• 締切済み

let alone の意味は?

bakanskyの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

私なんかは、let alone を日本語でいうとこうだ、なんてすぐには出てきません。 その文を読んで、前後を考えて、必要なら辞書を引いて、それでやっと日本語にたどりつきます。 はじめに辞書に日本語の訳を載せた人は、実際の文例とか自分の経験から、そういう日本語の訳語が適当だ、とたどり着いたのではないかと思います。 たとえばネット上の辞書の Free Dictionary で let alone の項を見ると、  I didn't invite John, let alone the rest of his family. という例文が出てたりします。これを見ると、「ジョンは招待していない。まして彼の家族を招待なんてしていないよ」という意味だと分って、なるほど「ましてや・・・」という意味なんだなと分ります。 あるいは、let alone は let it be alone とつながりがあるのでは、と思ったりもします。 alone はその対象を単独の状態に置いておくことですよね? すると、A という事実(もしくは もの)があって、それはこうこうである。ただし、その事実(あるいは もの)は、それはそれだけに限定される、というニュアンスがあるようにも感じられます(ただし、個人的な推測で根拠はありません)。否定的な文脈において用いられるからです。

関連するQ&A

  • let alone 「~は言うまでもなく」

    He cannot walk, let alone run.(彼は走ることはもちろん、歩くこともできない) なぜ let alone で「~はもちろん、~は言うまでもなく」という意味になるのですか?

  • let alone

    Let the dog alone. 「犬をかまってはいけない」 He cannot speak English,let alone French. 「彼は英語がしゃべれない、フランス語は言うまでも無くしゃべれない」 ↑の2つの文に出てくる「let alone」は、全く相関関係の無いものでしょうか?

  • we are all aloneの意味

    we are all aloneとは日本語訳するとどういう意味ですか。

  • Let alone be my friend

    ケンカをした相手から、謝りのメールが来ました。 I've been busy out here, but thinking of you. Wondering if you're even gonig to talk to me again, let alone be my friend. 最後のlet alone be my friend の意味がよく分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • aloneとall alone の違いについて

    中2の教科書でE.T.の話がでてきます。 その中で He is all alone. という文があり、学校では彼はひとりぼっちです。と日本語訳したそうです。 そこで質問はall が入るのと入らないのでは意味が違うかと子供が聞いてきました。 確かにalone は一人で言う意味があり、He is alone. も一人ぼっちとは訳さないのでしょうか。 子供にもわかるようにアドバイスをよろしくお願いします。

  • この場合のaloneの意味はどうなるのでしょうか?

    この場合のaloneの意味はどうなるのでしょうか? Now at last we've found one another alone. aloneがなければ「ようやく出会えた」みたいな意味だと思うのですが、この文章の最後のaloneはどのように訳したらいいのでしょうか?「お互いが孤独だと知った」ということなのか、「たった2人だけになった」という意味なのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • The Bear Who Let It AloneのMoralの解説

    http://www.newsun.com/TheBear.html The Bear Who Let It AloneのMoralの解説をしないといけないのですが、 良く分らないのです・・・文章の意味は大体分ったんですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 「leave well alone」 について

    leave(or let) well alone leave(or let) well enough alone という表現がありますが、この場合の well なんかの部分は、 文の構造として、どのように捉えておけばよろしいんでしょうか? ---- たとえば、leave me alone などであれば、 leave の後に名詞の目的語が来る形で明解ですが、 well の場合は、たとえば、 ・ well 自身は名詞ではなくて、 ・ its being well の頭の部分( its being )が省略されているもので、 という風にでも捉えておけばいいんでしょうか? それと、類似のケースなどもあれば、よろしくお願いいたします。 --

  • alone with you

    教えてください。 先日発売された佐野元春さんのアルバム中の一曲に、 「alone with you」 という一節があります。 これは (1)ふたりぼっち(*) (2)君といっしょにいるが、君の心はココになしって感じで、僕はひとりぼっち どちらの意味でしょうか?もしくはまったく別の意味でしょうか。 どなたか教えてください。 (*)日本語学習者の方へ。「ふたりぼっち」という表現は、本来は日本語にはない表現なので、ご注意ください。

  • Faith Hillのlet me ,let go

    皆さんはじめまして。 時々せつない系の歌を聴いて浸りたい私です。 faith hillがグラミー賞でlet me,let goをパフォーマンスしていて 好きになったのですが、これはcdにも日本語訳がのっていなくて どうしても、訳詞を知りたくて探してみたんですが、なかなか 見つかりません。英語の歌詞はありますが、 やはり日本語が知りたいです。 もしこの曲の訳をご存じの方、もしくはサイトを知っている 方がいればぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。