• ベストアンサー

2次方程式なんですが・・

rucky11の回答

  • ベストアンサー
  • rucky11
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

√40=√4×10   =2√10 となります。 4±√40/12=2±√10/6     わかりません 2±√10/6 になるとおもいますが・・・

関連するQ&A

  • この方程式の解き方?

    この方程式の解き方で、もっと良い方法はないかと考えています。 答えは、1か0というのは、言われてみればわかるし、 考えれば・・・思いつくことはできるだろうかと思います。 しかし、これまで習ってきた方程式のように、なんというか、システマチックに計算を進めて、 「よって、答えは-4と6である」 ・・といった風に答えを出せないものかと・・・。 もしもそのような解き方がありましたら、教えてください。

  • 二次方程式

    二次方程式の問題 和が5で,積が3の2つの数を求めなさい という問題 解き方と答えを教えてください 答えだけでもいいです よろしくお願いします

  • 2次方程式

    宿題で 『今年の9月のカレンダーを使った問題を作って来る』というのが、だされました。 今は、2次方程式を習っているので、 2次方程式に関する問題がよさそうです。 詳しく説明すると、 日にちを当てるとかそういうものです。 ここでは、課題とかを聞いちゃったらまずいんですよね。 はい。私も、自分で考えなきゃ 力には、ならないな。と考えています。 だから、ヒントだけでいいんです。 こういう風にしたら… とかいうかんじでもOKです!!! 全然思いつかなくて困っています。 お願いします。 私は、中3生です。それくらいのレベルでおねがいします。

  • 方程式です。

    方程式です。 n*80+(5-n)*100=480 上記式をn= にするには、どうしたらいいでしょうか。。。 30年ぶりの方程式が解けず、悩んでおります。 ちなみに答えはn=1なのですが。。。 なにとぞお助けください。 よろしくお願いします。

  • 二次方程式

    二次方程式(x-2)^2=1。この計算の答え教えて下さい!

  • 方程式と連立方程式の使い方

    中3の受験生です。どんな問題のときに方程式を使って、 どんな問題のときに連立方程式を使えばいいかが分かりません。 求める答えが二つあるときが連立方程式なのでしょうか? あと文章題でどんな式を作ればいいかが良く分かりません。 テストでほかの教科は80~90ぐらい取れるのですが数学だけが50点台で困っています。助けてください。

  • 方程式を解いて、

    方程式を解いて、 同じ数の答えがでてきたとき 「二重解」とかかないと減点になりますか?

  • 一次方程式の解き方について

    一次方程式の解き方が分からず困っています。 6,504,000×10,000,000/(10,000,000+X)=6,000,000 答えはX=840,000と分かっているのですが、解き方がどうしても分かりません。お手数ですが、解き方を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • この方程式、解けません…

    大学の勉強で方程式を解くんですが、難題にぶち当たっています… アドバイスお願いします! e^(-2R/a){2R^2/(a^2)+2R/a+1}=0.1 という方程式をRについて解きたいんですが、上手くいきません。 移項や分数を消したり、色々しましたが進展なしです… ずばり答えは良くないですが、答えまでの道筋だけでもアドバイスいただけないでしょうか? おねがいします。

  • 数1の方程式

    問題で、定数mを含む2つの2次方程式の共通解を求めよってのがあったのですがf(a)=0 g(a)=0 ならば f(a)-g(a)=0を利用して解いたのですが、『一般的に2つの方程式をたしたりひいたりしてできるほうていしきの解は、もとの方程式の解であるとは限らない』というのがあるようなんで… mの値がでたら、これが答えだ。としないで、その答えは題意を満たすか?と確認が必要だと思われるのですが…。 どういうときに確認が必要になってくるのかっていうのがいまいちピント来ません…。 『』の中をみると、連立方程式ってあれは足したり引いたりして求めるわけで、例えばx=1とでたら、それを代入して式が成立するから答えはx=1だ。とする必要があるんでしょうか…? いまいち理解できないのですが… これは解が十分条件になっているかどうか?の確認ですか…? 回答よろしくおねがいします(>_<)