• ベストアンサー

ワインの色を変化させたい!!

riareia777の回答

回答No.1

着色料を使ってみてはいかがでしょう? 入れた瞬間フワーッ!って変化しますよ^^ ただし、高かったりしますね・・・・・ あと、色が濃いので、入れる際は超微量で・・・ スーパーや、コンビニにもあると思います^^;

関連するQ&A

  • 赤ワインのアントシアニンについて

    赤ワインのアントシアニンを使って、色の変化(pHによる)をみる、軽い実験のようなことがしたいと思ってます。その際、アルコールは飛ばした方がいいのか、またワインは希釈した方がいいのか? 何かご指導賜れればと思います。

  • カマンベールチーズ 赤ワイン 味の変化

    カマンベールチーズを食べながら赤ワインを口にそそぐと味がめっちゃクリーミーに変化場合と変化しない場合があるのですが、これは何が違うのでしょうか??

  • 赤ワインでビーフシチュー作っていますが、色が悪いのをどうしたら、美味し

    赤ワインでビーフシチュー作っていますが、色が悪いのをどうしたら、美味しそうな色にできますか?

  • ワインの色

    緑色のワインがあると聞きましたが、どんなワインなのですか?

  • 白ワインよりも、コテコテの赤ワインが好みって邪道ですか?

     例えば・・・  多人数の酒の席で、今日はワインを飲むとなったとき  何故か、自分以外の皆は白ワインを注文したがります  私が好む濃厚な赤ワインは、誰も好まない様子です  因みに  赤色の靴下は嫌いです  赤色の服も好みません  自動車も赤色系を所有したことはありません  だけども赤色のワインだけは、本当に美味しいな~  と、心底と感じています  とある方から忠告されたのですが  こんな私は邪道ですかネ?    肉でも魚でも、赤ワインでやっちゃいます ^^;

  • 赤ワイン用の葡萄を使って、白ワインを作っているのってあります?

    赤ワイン用の葡萄を使って、白ワインを作っている地方とかありますか? この質問をするわけは、ドイツの古城街道のシュワーベン地方とフランケン地方の境のあたり(ぎりぎりシュワーベン地方)で、キャプションでは「赤ワインをふるまう」と書いてあるのに写真では黄色っぽい色をしているからです。黄色っぽいのも白ワインと思うのですが。 赤ワインようの、たとえばカベルネでも皮をむいて処理したら一応白ワインになりますよね?でも一般的ではないのでしょうか?

  • 時間の経過とともに変化する色素材

    皆さんの知恵をお借りしたいと思います。 時間の経過とともに色が変化するような素材(例えば1日をかけて緑から赤へ変化するなど。)を探しています。簡単なシステム、電気や熱などを利用していてもかまいません。できるだけコンパクトなものが良いです。何か心当たりがあるものがございましたら教えてください。

  • 飲みやすいワイン

    飲みやすいワイン 1、女の子が好きで飲みやすいワインを教えて下さい。(銘柄、色、価格帯) 価格は中級くらいで教えて下さい 2、シャンパン、発泡酒は冷やさないと開ける時吹き出すみたいですが、ワインは開ける時吹き出すようなものはありますか? 3、ワインの赤と白の違い(飲みやすさ、価格帯など)教えて下さい

  • 液晶の色の変化について

    こんばんは。この前、化学の授業で液晶をあたため、色の変化を観察するという実験をしたのですが、約32℃~31℃は青、約30℃~28℃のときは緑、約27℃~25℃の時は赤という実験結果が出たのですが、これらの実験結果は、正しいでしょうか?そして、疑問に思ったのですが、1、なぜ液晶は暖めると色が変化するのでしょうか? 2、色が変化して赤、緑、青になるのなぜなんでしょうか? 詳しいご回答をいただけると幸いです。ご回答よろしくお願いします。

  • 円形の色が変化しながらスムーズに小さくなっていくアニメを作るには?

    教えて下さい。 円形の色が変化しながら(例えば薄い赤→濃い赤)スムーズに小さくなっていく(手前から奥に向かうように)アニメを作るには、どういう手順をふめばいいでしょうか? グラフィックはかけるのですが、色を変化させながら小さく動かすところがわかりません。 文字でご説明いただくには、厳しい内容かもしれませんが、どうかご教授下さいませ。

    • ベストアンサー
    • Flash