- ベストアンサー
要領が悪く、友達とうまくいかない(小3娘)
- 小3の娘が要領が悪く、友達とうまくいかない悩みを抱えています。学校では明るく元気な子でありながら、勉強に時間がかかり、お友達との関係も上手く築けていません。
- 娘は仕切り屋の性格であり、弱い子とはうまく遊べるのですが、強い子との関係ではトラブルを起こしてしまいます。同学年の友達とも意見の食い違いが生じ、遊んでもらえないことも多いようです。
- このままでは友達が減り、いじめや不登校につながる可能性もあるため、解決策を考えています。似たような経験をされた方やアドバイスがある方がいらっしゃいましたら、お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代既婚者男です。 私にも同じ年の男の子がいます。 娘さんのことですが、しばらくそっとしておいた方がいいと 思います。 これは親がどうこうできる問題ではありません。 娘さん自身が、そうした経験から学ぶべきことです。 親が出て行く時というのは、娘さんがお友達に対して怪我 をさせたとか、法律上問題が生じた場合などです。 基本は、親の出る幕はありません。 子供は、子供の世界で乗り越えていくものです。 お子さんの行動全てには、必ず理由があります。 意味があってそうしているのであって、娘さんには娘さんの 言い分があるはずです。 子供は、子供同士の関係の中で人間関係の基礎を身に着けます。 今、あなたがお子さんの問題を何とかしようとすれば、 お子さんの成長を止めてしまうことにもなります。 それに今の娘さんに、あなたが何を言っても届きませんし、 何も変わりません。 娘さんに、○○しなさいとか、○○じゃないとダメとかって 言わないで、どうして○○するのかな?どんな気持ち? と尋ねるように話をするといいかもしれません。 いずれにしても、お子さんをそのまま受け容れてあげられる のは親であるあなただけです。 それだけは忘れないでくださいね。
その他の回答 (4)
- dora-mon
- ベストアンサー率15% (69/438)
こんにちは。 客観的に考えて、 >私も娘の性格について、よく考えてみたのですが、娘は、仕切り屋で、遊んでる時もいばってる所もあり、人の話を聞かない、会話をしてて違う答えが返ってきたり、友達と遊んでいても他の友達の所に行ってしまう所がある これでは一緒に遊んでも楽しくありませんし、友達になりたいとは思わないと思います。 皆さんが仰る通り、対人関係やスキルは自分で経験し考えなければ身に付きません。 人生で一番難しい課題だと思います。 ですが、親としてヒントを出すことは出来るのではないでしょうか。 基本、他人を見下した態度だと思いますが、年上とは問題ないということですから、上だと思える人には自分を抑えることが出来るのではないかと思います。 従って、同学年でも「みんなあなたより優れたところもあるし、学ぶべきところもあるんだよ」と教えてはいかがでしょうか。
お礼
コメントありがとうございます。 私も娘の遊んでいる様子を見てて、「この子とは一緒に遊びたくないな。」と思ったのと、もし娘みたいな友達がいたら距離を置いて離れていくと思います。なので、娘の事が心配になり今回投稿させて頂きました。 やはり、自分で気がついて学んでいってくれたら。。と思うのですが、もう何回もトラブル続きなので、「なんで自分が悪いのか。」って事がわからないみたいなんです。なので、dora-monさんが言うように、ヒントを出して自分で気がつくような流れを作っていこうと思いました。 色々教える事がありますが、頑張っていこうと思いました。 ありがとうございました。
- nanana555
- ベストアンサー率10% (56/522)
もう大きくなり 私の手からは離れましたが 娘と息子を育ててきました。 ので 質問者さんの心配、よくわかります。 でも 大丈夫ですよ。 他の方も仰ってますけど 子供にとって大切なのは “経験から学ぶ”ってことです。 親が説き伏せることも大切ですが こと人間関係だけは 理屈ではわかりません。 自分が体感して、色々な人と接して 人間関係の構築の仕方を 覚えていくんです。 その過程には ちょっとした仲間外れやケンカはあって当然。 まだ9歳程度のお子さんに それらを理解するのは難しいですよ。 これからです。 大切なのは 娘さんが なぜ自分は友達とうまくいかないのか、と 自分で気付くことです。 その疑問さえもてるようになれば 少しずつ変わっていけます。 今はあまりお子さんに しつこく言わないほうがいいかな。 自分を否定されてるように感じてしまうと 素直に人の意見を 聞き入れにくくなると思うので。 私は 娘が学校のお友達から“~された”とか“~って言われた”って 私に言ってきたときは 『なんでそう言われたか、よく考えてごらん』としか言わないようにしてました。 だって、私はその場面にいないわけですから 娘に言うことは 憶測になっちゃうわけです。 一方の子供のいうことだけを聞いて大人が物を言うのは どうかなと思いますので 子ども自身に考えさせるようにしてきました。 娘は高校3年生になりましたが 誰に対しても公平に接する子になってくれましたよ。 友達とも仲良くやってるようです。
お礼
コメントありがとうございます。 私も子供同士の事ですので、できれば首を突っ込みたくないのが本音なのですが、やはりお友達と何かあると注意されるのは親ですので、その都度、注意をしてきたつもりだったのですが、娘は「上の空。」って感じで、もう何回も、トラブルがあると、正直まいっています。 悪い事をした時は、自分で気がついて、直せばいいじゃん。と思うのですが、そこまで考えられないみたいで・・ なので、またこうゆう事が起きた時は、「何でそうなったのか。」という事を教えていき、こちらからヒントを出して、自分が気がつくような流れでやってみようと思います。 何をやっても時間がかかる娘なので、時間はかかりそうですが、頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
五十代後半の主婦です。 私もNo.1さんと同じで 心配することはないですよ。 いろんなこと(お友達とのトラブル等)を経験しながら 学んでいくのです。 キモイと言われたら、娘さん自身「何で?」と そのことで学んでいきます。 まだこの世に生を受けて8年しか経ってません。 大きな目で見守ってあげましょう。 お山の大将になってもいけませんから、人様から注意されたことは、しっかり伝えて いくことはしなくてはなりません。 娘さんにも 美点はあるはずですから、お母さんが「言葉に出して」その美点を 娘さんに伝えてあげることも大事です。 「○子ちゃん(娘さん)は、お友達から このように言われてしまったけど 貴女にはこういう良い処もあるからね。お母さんには、貴女の良い処 もよく解ってるわ」と。 欠点ばかりに目を向けないで、美点に目を向けていたら、自然と欠点と 見える処は 消えてしまいます。 大丈夫ですよ。 安心してください。先々、笑い話になりますから。
お礼
コメント、ありがとうございます。 コメントを読ませて頂き、心が少しラクになってきました。 娘は家では優しい子ですし、お手伝いもしてくれるんです。 だけど、お友達と遊ぶと、思うようにいかない事があって、トラブルを起こす・・・。 私も娘がお友達と遊んでいて「怪しいな。」と思った時は、その都度、注意をしているのですが、娘は「上の空。」と言う感じなので、もっとわかりやすく、「何で?」と言う事を教えていこうと思います。 そして、悪い事をした時は、自分から気がつくように、こちらがヒントをだして、うまくお友達と付き合えるようになればいいな。と思います。 時間はかかりそうですが、頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。
- yhy01535
- ベストアンサー率35% (40/114)
初めまして。 博士論文作成中の42才です。 学童保育指導員の経験があります。 結論から言えば、「なんとかなりますよ」と思います。 学童保育でトラブルのあった子は色々ありましたが、なんとかなっています。 >娘は、どちらかと言うと、仕切屋タイプで、自分より弱い子だとうまく遊べるのですが、強い子と遊ぶとトラブルを起こしてしまうんです。 いますよ。こういう女の子。気が弱いのに仕切り屋さん。一見すると弱そうな子をいじめているように見えるんですが、実は違って弱く見える子に左右されているんですよね。 >昨日も同学年のお友達とトラブルになって「一緒に遊びたくないから、あっちに行って。」と言われたらしく、それでもその場を離れずにずっとそこで見ていたら「キモイ。」と言われたそうです。 お嬢さんは、そのお友達のことが好きなんでしょうね。きっと一緒に遊びたかったんでしょう。断られても、一緒に遊びたかったんですね。 まだ、小学3年生。お友達との関係の中でいろんなことを学ぶ時期です。お嬢さんは、ただいま勉強中なんですよ。 ただ、お母様がおっしゃっていることはよく分かります。お嬢さんの問題点は、辛抱強く、ねばり強く伝えるしかないんですよね。 私がいた学童保育は、「荒れた学童保育」でしたが、新しく入った指導員や、古くからいた指導員の努力で、素晴らしい学童保育に生まれ変わりました。 子供って、変わるんだな、と思いました。 お子さんのことなので、本当に心配かと思いますが、もう少し長い目でお嬢さんを見てあげたらいかがでしょう?ご心配なのは、本当に分かります。私もお母さんだったら、あなたと同じように心配だと思います。 ですが、お嬢さんは道を間違えませんよ。あなたのような、素敵なお母さんがいるんですから。
お礼
コメント、ありがとうございます。 yhy01535さんのコメントを読ませて頂き、少し心がラクになりました。 子供同士の事なので、親は首を突っ込みたくないのが本音なのですが、やはり、何かあると、注意を受けるのは親ですので、「何とかせねば。」と思い今回投稿させて頂きました。 そして、何度かお友達と遊んでいる所を見ていて、「怪しいな。」と感じた時はその都度、注意をしていたのですが、本人は「上の空。」って感じなので、これからは自分から気がつくように、こちらがヒントを出してうまく遊べるようになれば。と思います。 時間はかかりそうですが、頑張ってみようと思います。 本当に心が温まり、泣きそうになってしまいました。ありがとうございました。
お礼
コメントありがとうございます。 私も子供同士の事なので出来れば首を突っ込みたくないのが本音です。だけど、やはり、お友達と何かトラブルになると注意されるのは親なので、娘にも教えていかなくては。と思っています。 だけど、毎回毎回、トラブルばかりなので、正直まいっています。 確かにforever520さんが言うように注意の仕方を変えてみようと思いました。 これで、効果が出てくればラッキーなんですがね。 何をするにも時間がかかる子なので、根気がいりますが、がんばってみようと思います。 ありがとうございました。