• 締切済み

toを使うかingを使うかという問題について、お知恵を借りたいと思いま

yumetanosiの回答

回答No.2

これは感嘆文です。その構造をもう一度思い起こしてください This is a very nice bag. は  How nice this bag is! What a nice bag this is! となりましたね つまり感嘆文は What + 名詞 + 主語 + 動詞 How + 形容詞 + 主語 + 動詞 上記の課題文は You are very careless to make such a mistake. から How careless you are! に to make such a mistake! と続けています How + 形容詞 +主語+動詞 の型は維持されているわけです 他にも How exciting it is for me to join in the project! How nice (it is)of you to show us around the town! この場合はよく使われる成句なので it is は省略されます

saekopon
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 感嘆文であるということはわかっております。 問題にしているのは その後に続く動詞はtoでなく、ingでもいけるのか? ダメだとすると、その理屈づけはできるのか? 「そんなパターンは存在しないんですよ」 で説明終了にするしかないですかね?

関連するQ&A

  • It's careless of him について

    (1)He is careless to make such a mistake. (2)It's careless of him to make such a mistake. 上記の(1)と(2)の文は結果同じようなニュアンスの文と考えて大丈夫でしょうか?ニュアンスの違いがあれば教えて頂ければ幸いです。

  • 君はぼんやりだ

    以下の英作文の添削をお願いします。ぼんやりというのがよくわかりませんでした。 そんな明らかな間違いを見逃すなんて君はなんてぼんやりなんだ。 How careless you are to miss such an obvious mistake!

  • it~to の感嘆文を教えてください

    You are very careless to have made the same mistake. it~to の感嘆文にするにはどうすればいいですか? 教えていただけませんか。 お願いします

  • glad toとnice to

    1:また会えてうれしい Glad to see you again. Nice to see you again. NiceとGladとでは、どうニュアンスがかわるのですか? 2:はじめましての Nice to meet you. NiceをGladにして Glad to meet you.ってないですよね? 変な質問ですいません。お願いします

  • How do you do?は何故Nice to meet you.と同義なのか?

    How do you do?という言葉があり、Nice to meet you.と同じ場面で使われているようです。 この文を直訳すると「どのようにあなたは行いますか?」となるような気がしますが、 なぜこのような文章が初対面の人に対する挨拶として成り立ったのでしょうか? マジックなどを見せられて「どうやったらそんな事できるの?」と言おうとして 「How do you do that?」だと単語の持つ意味に対して忠実な気がしますが、 このHow do you do?がNice to meet you.と同義になった経緯が推測しきれません。 お答えもしくはお考えをお聞かせ下さい。

  • 電話の場合の「NICE TO MEET YOU」は?

    よくお会いできてうれしいですって NICE TO MEET YOU っていいますけど 電話で話す相手にはどういうのでしょうか? NICE TO SPEAK YOU? になるのでしょうか?

  • 同じ感嘆文の仲間ですか?

    such, so, quite, as + 形容詞やらaやら名詞やらとくっつけることを学びました。(1)を学びました。 (1)how+形容詞+a+名詞 例 (1)How careless a mistake I have made! (2)How fast he can swim! (3)What a careless mistake I have made! (4)It's quite a cold day! 何かに感嘆する文は 名詞の形容詞部分を感嘆するなら(3), 副詞や形容詞のみを感嘆するならHow で(2)など中2で習いました。 (1)のように配置をかえたら(3)のような文をHowで使えてしまうようだと思いました。 質問1)意味を考えると(1)(4)も感嘆文の類にはいりますか? また(5)Can you understand how careless a mistake you made? 「自分がどれだけ軽率な間違いをしたかわかっているの?」 質問2)(5)のような文は使えますか?作ってみました。 以前は Can you understand how careless your mistake was? のように作ってました。 質問3)(6)Can you understand what a careless mistake you made? は変だと思ったのですが、どこがどう変なのかわかりません。意味として「君は自分がなんて軽率な間違いをしたんだということを理解しているのか?」となると思っています。使う日本語がそもそも変だったかな?「どれだけ軽率か」の方が自然で「びっくりの軽率な失敗した事実を理解、、、」がおかしな設定だからかな? いろいろな場合を考えすぎてこんがらかってきてる模様です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ほぼ同じ意味になるように日本語訳もお願いします

    You were very careless to make such a mistake ()wasu very careless ()() to make such a mistake The water is so warm that you can swim in ti today The water is warm () for you ()() in today The soup was so salty that I couldn't eat it The soup was ()()()()()() It seems that he knew the woman He seems to ()() the woman It was strange that the spoon began to bend by itself ()()() , the spoon began to bend by itself

  • Nice to meet you.等に関する受け答

    いつもお世話になります。 今更の質問ですが初対面の相手には名前等をなのり Nice to meet you. You, too. などが一般的だと思います。 何処かで習った覚えも有るのですが最近"You, too."を忘れていました。(笑) 例文を見ると多少、言葉が付加されるとMe, tooになったり少し混乱しています。 (1)ところでこの"You, too"が概念的に理解できません。 覚えるしかないのでしょうか? また、忘れそうで…理解しやすい解釈は無いでしょうか? (2)主語がIt以外となった場合 I am glad to meet you. の場合、受け答えはこれもYou, too なのでしょうか?この場合Me, tooの方がいいと思うのですが… (3)初対面の最初の挨拶では(2)の場合はI amですが 初対面、最初の挨拶は (It is) nice to meet you. と言う現在系の感覚ですよね? It wasはどういう時でしょうか?別れ際ですよね! その場合はmeet/seeどちらが適切でしょうか? 仕事など会えなくとも、電話ではお世話になるかも知れない。 とか相手によって使い分けがあるのでしょうか? (4)その他、nice以外もyou, tooでしょうか? It is a pleasure to meet you.など (5)例文にあったのですが前置きや後に若干の文があった場合、 Nice to meet you. I've heard a lot about you. Me, too. I wanted to meet you so much. この場合の受け答えで You, too. I wanted to meet you so much. はおかしいですか? (6)二度目にあう挨拶、 Nice to see you. も当然、 You tooですよね! (7)その他挨拶、主に"Nice to meet/see you"他のセンテンスに関する一般的な注意があたら教えてください。 例えばビジネス的な会話に適切な挨拶とかYou tooではなくフルにセンテンスを言った方が失礼にあたらないのでしょうか? 土日にお礼等をする事になると思います。 ご教授の程、宜しくお願いします。

  • Nice to meet youの受け答え

    Nice to meet you. に対して and you too. という受け答え方を ネイティブが言うことは ありえますか?   .....もしありえる場合.....  Nice to meet you too. とのニュアンスの違いは? 教えてください。