• ベストアンサー

開放電圧について

太陽電池の開放電圧の式とは・・・求められないでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

等価回路から求めるようですね。 下記URLのVocの式を参考にしてください。

参考URL:
http://www.eko.co.jp/eko/a/sys040101.html
rerere-re
質問者

お礼

とてもとても助かりました。適切なホームページで大いに参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電池の内部抵抗と開放電圧

    電池の内部抵抗と開放電圧の問題において、電池に抵抗を接続した場合における電圧の問題の解答を導くための式が判りません。問題は添付したとおりです。宜しく、お願いします。

  • シリコン太陽電池の開放電圧が飽和する理由

    この前学校で光電子素子の特性の実験をしたのですが、「シリコン太陽電池の開放電圧が飽和する」理由がわかりません… 誰か教えてください!! お願いします!!

  • 太陽電池

    太陽電池の温度特性について 太陽電池は温度が上がると開放電圧が下がりますが、 次の理論式からでは、温度が上がると開放電圧が上がってしまいます。 開放電圧Voc=kT/q*ln(Il/Is -1) お分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 開放電圧って?

    電気回路を勉強しているのですが、参考書を読んでいると、「開放電圧」という言葉が説明なしに使われているのですが、これはどういう電圧のことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 太陽電池の電圧

    太陽電池から出る電流から太陽電池の出力電圧はどのように出したらいいでしょうか? 太陽電池の内部抵抗がわからないと電圧は出せないのでしょうか?

  • 太陽電池の光量と電圧

    テスタを用いて太陽電池の電圧を測定しました。 太陽電池に入る光量を変えたときに電圧が変化すると思うのですが、なぜ変化するのかわかりません。 太陽電池の構造によるものでしょうか?

  • 開放端電圧の低下原因

    現在、水素と酸素を反応させて電気を取り出す燃料電池に関しての勉強をしています。 しかし、様々な文献を読み漁ったにも関わらずイマイチ理解ができていません。 燃料電池は理論的に最大1.23Vの電圧まで取り出すことが可能なようです。 しかし実際にはこれだけの電圧を取り出すことができず、0.9V~1.0V程度の電圧が示されます。 このとき流れる電流は0Aとなるように調整されています。 いわゆる開放端電圧というものです。 電流が流れているならば各種抵抗によってRIの電圧降下が表れることは理解しています。 また、電流が大きくなるにつれて濃度や活性化エネルギーに由来する過電圧が発生することもなんとなく理解しました。 しかし、電流がゼロのとき電圧が理論値と比較してこれほど低下する原因がわかりません。 お分かりになる方がいらっしゃったら、ご教授お願いします。

  • 高周波での開放電圧について

    高周波の世界では、電圧の開放端電圧は、終端時の電圧の2倍(+6dB)になるのか、また、なぜ低周波時では、なぜこのことは当てはまらないのか、理屈をおしえてください。高周波は50Ωでマッチング させていることと関係がありそうなきがしますが、勉強不足でよく分かりません。

  • ソーラチャージャの電圧

    車のバッテリー用に、ソーラチャージャを購入しました。 晴天の下で測定した結果、無負荷単品での電圧は22V程ありました。 無負荷で、12Vバッテリーに接続したところ、電圧12Vの電流100mA程を確認しました。 どうして、12Vになるのでしょうか?相手が、12Vのバッテリーだから12Vに落ちて、その分電流が増えると言う事なんでしょうか? 通常、例えば動作電圧12Vの製品を使う場合、12Vの電圧を入力しないと壊れたりすると思いますが、22Vの太陽電池を12Vのバッテリーに接続するのは、問題ないのでしょうか? 相手が、バッテリーだから大丈夫ということでしょうか?もちろん、この太陽電池で、12V駆動の製品を動かそうとした場合、壊れる可能性がありますよね? あと太陽電池にあたる光が弱い所で、12V以下の場合でも充電するのでしょうか?逆流防止ダイオードが内蔵されているので、イメージ的に、12V以上になってくると太陽電池からバッテリーへながれ、12Vより低くなってくると、バッテリーから太陽電池にながそうとするのかな?みたいな感じもしますけど。 なんか、色々良く分からないので分かりやすく教えてください。お願いします。

  • 過電圧について教えて下さい。2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4926358.html ここで一度質問させて頂いたのですが、よく分からなくなってきたので、もう一度仕切り直して質問させて下さい。 ・例えば何も負荷を繋いでいないとき1.5Vの開放電圧をもつ乾電池を用意します。これに豆電球を繋いだとします。すると乾電池の2つの電極間の電圧が1.3Vに落ちたとします。この0.2V分の電圧が過電圧だということは分かります。 それで、この過電圧の中にも2種類あり、一つが http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~doe/echem/Echem03.pdf ここの8ページの図に書かれているようにターフェルの式で表されるように電極反応速度論から来る過電圧で、これは反応物質の拡散といった影響を受けない理想的な条件でのみ表れる過電圧です。 しかしながら、実際には、電荷移動、物質移動、などによる電気分解による過電圧も表れてくる。 従って、上記の0.2V分の過電圧というのは、2種類の全く異なる起源をもった過電圧の足し合わせによるものである。 ということで良いのでしょうか?図書館などでいろいろと過電圧の項目を見てみたのですが、大抵この2つのどちらかしか説明していなくて、どっちの意味なのかよく分からない解説しかされていないものばかりです。 上記で合っているかどうか教えて下さい。 ・それと、過電圧の分類には3種類あり、その一つは拡散が律速になって引き起こされるものだとwikiには書かれてあります。 サイクリックボルタンメトリーでピークのシフトが起きるのは拡散によるものなので、これはまさに過電圧現象ではないのでしょうか? それとも私の解釈が間違えていますでしょうか?