• 締切済み

中国のマンションにはレンガが使われていますが、専門的にみて大丈夫なので

jg0nwwの回答

  • jg0nww
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.2

大丈夫では無いです(-_-; >レンガでも穴の開いたレンガで鉄骨を入れれば良いのですが ↑そんな事をしても、大して変わり無いです。 ブロック塀を作るじゃないので・・・・ ↑の様な物で、塀を作っても大した強度は無いです。 鉄筋なんか入っていても、震度4以上は倒れるでしょうね!?

関連するQ&A

  • マンションで地震に強いのは?

    マンションで地震の際、強度が強いのは鉄筋コンクリート造と鉄骨造どちらでしょうか?

  • マンション建設基礎工事

    地上3階建、鉄筋コンクリート構造のマンション(建築面積1,100m2)建設の場合、基礎工事として5mは掘り下げないといけないとの説明を受けましたが、これは妥当な深さでしょうか?

  • 中国のマンション

    前の姉歯。ヒューザーで問題になった耐震強度ですが実際、他国中国などの建物は強度が十分でしょうか? 日本のように地震が懸念されてるわけではありませんが?中国のマンションはテナントのようにがらんどうのコンクリートむき出しの状態で購入し自分で造作するものですが、台湾で大地震がありました。本土では聞きませんが。結構短期間で外装が痛んでる気がします。日本の3~4LDKでイクラくらいで購入できるんでしょう?

  • マンションの耐震性について

    大阪に転勤になり、今、検討中のマンション(2)ついてです。 ●1995年築 ●鉄骨鉄筋コンクリート ●9階建て ●一階が駐車場 この年代の鉄骨鉄筋コンクリートのマンションの耐震性はどんなものでしょうか… 一階が駐車場だと弱いのでしょうか… 今日、地震があった事もあり、どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 築古のRCマンションは地震に弱いですか?

    ”今の地震学では、「20年以内に関東地方に大地震が起こる可能性は80パーセント」くらいしか予知できない” と記述されてるのを読みました。 80パーセントとは結構高い確率ですが、私は東京で一人暮らししようと思っているんです。 家賃の都合上、築20年以上の鉄筋コンクリートのマンションに住むつもりですが、地震の被害を防ぐ為には、もっと築浅のマンションを借りるべきでしょうか? 築浅のマンションは家賃が高い為、都心からかなり離れないと借りれないのですが・・・。 今までは何の迷いも無く築20年以上の鉄筋コンクリートマンションを借りる予定をしていたのですが、「20年以内に地震が80パーセントの確率で起こる」と聞くとやっぱり家選びに慎重になってしまいます。このまま決めてしまっていいんだろうかって・・・。といっても木造ではなく鉄筋コンクリなので、築古でもそんな心配する事ないでしょうか? 以下のどちらがいいのか非常に迷っています↓ ●通勤時間が1時間”以内”で、築20年以上の鉄筋コンクリートマンション ●通勤時間が1時間”以上”で、築浅の鉄筋コンクリートマンション どちらを選んだ方がいいでしょうか・・? また、みなさんならどちらを選びますか? 理由もあわせて聞かせて頂ければありがたいです。 また、「築浅」について言及される場合、 築何年くらいまでを「築浅」と考えているかも教えて下さい!!

  • 隣の保育園建築で境界のれんががたがた

    隣に9月から保育園が建設中 今鉄筋をくみたて一部コンクリートを流して基礎を作っているところです。私宅の境界の石張りとレンガががたがたで 入り口門のブロック塀も傾いています。業者に言うと 境界にコンクリート塀をするとき直すからといいますが 待っていたらいいのでしょうか?その他雨水管も割られています。

  • 壁(コンクリート)にレンガタイルを貼りたいです

    こんばんは^^ 壁(コンクリート)にレンガタイルを自分で貼りたいと思っています。 1)コンクリートの壁には白いペンキがぬられていますが、 そこにレンガタイルを貼っても問題ないでしょうか? 2)ネットで調べたところ、まず、 壁にペンなどでレンガタイルを貼る部分に線を引く →接着セメント(?)をレンガタイルの裏部分につけて壁につける →タイルの隙間にモルタルを埋め込む とありました。この方法でよいのでしょうか? 上記の過程で一番難しいのはどれでしょうか? 3)接着セメントでタイルを貼って、どのくらいの時間まで 修正可能でしょうか? 4)レンガタイルを貼りたい部分は、あまり日当たりがよくありません。湿気などでタイルがはがれるなどの可能性はありますか? たくさん質問してすみませんが宜しくお願いいたします^^

  • マンションの建設用語について

    1.現在購入を検討しているマンションの建設方法で 「閉鎖型ループ(?)」とか言うものを使用するから安心!!とか書いていたような気がするのですが、具体的に従来の方法とナニが違ってどう安心なのか どなたか知っていたら教えてください。 2.また、鉄筋コンクリートと鉄骨鉄筋ではどちらが良いのか?一概には言えないと思いますが教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします

  • 地震に備えて新しいマンションに住みたいと思いますか

    最近テレビ(N◆K)で「東京でいつ大地震がおきても不思議はない。」と報道しています。 震度6強の大地震がおきると戸建て住宅や古いマンションは壊滅的な被害になると報道していました。 東京に限らず大地震のことを考えると、現在木造の戸建住宅や古いマンションに住んでいる場合、今後新しい耐震性のマンションに引っ越しできるのであれば引っ越ししたいと思いますか。 東京ではいまでも戸建て住宅が建設されてるそうですが大地震のことを考えると地震や火災に強い鉄筋の建物を建てたほうがいいと思いませんか。

  • 鉄筋コンクリート作りのマンションについて

     今鉄筋コンクリートという詳細になっていたマンションに住んでいるのですが、そこで質問が有ります。 外装は鉄筋コンクリートのつくりにもちろんなっているのですが、部屋と部屋の間の壁が薄すぎて、騒音の苦情が良く来ます。 鉄筋コンクリートとうたっている場合、外装部分だけ鉄筋コンクリートであれば法律上何の問題もないのでしょうか? 部屋を出ようか迷っているので、部屋を出る際に、壁のつくりなども鉄筋コンクリートでなければ、鉄筋コンクリートと行ってはいけないなどの法律があればと思いましたので、詳しい方が居ましたら教えてください。