• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神疾患、生活保護受給中の姉のことで相談です。)

精神疾患、生活保護受給中の姉についての相談

ataatagaの回答

  • ataataga
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.11

色々言いたいこともあるでしょうが、やはりお姉さんと子供が安心して 自立できる事が一番でしょ。 昨今、母子家庭で同居の男が無職、子供を虐待などのニュースが多く 心配です。 あまり良識ある男性とは思えませんので「母子生活支援施設」とかの入所は できませんか? http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/6038/6039.html

Garbage_rubbish
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保護課の方から引っ越し費用を出すので住環境を変えましょうという話になりました。 もし姉の様な人間が入居出来る物件が無かった場合参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

Garbage_rubbish
質問者

補足

他に書く箇所が見当たらなかったのでこちらで再度質問をさせてください。 管理会社は福祉課へ昨日の時点で現況を報告しに行ったそうです。 福祉課へ行くというのは管理会社にとってのメリット・デメリットは何でしょうか? また姉に対してのメリット・デメリットはあるのでしょうか? ちなみに先程、姉の生活保護課の方と話しましたが どうやら管理会社は姉の彼氏が姉の元夫だと勘違いをしていたようです。

関連するQ&A

  • 生活保護不正受給

    営業推進の会社員です。以前当社を離職した者が現在、遠方で生活保護を受けて生活しており、 「給料は安くてもいいので、何か仕事をもらえないか?明細もほしい」と連絡をしてきました。医療機器の販売をおこなっている為、その者が住んでいる地域のリサーチ(どのあたりに何歳の人がすんでいるか等)の仕事を15000円で依頼しました。そのリストをもとに営業をかける予定でしたが、お金だけ振り込んだ状態で、リサーチリストが会社に送られてくることはありませんでした。携帯で連絡が取れていたのですが、電源をきった状態が続いています。生活保護を受けている事がわかっているので、役所の担当者(ケースワーカー)に相談しましたが、「会社と本人の事なので知らない」と。就職意思があるように細工したり、故意的にお金だけ振込をさせて、生活保護受給金からその分を差し引いて受給しているわけだから、知らないでは通らない気がします。生活をして行く為に就職活動や出来る仕事は行い、収入があれば、その分を差し引いた額を保護課は支給していると聞いた事があります。生活保護課やケースワーカーの、本人の詐欺は保護課は直接関係ない、知らないは通用するものでしょうか? 生活保護課の上層に相談しても無駄ですかね?又、どういったところに相談すれば良いでしょうか?

  • 生活保護不正受給者#2

    以前皆さんに質問をして、結局、大阪府の生活保護監視課に告発の手紙を出そうかと思います。そうした場合、告発があったという事など、受給者に分かるんでしょうか? もし、どなたか ばれないようにするいい方法があればお教え願います。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=265968

  • 生活保護受給者について!

    パチンコ店の前を歩いてると、以前の職場仲間がホールから出てきました、顔を見た瞬間に誰だか分かったので声をかけましたその後、喫茶店で募る話をしてたらその知人は現在生活保護を受けていると言うので少し驚いたが、この御時世だから誰がそうなっても不思議じゃ無いとも思う! 私が「しかしパチンコ店に出入りしてるのを役所の人に見られたらどうなるの?」と聞いたら「見つからないから大丈夫!その為に隣の市まで来てるんだよ!」と言われて私は少し悲しくなりました!が、まぁ役所から金が入るそしてホールには電車で直ぐに行ける状況だから行っても仕方がないと思いましたが、時々日雇いにも行ってるのです、役所に申請してるのか聞いたが1度も申請した事が無いのです、以前は善悪についてとても厳格な人だつたのに!本当に悲しくなりました! 質問ですが、皆さんの周りにも生活保護を受けているのに内緒で働いてた二重の収入を得ている人って多いのでしょうか?そしてそれが役所にバレたらどうなるのでしょうか?

  • 生活保護の受給方法と受給のおおよその金額について

    私の質問を見て頂きありがとうございます。 私には姉がいますが、姉は37歳でうつで障害者認定2級を持っています。 姉は、うつになる前からずっと実家暮らしで働いていましたが、すぐに会社を辞めることを繰り返していました。 過去に姉には結婚したい相手がいましたが、男性に捨てられ男性不信になり少し自暴自棄気味になっています。 今は何もせず、家に入り浸って朝からお酒を飲んだりして、だらけて過ごしています。 両親はそんな姉を見るに見かねて(姉と縁を切りたい気持ちで)、父の名義の土地・建物等財産を私に相続させようと考えています。 そうなると、姉は家を出て行かなければならなくなりますが、そうなると働けない(働こうとしない)姉が1人で生活できるとは、とても思えません。 そんな姉が生活保護を受けたら生活できるかなと思い、ご質問させていただきました。 そこで、 1.生活保護を受けるためには、何が条件なのでしょうか?(家に一緒に住んでいたら無理なのでしょうか?) 2.もしもらえるとしたら、姉の場合は一月にいくらくらいもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 母子手当、または生活保護の不正受給について

    前回両親の不正受給について質問させていただきました。 私の姉には小学生の娘がいます。 生活保護を受けている実家で彼氏(娘の父)も住んでいます。毎月姉と両親に何万も渡しているのでこの時点で生活保護の不正受給だとはおもうんですが姉の場合母子手当などもらっていたら不正受給になりますよね? そこで両親が生活保護を受けている場合母子手当などはもらえるのでしょうか。

  • 母の生活保護受給について

    生活保護の受給に対して教えてください 母は現在一人暮らしで賃貸アパートに住んでいます(4万円) 年齢は64歳になります 仕事は3年前にパートを解雇され現在は無職で仕事は探していたもののなかなか見つからず現在に至ります 2年前から膝が痛くなり通院していますがよくならず歩けないくらいにまでなりました 数年前に母の父親(私の祖父)がなくなり遺産として800万弱ほどのお金が入ってきましたがすでに底をついている状態です 年金はもらっています 満額ではないので2ヶ月に一度8万弱位かと思います 祖父の遺産が入ってから私の姉に300万ほど渡していたようで、今は姉がそのお金を使わずにいたので毎月数万母に小出しで返しているようでなんとか生活はできていましたが 去年姉も中古の安い一軒家を購入しもらったお金は返済するけどそれ以上の援助はできないと言っていました 確かに姉も生活が厳しい状態です 私は姉妹が3人で姉と妹と私の3人姉妹です 3人とも家庭を持っており、生活も厳しいので夫婦共働きです 援助は全くできない状況です 私のだんなは自営で会社もありますが従業員もいない個人でやっている会社でローンも多額に抱えています このような状況の中でも生活保護は受給されるのでしょうか 病院通いもままならない状態で病院行くのを放置して結局悪化してしまいました 母は私たちが小学校に入ったときに離婚し生活保護を受けていました 当時は世間に恥ずかしいと思ってきたので現在も生活保護の受給を拒んでいます 生活は全くの質素と言うか貧素な生活です 車も貯金もありません ただ、自分の葬式代くらいはと言って保険はかけています 貯蓄型ではない保険です 母の性格は引っ込み思案で万が一生活保護の申請を受けてみようかなという気になってもひとりでは行けないと思います 娘の私と一緒に行っても大丈夫なものでしょうか? 母はずっと苦労してきたのに自分たちが大人になっても苦労は変わらずで子供3人のうち誰一人が母を幸せにできないんだととても情けなく思っています 私の生活も決して幸せではないのでできれば離婚して子供と母と暮らしたいくらいです このあたりは相談するとこが違いますね・・・申し訳ありません 長くなりましたが質問内容は (1)生活保護申請の対象になるか (2)娘と申請の場に行っても良いのか ということです 厳しいご意見でもかまいません どうぞよろしくお願いいたします

  • 生活保護の相談です

    生活保護の相談です 私の両親の相談です、頭を痛めています、離婚してそれぞれ別所帯です。生活保護受給者で78才の父は高齢者マンションで介護をうけていますが、そのマンションが6帖と狭く、賃貸マンションを改造したらしく隣の部屋の 生活騒音になやまされ、担当ケースワーカーに引越しの相談をしたところ、正当事由にあたらないと拒否され、かなりのうつになり困っています。どうのような理由が正当事由になるのか教えてもらえませんか?また71才の母は、現在脳梗塞で入院中で独居の借家住まいですが、退院後見守りのある安い高齢者マンションへの引越しを検討中ですが、無年金でいままでの蓄えを切り崩してきましたが、初めて生活保護申請にあたり、手持ち資金に定期預金100万があるため、窓口に行く前に電話で相談で却下されました。相談は、現住所の福祉課にしました。今度引越し先の福祉課に改めて相談しようとおもいますが、手持ち資金の説明をどうするものか困っています。私と同居すればいいのですが、大阪市営住宅で手狭で受験を控えた娘・息子がおり、本当に頭を痛めています。どうかよろしくおねがいします。

  • 精神疾患、生活保護ついて詳しい方。

    生活保護、精神障害者の助成について詳しい方教えて下さい。 私の母と父は私が幼い頃に離婚しており、私は父側に引き取られ生活しておりました。 数年前まで母とは1、2ヶ月に数回は会っていましたが、2年前母の精神疾患の病状悪化により入院。その際母の姉が母の面倒を見るということになり母姉の自宅近く(隣の市、車で1時間少し)に住所を移しました。それからは1、2回しか会っていませんが、退院後の今も母はそこで一人暮らしをしております。 そして先日母が訪問看護でお世話になっている病院の担当の方から私に電話があり、内容は 母の病状がまた悪化していること。幻覚や幻聴 外に出られない、電車、車などに乗れない 身体、部屋や寝具などが汚れていること。お風呂に入っていない、部屋は恐らく汚物で。などの報告をいただきました。 担当の方によると退院後訪問看護を受けるようになって最近までは母姉に連絡を取っていたが母姉がもう母の面倒を見る気がないので娘の私の方に連絡を入れてくれ。と言われたそうです。 電話があった後日母の様子を見に行きましたが自宅には上げてくれず自宅近くで少し話をしたのみです。数年前に比べるとやはり口数が減っていたり笑わなくなっていたり身体から出る異臭が気になりました。 長くなりましたがここからが本題で、母姉はもう母の面倒を見る気がないようで、このまま病状が悪化していく母を一人で放っておくのは心配なので、いつでも様子が見に行けるよう私の自宅近くに引っ越しさせたいのですが、その場合は生活保護などで費用は出していただけるのでしょうか? お恥ずかしいですが私には家庭がありまだ小さな子供がいて金銭的に母の支えが出来るほど余裕がないので、金銭的な援助は厳しいです。 もし引っ越しが可能であれば、私が母が住む市の役所に行き話を聞いたり母の代わりに手続きする事は可能ですか? 又、本人の意思がなければ再度入院して治療は出来ませんか?入院の際は費用がどこまで補助が出て、ここは実費。なども分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。 長々と、文章がおかしかったら申し訳ありません。

  • 生活保護受給に関して。

    恥をしのんで生活保護受給に関して質問します。 私は40代の社会人ですが今回生まれて初めて精神疾患(鬱病・統合失調症・パニック障害・対人恐怖症・自律神経)にかかってしまいました。会社は退職し自宅療養をしていましたがやはり生活が苦しく生活保護を受給しようかと思い役所に必要書類含めて診断書や新しい家の見積書を持参し福祉課の個室にて面談を受けました。今の家の家賃が高い為に住宅手当内のアパートを探して住宅しました。 私には離婚した妻がまだ当時同居していましたが別性であり財産という財産は全て彼女名義ですし私は財産など全く無い状態でした。そして彼女自身も一切私を見る気はないと断言しています。 ところが福祉課は同居人がいれば生活保護は受給できませんと断言してきました。奥様が完全に転居したら連絡ください。CWが確認に行きます。と言われましたが、ある人に確認を取ってみたら同居人がいても申請できるとのこと…一度目の面談にて必要書類は受理はしてくれましたが今は完全に離婚した妻は転居し私1人です。次回私はある方の力を借りて同行していただこうか悩んでいます。ただ1度目の面談にてある程度の書類提出はできていますが次は私も本気です。 実際に1度目の面談にて同居人がいれば生活保護は無理というのは本当ですか? 全く赤の他人であり一切私の面倒は見ないと役所に断言したにも関わらず。 何が事実が詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護 CWのいじめ

    今年度から担当ケースワーカーに なったおじさんに、いろいろ虐められています。 障害者加算のトラブルの際は、精神病の 私は自殺未遂までしました。 まず市役所の福祉事務所長宛に 長い手紙を書きましたが、対応したのは 担当CWでした。 1ヶ月前、眼鏡を作る際に揉めたので 今度は人事課に電話で、苦情をいいました。 今度対応したのは、生活保護課の係長 でした。担当は変えられないの一点張りです。 生活保護課ではこういうことは日常茶飯事 なのでしょうか。あと1年半、今の担当CW とやってはいけません。自殺未遂にまで 追い込まれたのですから。 裁判しても向こうは痛くも痒くもないでしょう。 法テラスを使って弁護士名で、市長か県知事に 内容証明でも送れば、少しは効くでしょうか。