• ベストアンサー

体育の評価の仕方に納得がいかない(中学~高校での話)

中学、高校ではどうして体育の評価は運動能力の差でつけられるのでしょうか? 自分は運動がとても苦手です。 その分、すべての授業に出席し、定期試験でも頑張りました。テストは80点以上取りました。 なのに、成績が10段階評価で4か5だったんです。 運動能力が低いからといってここまでひどい評価はないだろうと思いました。 授業の第一回目には、「運動の上手い、下手で成績をつけません。個人がどれだけ頑張ったかを見ます。」 のようなことを聞きました。 結局は、運動能力の高い人が得していると思います。 下手な人を軽視して、その人の頑張りを考慮していないと思われます。 上手い人ばかり見て、声をかけている光景をよく目にしました。 最初に「これをやって」と言った後、先生は遠くで座っているだけとか、傍観しているだけとか、そういう光景が目立っていました。放置状態のような感じもありました。 一方、大学でも「上手い下手ではなく、個人の頑張りを見る。」と言っていました。 自分は苦手なりに頑張りました。すると先生はちゃんとその辺りも見てくれていて、アドバイスなどを頂きました。 レポート、テストでも頑張って、成績は最高でした。 どうしてここまで評価に差が出るのでしょうか? 中学、高校においては納得がいきません。先生は嘘をついていますよね。 ちゃんとやっているのに、下手だからといって無視するのは何故ですか? その他、この件に関して思うことがあればお願いします。

  • track
  • お礼率95% (525/548)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「絶対」ではありませんが、同僚の評価の付け方(私も質問したことがある)については、次の通りです。 運動能力の高い低いではつけていない。 苦手なりに、創意工夫や用具等の準備片づけ(協調性め周囲に対する配慮)、出席状況を点数化するそうです。教務手帳も見せてもらいましたが、細かなエクセルのワークシートが貼ってありました。 その先生によると、毎年何人か、質問(抗議?)に来る生徒がいるので、しっかり記録をつけているそうです。 もちろん実技のの試験では運動能力の高い子が有利になることは事実ですけど。 それから筆記のテストは評価する上で絶対的なものではありません。80点以上とったからといって、それで良し、とすることはありません(反対に60点でも5をつけることだってあり得ますから)。 それから中学・高校では保健体育でしか活躍できない子どももいます。声掛けは、そうした子どもへの支援・自尊感情の醸成のために必要なことです。 文章から判断すると、質問者さんは大学に進学できるほどの力があったということですよね? 体育の授業でしか、自分をアピールできない子を支援するのも教育の一環ですので、その点はご理解いただきたいと思います。 私の経験だと、ハンドボールの授業で「オレのシュートを止めたら5をやる」という言葉に発憤し、実技試験を兼ねた、先生チームとの試合。正面からのジャンプシュートを顔面で止めました。 他はボロボロだったけど「シュートを顔で止めるガッツはたいしたものだ」と褒められました。 公約どおり「5」(5段階評価)を頂きました。私の身体能力は中の上程度でしたけど。 先生個人による差はあるでしょうが、私の経験、これまでの同僚を見る限り、けっして運動能力だけでは評価していないと思います。

track
質問者

お礼

なるほど…。その評価のつけ方は参考になりました。 自分の経験ですが…。 高校1年で体育の評価が5だったので、もうちょっと頑張ろうと思いました。 2年で頑張ったつもりですが、変わらず5だったんです。 3年では以前のショックと受験勉強のため、正直手を抜きました。 なのに変わらず5の評価でした。 これって適当につけていませんか? 過去の成績を見て、この生徒は大体この点数でいいか…と思ってつけているのでは? >けっして運動能力だけでは評価していないと思います。 これは信じたいですけど…。 体育教師は、半ば自分の性格や勝手な判断で評価をしていませんか? 例えばその「オレのシュートを止めたら…」がそれを表していますね。 冷静な教師ならこんなことはしないはず。

その他の回答 (12)

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.13

大学のことを書かれていますから、すでに卒業後ですよね。あまり気になさらないことです。中高の体育の成績が今後の人生に影響することは、まず無いと思います。 私が中2の時の美術の先生は、1回目の授業で、「作品を全部出した人には最低3(5段階標定)はあげます。と言われました。私は私なりに頑張って全部作品を出したのですが、何と評定は1(最低)でした。先生に聞きに行ったところ「あなたの出したものは作品とはいえないものなのよねー」と言われ、中学生ながらショックを受けたものです。 高校に入れば、担任から、いきなり「美術は苦手ですか」、と最初に言われ、内申書で行っているんだと思いつつ、またしばらく思い出したものです。 でも時間がたてば、誰も中学の時美術が1だったことを知っているわけじゃなし、そんなことが人生に関係するわけじゃなし、全く気にしていません。 これからのことを考えたほうが有意義で、中高時代の体育のことなど忘れましょう!

track
質問者

お礼

卒業後だからこそ、出せる質問もありますよ。 確かに中高の体育が影響することはなさそうですね。 その美術の先生の対応は酷すぎますね。言ってることとやってることが違う先生は嫌ですね。 でも先生も人間ですから、そういうことはありがちみたいですね…。 時間が経ってしまえばそうですね…。少しだけ勇気付けられたような気がします。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.12

>体育も他の授業もどれだけ理解、上達しかたを見るのではないかと…。 これは ほとんど 無いと思いますが。 上達したのを評価するのではなくて、上達した結果を評価するのですよ。(たいていの場合。) 例えば、数学で、 ・零点が 50点になった。 ・50点が 100点になった。 では、評価は異なって当然と思います。 =============== 人には 得意・不得意(向き・不向き)があるので、学校の成績のみが判断基準ではなくて そのがんばりも 周りの人が認めるようにしましょう となるわけです。 (それを 負け犬の遠吠え?と考えるかは 個々人の価値基準によりますよね。) 学校の成績に限らず、世の中そんなもんです。

track
質問者

お礼

そうですか。 それを見る限り、体育も知らないうちに点数化されているということですか。 上達した結果を見るということは、上達したとしても途中でしくじったらマイナスということですね。 動きが甘いから30点とかになったりするんですね。 だとしたら、自分はものすごくスレスレのところで安全圏を保っていたと…。 周りが認めてくれるかというのも難しいですね。 下手な奴は下手で、足手まといと見られてしまいますし…。(自分はそうでした。特にサッカーとかで。) まあ、仕方が無いといえば仕方が無いみたいですが…。

回答No.11

No.4です。誤解のないように、というか補足です。 「オレのシュートを・・・」については、それまでの授業でのいきさつがあって、の言葉です。 で、教職員チームは体育科+ハンドボール経験のある先生(授業の空き時間に登場)でした。 これまでにも教職員チーム対生徒チームで試合をしたことはあったそうです。でも生徒チームは、いまひとつ覇気が無く、先生たちも「汗をかかずに」勝つ感じだったそうです。 けれど私らのときは「生徒『最凶』チーム」(ラグビー部・サッカー部・ホッケー部・水球部など運動部選抜チーム)を編成し、日頃の恨み?をぶつけました。試合は試合巧者の職員チームの勝利に終わりました。が、試合後(授業後)、さわやかな気持ちになりました。スポーツを楽しむとはどういうことか、学んだ気もします。 「主観」についてはわかりません。ただ『生徒相手に本気になっちゃいかんなー』 というベテランの先生(パワーはないけどサイドからのシュートが絶妙、「年の功」という言葉を体感した最初ですね)は印象的でした。 ラグビーのテスト(PG:ペナルティゴール)の時は、サッカー部とラグビー部だけハンディをつけられました。 「お前らはシロートじゃないからな(笑)」と。他の生徒は15mくらいから、サッカー部・ラグビー部はその倍くらいのところからでした。 私の場合が珍しかったのかな。中学までは体育苦手だったんですがね。

track
質問者

お礼

何らかのいきさつがあったんですか。 急な表現だったので漫画みたいな無茶な展開かと思いました。 授業にハンデとか付くものなんですか…。自分の経験からはありえません。 体育の苦手解消はうらやましいです。 自分もそういうのを解消してくれる先生に出会っていれば…と思いました。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.10

No.5です。 >基本的に、教師の成績のつけ方には逆らえないのが現状だと思います。 「逆らう」のと「意見する」のは 異なりますよ。 評価手法とは関係ありませんが、疑問に思ったことは結果がダメそうでも 少なくとも 「指摘する努力」が必要と考えます。 >ちゃんとやっているのに、下手だからといって無視するのは何故ですか? この質問に対する回答は、質問者様の中高の体育を評価した教諭にしかわからないと思いますが・・・。

track
質問者

お礼

一般的にはそうだと思います。 先生も人間ですから、通じる通じないがあると思います。 逆らうという表現が出てきたのにはトラウマがあったからです。 本人が無視したかどうかというより、一般的にそういうことが起こりがちかどうかが知りたかったんです…。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.9

>その評価法だと成績を上げるには無理をしろと言っているようなものだと思います。 >苦手なりにどれだけ上達したかを見てほしかったわけです。 >今の評価法だと、パッと見で上手な人は頑張っていなくても高評価になるのでは…? それは、他の教科でも同じことが言えるのではないでしょうか。 さらさらとうまい絵を描くAさんと、努力はしたけれどうまく描けなかったBさんがいます。美術科としてどちらの方に高い評定をつけるべきでしょうか。 社会の教科書を1回読めば重要語句を把握でき、試験でも好成績を上げるCくんがいます。一方で、努力している様子はあるのだけれど、点数に反映されないDくんがいます。社会科として、どちらの方に高い評定をつけるべきでしょうか。 全然頑張らずにそこそこの点数を取ってしまうEくんと、こつこつと努力はするけれど能力的に赤点にしかならないFくんがいます。どちらの方に高い評定をつけるべきでしょうか。 結果がすべてではないのは確かですが、結果も大事ですよ。結果が出ないのであれば、結果が出る人よりも下の評価になっても致し方ないと思います。

track
質問者

お礼

確かにそう言われるとそうだ…と思えます。 多少極端すぎるとは思いましたが、無いとは言い切れませんね。 こういうことが起こるのは仕方が無いと割り切るしかないみたいですね…。

回答No.8

正直、先生によるのではないかと思います。 子供の(息子)話ですが 中学生で、ほとんど泳ぎが出来ず、走るのも ビリが多いような子ですが 必死にがんばって、自分でトレーニングしたり しています。 試験は常に90点以上でした。 先生は、水泳のある二学期は4(五段階評価で)を つけましたが、後は5をくれました。 甘めの先生なのかもしれないのですが、 中学でも きちんとがんばりを見てくれている先生もいますよ。

track
質問者

お礼

そういう先生がいらっしゃるとは…。 水泳は常にボロボロでした。 あまりに泳ぎが下手で、先生が見てられないと判断したのか、授業中に個人的に指導を受けました。 少し上達したのか褒められましたが、成績は5と変わりませんでした。 個人指導はある意味チャンスだと思ったのに…。 やっぱり上達ではなく元々の能力で見られるんだ…と思いました。

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.7

シラバス、という話も出ましたが、 これは中学高校の体育の先生が最初に、 「運動能力で点数を付けますが、真面目な授業態度で努力したかも多少配慮しますよ。」 と説明するべきだった、と思います。 逆に、「運動能力は重視せず、主にペイパーテストと授業態度で評価します。」というやり方は、中学高校ではおかしいと思います。。 それと、「頑張り」を評価するのは困難です。 また質問者さんは「授業中」には色々頑張ったかもしれません。でも運動能力の高い子は、「授業以外でも」様々な自主トレや部活を頑張って、高い能力を身に付けたのかもしれませんよ。

track
質問者

お礼

そうですね。そういって欲しかったと思います。 でも体育はスポーツテストではないですよね? 基本が運動能力評価なら意味は無いと思います。 運動能力向上こそが本来の目的なのでは? なので別にペーパーで見て欲しい訳ではありません。 でもそれで評価されると、劣等感を持ちますよ。せっかく頑張ったのに…と自分に自信が持てなくなります。

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.6

今、全国的に注目を集めている学校や大学の「シラバス」とは、教授(講義)要目のことをいいます。 各学校の教育活動に関する詳細な計画書のことです。 シラバスには、教科や科目をはじめとする様々な教育活動について、 目標と内容、使用教材、指導計画、指導方法、評価方法や基準等が記載されます。 この質問のような不平不満を回避し、生徒全員が同じ指導を受け透明感のある評価を得るという目的もあります。 ただ学校側のシラバスの作成および公表はつい最近のことですから、 貴殿が中高時代には、もしかしたら存在しなかったかもしれませんね。 当時それが存在し、評価が基準通りに行われていない場合は、異議申し立てをすることが出来ましたね。 ただし実技科目(音楽・美術・書道など)はペーパーテストがほとんどなく、 その実力や達成度を数字として表すことが困難なため、 先生の「主観」を基準に評価せねばならない場合もあるのは仕方ないと思います。

track
質問者

お礼

今では中学でもシラバスを貰うんですか? 自分らの世代はシラバスは大学でしか貰わないんですかね…。 音楽や美術、書道も不満があると言えばありますね。 時には先生の主観で見られるんですか…。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.5

大学で 体育系の学科でなければ、「おそらく」体育は 出席日数とテストで 点数化していると思われます。(大学の友達の成績表を見てください) ========== 本来 得意不得意は、「体育に限らない」と思います。 英語・数学など 「がんばり」ではなくて 「点数」や「出席数」などでしか 見ないと思いますが・・。 でも 教師が「がんばりで点数をつけるよ」と言っているのにそうしなかったのは、ルール違反ですよね。 でも、毎年(体育の担当教師が変わるのかわかりませんが)教師が 最初の授業で言ってたんでしょうか? 少なくとも ルール違反をした教師に 意見はしましたか?意見してないなら 仕方ないこととあきらめましょう。(意見しないのは 貴方の責任ですから・・。)

track
質問者

お礼

確かに出席点は大きいという話は聞きました。 評価以前に、一定回数以上出席しないと成績なしというものでした。 そもそも体育は運動能力を見るためのものではないはずだと思います。 体育も他の授業もどれだけ理解、上達しかたを見るのではないかと…。 最初の発言から、少なくとも上手か下手かでは見ないというのが前提だったはずなのに…。 基本的に、教師の成績のつけ方には逆らえないのが現状だと思います。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.3

中学教員です。 #1の方のように、実技でのがんばりを重視しているためでしょう。実技教科ですから、テストの点数は2~3割程度のウエイトしかないと思います。 体育で運動能力が高い人が特をするのは必然だと思います。運動能力が高い人があなたと同じ程度頑張っていたら、実技による成績がよい方がよい点がつくのは当たり前ではないでしょうか。 運動能力が高い人よりも実技において私は頑張っていたというのであれば、それを先生に納得させる何かがなければなりません。あなたにそれがあったでしょうか。あったというのであれば、先生と交渉をしてみましょう。 また、#2の方の言うのは相対評価であり、現在採用されている絶対評価とは違います。絶対評価では、基準を満たせば全員が5であってもかまわないし、基準を満たさなければ全員が1であってもかまいません。

track
質問者

お礼

通常の科目と違って、体育は特別な扱いだと思っています。 というのも、体つきや運動能力で左右されるのが前提なのに、その点でマイナス評価をつけるのは納得いきません。 体育は危険と隣りあわせで無理をすれば体を壊す可能性もあります。 その評価法だと成績を上げるには無理をしろと言っているようなものだと思います。 苦手なりにどれだけ上達したかを見てほしかったわけです。 今の評価法だと、パッと見で上手な人は頑張っていなくても高評価になるのでは…?

関連するQ&A

  • 小学校の体育の評価の仕方って?

    娘が成績表を持って帰りましたが、小学校の体育の技巧のつけ方に疑問を感じます。 成績は、3段階評価の真ん中だったのですが、 娘は女子の中では運動神経は悪くないといっています。 マラソン等の長距離は真ん中あたりですが、 短距離やジャンプ力は女子の中ではかなり上位にいるようです。 総合的に女子の中では、運動能力の高い位置にいると思うのに、 娘は何故その成績なのか、あまり納得出来ないようです。 親バカなのはわかっているのですが、 どなたか小学校の体育の評価がどのようになっているのか、 ご存知でしたら教えて下さい。

  • 納得できない成績評価。

    中学3年生の娘がおります。 2学期の期末テストが終わり、すでに2学期の成績表をもらってきました。 娘は美術が非常に得意で美術の授業がある日は前日から楽しみにするくらい美術の授業も先生の事も好きで、勿論作品なども美術の先生からだけではなく他の先生からも褒められいました。 提出物なども特に力を入れて仕上げてきました。 美術のテストも良い点しかとっていません。 なのでこれまで美術はずっと「5」の評価をいただいてきました。 それが、今回中学3年生2学期で初めて「4」に下がりました。 娘は美術の先生になぜ4になったのか直接聞いたそうです。 先生がおっしゃるには2学期から始まった「砂絵」の最初のチェックの段階で 娘の作品が「まだ砂に入っていなかったから(まだ下絵を描いていたから)」との事です。 その最初のチェックの時点で必ず砂に入っていなければならなかったのか娘に聞いたら 先生は一言もそんな事を言わなかったし、もしそうだったのならそのようにできたのにと泣きました。 丁寧に仕上げたいから下絵に時間をかけたのにと。 親としても納得ができずにいます。 授業態度が悪いとか、だらけて下絵に時間がかかっていたとかならわかります。 これまでどの教科よりも真剣に取り組み、美術が好きだと言う事は先生も十分わかっているはずなのにこの3年生の2学期と言う大事な時期に4に下げるのはただ単に意地悪な気がしてなりません。 絵が上手いと周りからほめられ、何かと言うと表紙絵に取り上げられたりしていたので ちやほやされていた娘の鼻っ柱を折ってやろうと思ったのではないかとさえ思います。 先生は娘の事があまり好きではなかったのでしょう。 それでもこの評価には本当に納得できずにいます。 納得するために先生に直接聞きたいのですがこの時期ですしどうしたらいいのか悩んでいます。 美術系の高校進学を考えているので腹立たしくもありモヤモヤしています。 もうすぐ三者面談があります。担任の先生にはそれとなく聞くつもりですが私としては 美術の先生に直接話を聞きたいくらいです。 納得するにはどうするのがベストでしょうか? 先生がそう評価したのだから仕方ないと割り切るしかないのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 評価が納得できません

    理科の成績についてです。 私は前期期末の理科のテストで83点(ぐらい)取って、 提出物もちゃんと出し、授業も真面目に受けています。 しかし、前期末の理科の成績が100点中48点でした。 嫌われているのでしょうか? とにかく納得できないので明日その先生に訴え(?)に行こうと思っているんですが、どうしたらいいですか?

  • 公立高校の体育科の評価について

    公立高校の体育科の評価について 少し前の体育の授業でマット運動があったのですが,先生が「前転・後転・開脚前後転ができないと評価が1になって留年するぞ」と言っていました. 私は,1年間に様々ある種目を評価していって,最後に合計の評価をするものと思っていたのですが,違うのでしょうか.

  • 高校の体育について、、、、、

    僕は、、、体育(運動)がとても、、苦手です、、、、        僕は、、高3なのですが、、、、体育の授業で、、、           マット運動か、、、水泳のどちらかを、、選択していいということなのですが、、、 マット運動に関しては、、、、前転しかできないし、、、、   (マット運動は、、最後の授業のときに技の発表をするらしいので、、それでも迷ってます…)      水泳も息継ぎができないし、、、、、、        どうしたらいいか、、、とても、、悩んでます、、、                それに、、今回担当の先生は、、、とっても怖いらしいし、、、もう泣きそうです、、(T_T) そこで、、、僕と同じ悩みを持っている人や、、、持っていた人に、、、、、アドバイスをいただけたらと思うのですが、、、、、 あと。。。実際に、、、体育を指導されてるかた(先生)は、、、、このような生徒をどう思いますか?、、、、、やはり、、問題児なのでしょうか・・・ よろしくお願いします <m(__)m>

  • 納得のいかない通知票の評価について(長文です)

    山形県公立中学に通う3年です。この間渡させた通知票について皆さんの意見を聞かせてください。私の学校の通知票は5段階評価なのですが、通知票が帰ってきて、ほとんどの人が納得がいかないと言っているのは音楽です。音楽は判断基準が全く分かりません。その先生はテストを一切せず、授業も歌とたまにビデオをみるぐらいで、9割が声楽です。ビデオを見ても感想を書いたりしたことは一度もないのに、勝手に鑑賞能力が評価されてしまいます。また、歌も声を出して一生懸命歌っていて、誰が見ても真剣にやっている人が3もしくは4で、いつもだらだらと適当な人が5だったり、かなり納得がいきません! また、夏休みに三年女子だけ希望で合唱団を作ったのですが、私もやりたかったけれど部活が終わっていなかったので、参加出来ませんでした。そしたら、今までずっと3だったAちゃんが、その合唱に入ったらいきなり5になったそうです。確かにそれも意欲にはなると思うのですが、全員が出来たわけではないのにあんまりだと思います。私は一生懸命声も出しているし、授業も真剣に取り組んでいますが、ALLBで3でした。みんなにそれを言ったら「ありえない」と言われました。生徒は評価してくれているのに、どうも先生には評価してもらえないのは先生に嫌われているからでしょうか? 私はAちゃんと一緒に音楽の教科係をしているのですが、一緒に行ってるのに先生はほとんどAちゃんばかりでっす。1年生の時は違う先生で5だったのですが、その先生になって2年生で4、3年生で3になってしまいました。受験もあるのですごく深刻です!前に担任を通して評価の基準を伺ったところ、合唱の完成度だそうです。音楽って歌だけなのでしょうか?声も聞こえない人が4で、一生懸命なのが3、適当なのが5という評価は、納得がいきません!先生好み、全員が参加できたわけじゃない行事を重視して成績をつけるのってどう思われますか?

  • 美術と体育の成績が5段階評価の3

    美術と体育はどうすれば成績あがるのですか? 好きなイラストや落書きは普通にかけますが 図工や美術の授業になると 全くセンスのない作品の完成で終わってしまいます 世界児童画展や 府の作品展に選ばれた事はあるけれど あの時も 先生に ここはこんな風に描こうか みたいに言われて そうしたから選ばれただけで 私のセンスじゃなかったし 何より 選ばれてもあんまり嬉しくなかった記憶が…… 選ばれましたーって学校の新聞に名前をあげられても ずっと成績は 3 だったし…… でも 友達のお母さんたちからは 図工すごいね だの 得意なんでしょ みたいに言われて うちのお母さんも困ってました 体育も 走ると跳び箱以外 ほんと苦手で 要するに どんくさい ってやつです これも 運動会で 徒競走が速かったりリレーに出たりするから 周りが勝手に 走るのが速い=体育が得意 になってるみたいで ほんと迷惑です ボール遊び全てが苦手 マット運動の後転は横に倒れていくし 長距離走は ついていくのにも肺が痛くなるし 高跳びなんかバーは落とす競技か?ってなくらい ルールかわってない?!って笑われるくらいだし とにかく 真面目にしてるけどできないんです…… 今中学1年で 一学期の成績は 記憶暗記と理解力でなんとかなる5教科は 5か4でした 音楽もフツーにしていて4でした 成績表を貰う時 三者だったのですが あと1点か2点で5になってたのが 残念 とか 体育 美術の3 が これがねぇー…と全力で困った感をかもし出され 重くなる話題ばっかりで がんばった5には触れる事なく終わり…… お母さんは 私の肩をもち 5教科は家でも がんばってましたからー よかったね と笑顔でふってくれたのに まぁ 3をなくすようにがんばろっか!と 先生…… そこ まだほじくりかえすかー!と心の中の叫びは先生に届くことなく 円満に三者は終了…… 家では お母さんは 苦手な体育も ずる休み考えたりする事なく 楽しく参加して偉いと思うよ と慰めてくれたつもりだろうけど…… 3ってそんなダメな評価だっけ?3って普通なんじゃなかったっけ? 3の人の慰め方がそれなら 1や2の人に対しての慰め方も聞いてみたいわ……とも思いました いくら私が 3って普通!って主張したところで なんの進展もないので 工夫すべきところ 毎日の練習 積み重ねなんかで プラス評価に繋がりそうな事があれば教えて下さい ペーパーテストは 95点でした バレーボールのゲームはうまく出来ませんが頭で覚えるルールや歴史はバッチリって 意味あるのかな……と疑問ではあります 欠席 授業妨害 忘れものはなかったです 美術も作品は期限内に提出しました あと皆さんの体育祭 美術の成績 教えてもらえたら嬉しいです

  • 体育の評価で「1」がつきました。

    私の息子(中学生)の1学期の通知表で体育が「1」という評価でした。 息子が言うには授業は体調が悪いとき(学期全体で3,4回くらい)にたまに見学したくらいで、ほかはちゃんと参加したといっています。 息子は体育自体は不得意なほうで体力テストでもA~Eの評価でDでした。 授業態度は服装とか姿勢もしっかりしてたそうです。 これで評価が「1」と言うのは妥当なのでしょうか?? もし妥当でないのなら対策なども教えてほしいです。 ちなみに評価制度は「絶対評価」です。

  • 中学校の体育の評価について

    埼玉県内の公立中学校1年生の娘の体育の評価について質問します。 中学に入学してから10月までの間(前期です)、体操(倒立など)と、水泳の授業が行われました。 体操の授業は、倒立ができなかったのを、友達と練習したりして、なんとか、たまに成功できるようになったそうです。 水泳の授業のうち数時間は、足の爪に化膿がありやむなく見学しました。 それ以外のときは、一生懸命練習し、泳げなかった平泳ぎも、ほとんど溺れているような状態ながら、25m泳いだそうです。 また、前期中に、新体力テストというものがあり、その評価はCでした。(Eくらいまで段階があり、決して評価の位置は最低ではなかったといいます) この娘の前期の体育の成績として、「1」がついてきました。 絶対評価になって、相対評価のときより全体的に評価が甘くなったと聞いています。 それでも、このくらいの結果で「1」をつけるものなのでしょうか? 一般的には、普通に低くても「2」が相場で、著しく態度などが悪い場合にのみ「1」となるように聞いています。 こういう評価をされるものなのでしょうか・・・・・・ みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 中学体育の成績

    質問です。 ある子がいるとします。 中3で10段階評価で相対評価です。 1学期から2学期にかけて水泳がありますが、その子は水泳が大の苦手です。 1学期は短距離走りが得意で、50m走が6.5秒です。 あとは、跳び箱など で筆記テストは100点満点中94点(平均52点)で、10段階中8でした。 2学期ではまた水泳が少しあり、後の競技も適当にやり、筆記テストは79点(平均53点) 10段階中7でした。 3学期では長距離があるのですが、その子は大嫌いで適当に走り、サッカーもあったのですが、 おもしろくないので適当にやり、筆記テストは90点(平均58点)で 10段階中7でした。 この成績はいいほうですか? それとも悪いほうですか? ちなみにこの子は運動神経はわるいですか?