• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゲストブックで英字のみの投稿を禁止したい)

ゲストブックで英字のみの投稿を禁止したい

このQ&Aのポイント
  • ゲストブックで英字のみの投稿を禁止したい。PHPの掲示板を使用してスパム投稿を防ぐ方法について相談。
  • 他の掲示板では特定の構文を使用してスパム投稿を防いでいるが、どの部分を変更すればいいのかわからない。アドバイスを求める。
  • 同様の機能を持ったスクリプトを公開しているサイトがあれば教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bm_hiro
  • ベストアンサー率51% (200/388)
回答No.1

http://www.vector.co.jp/soft/dl/unix/net/se440000.html このスクリプトを使うという前提ですが、330行目ぐらいに 以下の一行を追加すれば まぁ、いけるんじゃないかと思います。 if (!preg_match("/[^\x01-\x7E]/" , $comment)) { $in_check_ok = FALSE; $msg[6] = "コメントが半角文字だけです。";} // 全角文字(正確には半角文字ではない文字)が入っていなければ、英文スパムと判断する 正規表現に関しての情報ソースはこちら。 http://hodade.adam.ne.jp/seiki/page.php?s_zenkaku 他のスクリプトをお探しなら こちらから どうぞ。 有料のとかPerlとかも 混ざってますが。 http://www.townee.net/script/index.php http://www.yumemaboroshi.net/

VT505
質問者

お礼

ありがとうございます。 求めていたものはこのような機能でした。 他のスクリプトのURLも参考にさせていただきます。 この度はありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてgooのゲストブック?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=554226 という質問で、「ゲストブック」とか「この掲示板のゲストブック」っていう言葉を見ました。 その回答者さんの名前をクリックしてみましたがそれらしいものは見つかりませんでした。 どなたかこの「ゲストブック」についてご存知ですか?

  • ゲストブック??

    自分のHPに、掲示板よりも簡単な掲示板?が欲しいのです。 メールアドレスや件名やメッセージを書く欄は必要なくて 誰がやってきましたよ!と名前だけを投稿?できる掲示板というか ゲストブックと言うのかな??そんなCGIスクリプトを 探しています。 こんな掲示板のスクリプトを無料で配布してくれるサイトなど 誰がご存知ないですか??

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 英語スパム対策。正規表現で日本語が含まれてなかったらエラーにする方法は?

    最近自分の掲示板に英語のスパム行為があり、正規表現をつかって、日本語(漢字が)が含まれていなかったらエラーになるようにしたいのですが、どのように書いたらいいのでしょうか? if ($in{'comment'} !~ /[\z]/) { &error("エラー"); } 上のように書いたのですが、うまくいきませんでした。どなたかご教授ねがいます。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 掲示板の禁止語句の一覧はないでしょうか?

    現在、PHPで掲示板プログラムを作っています。 その際、アダルトな用語やスパム防止のため、ある種のキーワードを禁止用語に指定して投稿を停止させるようにしようと思っています。 ですが、グーグルで「禁止用語」「禁止語句」で検索したものの、なかなか良いものが見あたらず苦労しています。 どこかに一覧が落ちていればよいのですが・・・。

  • 禁止ワードのすり抜け対策

    現在、以下のようにして禁止ワードを設定しています。 httpという単語を禁止ワードにしているのですが この禁止ワードをすり抜けるために h t t pなどと書き投稿して利用者を悪質な出会い系サイトに誘導しようとする者がおり、困っております。 半角・全角スペースを使って禁止ワードをすり抜けようとする行為をン防止することは可能でしょうか? foreach (@deny) { if (index($FORM{'sender'},$_) >= 0) { &error("入力エラー","禁止ワードが含まれています。"); } if (index($FORM{'from'},$_) >= 0) { &error("入力エラー","禁止ワードが含まれています。"); } if (index($FORM{'sub'},$_) >= 0) { &error("入力エラー","禁止ワードが含まれています。"); } if (index($FORM{'comment'},$_) >= 0) { &error("入力エラー","禁止ワードが含まれています。"); } }

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 禁止ワードの設定についてお尋ねします。

    下記の中で、禁止メールアドレスや禁止用語の設定ができると思うのですが、どの部分に禁止したいメールアドレスや用語を入れればいいのか分かりません。 何方か分かる方いないでしょうか? いた際にはご指導よろしくお願いします。 # 禁止メールアドレスのチェック if(@ngemails){ local($ngemail_flag) = '0'; foreach $ngemail (@ngemails){ if($in{'email'} eq $ngemail){$ngemail_flag = '1'; last;} } if($ngemail_flag){&error('メールアドレスが拒否されました');} } # 禁止用語のチェック if(@ngwords){ local($ngword_flag) = '0'; foreach $ngword (@ngwords){ if($in{'comment'} =~ /$ngword/i){$ngword_flag = '1';} if($in{'sub'} =~ /$ngword/i){$ngword_flag = '1';} } if($ngword_flag){&error('禁止用語が含まれています');} }

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 掲示板のスパム投稿について

    私が運営している掲示板に、URLを列挙したスパム投稿が為されることがあります。恐らく掲示板をお持ちの方はどなたもこのような経験があると思いますが。 スパム投稿の対策方法を調べているとき、OCN系のプロバイダやフリービット系のプロバイダはスパム投稿やスパムメール発信の温床になっている、これらのプロバイダからの書き込みや送信を禁止すればスパム投稿もスパムメールも 減る、と記述されていたページを見たのですが、これらのプロバイダーは顧客管理が甘いということなのでしょうか?

  • CGI掲示板で親記事投稿されました

    設置したCGI掲示板の設定を、「新規親記事投稿は管理者のみにする」に チェックを入れていたのに、親記事で英字スパム投稿されました。 これは管理者PWを破られたと考えていいでしょうか?

  • PHPでゲストブックなどのページを作りたいのですが…

    今PHPでゲストブックか掲示板を作ろうとしているのですが、別に作っておいたログファイルに書き込みがされません。日付はきちっと表示されるのですが、名前や本文など大事なデータがまるっきり表示されません。 タグの無効化などをした後にログファイルを(r+)で開き、メッセージをファイルに書き込んだ後にログファイルを(r)で開いているのですが… ログファイルの中身を見て見ると、(1 1,20:15:20,/02/04,,,,, )といった風になってしまいます。 <form>でボタンやテキストなどを設置した上で、$_POST[]を使って呼び出すようにしたのですが、初心者なもので良くわかりません。 何か気を付けなければいけないことなどありましたら、どなたか教えてください。 また同時にPHPを基礎から教えてくれるようなサイトや本がありましたら教えてください。本当に基礎の基礎が載っているものが欲しいのですが、なかなか知りたい情報に巡り合えなくて困っています。 ちなみに私の今まで読んだ本は『PHP入門-関数からデータベース連携まで-』や『目的別WEBプログラマのためのPHPハンドブック』、『PHP5逆引き大全』です。 参考にさせていただいているサイトは『PHPマニュアル』や『PHPによるWebアプリケーション』などのサイトを参考にさせてもらっています。 数学苦手なあなたには無理と言われているのですが、PHPをぜひとも覚えたいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • POST 以外の投稿を禁止する の意味について(APESKIN

    こんばんわ。 現在、apeskinを使用しようと設置最中です。 うまく設置できて最初のページにもアクセスでき、稼動させてみようとしたのですが作動せず、「投稿が制限されています」とでてきました。 (今回設置しようとしているのは一言メールフォームです) 調べてみればVER2.0で出るエラー?らしく、スパムの設定をへんこうしてみるといいとかかれていました。 そこで、疑問が二つ。 1、スパムの一番最初の設定で「POST以外の投稿を禁止する」とありますが実際にどういった事なのでしょうか? ※POSTの意味も調べてみたもののハードウェアの機能テストなど違うのでは?と思われるものがひっかかったり通信系POSTでも見ましたがいまいちよくわかりませんでした。 2、実際に投稿制限エラーを出さないでできるスパム設定方法。 上記に点をよろしくお願いいたします

超至急刑法について
このQ&Aのポイント
  • けいほうについて誰か知識のあるかたかいとうおねがいします、、
  • 正当防衛(刑36条1項)の成立要件に関する次の1〜3までの各記述を判例の立場に従って検討した場合、正しいものはどれか。
  • 1.正当防衛は、急迫不正の侵害に対して成立するから、反撃行為を行なった者が侵害を予期していた場合には正当防衛は成立しない。 2.やむを得ずにした行為として正当防衛が成立するには、防衛行為が侵害に対する防衛手段として相当性を有するものであることを要するから、防衛行為によって生じた害が避けようとした害の程度を越えた場合には、正当防衛は成立しない。 3.急迫不正の侵害がないのにあると誤信して、防衛の意思で反撃行為を行った場合、正当防衛は成立しない。
回答を見る