• ベストアンサー

サッカーファンに質問です

hosobaの回答

  • hosoba
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

昨日の日韓戦は内容が悪かった。特に攻撃面で、問題があったと思います。 その原因としていくつか気づいた点を挙げてみます。 1.日本はDFの田中マルクストゥーリオが故障で欠場したこと 2.韓国が日本をよく研究し、監督の指示をよく実行できていたこと。また、本気で戦ってきたこと。 3.選手同士の間で、攻め方について、意思疎通ができていなかったこと。 上に上げた3つについて詳しく説明しますと、、、 1・・・GKからのロングキックを除くと、日本の攻撃は最終ラインにいるDFのキックから始まります。日本チームはこのキックを蹴る役割をトゥーリオに任せていました。そのトゥーリオが欠場したことで、昨日は中沢選手が代わりにその役割をしていましたが、トゥーリオ選手ほどパスが上手くないので、日本の中盤の選手は韓国選手がかけてくるプレッシャー(体をぶつけたり、タックルしたり)をもろに受けてしまい、前を向いてボールを持てず、日本の得意とする攻撃の形をまったく作らせてもらえませんでした。韓国のように日本の長所(パス回し)と短所(接触プレーに弱い)を知り尽くしているチームには、プレッシャーを「いなす」ことが結構重要なのです。 トゥーリオはヘディングが強いというイメージがありますが、意外にキックが上手く、状況に応じて長いパスや短いパスを使い分けることができます。次の試合で日本の攻撃が誰のキックから始まっているのか、よく見ておいてください。 2・・・日本で行われる親善試合なので、多少手を抜いてくれるのかと思ったのですが、予想に反して100%近い力で戦ってきました。選手も監督の指示を忠実に守り、各人が役割をしっかりをこなしていました。日本の長所であるMFを活躍させないために、DF(中沢や阿部)から守備的MF(遠藤、長谷部)にボールが入ったところからから韓国選手がかなり強いプレッシャーをかけてきたのはちょっと驚きました。 また、これは憶測ですが、先日の北朝鮮により韓国海軍艦艇が魚雷攻撃を受けて沈没した事件で、韓国国民がフラストレーションをためており、そのガス抜きのためにも日本戦は負けられなかったのかもしれません。 3・・・攻撃的な発言がマスコミ受けする本田選手が最近海外で活躍し、力をつけてきたことで、チーム内の序列が乱れてしまったのです。ここは監督コーチ・チームキャプテンが間に入るなどして、攻め方に関して考え方を一致させないと、日本の長所である連動性が発揮できず、攻撃力が落ちてしまいます。本田選手が体が強く、シュートが強力でも、一人でゴールを奪えるほどの実力はないことは昨日ではっきりしたでしょう。 私は日本代表サッカーオタクとして、今の日本チームの状況を心配しています。一刻も早く、チーム内で話し合いの場を設けて、皆が同じ方向を向いて力を発揮できるようになってほしいののです。

関連するQ&A

  • サッカーのファンに質問です

    サッカーのファンに質問です 将来…日本代表監督に「松木安太郎」が就任する可能性はありますか?

  • 「サッカー」のファンに質問です!!

    「サッカー」のファンに質問です!! なぜ?…日本代表が敗北した原因の駒野が「トイ・ストーリー3」のCMをやるんですか?

  • 好きなサッカーチームは「日本代表」と答えるのは変?

    好きなサッカーチームは「日本代表」と答えるのはおかしいでしょうか? わたしはサッカー観戦が好きです。 なかでもわたしは日の丸を背負って戦う「日本代表」が大好きで、 テレビでもスタジアムでも、日本代表戦を観るときは 1番夢中になって応援しています。 きっかけは2002年にワールドカップのロシア戦を観に行ったからだと思います。 持っているユニフォームやグッズは全て日本代表のものですし、 サポーターとまではいきませんが 遠方のスタジアムまで遠征してゴール裏で応援することもあります。 かといって日本代表しか興味がないわけではありません。 Jリーグや欧州の各リーグ、他国同士の国際試合まで観ています。 わたしとしては日本代表を中心として国内から世界まで幅広い視野で観ている、 日本代表以外は各チーム・各国とも中立的な視点からサッカーの試合を観ているつもりです。 本題ですが、 「サッカー観戦が好きだ」と話すとたいていの人から 「どこのチームが好きなの?」と聞かれるのですが、 わたしはもちろん「日本代表が好きだ」と答えます。 すると ・鹿島アントラーズだとかバルセロナだとか答えるのがふつうじゃない? ・好きなチームを聞いてるのに「日本代表」じゃ答えになってない ・日本人なら日本代表が好きなのは当然 ・サッカー好きなら応援しているクラブチーム1つくらいあるでしょ といわれることがよくあります。 「どこのチームが好き?」という質問はやはりクラブチームのことを聞いているのでしょうから たしかに「日本代表」という答えはピントがズレているのかもしれません。 また、日本代表ファン=にわかサッカーファン、ミーハーだという見方があることも このようにいわれることに関係しているような気がします。 ともあれわたしは何といわれても好きなチームは「日本代表だ」と答えます。 慣れたというのもあって、いわれることに悩んでるわけではありませんが‥ やはり変なのでしょうか? ぜひ一度みなさんの意見を聞かせていただけませんか?

  • サッカーファンの方にお聞きします

    サッカーファンの方にお聞きしたいのですが、サッカーファンの方から見て自分のようなファンは嫌われるのか教えてください(30代のサッカーしない女です) Jリーグが始まってサッカーに興味を持ち、W杯の時期になると日本代表最終予選(始めの方からは見ない)、W杯その後1,2年位サッカーを見ているものです。 弟が小さい頃からサッカーやってて、(昔はプレミアムリーグメインで見ていたけれど、近年はアーセナルメインで見ている)その弟から見ると「サッカーファンにとって姉ちゃんみたいな中途半端なファンは嫌いなんだよね。中途半端っていうか、むかつく」と先日言われました。 ●サッカーの試合を見てるのはこんな感じです。 93~96年 ドーハの悲劇~Jリーグ開幕から2年後までJリーグメインで見続ける(トータル計3年くらい) 97年~99年 98年フランスW杯日本代表最終予選~開催後1年位Jリーグや日本代表を見続ける(計3年) 2002年~04年 02年日韓W杯は仕事が忙しくて、予選もW杯もほとんど見れなかったので、ハイライトメイン。その代わり2年位海外のリーグ(セリエAやプレミアム)のすごさに興味を持ち見始める(計2年位) 2006年 06年ドイツW杯予選は仕事が忙しすぎて予選は見れず、W杯のみハイライト&見れるときは見ていた。その後はサッカーに興味が沸かなくなる(数ヶ月) 2009年~ 10年南アフリカ最終予選~W杯をちゃんと見ていたのは確実なんですが、今思い出すと記憶がほとんどない(汗) その後は予選の初戦や親善試合、アジアカップなど日本代表が出る試合は見るようになりました。あとやべっちFCも欠かさず見てますが、Jリーグの試合、外国の試合、年代別(U-18)やオリンピックは昔から興味が沸かず見ていません。 外国のサッカーはスピードが早すぎて&技術がすごすぎ、選手の見分けがつかず。Jの試合はのんびりして何だか物足りないと感じている中、日本代表は自分に合っているらしく見るようにしてます。昔は継続して見続けるということが出来なかったのですが、現在は2009年から欠かさず見ていますが・・。 基本的に好きな選手が必ず出来て(例えば名波浩、相馬直樹とか)怪我で長期離脱や代表落ちすると離れる傾向になるかもしれません。 ちなみに弟はW杯=プレミアムリーグ見てた方がレベルが高いし、国代表だとかみ合わないこともあるからあまり好きじゃない。日本代表=弱いから好きじゃない、J見てる暇あったら外国のチーム見る・・ということらしいです。←外国のリーグ全て見るわけではなく、プレミアムメインらしいですが・・。 中途半端なファンだったら最初から見ないほうがいい、ただのブームに乗ってるだけと言われましたが、やはりファンの方から見ると自分のような人間はそういう風に思われてるのでしょうか?無理にでもブンデスとかセリエAとか外国のリーグを見ても面白いとも思えなかったし、かといって全く見ないようにしようと思っても日本代表の予選が気になってしまって後日動画サイトか録画したHDを見るようになってしまいます。 回答よかったら宜しくお願いします。長文失礼しました。

  • にわかサッカーファンの方に質問!

    いや~、ワールドカップ盛り上がってますね~♪ 日本代表も頑張ってるし、他の国も面白い試合がたくさんで毎日寝不足ッスねw で、ワールドカップに関する話をしたいとこだけど、 こっちは緩い話しをしたいのに、自称サッカー通の方達があれは違うこれは違うとダメだししてくるから、 段々回答するのもイヤになって来ちゃうんすよね~w 分かる!分かりますぞ~ww つーことで、にわかサッカーファンの方々のみに質問! どの試合、どの選手、どのGOAL、が印象に残ってるとか、日本代表への意見とか評価とか、勝敗予想・優勝予想とか、 まぁなんでも結構なので回答お願いしますw 例>では、なんちゃってサッカーファンの私からは・・・ ※ゴールキーパーだけはS.G.G.Kがいればなぁww ※「大迫ハンパないって」が流行語大賞になったら、授賞式はどっちが来るんだろ?w ※明日も頑張れ!サムライJAPAN!!(爆w)

  • にわかサッカーファン

    ワールドカップでいろいろな国の試合を観る機会があり、世界のサッカーをもっと観たい知りたいと思うようになりました! 私は、日本代表の試合がテレビ放映されているとき位しか、サッカー観戦の機会がありません。代表戦のときにめっちゃ熱くなる、いわゆるにわかです。(渋谷とかスポーツBarは行きませんが。) しかし今回そのにわかといわれる部類から卒業したいなと思いました! 見どころがもっとよくわかるようになりたいっ!! Jリーグ? ヨーロッパ? サッカーが好きなひとたちは、普段どういう手段でどんな試合をみて楽しんでいるのでしょうか? うちはBSとかないんですが普段から観れますか? サッカー好きな方、ご意見下さいm(__)m

  • サッカーファンの人に質問。

    サッカーファンの人に質問。 1、ワールドカップの日本vs外国と、強豪国vs強豪国はどちらが楽しみですか? 2、ワールドカップの試合は全試合見ますか?(日本以外も含めて全て) 3、面白かった試合を再度見る時、試合を丸ごとフルで見直すのか、ゴールシーン・盛り上がったシーンだけを見直すんでしょうか?

  • サッカーは勝ち負けによって評価ががらりと変わるのか

    サッカーの試合で、「ジョホールバルの歓喜」というのがありました。 1997年11月16日にマレーシアのジョホールバルでサッカー日本代表対イラン代表の試合があって、その試合に勝ったことでサッカー日本代表が初めてワールドカップの出場を決めた試合でした。 その試合のとき私は子供でテレビで観ていましたが、勝った翌日のテレビではサッカー日本代表をほめたたえる声があふれていたのですが、テレビ番組で評論家の男性が、「勝てば官軍だねえ」と言ったのが強く印書に残っています。 「勝てば官軍だねえ」ということは、「負ければ賊軍」ということでしょうか。つまり、もし負けてワールドカップ出場を逃したら、サッカー日本代表はボロクソに批判されたということでしょうか? たしかその試合では、決勝点を決めた岡野雅行選手が非常に称賛されたのですが、岡野選手は決勝点を入れる前に何度もチャンスをはずしていたので、もしその試合で日本が負けていたら岡野選手はボロクソに批判されたのではないでしょうか。 サッカーチームは試合の勝ち負けによって評価ががらりと変わるものでしょうか。

  • サッカーファンに質問!

    ふと思ったんですがJリーグのチームの選手はリーグ戦優勝を目標にするとは良く聞きますが、ACL優勝とかCWC優勝とかはあまり聞かないですよね。まずはリーグ戦優勝なんでしょうけど日本にいても世界一を目指せる球技はサッカーしかないと思います。もちろん実質の世界一はCL優勝チームと言ってもいいんだろうけどCWC優勝したら世界一な訳だしもっと発言してもいいんじゃないかなと思いました。サッカーファンはどう思いますか?

  • (^_^) にわかサッカーファンより‥‥

     ワールドカップ。日本は残念でしたが、にわかサッカーファンから質問。  ある試合で、相手選手のうしろにいた選手が、相手のシャツのえりくびをつかんで引っぱるところがテレビにうつり、イエローカードかなにかのペナルティーをとられていました。  解説者は「こういうことをよくやるんですよ」と、サッカーの試合ではふつうの行為であり、運わるく審判に見つかってしまった、というニュアンスの話。  シミュレーション・ファウルというんでしょうか、相手が当たってもいないのに、おおげさに倒れてみせて、有利な判定を得ようとする行為。  Jリーグの日本人同士の試合でも、フェアプレーに反するこういう行為をよくやってるんでしょうか?  こういう行為はサッカーを、おもしろくする? つまらなくする? どちらでしょうか……  フェアプレーに反する行為としては、ほかにどういうものがありますか?