箸の持ち方:小指が安定しません

このQ&Aのポイント
  • 正しい箸の持ち方に矯正しようと頑張っているのですが、静箸が上手くいきません。
  • 小指を完全に離した状態で、薬指と親指で支えると安定するのですが、小指を添えた途端に安定しなくなります。
  • 小指の安定に何かコツはありますか?薬指に対して、小指の先はどの位置にきますか?薬指を小指で支えるのでしょうか?それとも小指も薬指に支えてもらうのでしょうか?それともそれぞれ独立?
回答を見る
  • ベストアンサー

箸の持ち方:小指が安定しません

箸の持ち方:小指が安定しません 正しい箸の持ち方に矯正しようと頑張っているのですが、静箸が上手くいきません。 小指を完全に離した状態で、薬指と親指で支えると安定するのですが、小指を添えた途端に安定しなくなります。 薬指と小指をだいたい同じ方向にしようと気をつけるものの、掴もうとすると小指がピンとなったり、薬指、小指共に方向がおかしくなったりします。 (1)小指の安定に何かコツはありますか? (2)また、薬指に対して、小指の先はどの位置にきますか?(例;薬指の第2関節の下、薬指の先よりもう少し先) (3)薬指を小指で支えるのでしょうか?それとも小指も薬指に支えてもらうのでしょうか?それともそれぞれ独立? 一人で3時間くらい格闘しています。助けてください(><) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

薬指と小指は支えたり支えられている関係ではありません。 薬指と小指が一体化して箸を支えていると考えた方がいいです。 たとえば輪ゴムで薬指と小指を一本として使ってみれば分かりますが、お互いに協力して箸を支えていることに気が付くと思います。 薬指が支点になって小指が補助するというのが正しい持ち方です。 このとき親指が大切で、正しく箸を操作するには親指の先端でコントロールすることです。 よく幼児に多い持ち方ですが指の腹に箸を置いてしまえばコントロールできません。 http://www.h6.dion.ne.jp/~origami/hasino.html あくまでも下側の箸は動かず、上側の箸だけが動くというのが正しい箸使いです。 従って、下側の箸の安定のために小指は薬指と協力して箸を固定させるというのが正しい方法です。

dicsy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一体化ですね! 輪ゴム使ってみました。輪ゴムを使うと一体化できるのに、外すと上手くいかない自分の手の習性がもどかしいです。 実際に掴もうとするとなぜか上手くいかないのですが、形だけならまあまあできてきました。 もう少し練習しようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • maron0906
  • ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.1

基本的に小指は使いません、まず、一本を親指と人差し指で挟むと輪ができます。 その輪が大体丸くなるように指を曲げる、そのまま軽く中指に添えます。その状態 でもう一本を輪の上から入れて薬指に載せる感じです。その時小指は薬指の下に隠れる ようにします。実際に動かすのは、親指、人差し指、中指で支える一本だけで、もう 一本の方は親指の根元と薬指で支えるだけです。さあ、頑張って^^。

dicsy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ずっと練習中です。 隠れるようにですね! 実際に物を掴むとやはりずれてしまうのですが、形は分かってきました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • エジソンの箸【成人の練習の場合】

    40前なのに、恥ずかしいことに 箸が正しく持てません。 パッと見は正しく見えるため、 両親も私も、間違っていることに気付いた時には もう私がとっくに成人していました。 何度も修正をトライしましたが、うまく出来ませんでした。 どのように間違っているかというと、 上に添えている薬指と人差し指だけでなく、親指も使って 指3本で箸を動かしています。 (親指は添えるだけで、箸の動きに関係ないんですよね。) 下の箸は、薬指がすべってしまうため、 薬指と上の親指の関節で上から圧迫して固定しています。 生協の宅配で、大人用のエジソンの箸(リングとくぼみがついた矯正用箸)を見つけ 購入して練習してみました。 しかし、それさえもうまく使えません。 箸がトングのように上で固定されているために、動きの自由がきかず 大きなじゃがいもなどが挟めませんし、 割ろうとしても出来ません。 そのことがストレスになり、3日で挫折しかけています。 家族は「自分の箸と交互に使って、気長に直せばいい」 と言ってくれていますが、このままでは一生正しく持てないし、 どうすればいいかと思っています。 箸の矯正法としては、エジソンの箸が最良でしょうか。 ほかに良い方法があるなどの情報も含め、教えてください。 箸の矯正を大人になってから行って、成功したという方も アドバイスをお願いします。

  • タイピングの時小指を使えるようにしたいです

    自分はキーボードを打つ時に人差し指、中指を使っていて たまに薬指を使う程度です(小指、親指は使っていません) ですがこの方法だとミスも多いし打つのも少し遅いので 直そうと思い、全部の指を使って練習してるのですが 小指が全然動きません 小指は最初から力はあまり入らないのは分かってるんですが もし小指を強くする方法や、タイピングのコツなどがあったりしたら 教えていただけませんか?

  • 箸の持ち方/「静箸」が薬指の上からすべるのです。

    最近自分の箸の持ち方がおかしいと気づき、なおそうかと思うのですが、ネットで調べてもうまくいきません。(ちなみに当方20代男。ずっと自分の持ち方に自信満々でした。お恥ずかしい・・・) 小学生のときに学校でもらったプリントの図どおりに練習したはずなのですが、今、改めて調べると、薬指の位置が違うようです。 あくまで当時小学生の自分の解釈なので、怪しいのですが、親の持ち方と図が違うように見え、混乱した記憶があります。ちなみに、親の持ち方は、薬指の爪に「静箸」を引っ掛けているように、プリントの図は、薬指の腹に「静箸」を乗せているように(当時小学生の自分には)見えました。これは流派の違いでしょうか? http://www.tcn.zaq.ne.jp/777/hashi.html 現状は、このサイトの「4c/静箸の支えを薬指の指先(腹)に乗せる持ち方」に近いようです。 ためしに「静箸」を薬指の第一関節の上に乗せてみるも、どうしても中指と薬指の間に落ちます。 (たしか、小さいときもいつもこんな感じで手が滑ってしまい、即座に直すも、そのたびに怒られていたような・・・) 色々調べると、中指がときに「静箸」も支えているように見えるのですが、実際の力加減はどんなものなのでしょうか?「静箸」が落ちる原因を教えていただきたく思います。 どうぞ、おばかなこの男をおたすけください。よろしくお願いします。

  • 手の小指の痛みについてのご相談です。

    宜しくお願いします。1カ月前両手を打撲するという事故にあいました。 小指の第一関節の痛みがまだあるのですが、下記の症状について、ご意見を頂けますか? (1) 骨折はしていませんでした (2) 事故後右小指第一関節の甲で薬指側の関節に腫れと発赤 (3) 現在は腫れが僅かにあります (4) 自発痛はありません (5) 痛みがある動作は、お箸をもつた時に薬指が押す接点にあたる関接を、上から    強く押した時のみです。 手の外科医は安静に、よくなるかどうかは、解りません。と言われ 不安な気持ちです。 明日別の病院を、受診する予定です。 同じような経験をされた方等いらっしゃって 治癒された経由などアドバイス頂けると助かります。  

  • クワマンの箸の握り方ってどんなでしたっけ。

    シャネルズの喇叭吹き、桑田信義氏の箸の使い方の異常さには昔、大きな衝撃を受けましたが、フト実際のところどんなふうだったかしらと正確に思い出そうとしてもぼんやり霞がかかって歯がゆくてなりません。 箸先は親指側から出たように思うのですが、ウィキペディアでは「逆手」と表現しているので、これは小指側から出ていることになりましょう。いったい、どんな握り方(あれは持ち方とは云いにくいものがありましたな)だったでしょう。できるだけ詳細に教えてください。 それから、よほどの反響があったと見えて、かなり矯正されてしまったそうですが、矯正後の持ち方はどんなふうになったのでしょう。それもあわせて御示教くだされば幸いです。

  • 指が動かず箸も使えません。どうしたらいいでしょう。

    人差し指と親指の間の筋肉と小指側の筋肉がげっそりとなくなり、右手だけ老人の手のようになりました。4月に肘の尺骨神経の手術をしましたが全く改善しません。  利き手の上、主婦なので家事をしなければならないのですが、箸が持てずまともに料理もできません。無意識に物をつかめば落としてしまい、包丁を落とすこともあります。小指と薬指は強いしびれがあり、握力も児童並みです。手のひらを開くことも閉じることもできません。同じような病気で克服された方、または知識をお持ちの方は教えて下さい。お願い致します。

  • 箸のマナー

    こんにちは。 お箸のマナーについて教えて下さい。 正式なことが知りたいので、予想ではなく正式なマナーを知っている方のみ回答をお願い致します。 (1)器と箸を一緒に持つとき…左手で器を持ち、右手で箸を取り上げ、箸を左手の「小指と薬指」にはさんで支え、右手を持ち替えるようですが、サイトによっては「中指と薬指」の間と書いています。 どちらが正しいのでしょうか? (2)器と箸を一緒に持っていて置く時には、今度は反対に箸を置いてから器を置くのでしょうか? (3)箸置きがない場合、箸袋を千代結びなどにして箸置きの代わりにするそうですが、サイトによっては箸を置く際箸袋で折った箸置きに箸先を出して置くという絵と、箸先を直接箸袋の上に置く絵と箸袋の折り目に入れる絵とがあります。 食べ終わった後に箸先を箸袋に入れるというならわかりますが、途中で箸を置く場合の説明に千代結びにして折った箸袋に箸先を入れて置く絵の説明でしたので大変だなぁと思いました。 どれが正しいのでしょうか? (4)箸袋を千代結びして箸置き代わりにした場合、食べ終わったときに、千代結びのまま箸先を入れるのと千代結びをはずして箸を納めて箸袋の先を折り返すのとではどちらでも良いのでしょうか? (5)一斉に料理を出されたとき、汁物を食べ終わったら、他の物はまだ食べ終わっていなくても先に蓋をしておいた方が良いのでしょうか? たくさんありますが、よろしくお願い致します。

  • ギターを弾いたら左手小指の関節が痛くなる

    ギターを弾いたら左手小指の関節が痛くなる ジャズギターをやっています。 しばらく練習すると左手の小指の第二関節の外側(薬指と反対側の横部分の、関節および周辺の骨)が痛くなります。 ジャズギターは小指を酷使しますし、また小指は、他の指より手のひらの内側に向かってカーブしていますから、どうしても指先の真ん中ではなく、若干指の外側で押さえ気味になりがちです。 ですから必然的に、指の外側の関節に負担が係るのは仕方ないところです。 フォームは、習っている先生に見てもらってもそんなに悪いことは無く、わりと基本的な正しいフォームで弾けているとのことです。 ただ、指が細いので負担が係り続ける状況には弱いのかもしれません。 とはいえ、1時間ぐらい弾いて痛んでくるので、練習らしい練習もできません。 とくに最近オクターブ奏法を練習し始めてから、ひどくなってきました。なのでオクターブ奏法は控えています。 他の方も小指を傷めることはあるのでしょうか? なんとか小指を傷めないようにする、コツのようなものはないでしょうか。 整骨院にも行きましたが、使い痛みでしょうということで、直すにはギターを弾くのをしばらく休みなさいということでした。 医者が言うことなので、当分はギターはできるだけ控えるつもりですが、近いうちライブもいくつか控えてますし、頼まれている仕事もあるのでまったく触らないわけにもいきません。 けっこう切実な悩みです。アドバイスのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • タイピング練習で小指第2関節を曲がるようにしたい

    タイピング練習中です。 いつまでたっても左手小指が苦手で、観察してみました。 具体的にはタップの力も弱く、よくAがタップされてなくミス入力に繋がる、あと は左薬指も苦手なため、例えば『ささささあさだあさあさ』なんてのも、続けたら小指つりそうな感覚になる。 右手に比べ本の少し長い、小指第2関節が曲がらないようなんです。それにもう、左小指をタップの為持ち上げた時点でプルプルしてます。なので安定したタップが出来ない。 マッサージや、他の指ホームポジで固定し抑え、小指タップの動作繰り返させ練習したりしているのですが、、、なんとか柔らかくし力を付ける方法、何かありませんか。 よろしくお願いします。

  • 【ギター】常に小指が立ってしまい、言うことをききません…><

    【ギター】常に小指が立ってしまい、言うことをききません…>< 初めまして。ギター(超)初心者です。 ややこしい話?になってしまうのですが、どうぞ宜しくお願い致します。 わたしの手の小指はもともと立ちやすいらしく、例えばコップを持つ時、PCのキーを打つ時、ピアノを弾く時など、使用していない時、特に力を入れてもいないのに、常に1本だけピョコンと立ってしまいます。それでも余り気にも留めずに来たのですが、最近ギターを始めた際に、ものすごく困ってしまうことに直面しました(´;ω;`) もともと薬指は他の指に比べて自由度は低いと思うのですが、わたしはそれに加え、薬指の動きと同時に小指が必ずついて来てしまうのです。 例えば、C・G・Dなどは、中指・薬指のフォーム自体が同じなので、コード変更時には同時に移動させる練習をした方が良いそうなのですが、DからGに動く時、中指・薬指と同時に必ず小指まで6弦に向かってついてくる為、必ず1テンポ遅れて小指(1弦)を押さえる格好となってしまいます>< そこで、今度は逆に小指を先に1弦に置いて中指・薬指を6弦に向かわせる練習をしてみたのですが、今度は薬指の自由が全く効かず、コードを押さえることすら不可能になってしまいました…。 前者の方が、押さえやすいですが、小指がどうしても1テンポ遅れてしまうことが気になります。小指をついていかないようにガムテープなどで固定して練習などもしたのですが、テープを取るとやっぱりついて来ます…。しかも、変にチカラを加えてしまったせいか、ここ数週間、小指の筋がおかしくなってしまい思い切った練習もできず、行き詰ってしまいました…。 とても神経質な質問になってしまうのですが、 D→Gのコード変更時は、 ●先に中指・薬指を6弦/5弦に着地させる ●まずは小指がもって行かれないように1弦を押さえ、中指・薬指を6弦方向へ持っていけるよう訓練する 今後のことを考えた際、上記どちらが効率的と言えるのでしょうか? もしかしたらアタマデッカチになりすぎているのかも知れませんが、色々な筋を痛めすぎて、ナニがナンだか分からなくなってしまいました…(´;ω;`) とりあえず今は、握力を鍛えるスプリング?みたいな物で、各指の強化鍛錬に加え、小指を他4本の指を一切曲げずに折り曲げる練習もしています。 ギターを弾かれる方、今回のコード変更の練習の件、また小指が薬指について来ないように?する為、何か効果的な訓練等をご存知でしたら、どうぞご指南の程、宜しくお願い致します>< 長い文章を読んでいただき、本当にありがとうございます。

専門家に質問してみよう