• ベストアンサー

体育の評価の仕方に納得がいかない(中学~高校での話)

中学、高校ではどうして体育の評価は運動能力の差でつけられるのでしょうか? 自分は運動がとても苦手です。 その分、すべての授業に出席し、定期試験でも頑張りました。テストは80点以上取りました。 なのに、成績が10段階評価で4か5だったんです。 運動能力が低いからといってここまでひどい評価はないだろうと思いました。 授業の第一回目には、「運動の上手い、下手で成績をつけません。個人がどれだけ頑張ったかを見ます。」 のようなことを聞きました。 結局は、運動能力の高い人が得していると思います。 下手な人を軽視して、その人の頑張りを考慮していないと思われます。 上手い人ばかり見て、声をかけている光景をよく目にしました。 最初に「これをやって」と言った後、先生は遠くで座っているだけとか、傍観しているだけとか、そういう光景が目立っていました。放置状態のような感じもありました。 一方、大学でも「上手い下手ではなく、個人の頑張りを見る。」と言っていました。 自分は苦手なりに頑張りました。すると先生はちゃんとその辺りも見てくれていて、アドバイスなどを頂きました。 レポート、テストでも頑張って、成績は最高でした。 どうしてここまで評価に差が出るのでしょうか? 中学、高校においては納得がいきません。先生は嘘をついていますよね。 ちゃんとやっているのに、下手だからといって無視するのは何故ですか? その他、この件に関して思うことがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「絶対」ではありませんが、同僚の評価の付け方(私も質問したことがある)については、次の通りです。 運動能力の高い低いではつけていない。 苦手なりに、創意工夫や用具等の準備片づけ(協調性め周囲に対する配慮)、出席状況を点数化するそうです。教務手帳も見せてもらいましたが、細かなエクセルのワークシートが貼ってありました。 その先生によると、毎年何人か、質問(抗議?)に来る生徒がいるので、しっかり記録をつけているそうです。 もちろん実技のの試験では運動能力の高い子が有利になることは事実ですけど。 それから筆記のテストは評価する上で絶対的なものではありません。80点以上とったからといって、それで良し、とすることはありません(反対に60点でも5をつけることだってあり得ますから)。 それから中学・高校では保健体育でしか活躍できない子どももいます。声掛けは、そうした子どもへの支援・自尊感情の醸成のために必要なことです。 文章から判断すると、質問者さんは大学に進学できるほどの力があったということですよね? 体育の授業でしか、自分をアピールできない子を支援するのも教育の一環ですので、その点はご理解いただきたいと思います。 私の経験だと、ハンドボールの授業で「オレのシュートを止めたら5をやる」という言葉に発憤し、実技試験を兼ねた、先生チームとの試合。正面からのジャンプシュートを顔面で止めました。 他はボロボロだったけど「シュートを顔で止めるガッツはたいしたものだ」と褒められました。 公約どおり「5」(5段階評価)を頂きました。私の身体能力は中の上程度でしたけど。 先生個人による差はあるでしょうが、私の経験、これまでの同僚を見る限り、けっして運動能力だけでは評価していないと思います。

track
質問者

お礼

なるほど…。その評価のつけ方は参考になりました。 自分の経験ですが…。 高校1年で体育の評価が5だったので、もうちょっと頑張ろうと思いました。 2年で頑張ったつもりですが、変わらず5だったんです。 3年では以前のショックと受験勉強のため、正直手を抜きました。 なのに変わらず5の評価でした。 これって適当につけていませんか? 過去の成績を見て、この生徒は大体この点数でいいか…と思ってつけているのでは? >けっして運動能力だけでは評価していないと思います。 これは信じたいですけど…。 体育教師は、半ば自分の性格や勝手な判断で評価をしていませんか? 例えばその「オレのシュートを止めたら…」がそれを表していますね。 冷静な教師ならこんなことはしないはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • kaa_ko
  • ベストアンサー率28% (74/261)
回答No.2

詳しくは知りませんが、中学校などは評価が10の人が何% 9の人が何%と言う風に決まっていると聞いたことがあります。 ですから例え全員に10を付けたくても、付けられないという現状があるのではないでしょうか? 文章からだとこの先生はいまいちイイ先生だとはあまり思えませんが、 運動能力によって評価が決まるのは仕方のない事だと思います。 それにより、自分の得意不得意という物が見えてきますから。 trackさんも体育は苦手だけど、得意な教科もあるでしょう。 逆に置き換えてみて下さい。 例えばtrackさんが国語が得意で100点を取ったとします。 しかし30点を取った人が授業中の態度がいいという理由で同じ評価だとしたらどう思いますか? 少しはわかるかもしれませんが、100%納得できるでしょうか? 社会人になったらこんなもんです。 どんなに人が良くても、優しくても(人としてはとても大切なことですが)会社では仕事が出来る方が評価されます。 いいじゃないですか、あなたは立派に頑張ったのですから。

track
質問者

お礼

パーセンテージで成績が分けられるのであれば、何故そう決める必要があるのでしょうか? 先生にもよるというのは分かりますが…。 でも体育は強制的にやらされているのに、その中で頑張りを評価してくれない点は納得いかないです。やらないと当然不合格ですし…。 まあ過ぎた話ではありますが、以前から疑問を持っていただけでです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.1

>自分は運動がとても苦手です。 >その分、すべての授業に出席し、定期試験でも頑張りました。テストは80点以上取りました。 >なのに、成績が10段階評価で4か5だったんです。 仮に体育の評価を「実技」と「筆記」の平均で計算したと考えると、 テストが80点以上ということは10段階評価で「8」。 総合の評価が「5」だとすれば、実技は「2」と評価されたことになります。 この「2」の評価が妥当かどうかはわかりませんが、質問の中に筆記をがんばったことは 書いてあっても「実技の為に○○をがんばった」という記述がありませんので、 実技の評価はその程度と考えても差し支えないと思われます。 だとすれば、体育の先生の評価は妥当な内容だと思われますが。

track
質問者

お礼

果たしてそうでしょうか…。 正直なところ、当時言っていることとやっていることが違うと思ったんです。 個人的には6はほしかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校の体育の評価の仕方って?

    娘が成績表を持って帰りましたが、小学校の体育の技巧のつけ方に疑問を感じます。 成績は、3段階評価の真ん中だったのですが、 娘は女子の中では運動神経は悪くないといっています。 マラソン等の長距離は真ん中あたりですが、 短距離やジャンプ力は女子の中ではかなり上位にいるようです。 総合的に女子の中では、運動能力の高い位置にいると思うのに、 娘は何故その成績なのか、あまり納得出来ないようです。 親バカなのはわかっているのですが、 どなたか小学校の体育の評価がどのようになっているのか、 ご存知でしたら教えて下さい。

  • 納得できない成績評価。

    中学3年生の娘がおります。 2学期の期末テストが終わり、すでに2学期の成績表をもらってきました。 娘は美術が非常に得意で美術の授業がある日は前日から楽しみにするくらい美術の授業も先生の事も好きで、勿論作品なども美術の先生からだけではなく他の先生からも褒められいました。 提出物なども特に力を入れて仕上げてきました。 美術のテストも良い点しかとっていません。 なのでこれまで美術はずっと「5」の評価をいただいてきました。 それが、今回中学3年生2学期で初めて「4」に下がりました。 娘は美術の先生になぜ4になったのか直接聞いたそうです。 先生がおっしゃるには2学期から始まった「砂絵」の最初のチェックの段階で 娘の作品が「まだ砂に入っていなかったから(まだ下絵を描いていたから)」との事です。 その最初のチェックの時点で必ず砂に入っていなければならなかったのか娘に聞いたら 先生は一言もそんな事を言わなかったし、もしそうだったのならそのようにできたのにと泣きました。 丁寧に仕上げたいから下絵に時間をかけたのにと。 親としても納得ができずにいます。 授業態度が悪いとか、だらけて下絵に時間がかかっていたとかならわかります。 これまでどの教科よりも真剣に取り組み、美術が好きだと言う事は先生も十分わかっているはずなのにこの3年生の2学期と言う大事な時期に4に下げるのはただ単に意地悪な気がしてなりません。 絵が上手いと周りからほめられ、何かと言うと表紙絵に取り上げられたりしていたので ちやほやされていた娘の鼻っ柱を折ってやろうと思ったのではないかとさえ思います。 先生は娘の事があまり好きではなかったのでしょう。 それでもこの評価には本当に納得できずにいます。 納得するために先生に直接聞きたいのですがこの時期ですしどうしたらいいのか悩んでいます。 美術系の高校進学を考えているので腹立たしくもありモヤモヤしています。 もうすぐ三者面談があります。担任の先生にはそれとなく聞くつもりですが私としては 美術の先生に直接話を聞きたいくらいです。 納得するにはどうするのがベストでしょうか? 先生がそう評価したのだから仕方ないと割り切るしかないのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 評価が納得できません

    理科の成績についてです。 私は前期期末の理科のテストで83点(ぐらい)取って、 提出物もちゃんと出し、授業も真面目に受けています。 しかし、前期末の理科の成績が100点中48点でした。 嫌われているのでしょうか? とにかく納得できないので明日その先生に訴え(?)に行こうと思っているんですが、どうしたらいいですか?

  • 公立高校の体育科の評価について

    公立高校の体育科の評価について 少し前の体育の授業でマット運動があったのですが,先生が「前転・後転・開脚前後転ができないと評価が1になって留年するぞ」と言っていました. 私は,1年間に様々ある種目を評価していって,最後に合計の評価をするものと思っていたのですが,違うのでしょうか.

  • 高校の体育について、、、、、

    僕は、、、体育(運動)がとても、、苦手です、、、、        僕は、、高3なのですが、、、、体育の授業で、、、           マット運動か、、、水泳のどちらかを、、選択していいということなのですが、、、 マット運動に関しては、、、、前転しかできないし、、、、   (マット運動は、、最後の授業のときに技の発表をするらしいので、、それでも迷ってます…)      水泳も息継ぎができないし、、、、、、        どうしたらいいか、、、とても、、悩んでます、、、                それに、、今回担当の先生は、、、とっても怖いらしいし、、、もう泣きそうです、、(T_T) そこで、、、僕と同じ悩みを持っている人や、、、持っていた人に、、、、、アドバイスをいただけたらと思うのですが、、、、、 あと。。。実際に、、、体育を指導されてるかた(先生)は、、、、このような生徒をどう思いますか?、、、、、やはり、、問題児なのでしょうか・・・ よろしくお願いします <m(__)m>

  • 納得のいかない通知票の評価について(長文です)

    山形県公立中学に通う3年です。この間渡させた通知票について皆さんの意見を聞かせてください。私の学校の通知票は5段階評価なのですが、通知票が帰ってきて、ほとんどの人が納得がいかないと言っているのは音楽です。音楽は判断基準が全く分かりません。その先生はテストを一切せず、授業も歌とたまにビデオをみるぐらいで、9割が声楽です。ビデオを見ても感想を書いたりしたことは一度もないのに、勝手に鑑賞能力が評価されてしまいます。また、歌も声を出して一生懸命歌っていて、誰が見ても真剣にやっている人が3もしくは4で、いつもだらだらと適当な人が5だったり、かなり納得がいきません! また、夏休みに三年女子だけ希望で合唱団を作ったのですが、私もやりたかったけれど部活が終わっていなかったので、参加出来ませんでした。そしたら、今までずっと3だったAちゃんが、その合唱に入ったらいきなり5になったそうです。確かにそれも意欲にはなると思うのですが、全員が出来たわけではないのにあんまりだと思います。私は一生懸命声も出しているし、授業も真剣に取り組んでいますが、ALLBで3でした。みんなにそれを言ったら「ありえない」と言われました。生徒は評価してくれているのに、どうも先生には評価してもらえないのは先生に嫌われているからでしょうか? 私はAちゃんと一緒に音楽の教科係をしているのですが、一緒に行ってるのに先生はほとんどAちゃんばかりでっす。1年生の時は違う先生で5だったのですが、その先生になって2年生で4、3年生で3になってしまいました。受験もあるのですごく深刻です!前に担任を通して評価の基準を伺ったところ、合唱の完成度だそうです。音楽って歌だけなのでしょうか?声も聞こえない人が4で、一生懸命なのが3、適当なのが5という評価は、納得がいきません!先生好み、全員が参加できたわけじゃない行事を重視して成績をつけるのってどう思われますか?

  • 美術と体育の成績が5段階評価の3

    美術と体育はどうすれば成績あがるのですか? 好きなイラストや落書きは普通にかけますが 図工や美術の授業になると 全くセンスのない作品の完成で終わってしまいます 世界児童画展や 府の作品展に選ばれた事はあるけれど あの時も 先生に ここはこんな風に描こうか みたいに言われて そうしたから選ばれただけで 私のセンスじゃなかったし 何より 選ばれてもあんまり嬉しくなかった記憶が…… 選ばれましたーって学校の新聞に名前をあげられても ずっと成績は 3 だったし…… でも 友達のお母さんたちからは 図工すごいね だの 得意なんでしょ みたいに言われて うちのお母さんも困ってました 体育も 走ると跳び箱以外 ほんと苦手で 要するに どんくさい ってやつです これも 運動会で 徒競走が速かったりリレーに出たりするから 周りが勝手に 走るのが速い=体育が得意 になってるみたいで ほんと迷惑です ボール遊び全てが苦手 マット運動の後転は横に倒れていくし 長距離走は ついていくのにも肺が痛くなるし 高跳びなんかバーは落とす競技か?ってなくらい ルールかわってない?!って笑われるくらいだし とにかく 真面目にしてるけどできないんです…… 今中学1年で 一学期の成績は 記憶暗記と理解力でなんとかなる5教科は 5か4でした 音楽もフツーにしていて4でした 成績表を貰う時 三者だったのですが あと1点か2点で5になってたのが 残念 とか 体育 美術の3 が これがねぇー…と全力で困った感をかもし出され 重くなる話題ばっかりで がんばった5には触れる事なく終わり…… お母さんは 私の肩をもち 5教科は家でも がんばってましたからー よかったね と笑顔でふってくれたのに まぁ 3をなくすようにがんばろっか!と 先生…… そこ まだほじくりかえすかー!と心の中の叫びは先生に届くことなく 円満に三者は終了…… 家では お母さんは 苦手な体育も ずる休み考えたりする事なく 楽しく参加して偉いと思うよ と慰めてくれたつもりだろうけど…… 3ってそんなダメな評価だっけ?3って普通なんじゃなかったっけ? 3の人の慰め方がそれなら 1や2の人に対しての慰め方も聞いてみたいわ……とも思いました いくら私が 3って普通!って主張したところで なんの進展もないので 工夫すべきところ 毎日の練習 積み重ねなんかで プラス評価に繋がりそうな事があれば教えて下さい ペーパーテストは 95点でした バレーボールのゲームはうまく出来ませんが頭で覚えるルールや歴史はバッチリって 意味あるのかな……と疑問ではあります 欠席 授業妨害 忘れものはなかったです 美術も作品は期限内に提出しました あと皆さんの体育祭 美術の成績 教えてもらえたら嬉しいです

  • 体育の評価で「1」がつきました。

    私の息子(中学生)の1学期の通知表で体育が「1」という評価でした。 息子が言うには授業は体調が悪いとき(学期全体で3,4回くらい)にたまに見学したくらいで、ほかはちゃんと参加したといっています。 息子は体育自体は不得意なほうで体力テストでもA~Eの評価でDでした。 授業態度は服装とか姿勢もしっかりしてたそうです。 これで評価が「1」と言うのは妥当なのでしょうか?? もし妥当でないのなら対策なども教えてほしいです。 ちなみに評価制度は「絶対評価」です。

  • 中学校の体育の評価について

    埼玉県内の公立中学校1年生の娘の体育の評価について質問します。 中学に入学してから10月までの間(前期です)、体操(倒立など)と、水泳の授業が行われました。 体操の授業は、倒立ができなかったのを、友達と練習したりして、なんとか、たまに成功できるようになったそうです。 水泳の授業のうち数時間は、足の爪に化膿がありやむなく見学しました。 それ以外のときは、一生懸命練習し、泳げなかった平泳ぎも、ほとんど溺れているような状態ながら、25m泳いだそうです。 また、前期中に、新体力テストというものがあり、その評価はCでした。(Eくらいまで段階があり、決して評価の位置は最低ではなかったといいます) この娘の前期の体育の成績として、「1」がついてきました。 絶対評価になって、相対評価のときより全体的に評価が甘くなったと聞いています。 それでも、このくらいの結果で「1」をつけるものなのでしょうか? 一般的には、普通に低くても「2」が相場で、著しく態度などが悪い場合にのみ「1」となるように聞いています。 こういう評価をされるものなのでしょうか・・・・・・ みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 中学体育の成績

    質問です。 ある子がいるとします。 中3で10段階評価で相対評価です。 1学期から2学期にかけて水泳がありますが、その子は水泳が大の苦手です。 1学期は短距離走りが得意で、50m走が6.5秒です。 あとは、跳び箱など で筆記テストは100点満点中94点(平均52点)で、10段階中8でした。 2学期ではまた水泳が少しあり、後の競技も適当にやり、筆記テストは79点(平均53点) 10段階中7でした。 3学期では長距離があるのですが、その子は大嫌いで適当に走り、サッカーもあったのですが、 おもしろくないので適当にやり、筆記テストは90点(平均58点)で 10段階中7でした。 この成績はいいほうですか? それとも悪いほうですか? ちなみにこの子は運動神経はわるいですか?