「○○じみた」の意味について

このQ&Aのポイント
  • 「○○じみた」という言葉は、〇〇っぽい、〇〇のようなという意味で使われます。
  • ただし、「子どもじみた」「不良じみた」など、あまりいい意味では使用されていないようです。
  • このように、「じみた」という言葉はよくない意味にしか付けられない接尾語とされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

「○○じみた」の意味について

「○○じみた」の意味について こちらのカテゴリーで合っているかわかりませんが、日常会話などで、「○○じみた・・・」などと言う言葉があり、調べてみると、「○○っぽい、○○のような」との意味と書いてありました。 ○○じみたという言葉で、○○に当てはまる言葉と言えば、 「子どもじみた」 「不良じみた」 など、あまりいい意味では使われていないように感じましたし、○○にいい意味の言葉が入っているのは見たことがありません。 (例えば、精神的に幼稚な人に対して「子どもじみた人」という言葉はあっても、逆に精神的に大人びた人に対して「大人じみた人」という言葉はありませんよね?) 「じみた」という言葉はよくない意味にしか付けられない接尾語なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

「染みる」(じみる)の意味として、それがしみついて汚くなる、ということがあります。 だから、よくない意味で使われます。 「大人じみた人」という言葉もあるにはありますが、「年寄りじみた人」として使われることが多いのではないでしょうか。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「○○じみた」という言葉は、漢字で「染みる」から来ているんですね。 そういえば、古臭い考えの人に対して「年寄りじみた」という言葉もありますけど、やっぱりいい意味ではないですね。

その他の回答 (1)

noname#113694
noname#113694
回答No.2

>「じみた」という言葉はよくない意味にしか付けられない接尾語なんでしょうか? 大正解! 汚いものが染みつく感じ。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/86995/m1u/%E3%81%98%E3%81%BF%E3%82%8B/

bat-kun
質問者

お礼

「○○じみた」とは、「染みる」が語源とは正直なところ思いませんでした。 汚いものが染み付く意味でとると、やはりいい意味には使われないんですよね。

関連するQ&A

  • 表す名詞に接尾語?

    低俗な話題とお思いかもしれませんが、まじめな疑問です。 以前、「ま○○」という女性の性器を指す言葉について、志村ケンが語学教授に扮して言葉を解説するコーナーで、「あの最後の一文字、「こ」は接尾語です」と言っていたのをふと思い出して疑問が生じて、今日、仲間同士で話題になったのですが、どなたか、この接尾語というものについて教えて頂けませんか? 大辞林で「接尾語」という言葉を調べると、 『常に他の語のあとに付いて用いられる語構成要素。「神さま」「子供たち」「春めく」「寒さ」などの「さま」「たち」「めく」「さ」の類。接尾語には、「さま」「たち」などのように意味を添加するだけのものと、「めく」「さ」などのように文法的機能を果たすものとがある。』 と出て来ます。 ここで説明されている「たち」、「さ」などは確かに意味をなしたり文法的な役目のある物だということが解るのですが、例の性器をあらわす3文字の言葉の「こ」は、何の意味があるのか私には全く解りません。 さらに汚い例で申し訳ないのですが、「おしっこ」とかの「こ」も同じ接尾語なのでしょうか? 「ぺたんこ」の「こ」もでしょうか? 逆に、接尾語として「こ」が分離することを考えると、その前にある2文字の言葉の語源も気になります。 「あげまん」という映画がありましたが、実は私は、あれもよく解らなかったのです。 あの「まん」も、何か、今私が疑問に思っている3文字の言葉に関係があるのでしょうか? 低俗な話題としてでなく、あくまでも、語学、医学、人体解剖学の側面からお答えを頂けるとありがたく存じます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さいませんか?

  • 「串をさす」ってどういう意味ですか?

    掲示板などで「串をさす」という言葉が使われていますが、 あれはどういう意味なのでしょうか? 多分、一般的な日常会話で使われる「物に串を突き刺す」という意味じゃなく インターネット用語なのだとは思うのですが。 (そう思ってインターネットのカテゴリーで質問しました・・・・が、全然違ってたら、すいません(^^;)

  • 退屈づくしの意味

    日本系外国人で、ある小説を読んでいます。 そのなかで、退屈づくしということばが出てますが、 どう解釈すればいいのでしょうか。 退屈は退屈で、-づくしっていうのが接尾語として付いた。。様ですが、 どうしても、日本語NATIVEでない私には意味がわからなくて。。。 以上、よろしくお願いします。

  • 同じような意味の言葉ありませんか??

    同じような意味合いの言葉を探しています。 「たわいない」「親しみやすい」、日常会話みたいな言葉があれば教えていただけませんか?? よろしくお願いします

  • どういう意味?

    韓国語で ・シバ ・ケッセキ って日本語にするならどんな意味でしょうか? 良い意味ではないと、友達が教えてくれましたが、 第2言語ではうまく伝えにくいみたいで、表現できる言葉がないと 言いました。 ・ジュゴ は「死ね」という意味であっていますか? (日常的に良く飛び交ってて悲しいです 笑 対抗する言葉なんかも教えてもらえませんか? 冗談で収まるくらいの)

  • エロい擬態語、擬声語の意味がわかりたいです。

    外国人です。日本語会話は結構旨くなったつもりの思います。 それで、たまたまエロ漫画で日本語を勉強しているところです。 (やりながらこれがなかなか面白くなってしまい) ですが辞書にも出ないさまざまな擬態語と擬声語でニュアンスがよくわからない言葉ばかりで進んでません。以下の言葉の意味や、エロでなく日常ならばどういった場合に使われるのか教えていただきたいです。 少し数大目ですが、全部でなくても教えていただければありがたいです。 おそらく意味の重なる言葉が散々あるはずだと思いますが、それが外国人としてはまったく推測できませんので、すみません。そういった場合は、その同一系列の言葉をまとめていただければもっと助かります。辞書に出そうな擬態語・擬声語に代われるならそれもいただければもっともっと助かります。 以上、よろしくお願いします。 ↓↓↓↓↓↓↓以下↓↓↓↓↓↓ ・ぬちゅ ・ぬちゃ ・ずっ ・にゃぽ ・ぐい ・にゃる ・みちっ ・きゃんきゃん(きゅんきゅんかもしれません) ・すんすん ・ずぼっ ・ぬぽぉ ・ひくっひくっ ・じゅぷっ ・くぱぁ ・ぶちっ ・ぬぷ ・ぬぽ ・どぷっ ・びゅうびゅう ・ずぼずぼ ・くにゃくにゃ ・ふごっふごっ ・がくがく ・れろれろ ・ねろ ・にゅぼっ ・びゅぷびゅぷ ・ごぶっ ・どぷっ ・びくん ・むにゅっ ・むわぁ(これはキスなどのMwaaahの日本語かと思いますが、あってるのか)

  • 「建前」の本当の意味

    建前という言葉は本音の反対語のようなニュアンスで使われています。つまり本音とは自分の思っている本当の気持ち、建前は偽りの気持ちということになるんでしょうか。 しかしこの「建前」という言葉を辞書で調べたところ「物事の全ての基本の方針・原則」とありました。これでは現在日常会話で使われているのとは意味が少し違うと思うんですが、私の考えは間違っているんでしょうか?

  • アホ丸出しですが...

    ふと思いつき、調べてみました。 広辞苑で「うんこ」を。 まず最初に、「幼児語」とあります。 確かにその通りです。 24歳でこんな事を調べている私への皮肉にも聞こえます。 次いで、「『うん』は、いきむ声」とあります。 あぁ、なるほど。納得です。 ここまでなら、何ら問題はありません。 スッキリした私が、笑顔で広辞苑にサヨナラを言おうとしたその時! 「『こ』は、接尾語。」 という一文が飛び込んできました。 接尾語!? なぜつくの、接尾語!? どういう意味があるの、接尾語!? じゃあ、「うんち」の「ち」も接尾語!? まさに疑問の山です。 どなたが、この接尾語の意味をご存じの方、教えてください。 あまりにアホすぎて削除されたりして...

  • チーノの意味

    カプチーノ、フラペチーノ、ペペロンチーノ・・・とチーノのついた食べ物、飲み物、があります。このチーノというのは「小さい」を意味する-inoという接尾語のことでしょうか? そうするとなんか意味がヘンになります。よろしくお願い致します。 カプチーノの名前のいわれにつきましては、ご遠慮願います。

  • 法令独特の意味合い

    法令に用いられている言葉って、正確性が問われるため、厳密な意味合いが定められていると思いますが、 一般的に日常会話で用いられている意味合いとちょっと違う慣用句はありますか? よくインターネットなどでは、難読用語や、「者」「物」「もの」の違い、「遅滞なく」「直ちに」「速やかに」の違いなどは有名ですが、 例えば、「みだりに」など、インターネット等では余り掲載されていないもので、日常用語と意味合いが異なるものを教えてください。