなかったので最初は戸惑いました で。そーっと閉める生活にも慣れましたが 親が来た時は、ばんばんと閉めます; 何度注意しても、まーったく直してくれません 気にしすぎだ、という感じです 怒る人が、その人にとって怖い存在で無いというのもあるでしょうね… 夫は怒ると怖いので私は従っていうこと聞きましたので。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

注意をされない・同じ様な環境で育ってしまったからだと思いますよ。 性格や言動・考え方などというのは生活環境や経験などから形成されるものですし、子は親の言動を見て育ちますから、その親もやっていた事でもあるかもしれません。 また、生きてきた時代によっては注意をしている余裕のない生活をしてきた世代というのもあるかもしれませんし、20年30年・・・50年とその生活をしていれば、そのような言動は直らないに等しいです。直すには同じ年月かそれ以上の年月が必要になると思いますよ(^^;) 反面教師とするしかないと思います★★★

関連するQ&A

  • 姑、舅の死は悲しい?

    お姑さんや、お舅さんがなくなって悲しい思いをされた方いらっしゃいますか? 私は結婚して3年がたち同居はしておらず、子供もいません。姑、舅とはそこそこ上手くいっています。 でも時々はシャクに触ることを言われたりもしますし、とても気を遣う相手ではあります。だから、今の時点では同居は無理かなって思います。 そんな状態で姑、舅の死が実母、実父ほどではないけど悲しいのでしょうか。 今はまだ結婚して3年ほどですが、これが10年、20年たち子供のおじいちゃん、おばあちゃんとなれば思い出も出来て別れの時はツライものですかね?

  • 姑との同居について。

    姑との同居について。 舅はすでに死亡していて、姑と同居してる人いますか? 関係はどうですか? 離婚するほどでもないですか?

  • 言いたい!

    よろしくお願い申し上げます。 最近、年齢を重ねたせいか、若いときは我慢できたことが言いたくて言いたくて仕方がありません。 元々、おしゃべりな性格ではなく、黙って人の話を聞くたちです。 なのに最近はどうしても言いたい!という衝動が止められません。 それなので、ネットで書き込んだりして紛らわしているのですが、生身の人間に聞いてもらいたい衝動が止められなくなってきました。 特に今言いたいことは同居に関してのことです。 周りの人間、ご近所や子供関係の人々から、「同居しているから、おばあちゃんがいるからいいね。」と言われるとどうしても我慢ができないような、余計なことを言ってしまいたくなるのです。 内容としては、良いおばあちゃんに見えるでしょうが、とんでもございませんということです。 どこの家にもあるだろう事なのに、どうしても言いたくなるのはどうしてでしょうか? みんな家族の中に閉じこめていることなのにどうして言いたくなるのか、わかりません。 自制心のようなものが失われているのでしょうか? 何かストレスのようなものなのでしょうか。 ちなみに 40台前半、子育て中、重責の職務あり、舅と不仲の姑と同居であります。

  • 完全同居している義両親が夫婦喧嘩中で非常に息苦しいです。

    完全同居している義両親が夫婦喧嘩中で非常に息苦しいです。 先週姑が舅に黙って外出をしました。その日舅は会社の飲み会があり、会場まで姑に送ってもらうつもりだったようで、そのことに非常に腹をたて怒ったそうです。しかも姑が帰宅したのは深夜2時頃。翌日舅は仕事、姑は舅になにも言わず友人とホテルで外泊をしました。 それから1週間二人は口をきいていません。 私は今回のことについて、姑の言い分しか聞いていないのでどちらが悪いか分かりません。そして舅が怒っているようにも感じません。でも姑は夫が悪いと怒っています。 私の旦那は残業が多く、家にいることが少ないため家には義両親と私の三人だけの時間が多く、とても息苦しいです。かと言って自室にこもるのも気がひけます。出来るだけ双方に話かけるようにもしています。 怒っていない舅と絶対に謝らないと言っている姑を元通りにさせるために私にできることはありますか? ちなみに昨晩私の旦那と私とで姑に仲直りしてくださいとお願いしましたが、姑は聞く耳持たずでした。

  • 姑と舅のことが怖い

    私と旦那(二人とも二十代)、子供が二人います。 訳あって期間限定ですが、今は旦那の両親と同居しています。 正直、私も旦那も義理の両親も同居を甘くみていたところがあって、たぶん皆それぞれ我慢していることがあって大変だと思います。。。私も正直同居なんてするもんじゃなかった…と思うし辛いです。 あと数ヶ月で同居生活は解消されると思いますが、あと数ヶ月だと思っても一日一日がすごく長く感じて…早く家族四人で暮らしたいとずっと思ってます。 姑も舅も根っから悪い人ではないんでしょうけど…(姑と舅が居なかったら旦那と出会うこともできなかったし、旦那にとっては自分を育ててくれた大切な母と父だと思うので) でも私やっぱり辛い…姑も舅も、なんていうか私にとって怖い存在です。 姑も舅も、なんでも自分が正しいし間違ってないと思って、あまり他人の意見を聞こうとしないような人達で、姑と舅に逆らって意見したら逆ギレみたいな感じになってしまいます。 孫には優しいのか厳しいのか、孫のこと好きなのか嫌いなのかよく分かりません。 下の子はまだ1才ぐらいで、まだはっきり喋らず自分達に反抗したり逆らったりしないので可愛いのか、下の子は見た感じでは可愛いがってくれてるように思います。 しかし問題はもう少しで小学生になる上の子で…上の子は下の子と違って、もう大きいので姑や舅の言うことで違うと思ったら、自分の意見を言ったり時には姑や舅に逆らって少し反抗したりしちゃうので、特に舅は上の子と一緒に居ると常に上の子にムカついてしまうみたいで舅はいつもイライラして怒ってる顔しか基本的に見てません。 上の子が居なくても姑も舅も毎日のように何かしらムカついてイライラしていて怖いです。 舅は自分の子供を育てたときも言うことをきかなかったり悪いことをしたら、暴力を振るって力を見せつけて(?)育ててきたんだろうなぁと思います。(旦那から話を聞いたりしてそう思いました) よくこんな舅が子供3人も育てられたなぁって思って、ある意味すごいなぁと思います。(舅は長距離のトラック運転手で家には基本居なかったらしいですが) 前に上の子が鉛筆で紙に何かを書いているときに舅が上の子をからかって、上の子がムカっときてしまったのか私は下の子の面倒を見ていてその場に居なかったんですが、上の子が舅の足に鉛筆を少し刺した(?)らしく、舅もそれにカッと頭に血がのぼって上の子の手に鉛筆を刺して血が少し出てしまいました。 上の子が痛いと泣いてジイジにやられた~と言ってきて、もちろん上の子も悪いことをしたと思ったので私は上の子を叱りました。…でも舅には何も言えませんでした。上の子は舅にごめんなさいと言ってましたが、許さないと言ってその日はずっと舅はムスっとしてたと思います。 このことを知人に相談したら、私の子供ももちろん悪い。けど子供の手に鉛筆を刺してケガさせるなんて、いい年した大人がすることではないし暴力では何も解決しない。舅がしてることは虐待と一緒な気がする。と言われて、私もそうだと思います。 自分の子供ではなく孫にケガさせるなんて…良い気はしません。 舅とは仲良くなれそうな気が正直しないです。私は舅が嫌い。(舅も出来の悪い嫁の私のことは嫌いでしょう) こないだ、ふとした瞬間に舅の手が私の胸に当たって気持ち悪いと思いました。 朝起きたらおはようございます、仕事から舅が帰ってきたらおかえりなさい、寝る前はおやすみなさいなど上の子と私が言っても、舅は上の子のことも私のことも無視して何も言葉を返してはくれません。 姑は舅ほどではないですが、仲良しなわけじゃなく、距離もあって(まぁ今の少し距離がある関係のほうがいいのかもしれません) 旦那は私の味方をすると姑の機嫌が悪くなって怒るので、やっぱりどっちつかずな感じでいます。 私が旦那に愚痴を言ったり、旦那から姑に伝えてもらったら、姑や舅に息子がどっちつかずの立場で可哀想、息子が精神病んでうつ病になってしまうと言われて旦那にも愚痴を聞いてもらったり話しずらいです。 旦那にはあと数ヶ月で引っ越して同居解消できるまで、自分たち家族四人で過ごせるように我慢して耐えて頑張ろうと言われて、私も頑張ろうと思います。…だけどやっぱり姑も舅も怖いです。 同居解消できるまで、同居解消してからの姑と舅とどのように付き合っていけばいいのか分かりません。 私はどんなふうにこれから姑と舅と付き合っていけば良いですか? 教えてください。

  • 離婚調停で調査官が入ります。

    子ども(11歳、男の子)の親権が決まらないので、調査官が育児環境と子どもの意向を確認して決定することになりました。 離婚原因は人格障害としか思えない姑との不仲で、夫も私の味方をしてくれなくなったことです。子どもを置いて出ることは考えられず、親権が決まるまでと我慢して同居を続けています。 どうしても親権をとりたいと考えていますが、 ・子どもが、同居している祖父母(舅姑)に懐いている ・学校は転校したくないと言っている などから難しいだろうという人もいます。子どもは家族みんなが好きで、「おかあさんもいないと困る」と言っています。私とは今も一緒にお風呂に入り一緒に寝て、(舅姑とは別に)一緒にご飯を食べているのですが。 夫は仕事が不規則で夜勤もあるのですが、同居の親がいること、これまで日中は子どもをみてきた姑がいることが有利みたいです。私は自営業なので、朝晩は普通に子どもと過ごせますし子どもに合わせて仕事の時間を変えることや休むことが可能なのですが。 姑のせいで離婚になり、姑のせいで親権をあきらめなければいけなくなるのが納得いきません。だらしなく料理もできないのに、なにもかも自分の思い通りにしようと強く主張する姑に子どもをまかせて出ていくのは考えられません。 親権をとった方、とれなかった方の話を聞かせていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 舅の悪態

     結婚20年、主人の両親と同居して18年です。わがままで横暴な舅とも何とか暮らしてこられたのは、姑が居てくれたからです。舅に不平不満だらけの姑と私は、いつもぐちをこぼしながらいたわり合ってきました。  ところが、元気だった姑が二年前に急逝し、20年前に心筋梗塞で倒れた舅が残されてしまったのです。  同居するなかで、ここでは言い表せないくらい辛い出来事がたくさんありましたが、姑が亡くなってからは舅の悪態に歯止めをかける者がおらず、私ももう限界です。主人も分かってくれてはいますが、話し合いをしても聞き入れる人ではないし、かえってそのことが刺激となって私にもっと辛く当たるのではないかと思い、父親に言い出せないでいるようです。  以前は、私が一人の時だけに大声で暴言を吐いたり物を投げつけたりしていたのですが、最近は大学生の息子が居るときにも同じようにふるまうようになりました。そのせいで、二人の息子も舅とは全く話をしません。寂しくてそういう行動に出るのではないかという人もいますが、昔からずっと変わらないようです。  一階と二階で居住空間は分けていますが、台所や風呂場は階下にあり、下りていかないわけにはいきません。昼食はずっと私が用意して舅と二人で食べていたのですが、一ヶ月ほど前にどうしても我慢できないできごとがあって、今は作っていません。ただ、そのことについても何も言ってこないので、舅にも理由は分かっているのでしょう。  普段は温厚なときも多く、特に外づらは気持ち悪いほどいいので、よく知らない人からは、本当にやさしくていいおじいちゃんと思われているようです。  今までに言われたことや、されたこと、一つ一つを忘れることができません。最近では顔を見たり近づいたりするだけで、動悸がして震えてきます。このままではどうにかなってしまいそうなんです。  でも、舅は80歳。心臓の持病もあるし、主人は別居など到底考えられないと思います。私も、今離婚にまではふみきれません。これから先、どういうふうに暮らしていけばいいのか、悩んでは暗い気持ちになるばかりです。少しでも分かっていただける方がいらっしゃったら、と思い投稿しました。最後まで読んで下さった方ありがとうがざいました。

  • おばあちゃんの心配・小言・注意を慎んでもらうには?

    4歳半の男の子の母です。 おばあちゃん(私の母)と同居して半年ほどです。 おばあちゃんの心配からきている注意・小言が多く、困っています。 「ごはんは食べたの?」 「さむいからなにかきたら?」 「早くねないとね」 というのを子供に言います。 言うだけいって、言いっぱなしで無責任、子供の返事を聞いていません。 普段から、どうでもいい心配・注意を繰り返しているので、本当に聞いてほしいことも聞いてもらえなくなっていると、私は思うのですが、どうなのでしょうか。 おばあちゃんに言っているのですが、「心配しているだけ。注意しただけ。小言じゃない。」と、まったく、取り合いません。 私としては、本当に実行してほしいことだけを言ってほしいとお願いしています。 おばあちゃんとしては、心配しているだけで、本人が『大丈夫だよ』といって、よいならよいみたいで、確認したいだけのようです。 それを言いたいのを我慢して、子供をもっとよくみて、必要なことだけを言ってほしいのですが、ムリでしょうか。 子供も最近は無視するだけでなく、自分で反論するようになってしまいました。 「今、やってるんだよ!ばーか。うるさい。」 「さむくねーよ。ばーか。」 のように、非常に悪い暴言を使うので(まだ、ことばをうまく選べない)、おばあちゃんは、言い負かされて言葉に詰まってしまいます。 私自身がおばあちゃんに「うるさいなぁ」と思ってしまっているのですが、でも、そこでぐっとこらえて、私がおばあちゃんに、「いつも心配してくれてありがとう。でも、○○ちゃんも、自分でできるようになってきているから、心配しなくても大丈夫だよ」と言って、安心させてあげれば、言わなくなるのでしょうか?

  • 姑の老後について

    一人で悩むことに疲れたので質問させて下さい。    私達が結婚する前から主人の両親は離婚していました。 姑は私達の自宅から、車で高速道路を使って2時間ほどの町にある 姑の実家近くにマンションを買って働きながら一人暮らしをしていました。  その姑が2年ほど前に交通事故にあって以来体調を崩して仕事をやめ、 現在は何もせず一人で家にこもっています。 体調も悪く一人で家にいるせいか気弱になってきて「寂しい、寂しい」と頻繁に電話をかけてくるようになったり、連絡もなく突然押し掛けてくるようになりました。 結婚して以来私達夫婦は舅と同居し、定年退職してからも舅の面倒をみています。舅、姑どちらにもおつきあいしている相手がいて、お互いが知っているのにもかかわらず、姑は舅に「一緒のお墓にはいろう」と言ってきます。 主人には妹が一人いますが、二人が子供の頃の姑は育児もせず家事もせず、 それが大きな原因となって離婚に至っています。 そんなことはすっかり忘れ、離婚はしていても母親であるのは変わりないからと 老後の面倒をみるように強要されています。 孫に囲まれて楽しく暮らしている舅を、姑はうらやましく思っているようで、 あわよくば自分も私達家族と一緒に暮らしたいと望んでいるようです。 主人は姑を疎ましく思う反面、母親だからはっきり拒絶することもできないようです。 私は男を作って、子供を置いて出ていくような人を母親とは思えませんし、 あまりの身勝手ないいぶんに戸惑いを感じています。 私の中の常識の物差しでははかりきれない姑の言動や行為に、迷惑し、混乱しています。 どうかみなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 新居の費用

    秋に家を建てます。彼は長男を失った次男で、親の面倒をいずれ見るだろうとの前提に、仏間・床の間のある純和室を造る、2階にトイレをつける、リビングと和室を離す、トイレとお風呂はできるだけ広く、などの設計を考慮し予算より500万ほどオーバーしてしまいました。 舅は特養ホームに入っています。 姑は私達と同じ街で2階建ての一軒家住まいです。 同居するなら姑と、ということになります。 姑は嫁だった頃、姑との折り合いが悪く大変気苦労したら しく、夫(舅)の介護疲れもしたといって「ひとり暮らしって自由だわ。同居?あれって大変よね!」と64歳の姑が笑います。 家を新築するにあたり、300万ぽんと出してくれると姑がいいます。同居を考えて金額があがったのは事実ですがなんだか気が引けて、夫に「じゃあ300万借りるという形にして、利子なしで返していこう」と持ちかけましたが、夫は「子供は俺しかいないし、親に借金しても結局は俺の財産になるんだから別に考えなくていいよ。」というのです。 結婚してわかったことですが、夫も姑も貯金があります。その気になればローンを組む必要はありません。 払えるのに払わないのは「もしも」の時を考え、私と夫は歳も離れているので、夫はそこそこまで勤めたら仕事を辞めたいらしく、その時には少しでも貯蓄があった方がいいからといいます。夫も姑も「お金」に甘えているように私には見える時があります。 姑にぽ~んとお金を頂いていいものなのでしょうか?いずれは同居せざるを得ないとわかっていますが、まだ結婚して一年だし「お金出したわよ。」って勢いで干渉されたら嫌だな~と思うのです。姑は私達が考慮した設計にしたのは知りません。そもそもなんといって受け取ればいいのでしょう?親にお金出して貰ってのマイホームって、よくある事なのでしょうか?