年末調整での所得税還付金の扱いとは?

このQ&Aのポイント
  • 年末調整で発生する所得税の還付金について、報酬に含まれるべきか疑問があります。
  • 還付金が報酬に加算される場合、社会保険料が変動する可能性があるため、扱いに悩んでいます。
  • 社保庁のHPでは、報酬に含まれるものは労務の対償として受け取るもの全てであるとされていますが、具体的な解釈が分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

年末調整での所得税の還付金は「給与(報酬?)」の金額に含みますか。

年末調整での所得税の還付金は「給与(報酬?)」の金額に含みますか。 時期はずれな質問で恐縮ですが… 年末調整で還付金が発生した際、1月給与と合わせて支給しているのですが、これは報酬の中に加算されるべきものなのでしょうか? と言うのも、もし報酬に加算されるなら、還付金が一定額を超えると等級が変わるため社会保険料が変わりますよね? 還付金はどのような扱いにすれば良いのでしょうか。 社保庁HP http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo08.htm 内には、 *** 標準報酬月額を決める場合にそのもととなる報酬は、賃金、給料、俸給、手当、賞与、その他どんな名称であっても、被保険者が労務の対償として受けるものすべてを含みます。ただし、大入り袋や見舞金のような臨時に受けるものや、年3回以下の賞与は含まれません *** とあったんですが、よくわからず… よろしくおねがいします。

noname#154795
noname#154795

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

当方、一般企業で経理業務等をしている(勤務)社会保険労務士です。 >年末調整での所得税の還付金は「給与(報酬?)」の金額に含みますか。 含みません。 税金の還付は、過剰に徴収(納付)していた分の精算であり、所得ではありません。 社会保険庁HPでの説明文を載せられておりますが、標準報酬月額を算出するための報酬は、給料計算においてどの段階の数値ですか?社会保険料や税金等を控除する前の給料額ですよね。 ですから、毎月の給料でいくら税金が控除されていたかに関係なく、標準報酬月額の計算事務は行われています。 [別の言い方をすれば、税金の控除が間違っていても標準報酬月額に関する計算には影響しません。]

noname#154795
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「過剰に徴収した分」ということは、もとはと言えば所得なので所得なのか?とか余計な事を考えてわからなくなったっていたのですが、含まないということで良いのですね。 後半の文章は、お書きいただいた意味がイマイチわからないのですが、(「文章の意味がわからない」という意味ではなく、「今ここにお書きいただいた理由がわからない」という意味です。) 今回は税金の控除についてではなく、還付されたものの扱いについてお聞きしたのですが、何か関連があるのでしょうか。私の頭ではわからず…さかのぼって保険料を計算し直す必要はないということでしょうか…むむむ…無知ですみません。 ともかく、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

含まれません。 会社からみたら、 負債項目「〔所得税〕預り金」  の減少 ということです。

noname#154795
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 含まないということで良いのですね。 会計上の処理と合わせて教えていただいてありがとうございました:D

関連するQ&A

  • 傷病手当金の算出対象となる標準報酬日額とは

    お世話になります。 傷病手当金を申請したいと考えているのですが、支給額が「標準報酬日額の2/3」である事は分かりましたが、「標準報酬日額」の求め方が分かりませんので質問させていただきました。 以下のページに「●報酬の範囲」の説明がありました。しかし、「賞与」が二回出現しております。 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo08.htm ●報酬の範囲 <引用> 標準報酬月額を決める場合にそのもととなる報酬は、(1)賃金、給料、俸給、手当、賞与、その他どんな名称であっても、被保険者が労務の対償として受けるものすべてを含みます。ただし、(2)大入り袋や見舞金のような臨時に受けるものや、年3回以下の賞与は含まれません。 (1)と(2)の「賞与」の違いは何でしょうか? 私は会社員で、夏と冬に賞与を頂いております。この場合どちらに該当するのでしょうか?

  • 年末調整 所得税還付について

    主人の扶養内で働いておりました。 昨年の 年収は、127万円ほど、 所得税は、1万7千円ほど徴収されています。 生命保険料を合わせて 11万円ほど支払っております。 年末調整で還付金は0円でしょうか? (会社へ生命保険控除証明書など年末調整書類は提出しました。) 毎年12月の給与で還付金があるはずなのですが、0円でした。 12月末で退職したため、人事へ問い合わせづらいのでご教示いただけると助かります。

  • 年末調整の還付金額について

    自分の返還(もしくは追徴)される年末調整の正確な還付金額を調べることは できるのでしょうか? 会社が信用ならないもので、公的な機関に照会して分かるとか 去年一年間の給与明細書から計算する方法があれば教えてください。 '02末にした年末調整の還付金早く欲しい....(心の叫び)

  • 年末調整の還付金の仕訳

    年末調整の還付金を含めた賞与支払い時の仕訳を教えてください。 賞与は銀行振込で、その中から源泉徴収金(4%)を差引、さらに年末調整の還付金を加算して支給します。 支払いの内訳は、  賞与 200,000円-源泉徴収(4%)8,000円+還付金20,000円=212,000円 です。 仕訳はこのように考えています。  賞与 200,000 普通預金 192,000 預り金 8,000 ------------------------------------ 預り金 20,000 普通預金 20,000 - 還付金 ------------------------------------ 預り金は少額なので、現金を金庫に入れて保管しています。 納付には特例を受けており、半年毎にまとめて納税しています。 銀行からの振り込み額は上記のとおり212,000円です。 預り金から還付金20,000円を差し引いた残額が、納税額です。 計算はピッタリと合っているのですが、現在、金庫の預り金から抜いた還付金20,000円が 手元に現金としてあります。 賞与の振り込みと同時に還付金を加算した額を振り込んだため、順序がこうなってしまいました。  普通預金 20,000 現金 20,000 という仕訳を追加して、賞与の振り込みの前に手元の現金を普通預金口座に入金するべきでしょうか? よろしくお願いします

  • 年末調整の還付金について

    年末調整処理をしているのですが、問題があり質問させて頂きました。 今年最後の給与にて年末調整の還付金を還付しようと思っていますが・・・。1人だけ額が大きく、2ヶ月に渡り還付したいのです。 2ヶ月に分けて還付するという事は可能なのでしょうか。 また、やり方を教えてください。

  • 年末調整:還付

    いつも、お世話になってます。 年末調整で還付金なのですが、年内に還付するところが多いと聞きました。 ですので、12月の給料で還付しようと思うのですがどういった還付の仕方が一般的でしょうか? ・給与振込なので調整した額を振り込む。 ・いつも通りに給与を振り込み還付金は手渡し その他こういった還付の仕方等あるのであれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 年末調整で還付額をまちがえました

    経理関係の仕事をしているものです。 給与の計算は給与ソフトを使って行っております。 今回の年末調整の流れはこんな感じです。 (1)12月3日に賞与支給 (2)平成20年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を受領 →従業員の一人が平成19年度では控除対象配偶者がいなかったのが、平成20年分では増えていた為、本人に確認したところ配偶者の年間給与収入は100万程度とのこと (3)12月25日に賞与の処理を終了せず給与支給(年末調整) →(2)の社員は控除対象配偶者なしから控除対象配偶者ありに修正後、年末調整 →この時点で、  a:12月3日の賞与時は(2)の社員は10%の所得税  b:12月25日で賞与の処理を終了せず、年末調整に入り控除対象配偶者ありにした為、賞与の所得税データも自動的に変わる(8%)  c:bの事実に気づかずそのまま年末調整終了  d:賞与の所得税は正しくは10%だったが、データ上8%となり、年末調整還付金がその分少なかった という感じです。 還付不足額がいくらかは解っています。 上記の場合、1月度の給与で精算して大丈夫なものでしょうか? また、源泉徴収票はやはりもう一度作成して本人に渡すのでしょうか? また、所得税納付用紙の記載はどの様にすればいいのでしょうか? 解りにくい部分があれば補足して説明いたします。 よろしくおねがいします。

  • 年末調整の還付金について

    去年の年末調整の還付金が還ってきた様子がありません。通帳見ても給与の金額だけが振り込まれていて還付金が上乗せされた気配がありません。 28年度年末調整には (1)これまでの源泉徴収税額 77742円 (2)確定源泉徴収税額 65100円 (3)還付金額 12642円 と、なってます。これは12642円が戻ってくるって事ですよね? 給与明細にも年末調整欄は何も記載されてません。これって私が戻ってくるものだと勘違いしているのでしょうか?それとも自分で確定申告などしなくては還付されないんですか?

  • 年末調整

    こんにちわ、はじめまして。よろしくお願いします。 簿記初心者ですが、決算期なので、迷走しております(汗) 分からないのは、「年末調整(預り金)」です。 マイナスの場合、給与に加算されますよね。貸し方でいいでしょうか。 還付は借り方ですよね。 どうしても年末調整の額を入れてしまうと、総合計が間違います。 「年末調整 ¥20,000」をどう処理したらいいでしょうか? 質問が下手でうまく伝わらないかもしれませんが、 ご指摘いただけたら幸いですm(_ _)m (借り方) 賃金   ¥90,000 旅費交通費 ¥10,000 (貸し方) 給与源泉税  ¥5,000    社会保険料  ¥20,000 雇用保険 ¥1,500 市県民税 ¥10,000 「年末調整 ¥20,000」      給与   ¥63,500 総支給額  ¥100,000(貸借バランス)                      

  • 年末調整還付金額って?

    年末調整還付金額は、 (毎月給与から引かれた所得税の年間合計額)から (源泉徴収票の源泉徴収税額) を引いた金額で宜しいのですか? どなたか教えていただけませんでしょうか。