- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過電圧について教えて下さい。2)
過電圧についての質問
このQ&Aのポイント
- 過電圧について教えて下さい
- 何が過電圧の原因であるのか、具体的に教えて下さい
- 過電圧の分類にはどのようなものがありますか
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 電気化学の専門家ではないのですが、大学院生(修士課程)のときに研究室で電池や電気分解を扱っていたので「研究室の教養」として知っているという立場からのアドバイスです。 考え方の違いですが、私は ΔE=IR で理解しています。 ΔE=(電流0のときの電圧)ー(電流を流したときの電圧) です。 >何も負荷を繋いでいないとき1.5Vの開放電圧をもつ乾電池を用意します。 >すると乾電池の2つの電極間の電圧が1.3Vに落ちたとします。 >この0.2V分の電圧が過電圧だということは分かります。 この例では0.2VがΔEになります。 この過電圧の原因は3つあります。実際には3つの足し合わせなのですが、電流の大きさによって「主役」が違ってきます。 電流が小さいときには「活性化分極、中頃では「電解質の分極」、電流が大きくなると電極表面での「拡散分極」が主役となります。 http://www.fuelcell.no/principle_fctheory_jp.htm http://www.fuelcell.no/fc_losses_jp.jpg >サイクリックボルタンメトリーでピークのシフトが起きるのは拡散によ >るものなので、これはまさに過電圧現象ではないのでしょうか? 確かに「過電圧」による現象です。 しかし「まさに過電圧現象」というのはちょっと違っていて、「過電圧のうちの“拡散分極”」が起こした現象です。 …ここまでは分かるのですが、サイクリックボルタンメトリーのピークシフトに関しては10年前に学んだきりですので、勉強し直してから回答します。