• 締切済み

精神的にぼろぼろです。

bidoro1129の回答

回答No.1

別れた元夫とそっくりの性格です。 優しさや愛情は嘘だったのか……って私も思いました。 今思えば、嘘か本当か、というよりも、自分の居場所を作るためには (誰かと一緒に生きるためには)、 そういう自分でいなければならなかったんだろうな、と。 出会って、恋愛して、結婚するまでは 自分はこの人を愛して変われるだろうと思ったのでしょう。 でも時がたつと、やはりやめられなかった、元の自分に戻ってしまったのでしょうね。 ず~っとそういうことをしてきた人なんじゃないでしょうか。癖のように。 向き合わないのは、そういう自分でも、選んでもらえれば一緒に暮らそうと 考えているからだと思いますよ。 たぶん、この話をやめて、あなたが必要だから戻ってきて……という話をすれば 戻ってくるんじゃないかな。 かといって、そういうことをやめるかといえば、やめないと思います。 誰かがご主人のような人を引き受けて生きるようになるんでしょうけど、 それを自分ができるかできないか、それだけのような気かします。 私はイヤだったので、離婚しました。

関連するQ&A

  • 人工授精のあと、仲良くしてもOK?

    6ヶ月間いろんな検査をし、フーナーテストの結果が悪く、頸管粘液不全と思われるので、明日はじめて人工授精をすることになりました。 本当は(誰でもそうだと思いますが)今でも自然妊娠をしたいと言う気持ちがあるので、人工授精をした後、普通にダンナと仲良くしても大丈夫でしょうか? 当日と言うわけにはいかないと思いますが(~_~;)、翌日とか…。 もし人工授精で赤ちゃんが授かっても、自然に授かったかもしれないと思えるからです。 しかしながら、こんなこと言っていられるのは今だけで、人工授精をこの先何度もしなければならなくなるのかもと思う自分もいますが…。

  • どうしたら負担なくSEXできますか?

    まじめな質問です。 現在、二人目不妊治療中41歳のものですが、 先生から体外受精の説明会にくるよう言われました。 人工授精に5回トライしてダメでした。 最初は体外でも・・と思ってましたが、だんだん怖くなってきて また経済的にも厳しく、子供の教育費などにお金を残しておきたい というのもあって、最近ではこのまま人工授精を続けて ダメなら、一人っ子となっても諦めるしかないかな・・ と思い始めています。 また、仕事にも復帰していて、フルタイムですが定時で帰れるので 子育てとの両立もしやすく、このまま続けていたいと思ってます。 いまでも人工授精の時に子供の具合が悪いとかいって休んでますが、 忙しい職場なので心苦しいです。また、休むと厳しくカウントされます。 うちはもう10年以上セックスレスで旦那とベッドをともにしたこともありません。 最初の子も人工授精でできて、女のプライドはずたずたになり離婚も切り出した ことがありますが、離婚はしないと言われ。それから数年悩みましたが 最近になって、夫婦としては終わってても、サポーターだと思えば それでもいいかと思えるようになってきました。 いままで排卵日に合わせて人工授精するだけでしたが、 人工授精+タイミングの方が確立があがると知りました。 いまさら旦那に愛情を持つ気には全くなりませんが、子供のため 嫌でもしかたがないと思ってます。 出そうになったら入れるだけで良いですが、 そもそもセックスを拒否してきたのは旦那の方です。 旦那はAVは大好きでしょっちゅう見てますが、私に対してはお嫌なようです。 そんな人にどうやったら負担なくタイミングをとるように促せるのでしょうか? 正直、二人とも仕事と子育てで夜は疲れているから寝たいというのもありますが、 第2子のために、どうやったら少しでも楽にタイミングをとれるのか、 皆様のご意見をお待ちしています。

  • 人工授精後の精神的なストレス

    こんばんは。 24日に人工授精をしました。 しかし、人工授精の少し前から、会社のスタッフから何故か嫌がらせをされる日が続きかなりストレスを感じていました。 人工授精の前日は、会社のことを考えてしまいあまり寝れなかったのですが、人工授精は実施する事ができました。 その後も仕事には行っていましたが、会社のスタッフの態度は変わることなく、陰でコソコソ嫌み言ったり、無視などかなりの精神的なストレスを感じました。 そして今日、職場で倒れて救急車で運ばれました。 いろんな検査をするにあたり、 人工授精をしていることを告げて点滴をしてもらい血液検査や心電図など、一通りの検査で異常はなくて、考えられるのは精神的な疲れ・強いストレスが考えられるとのこと。 結局仕事は長期休暇で休みをとりました。 自分の身体も心配ですが、こんな状況でも妊娠はできるのでしょうか? 人工授精を行っているので、少しでも期待はしたいんです。

  • 不妊 離婚したいと思ってしまいます。

    不妊 離婚したいと思ってしまいます。 結婚して10年。広島が地元です 大阪 愛知と仕事の都合で住んでいます。子供が授かれず人工授精6回撃沈しました。 旦那は表面的には不妊治療に積極的です。 が、人工授精前にお酒を飲む事を控えるのも、私がガミガミ言わないでも、と信頼してましたが、自分の体調を整える努力より楽しさを求めてる様にしか思えません。 力を抜いて楽に生活して、と言われ甘えてる部分もありますが、二人共で辛さを乗り越えるのは当たり前 だし、相談したり、二人で悩んだりしながら超えて行きたかったです。 何故かこういう時にこそ本当の真の部分が見える気がしてしかたないです。 何か言えば、そんなネガティブな話はしたくない。。=私は当たりちらしてるだけだ。。といわれます。 正直毎日頭から離れません。その分辛かったり、寂しかったりしてしまいます。 もともと夫婦も仲がいいわけではなかったんだ。と今になって思います。 それぞれ考え方は違うと思いますが、何も構わず自分のペースで生活している相手と越えていけない気がしてきました。。 二人の生活も長くなり、今では、ご飯も普段は別、楽しいと思う事は違うんだから、別々に楽しめばいいと 言われる。実際、会社に行ってる旦那は自分で自由にしてます。 離婚は何度も口に出しました。 子供が居ないから、居るからではなく、こんな二人では今からうまくやっていく自身がなくなりました。 旦那は別れない。と言います。が私も相談相手としてもみれず、楽しみを一緒にとも思えず、寂しさに耐えて生活していく事が幸せと思えません。お互い認め合うという事はこういう事ではなかったんだなと思ってます。 みなさんは、不満や、自分の気持ちと違う事が多い相手と離婚した方がいいと思いますか? 正直疲れたという気持ちが大きいです。不妊治療も一人でしてる気がしてなりません。 みなさんご意見下さい。

  • 旦那と一緒にいると苦痛です。

    つきあい始めたのが8年前で、一緒に住んで6年、結婚して4年になります。 初めて倦怠期というものを感じいています。 旦那が本当に嫌いでうざくて離婚したいです。 倦怠期かな?と思い始めたのは今月です。 思い始めたきっかけは子作りの事です。 生理不順の為3年前から婦人科でタイミング法を始めました。 旦那は子作りに同意したのに作る気が無かったのか何かにつけて排卵日の性交を断ってきました。 そして去年末、なかなか妊娠しないので不妊専門病院に移り検査をしたらお腹を開く以外の検査で私は全部異常なしでした。 そして初めて人工授精をしたのですが旦那の運動率が悪かったのが発覚しました。 そこで初めて旦那の精子に異常がある事がわかり、その人工授精で妊娠しましたが流産してしまいました。 そして流産して初めての排卵を今月迎えました。 が、旦那は排卵日ら辺に性交をしてくれませんでした。 流産してしまった事を2人で悲しみまた早く赤ちゃんに逢おうねと約束したのに疲れて無理と言われました。 仕方なく人工授精だけをしましたがまた運動率が悪く排卵済みだったので残念ながら妊娠しませんでした。 もしその前に性交をしていれば可能性があったそうです。 旦那は今まで自分に原因があるとは思っていなかったと思います。 だから子作りにも非協力的だったんだと思います。 今まで旦那なりに頑張ってくれてれば攻めないのですが、薬を飲んだり注射を打って作った排卵日を旦那の気分1つで台無しにしたりなど今までの事を思い出すと旦那に原因があった事が許せません。 もちろん私にも何かしら原因があるのかもしれませんが(生理不順は治りました。)人工授精で妊娠するなんて今まで運動率が悪くて妊娠しなかったと証明しているようなものなのです。 流産の悲しみにもまだ癒えていないのにどうして労わってくれないんだろうととても悲しく思います。 それから段々自分の事ばっかり考えてしまう思いやりのない旦那に嫌気がさしてきました。 思いやりがない所が嫌だ。 初めに決めた事をやり通せない人は嫌だ。 などなど他にもいっぱい旦那に望む事があります。 当たり前の事が出来ない人は大嫌い。 とにかく曲がったことが嫌いなので私は頑固な性格です。 仲良くしようと思った事もありますが旦那の態度ですぐ嫌になってしまいます。 それは旦那にも歩み寄る気持ちが無いからだと思います。 仕事で遅く帰ってきたりするんだからさみしくないかな?とか考えて欲しい。 お風呂に一緒に入ろうよって言ったり(前は一緒に入っていた) ゲームしようよって言ったり(前は一緒にやってくれた) そんな事だけでも嬉しいです。 コミュニケーションを取る事はそんなに難しい事なんですか?! 思いやりのない旦那と離婚したいです。 今は完全無視です。 別々に寝ています。 目も合わせていません。 毎日帰ってくるのが憂鬱です。 一緒にいるのが苦痛です。 でも旦那が変わってくれたらやり直せそうですが私からは歩み寄るような気分ではありません。 このまま離婚した方がいいと思いますか? 旦那の自己中は昔からです。治らないと思います。

  • 夫婦のセックスレスについて

    結婚7年目。子どものいない30代女性です。旦那とは、知り合ってから12年になります。 結婚してから、子どもが欲しいとは思っていませんでした。でも、最近子どもがすごく欲しくなりました。年齢のこともあり、焦っています。 旦那のほうは、そんなに子どもが欲しいというわけではなく、私が言うから、しぶしぶ協力しようかという感じです。 少し前までは、頑なに子どもはいらないと言っていたので、少しは変わってきている感じではあります。 でも・・・肝心のセックスがありません。仕方なく、人工授精を行っています。先週行い、今回で3回目です。人工授精は旦那に精液を採取してもらい、病院で器具を使い子宮に注入してもらうという自然妊娠と何も変わらない方法です。普通のセックスでもなかなか妊娠しない場合行われます。私たちの場合は、特に二人とも問題はなくタイミング法でも可能性はあります。ですが、旦那ができないということで、この方法を選択しました。 旦那に、どうしてエッチできないのか問いただしたところ、 「子どもができてしまうと思うと怖い。だから、人工的にしてほしい。人工的に俺の知らないところでやってもらえるんだったらいい。」 と言うのです。 じゃあ、排卵日じゃなくてもいいからセックスして欲しいと私が言うと、それもできないと言われます・・・。 出会ってから長いので、私に女をあまり感じなくなっているということなのでしょうか? ちなみに、旦那とは仲良ししてた時もずっとゴムつけてました。 今は、スキンシップやチューはします。でもそれだけで、私としてはまだまだ女なのに物足りません。 離婚も少し考えています。 私が求め過ぎなのでしょうか?子どもはあまり欲しくないのに、人工授精なら協力してくれることに感謝したほうがいいのでしょうか? 人工授精で旦那がすることは、排卵日に合わせて、禁欲期間を守り、マスターベーションで採精してもらということのみです。 妻ですが、女として見て欲しいし、できればエッチしたいです・・・。 もう一度そういう気持ちになることはあるのでしょうか?旦那に冗談っぽく言うと、 「今は出来ないけど、またする。」と言います。なんだか信用できないのですが・・・。 夫婦の皆さんはどのような感じなのでしょうか?とりあえず子どもは早く作りたいので、人工でもしてくれるだけいいと考えたほうが良いでしょうか? いつもこのことでけんかになり、月一回のチャンスが危うくなります。

  • 人工授精について

    本日卵胞チェックしたら18ミリになっていたので 明日か明後日に排卵するとの事なので明日の朝に人工授精することになりました。 そこで質問なのですが、排卵を促すhcg注射を人工授精後に 打つと言われたのですが、普通hcg注射を打つのは人工授精の 前日とかに打つのが一般的なのではないのでしょうか? 洗浄濃縮した精○は普通のより寿命が短いと聞いて 人工授精当日にhcg注射を打つのではタイミングが合わなくなる のでは?と思うのですが・・?

  • 精子バンクについて・・・

    はじめまして。 妊娠希望の38歳既婚者です。 旦那とはほとんど性交渉がありません。(月1度程度) 旦那は子供好きですが、経済的な理由の為に「子供を諦めてほしい」と 言っていて、性交渉する時は「膣外射精」です。 膣外射精は避妊にならないことは分かっていますが、 結婚してから半年ほど前まで(結婚3年目です)は、病院へも通い 排卵日を見てもらっていたけど、授かることが出来なかった。 という長れから、授かりにくい身体なんだろうな。と思っています。 病院での検査は、お互いに特に問題が見つかっていません。 年齢的な事もあり、子供を産みたいという気持ちが強いです。 でも、旦那は反対して聞く耳も持ってくれません。 それどころか「どうしても欲しいなら、外で作れ!」と言います。 旦那と別れてでも「子供が欲しい」と思ったり 旦那の子供でなければ意味がない。と思ったり・・・ 私自身の気持ちも揺れています。 少し前に精子バンクの事を知り、 詳しく知っている方がいたら、教えて下さい。 病院で行うAIH(非配偶者人工授精)は、配偶者が絶対的な原因を 持っていないとしてもらえないそうです。 それから同意書も・・・ もしも精子バンクを利用し、子供を授かる事が出来れば 旦那とは離婚する覚悟も出来ていますが、その前に いろんな情報がほしいので、よろしくお願いします。

  • 1回だけの人工授精で次はもう体外授精?

    今月初めて人工授精をし、今日妊娠してなかったことがわかった35歳の主婦です。 精液検査&フーナーテストの結果は全く問題ありませんでしたが、 人工授精当日の精子の数と運動率は前2回に比べてあまり良くないものの、運動率は措置により上がり人工授精を出来る状態ということでしました。 しかし、その後(人工授精当日)の問診で、今回妊娠しなかった場合 次の診察でもう一度精液検査をし、体外受精も考えた方が良いと言われました。まだ一度しかしていない人工授精で、人工授精当日の精子の状態が良くなかったというだけで、すぐ体外授精を視野に入れるべきなのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 人工授精をされた方に質問です

    今回はじめての人工授精をするのですが、どんな流れで行うのか知りたいです。共働きなもので、人工授精の際はお休みもらった方がいいか、旦那も会社を途中抜けなければいけないのか、人工授精に向かってスケジュールを組みたいと思っています。 (本2冊買ったのですが、そこまでは書いてなかったので・・・) ・旦那の精子は人工授精を行う日にもっていけばいいのでしょうか? ・人工授精の日は夫婦で一緒に行うのでしょうか? ・人工授精は「何月何日何時」という指定があるのでしょうか? ・人工授精にかかる病院の時間はどのくらいでしょうか? 今まではタイミング療法をしていました。 私の仕事はフルタイムではないのですが(4時間程度)、2週間前に届けを出さないとお休みもらえないのと、人件費削減のため店員が2人でお店を回転させてるため、やる作業が多すぎて本部に送る資料作成などの時間が決まっています。代わりの人を探すのが難しい状態です。 しかし、遅刻一時間はだいじょうぶです。 この中で分かるものがあったら教えてください。 その他アドバイスがあったら教えてほしいです。 宜しくお願いします。