• ベストアンサー

関東の中学生です。

関東の中学生です。 国語の授業で俳句について学び評価文を書かないといけなくなりました。 そこで皆さんにお願いです! 橋本多佳子さんの 星空へ 店より林檎 あふれをり の評価文を考えていただけませんか? 内容は、考えたこと納得したり感心したこと疑問に思ったことなどを含んだ物です。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113694
noname#113694
回答No.2

この俳句を読んで、次のような情景が浮かんできました。 空が澄み切った冬の夜です。 星がいっぱいキラキラと輝いていてきれいです。 果物屋の店先には、真っ赤なリンゴが山のように積まれています。 美しく輝いているリンゴが星空にあふれ出ていくようです。 ものすごくわかり易かったです。 この短い俳句から、上のような情景が目に鮮やかに浮かんできました。

その他の回答 (1)

noname#114972
noname#114972
回答No.1

 松本清張が橋本多佳子をモデルにした短編を書いています。月光(原題「花衣」)です。  関係ない回答だが,宿題は自分でやりなさい。  

関連するQ&A

  • 訳してください☆

    こんばんは♪ 『星空へ 店より林檎 あふれをり』 という『橋本多佳子』さんの俳句を訳してください。 至急お願いします☆

  • 同じ意味・用法

    いつもお世話になっています。中学生です。 国語が大の大の苦手です(>_<) このままではいけないと感じました。 「どこを探してもない」の「ない」と同じ意味・用法のものはどれか。 1,彼らは納得してくれない。 2,とうてい受け取れない。 3,信じられない。 4,俳句にかぎったことではない。 答えは4です。どうして4になるのでしょうか。ちなみに私は3にしてしまいました(泣 国語がすごく苦手で変な質問かもしれません。 すみません。よろしくお願いします。

  • 中学一年生の作文

    こんにちは。大学一年生女です。 個別指導塾でアルバイトをはじめて、今度の最初の授業で新中学一年生に作文を教えることになりました。 中学一年生で作文の個別指導を必要とするとは…、 正直何をどう教えればよいのかわかりません。 中学の国語と、高校の小論文は苦手ではなかったのですが、中学の作文で成功した経験は全くありません。 中学三年生用小論文対策本は持っているので、それを見ておこうとは考えています。 その子が何を教えて欲しいのかまだ訊いていない状態なのですが、 よろしければ経験者の方何かご意見ください。

  • 中学、高校の国語の授業についてです。

    以下の疑問について、見解をお答え願います。 回答者さんの身分(教職員、塾講師、文科省関係者、保護者、一般の方etc..)もお書き下されば、幸いです。 (1)私の中学・高校時代は、教科書に載っている1つの作品につき、数週間から数か月かけて解説していました。定期テストでも同じ文章を出題して、設問までも授業に沿った内容でした。 しかしながら、高校・大学の入試では1度も読んだ事がない文章が出題される訳ですし、実社会においても全く新しい小説や論文に接する事になります。 したがって、1つの作品につき長時間の授業をしても、あまり役立たないでしょう。むしろ、1つの作品の授業時間は2~3時間にとどめて、とにかく多くの文章を授業で読み、定期テストにおいても授業で扱わなかった文章から出題すべきと考えますが、いかがでしょうか? (2)中学・高校で漢文の授業がありましたが、これは必要ですか? 現代文の中国語を教えないのに古代の漢文だけを教えるのはおかしいと思いますし、そもそも国語の授業で外国の文学を扱うこと自体に違和感があります。 (3)大学入試センターで、現代文の配点が全体の半分しかないのは、少なすぎませんか? せめて7割、140点くらいはあっても良いと思いますが・・・

  • 中学の国語

    中学の国語の勉強をしています。 現在、中学生ということではありませんが、すごく苦手なので 中学レベルからおさらいしています。 次の問題が納得いかないのでコメントいただければ幸いです。 詩(問題文) 波の後ろをはしる波 波のまえを走る波 海には白い馬が群れている 春の朝 白い馬は陸に駆け上がり 少年たちの姿になってはしりつづける (問題) 白い馬は何を例えていますか? (回答)沖の波の先端 ということでした。 これは選択肢から選ぶものですが、選択肢の中には 「浜辺に打ち寄せた波」というのもあります。 私は、これでもいいのではないか?と思ってましたが。。。 次の設問で「少年たち」というのが「浜辺に打ち寄せた波」の比喩である という回答がありましたが、国語では、同じ比喩を2度、使っていけない というルールでもあるのでしょうか? 私は、白い馬も少年たち、もいずれも「浜辺に打ち寄せた波」でもいいと 思っていましたが。

  • 線の引き方

    中学3年レベルでおねがいします 国語の読解問題で線のひきかたがわかりません 古文、説明文、小説の問題、随筆、論説文、文学的文章、詩、短歌俳句 別々でおしえてください また覚えてくといい答えをみつける方法あったら教えてください

  • 文章力の上げ方

    スレ違いだったら申し訳ありません。 私は、文章力がありません。 作文や、説明文を書いても、全然意味が通らなく 何時も苦労しています。 学校の国語の授業で、詩や短歌、俳句を作る時も 良い表現が浮かばなくて、点数が貰えません。 自分が書いた文を読んでみても、支離滅裂で 何を言いたいのか分からないんです。 今は、プロの人の詩や俳句を写すと文章力が上がる… と身近な人間から聞いたので、図書館から詩集を 借りてきて毎日ノートに一詩ずつ書いています。 文章力の上げ方で、良い方法は無いでしょうか?

  • 中学生への教え方

    アルバイトで塾講師を始めようと思っている大学生(女)なのですが、いざ中学生対象に教え方を考えてみたとき、分からなくなっている問題があります。 ・My hobby is <listening> to the music.(<listening>が空欄) 私の趣味は音楽を聴くことです。 という問題についてです、listeningで動名詞「~すること」であることは分かるんですが明確に答えが教えられない疑問が2つあります。 1.同じく「~すること」に書き換えられるto不定詞に書き換えて My hobby is <to listen> to the music.ではなぜいけないのか。 2.My hobby is <listen> to the music.のように動詞の原型そのままを答えにしてしまった中学生に、「文の中に動詞は2つ入れられないから間違い」という理由で説明して納得してもらえるのかどうかです。 中学生が文型や文の構造、品詞の知識をどの程度持っているのかが分からないので知っている前提で文型の話を根拠にすることに躊躇しています。 分かりづらいかも知れませんが、解答いただけると幸いですm(_)m

  • 中学生での国語の意見文

    中学二年の国語の授業で、意見文を書くことになりました。 皆さんの意見を参考にしたいと思いますので、興味のある方はぜひ回答をお願いします。 私は「同じ事件を多く報道すべきか」というテーマで意見文を書くつもりです。                                                            例えば最近のことだと、いじめを理由にして自殺をした子供のことをたくさん報道します。するといい面では、・具体的になって事件が分かりやすくなる・教育が見直されるということが挙げられます。 しかし悪い面では、いたずらや、その事件をマネする人がでてくるということが挙げられます。 上のような内容になります。このテーマに、多く報道するべき、しないべきかを回答してください。できればその理由もお願いします。

  • 自転車のホークについて

    自転車のホークが、前方に傾いていることと、先が前方に曲がっていることで、なぜ走行の安定性が増し、ハンドル操作が楽になるのでしょう? 現在教育実習中で、自転車の説明文を中学二年生に教えることになっています。そこでホークに関する説明があるのですが、事実が書いてあるだけでなぜそうなのか、物理的によくわかりません。国語の授業なのですが、生徒から疑問が出たので答えてあげたいのです。できれば中学生になんとなくでもわかるように教えてあげたいのですが…詳しい方、是非ぜひ教えてください!!