• ベストアンサー

共有ソフトについて

hanmemomoの回答

  • hanmemomo
  • ベストアンサー率35% (205/580)
回答No.1

>違法行為を防ぐ法律はないのでしょうか いや、ありますよ ただ、これらは「持って行かせた」のと、「持って行かれた」の違いがあり、 訴えない限り、逮捕者が出ないことも事実です。

mamoru1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファイル共有ソフトの実情

    詰まる所、Shareなどのファイル共有ソフトの使用は違法なんですか?違法だが罰則はないなどと聞いたことがありますが、それなら違法にする意味がないと思うのですが。かつてダウンロードした人で逮捕されたことがあったと思いますが……。最近では、逮捕されているのは、アップロード者ばかりのような気がしますが、実情はどうなんでしょう?法律に詳しい方に話を聞きたいです。

  • ファイル共有ソフトについて

    ファイル共有ソフトについて もしかしたらすでに回答があるかと思いますが、共有ソフトを使用して音楽や動画などをDLした場合は違法ですよか?ゲームをDLした場合も違法でしょうか?(アダルトも含む) 共有ソフトには合法なファイルはないんでしょうか? もしDLしてしまった場合、警察とか著作権の団体からとか警告や手紙などがくるのでしょうか? 最悪、逮捕という可能性もあるんですか?

  • ファイル共有ソフト、その他ネット上の著作権侵害

    ファイル共有ソフト、その他ネット上の著作権侵害に関していくつか質問があります。 ・現在の利用者は50万人、今は使ってないけど過去に利用したことがある という人を含めれば利用者は百万人にも達するといわれ、その目的の殆どが 違法ファイルのダウンロードであるとされているwinnyですが これほど大規模かつ公然と著作権の侵害が行われているにもかかわらず アップはともかくダウンロードで逮捕されたという話は聞きません。 アニメ作品のダウンロードなどはビデオ屋でDVDを万引きするのと 変わらないと思うのですが、何故でしょうか? ・youtubeのような動画共有サイトには多くのアニメやドラマ、音楽などが 違法にアップロードされています。しかし、削除や警告はあっても 逮捕されたという話は全く聞きません。そういうサイトはアカウントの取得が必須ですから 個人特定はファイル共有ソフトよりも容易だと思うのですが 何故逮捕者が出ないのでしょうか? また、そういう動画を見ることは著作権の侵害に当たらないのでしょうか? ・他にも作者に無断で同人誌などを公開しているサイトもありますが そういうのは違法ではないのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • ファイル共有ソフト、shareは脆弱ですか?

    ファイル共有ソフトはshareだけではなく多くのソフトがあると思います。しかし、最近逮捕者が出たのをネットのニュースで読みました。 shareは脆弱なソフトなのですか? 匿名性はないのですか? 私自身使っているわけではありませんが、どうしてshareだけ?と思いました。 他にも沢山あるのに何故?それも、利用者は多いはずなのにほんの一部の人だけ逮捕者が出る。不思議ですね。

  • 音楽のダウンロードとゲームソフトROMのダウンロードどう違う?

    前々から思っていたんですけど、ゲームソフト(ROM)をネットでダウンロードするのは違法だと言われているじゃないですか。 それで僕は違法なら違法でいいと思うんですが、じゃぁ音楽ファイルや映画のダウンロードはどうなの?と聞くと解答が分かれますよね。 ゲームROMは本物を持っているものであればダウンロードしても無問題。 じゃぁ音楽は?アニメやDVDは?漫画は? ネットで調べると、 ・音楽や映画に関する質問では本物を持っていなくとも「現行の法律では合法」 ・ゲームのROMに関しては「本物を持っていなければ違法」 ゲームROMと音楽で何が違うのでしょうか? ファイル共有ソフトなどのダウンロード方式によっても自動でアップロードしてしまうものは違法だというのは分ります。 実際のところダウンロードはどこまでが合法で何が違法なんでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、沢山の方からご意見をお聞かせ頂ければ非常にありがたいです。

  • トレントなどのP2Pソフトについて

    トレントなどのP2Pソフトについて ファイル共有ソフトとして有名なトレントとかありますよね。 こういったソフトを使用して、ファイルをDLしたら違法なんですか? アニメとかゲームなどがDLできるみたいですが・・・。 これでもしDLしたら「逮捕」ということになるんでしょうか? また、アダルトゲームとか動画をDLしてもアウトでしょうか?

  • ファイル共有ソフトの犯罪に関して

    ファイル共有ソフトで犯罪になることについて法律的知識を教えてください。 ●現在禁止されていることについて (間違っている点があればご指摘ください) ・著作権のある音楽・動画のDL・ULが法律違反 ※DLについては、違法だが罰則なし ※ULについては、親告罪なため、訴えが無いと逮捕されない ・児童ポルノのULが法律違反 ※親告など必要なく、発見次第逮捕

  • ファイル共有ソフトは何故なくならないのですか?

    タイトル通りなのですが、WinMXなどの明らかに違法行為が行われている共有ソフトって何故無くならないのですか? コンピューターとかネットとかの偉い人がソフトを使えなくするとか出来ないんですか? 昔あったナップスターとかいうのはなくなりましたよね? 最近CCCDがすごく増えて折角買ったiPodで聴く事が出来ない音楽が増えて腹が立ちます。 違法行為をしている人にも「そんなに前科者になりたいか?」って思うし、ちゃんとお金払ってCD買う人を馬鹿にしてるレコード会社も安易過ぎると思うし。

  • 共有ソフト…違法ですか?

    思ったのですが、共有ソフトでもwinMXのような個人間で 直接ファイルをやりとりするソフトがあると聞きました。 これって、子供のころファミコンの貸し借り、もしくはプレイ済みの ファミコンを友達と別のものと交換してたのですが、それと同じ レベルで考えるというのは、だめなんでしょうか? やっぱり、ネットを使うと違法になるんでしょうか? 今考えるとファミコンの貸し借りも違法行為だったのかな?

  • カボスなどの共有ソフトの違法性について

    カボスなどの共有ソフトについてですが、 違法になるのでしょうか? 調べたところダウンロードは違法にならないけど、 アップロードすれば違法になるという結果が多かったのですが、 もし知らべた通りなら、 なぜダウンロードは違法にならないのでしょうか? それと私はツタヤ派なのでカボスとか難しい共有ソフトは 利用していませんが法律的なことに興味があります。 人が収益目的で作った作品を無料で見るのは、 普通におかしいとか、道徳的におかしいというのは わかっているので著作権のどのような点において違反しているのか など法律に則って教えてください。 法律に詳しい方、専門の方よろしくお願いします。