• 締切済み

労働賃金について困っています。

労働賃金について困っています。 私は、左半身麻痺の障害者で、ある会社で、ホームページの運用を業務として在宅就業しているのですが、 当初の受託業務内容と中身が変ってきている難易度が上がっているのに給与が最低賃金にも満たない のです。 当初、私が右手片手だけしか使えないので長文をタイプするのは難しいだりうということで、サイトからの情報収集で、コピー&ペーストだけでよい仕事だったのです。 その後、私が元IT系の仕事をしていたので、サイトの検索エンジン上位にくるための対策をコツコツとやっあげていました。そしてやっと、YAHOOで12位まで上げてきた頃に、SEO対策は次のサイトで1位上げたいので宜しくお願い申し上げます。とメールでもらったので、ブログをたくさん立ち上げ、新規サイトまで作り、SEO対策をしていました。 ところが、途中から良いコンテンツを掲載したいから、外国の学術文献の翻訳をしてほしいと言い出しました。60ページある文献です。片手しか使えない私にとっては翻訳・タイピングは重労働です。 当然SEO対策も並行して行っていました。 ところが最近になって、SEO対策なんてやってほしいと言っていない。翻訳を優先してくれ、良いコンテンツのないサイトなんて意味が無いなどと言い出し、SEO対策をやっているから給与は上げられない とい言い出しました、。以前「のサイトで1位上げたいので宜しくお願い申し上げます。」というメール も残っています。 それでも今給与は額面月たった10万です。 翻訳業務の標準的な給与は年俸400万ほどです。 ILOの同一価値労働同一賃金の原則から考えるとおかしいのですが、日本の労働基準法は時間で制限していますので、この原則は適用されないこと多いと聞きます。 それにしてもSEO対策や翻訳業務では片手業務なので非常に時間がかかっています。 月150時間程度の労働時間になっているにも関わらず、月10万だと最低賃金法違反だと思います。 上記のことで非常に腹立たしい状況ですが、民事訴訟は可能でしょうか? 要件は、下記のように考えています。 当初依頼された業務と違うという労働契約違反 最低賃金法違反 民事訴訟で損害や慰謝料請求は可能でしょうか。

みんなの回答

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

そもそも、労働契約は結んでいるのでしょうか? 文面からさっすると、あなたは個人事業主ではないかと思うのですが。

shun_kazu
質問者

補足

え、私は在宅で、社員として雇用されています。 個人事業主ではありません。 健常者の方にはわからないでしょうが、半身不随で個人事業は不可能です。 片手では書類整理さえまともにできません。税務署への申告書類作成など不可能です。 労働契約書はないですが 労働基準監督署からは労使になった時点で、口頭でも労働契約は結ばれたことになると言ってました。 今の会社の社長は私を採用したことで、多額の障害者雇用助成金をもらい、不正利用していると思われることも腹立たしいのです。

関連するQ&A

  • 同一労働同一賃金違反は、バレないしチョロい

    同一労働同一賃金ってあるじゃん。厚労省の定めた法規みたいなものでしょうか?内容は、名前通りそのままなのかと。 コレ、違反してもバレないんじゃね?だって、同じ仕事内容の人と給与明細の見比べなきゃ分からないじゃん。そんなことやらないって分かっていて、同一労働同一賃金って発信しているでしょ。 「違反しちゃいけない」って言っても、違反したところで何もならないのなら、同一労働同一賃金なんて概念は無いのと同じですか?無意味な法規に効力を付けようとしたって、同一労働同一賃金だと無理じゃね? 例えば、 扇風機を作っているA工場で、xさんとyさんが働いてて、どちらもモーターの回転数を測る検査を同じ条件同じ時間だけしてるとするじゃん。んで、xさんの月給が30万円で、yさんの月給が20万円だとすると、同一労働同一賃金違反だね。んで、この違反を知ったとき、xさんは何の問題も無いのだろうけど、yさんは不満だよね。 しかし、yさんは真実を知る術が無いと思うが、ドーかしら?xさんから給与明細でも見せて貰えばいいけど、それをxさんが拒めば、その時点で真実は闇の中でしょ。 探偵なりスパイなりを雇って、xさんの給与明細のコピーをコッソリ入手して、証拠を掴むのかしら?んで、労基署にそれを突き付ければ、労基署からA工場に指導が行くの? xさんの給与明細を入手できなければ、労基署に行っても何も出来ずそのまま帰るしか無いよね?「たぶんxさんは私より多く給料を受け取っている」とか推測のレベルで話しても、「証拠を持って出直して来い」ってなるのが落ちだよね? 探偵もスパイも、非現実的じゃね?だとすると、厚労省が法規を示したところで雇用主は違反し放題であり、無意味なんじゃ。。。 最低賃金違反ならば、分かりやすい真実だよね。だって、法定時給は公開されていて、自分の給与明細と見比べられるから。「オレの給料は法定額より低いじゃないか、増額しろ!」って主張したら、法の保護を受けて増額できるかもね。それに対し同一労働同一賃金違反だと比較対象が真っ暗闇でしょ。だから、雇用主に同一労働同一賃金違反があったとしても、「アイツの給料より低い」って主張は、したくても出来ないよね? 平成末期までは、同一労働でも給料を雇用主の裁量で自由に定められたのかな?xさんとyさんを比べて、単なる好き嫌いを理由として給料に差を付けても、全く問題無かったのかと。だけど、令和になって同一労働同一賃金が効力を帯びると、給料の差がバレたときに労基署指導の対象になるのでしょうか?まー、シレーっと黙ってりゃバレないと思いますが。 少し話が逸れますが、そろそも変な法規じゃね?「オレの給料は他人と同一なのか?」って、そんなの大きなお世話じゃん。関心を持つべきは、自分の働きぶりに対してドンダケ給料を貰っているかでしょ。

  • 最低労働賃金について

    宜しくお願いします。 東京都の最低労働賃金について教えて下さい。 給料:月給\85,000(固定給) 就労時間:月曜日~木曜日9:30~16:30(週4日、7時間) ※昼休み12:00~13:00(1時間)有り という労働条件は、東京都の最低労働賃金で問題無いのでしょうか?

  • 最低賃金について

    最低賃金について 最低賃金についてお伺いします。 労働者の最低賃金は各都道府県単位で決められていますが、 会社側と最低賃金で雇用契約を結んだ労働者が 仮に何らかの服務違反を犯したとします。 その服務違反に対して会社側から懲罰を下す場合、 (例えば減俸・減給など) 最低賃金を下回る事は出来るのですか? (最低賃金を下回ることになっても良いのですか) それとも、如何に服務違反を犯し、懲罰を受けたとしても、 その地域で定められた最低賃金は保障されるのでしょうか? お詳しい方が居られましたら、 ご回答をお願いします。

  • 最低賃金法違反と労基法違反との法条競合

    質問いたします。 かろうじて最低賃金を上回る賃金が支払われている場合で、所定の時間外割増し賃金が支払われていない(いわゆる不払い残業)があつたとします。 この場合、最低賃金法違反の他に、労基法32条違反(協定が無いので8時間労働原則違反)、さらに37条1項違反で、単純には罪数3と云うことになると思われますが、上記中、吸収や牽連、または何れかが特別規定であるなど、競合を避けるように設計されているのでしょうか?

  • 労働時間と賃金

    1、北海道の最低賃金は637円ですが、勤務時間が4時間30分の場合、 2548円しか給与もらえません(30分カットされてます。) また、4時間59分でも、4時間分の給与しかもらえません。 これは合法ですか? 2、ある日出勤したら突然、人件費の増大に伴い、次の出勤のときに契約の変更を行いたいので印鑑を持ってきて欲しいと言われているのですが、突然、このようなことをいわれて、労働者は従わなければならないのでしょうか? 現在は週4日勤務で契約の変更後は一日につき1時間減らされるよていなのです。私自身、希望などはまったく出しておらず一方的に通告されてのです。

  • 労働日数が増えても賃金の増額はしない

    土日祝が休日の業務から、変形労働時間制の業務へ異動した者について。 これまでの業務と比べて休日が減り、毎月1~2日ほど労働日数が増えることとなりました。 賃金アップの申し出に対し、月給が決まっているので賃金増額などは致しません。 以上、何か問題はあるでしょうか。

  • 私の労働条件と最低労働賃金

    現在、都内でアウトソーシング会社のプログラマーとして 自給700円のパートとして働いています。 正社員として入る予定だったのですが、この不景気の影響で、 入社前にパートとして入ることになりました。 本題に入りまして、私の労働賃金について疑問があります。 現在700円という東京都最低労働賃金を下回った金額で働いていますが、 本社が東京ではないのです。 本社の都道府県の最低賃金は満たしてはいるのですが、 これは本社の場所基準で最低労働賃金が決まるものなのでしょうか。 それと、自社から受け取った労働明細を見ると、 覚えのない休日出勤があったり、残業時間がおかしかったりと、 計算が合いません。 このような事が続くのであれば、転職を考えているのですが、 他の会社でもよくある事なのでしょうか。

  • 全給与所得者数における最低賃金労働者の割合

    4割超の人が最低賃金水準で働く現実。最賃はもはや家計補助賃金ではない https://hbol.jp/196324 この記事をザーッとながめたのですが、 給与所得者のうち最低賃金で働く労働者の数がいまいちわかりません。 この記事のタイトルでは4割越えと書いてありますが、 これは、最低賃金の5割増し賃金で働く低所得者のような書き方をしている 気がします。 実際の、最低賃金労働者(生活保護水準以下の賃金)の労働者数は 全体の何%なんですか? おしえてくださいよろしくお願いします。

  • 合意の上で最低賃金で働いていても、

    合意の上で最低賃金で働いていても、 給与の支払い段階で撤回を求められるのでしょうか? 労働契約書に時給100円で労働契約を締結すると 双方が合意して労働を開始したとします。 一カ月後の給料日に「100円で契約したが安すぎる、 少なくとも最低賃金は払ってくれ」と労働者が言ったら払わないといけないのでしょうか? 最低賃金を下回る労働契約はそのものが公序良俗違反の気もしますので 契約自体が無効となる気もしますが、 雇用者側としては「時給100円だから雇った、それ以上かかるなら雇ってない」と言うでしょう。 このように最低賃金法を下回る金額で同意した後で撤回を求めるのは可能でしょうか?

  • 8時間を超える労働の賃金について

    8時間を超える労働の賃金について 現在、一日の労働時間が8.5時間の仕事をしています。(週3日) 時給が900円なので、x8.5=7650円プラス手当をもらっています。 労働基準法によると、週40時間(一日8時間)を超える分については125%を支払うとありますが、 私の場合、週40時間を超えていないので、0.5時間分については125%の時給を頂けないのでしょうか? (ちなみに同じ条件で週5日働いているメンバーも、一日当たりの給与は同じです。) 教えていただけますと幸いです。

専門家に質問してみよう